⬆️準優勝の表彰を受ける岡村くん
この前後の活躍を見ると準優勝でも今回は 不調だったのか?そう感じる次第ですが この敗北を苦い良薬としたからこそ その後の県支部名人2位&県支部対抗戦優勝 これ等に繋がったと思います。 期待の大器である事には変わりありません
⬆️小学生名人戦決勝戦 岡村奏汰くんVS黒岩琳太くん
小学生初の長野県支部名人の岡村くんですが 初段免状獲得競争に勝ったのは黒岩くん。 その両者の対決は岡村くんの中飛車に 先手の黒岩くんが急戦調で立ち向かう形に
1筋近辺の香車と歩以外の駒が全て中央に 集結したと言っても過言ではない 迫力満点の大会戦の様相を呈した力戦は AIで双方に90%以上に傾き合う程の シーソーゲームでもあったようです
しかし最後の決め手となったのは飛桂交換の 駒得と角の働きの差か?この両方で優った 黒岩くんが最後は物量攻撃で岡村くんの 片美濃囲いを撃破。初優勝を勝ち取りました
⬆️優勝した北原さん
決勝戦も含め「強い」の一言に尽きました 東日本大会でも相当な期待を込めても 良いのではないでしょうか? 洗練された攻防のバランス力に 大きな期待を寄せたいと思います
北原匡尚シニア名人おめでとうございます!
さて、その頃、小学生の部は・・・
⬆️準優勝の表彰を受ける小山さん
決勝戦は残念だった小山さんでしたが 流石の実力者ぶりは見せてくれました。 ③でも触れましたが東信勢は小山さんの 準優勝に加え残りの3選手も3位入賞 改めて見事でした。小山さんには今後も 意気軒昂の心で頑張って欲しいですね
⬆️シニア名人戦決勝戦 北原匡尚さんVS小山泰治さん
北信VS東信の対決は3年振り 四間飛車に構えた小山さん。北原さんの王様が 囲い切らない内に決戦に持ち込めそうが場面も あったかもしれませんが結局高美濃に組み上げ 北原さんも十八番のミレニアム囲いに 両者ガップリ四つに渡り合う形になりました
ジワジワと好形に組み上げる小山さんに対し ジックリ待機してチャンスを伺う北原さんが チャンスと見るや素早い対応で戦果を挙げて 局面をリードしました。この辺りは 機を見るに敏な北原さんでした。
その後は懸命に挽回を図る小山さんの手に 力強く対応。中央からの手厚い攻撃で 高美濃囲いを攻略した北原さんが見事に 初出場初優勝を飾りました
⬆️3位の表彰を受ける東信勢の方々
画面1枚目=シニア3位の土屋さん 画面2枚目=小学生3位の米田くん 画面3枚目=小学生3位の吉川くん
ファイナリストとなった小山さんを含め 代表4名全員が表彰を受けながら 賞状を受け取る。その東信代表達の勇姿は ハッキリ言って壮観な眺めでした。 長野県最高峰の奥村龍馬さんも含め 東信は今後も台風の目になるでしょう。
準決勝の回想は、これで終わりです 次回は決勝戦。シニアは小山VS北原戦 小学生は岡村VS黒岩戦。大一番を突破して 大舞台に駒を進めるのは誰になるのか? それは④にて振り返りたいと思います m(_ _)m
最初の2枚は共に小学生の部・準決勝です
画面1枚目=吉川朔太郎くんVS黒岩琳太くん 画面2枚目=岡村奏汰くんVS米田悦己くん
そして最後の1枚がシニアの準決勝です 画面3枚目=土屋稔さんVS小山泰治さん
小学生の部の吉川くんと米田くん、そして シニアの部の土屋さんと小山さん。いずれも 東信代表の選手です。シニアの東信対決は 小山さんが制します。小学生の2人は 残念ながら、ここで力尽きましたが 東信勢の層の厚さと、それに伴う底力は 充分に発揮されたと言っても良いでしょう
ところで準決勝で目についたのは 東信勢の頑張り。シニア&小学生の 両部門において1人の脱落者も出すことなく 4人全員が決勝トーナメントに勝ち上がり 準決勝の戦いに挑みました
⬆️3位の表彰を受ける小野沢さん
現役会長という事で、いつぞやの達人戦での 羽生善治さんのように自分で読み上げるのも 一興かと思いましたが(^^;)(;^^) 結局、赤木審判長が代読いたしました
⬆️シニア準決勝 小野沢憲雄さんVS北原匡尚さん
北信対決は北原さんに軍配が上がりました 北原さん初出場で決勝進出を決めました
⬆️シニアの部の予選リーグも 佳境を迎えました 北原(匡)さんと小山さんが1位通過 残り2つの椅子を巡り激闘が展開されました
画面1枚目=小野沢さんVS宮下さん 連合会会長・小野沢さん本日も元気でした 強敵宮下さんを振り切り準決勝進出です
画面2枚目=土屋さんVS北原(幹)さん
歴史ある建物の中で堂々とした姿勢で 駒を動かす北原幹久さん。その佇まいは 丸で校長先生を彷彿とさせる貫禄ぶりでした 土屋さんの2枚飛車に対し敵玉のコビンに 角を睨ませ、それを軸に執拗に攻めを繋げる 北原さん。軍配は土屋さんに上がりましたが 見応え充分の終盤戦でした
これでシニアも小学生も ベスト4が出揃いました。 決勝トーナメントの組み合わせは 次のの通りです
・小学生 岡村奏汰VS米田悦己 黒岩琳太VS吉川朔太郎
・シニア 北原匡尚VS小野沢憲雄 小山泰治VS土屋稔
その戦いは③で語ります
⬆️小学生の部の様子です
画面1枚目=三浦さんVS黒岩くん
紅一点の三浦さんと2年ぶりに県大会に 帰ってきた黒岩くんの一戦。2年前の 小学生選手権以来の対決でしたが 黒岩くんが雪辱を成し遂げ岡村くんと共に 1位で予選を突破いたしました
画面2枚目=予選3回戦の様子です
1勝1敗同士のサバイバルマッチ 左側が三浦さんVS吉川くん 接戦の末、吉川くんが決勝トーナメント進出 右側が米田くんVS伝田くん 米田くんは初戦の三浦戦を落とし黒星発進も その後は力強く白星を重ねて初の 決勝トーナメント進出を果たしました
前回準優勝の伝田くんは残念ながら ここで敗退となりました。しかしこの翌月の 石川杯将棋大会ではA級にエントリーして 前年の長野県アマ竜王戦の準優勝者を倒す 大活躍で4位入賞を果たします
⬆️子供たちの熱戦を見つめる 松本支部の要人の方々(画面1枚目)
船坂支部長と山本大輔さんが見つめる先に 松本支部会員の子供たちの勇姿が・・・ 松本支部は小学生の部に3名の代表者を 出しました。それが画面に写っている 岡村くん(右手前)と栗岡くん(右向側) 更に西村くんです。特に西村くんは 前回の県小学生選手権高学年の部準優勝者を 倒して中信代表を勝ち取りました
残念ながら西村くんと栗岡くんは予選敗退に 終わりましたが2人とも来月から4年生 本当の戦いは、これからがスタートです
(画面2枚目) 松本支部はシニアの部でも2人の選手が 県大会に臨みました。赤木審判長を挟んで 左側の宮下さんと右側の胡桃沢さんです 松本支部の大会にも積極的に参戦し続ける 両雄は、ここでも元気な指しとっぷりでした
3月31日ですが松本支部の 支部対抗戦優勝記念大会があり 松本に行くか須坂に向かうか目下思案中
先の長野支部支部の月例大会では 恥ずかしながら6戦全敗 その借りを返したいという気持ちが 強いが地理的問題もあるし(O.O;)
⬆️開会式の様子です ・画面1枚目=小野沢憲雄会長 今回は会長と代表選手を兼務という 形になりました。
・画面2枚目=船坂徹事務局長 仕事も忙しい中、連合会でも大役を務め 本当に御苦労様でございます
・画面3枚目=赤木崇幸審判長 そう。今回初めて審判長を務める事になった 赤木さん。長野県で一番若い支部長だけに まさに大抜擢と言っても良いでしょう
Prologは、ここまでです 戦いの様子は②から語りたいと思います
⬆️シニアの部の組み合わせは 画面1枚目の通り。
・画面2枚目=1組に編入された選手たち 手前=宮下謙一さん&伊藤晴彦さん 向側=土屋稔さん&北原匡尚さん
・画面3枚目=2組に編入された選手たち 手前=小野沢憲雄さん&北原幹久さん 向側=小山泰治さん&胡桃沢正雄さん
⬆️小学生の部の組み合わせは 画面1枚目の通り。
・画面2枚目=1組に編入された選手たち 手前=米田悦己くん&三浦愛加さん 向側=西村大和くん&黒岩琳太くん
・画面3枚目=2組に編入された選手たち 手前=伝田寛人くん&吉川朔太郎くん 向側=岡村奏汰くん&栗岡滉くん
⬆️今回の会場となった場所は 須坂市にある旧上高井郡役所 どんな場所であるかは⬇️を見て下さい https://www.suzaka-kankokyokai.jp/contents/other/138.html
明治・大正を彷彿とさせる景観のまま 綺麗に改装されたこの建物。 ハッキリ言って私・丸山好みであります
私の3月の予定は次の通りです
10日=長野支部の月例大会に参戦予定 17日=松本支部の月例大会に参戦予定 24日=本決定となれは棋望会参戦予定 31日=須高支部の月例大会に参戦予定
松本支部は大将戦を落としたのみ
以上で本日の速報を終わります
⬆️準優勝の表彰を受ける岡村くん
この前後の活躍を見ると準優勝でも今回は
不調だったのか?そう感じる次第ですが
この敗北を苦い良薬としたからこそ
その後の県支部名人2位&県支部対抗戦優勝
これ等に繋がったと思います。
期待の大器である事には変わりありません
⬆️小学生名人戦決勝戦
岡村奏汰くんVS黒岩琳太くん
小学生初の長野県支部名人の岡村くんですが
初段免状獲得競争に勝ったのは黒岩くん。
その両者の対決は岡村くんの中飛車に
先手の黒岩くんが急戦調で立ち向かう形に
1筋近辺の香車と歩以外の駒が全て中央に
集結したと言っても過言ではない
迫力満点の大会戦の様相を呈した力戦は
AIで双方に90%以上に傾き合う程の
シーソーゲームでもあったようです
しかし最後の決め手となったのは飛桂交換の
駒得と角の働きの差か?この両方で優った
黒岩くんが最後は物量攻撃で岡村くんの
片美濃囲いを撃破。初優勝を勝ち取りました
⬆️優勝した北原さん
決勝戦も含め「強い」の一言に尽きました
東日本大会でも相当な期待を込めても
良いのではないでしょうか?
洗練された攻防のバランス力に
大きな期待を寄せたいと思います
北原匡尚シニア名人おめでとうございます!
さて、その頃、小学生の部は・・・
⬆️準優勝の表彰を受ける小山さん
決勝戦は残念だった小山さんでしたが
流石の実力者ぶりは見せてくれました。
③でも触れましたが東信勢は小山さんの
準優勝に加え残りの3選手も3位入賞
改めて見事でした。小山さんには今後も
意気軒昂の心で頑張って欲しいですね
⬆️シニア名人戦決勝戦
北原匡尚さんVS小山泰治さん
北信VS東信の対決は3年振り
四間飛車に構えた小山さん。北原さんの王様が
囲い切らない内に決戦に持ち込めそうが場面も
あったかもしれませんが結局高美濃に組み上げ
北原さんも十八番のミレニアム囲いに
両者ガップリ四つに渡り合う形になりました
ジワジワと好形に組み上げる小山さんに対し
ジックリ待機してチャンスを伺う北原さんが
チャンスと見るや素早い対応で戦果を挙げて
局面をリードしました。この辺りは
機を見るに敏な北原さんでした。
その後は懸命に挽回を図る小山さんの手に
力強く対応。中央からの手厚い攻撃で
高美濃囲いを攻略した北原さんが見事に
初出場初優勝を飾りました
⬆️3位の表彰を受ける東信勢の方々
画面1枚目=シニア3位の土屋さん
画面2枚目=小学生3位の米田くん
画面3枚目=小学生3位の吉川くん
ファイナリストとなった小山さんを含め
代表4名全員が表彰を受けながら
賞状を受け取る。その東信代表達の勇姿は
ハッキリ言って壮観な眺めでした。
長野県最高峰の奥村龍馬さんも含め
東信は今後も台風の目になるでしょう。
準決勝の回想は、これで終わりです
次回は決勝戦。シニアは小山VS北原戦
小学生は岡村VS黒岩戦。大一番を突破して
大舞台に駒を進めるのは誰になるのか?
それは④にて振り返りたいと思います
m(_ _)m
最初の2枚は共に小学生の部・準決勝です
画面1枚目=吉川朔太郎くんVS黒岩琳太くん
画面2枚目=岡村奏汰くんVS米田悦己くん
そして最後の1枚がシニアの準決勝です
画面3枚目=土屋稔さんVS小山泰治さん
小学生の部の吉川くんと米田くん、そして
シニアの部の土屋さんと小山さん。いずれも
東信代表の選手です。シニアの東信対決は
小山さんが制します。小学生の2人は
残念ながら、ここで力尽きましたが
東信勢の層の厚さと、それに伴う底力は
充分に発揮されたと言っても良いでしょう
ところで準決勝で目についたのは
東信勢の頑張り。シニア&小学生の
両部門において1人の脱落者も出すことなく
4人全員が決勝トーナメントに勝ち上がり
準決勝の戦いに挑みました
⬆️3位の表彰を受ける小野沢さん
現役会長という事で、いつぞやの達人戦での
羽生善治さんのように自分で読み上げるのも
一興かと思いましたが(^^;)(;^^)
結局、赤木審判長が代読いたしました
⬆️シニア準決勝
小野沢憲雄さんVS北原匡尚さん
北信対決は北原さんに軍配が上がりました
北原さん初出場で決勝進出を決めました
⬆️シニアの部の予選リーグも
佳境を迎えました
北原(匡)さんと小山さんが1位通過
残り2つの椅子を巡り激闘が展開されました
画面1枚目=小野沢さんVS宮下さん
連合会会長・小野沢さん本日も元気でした
強敵宮下さんを振り切り準決勝進出です
画面2枚目=土屋さんVS北原(幹)さん
歴史ある建物の中で堂々とした姿勢で
駒を動かす北原幹久さん。その佇まいは
丸で校長先生を彷彿とさせる貫禄ぶりでした
土屋さんの2枚飛車に対し敵玉のコビンに
角を睨ませ、それを軸に執拗に攻めを繋げる
北原さん。軍配は土屋さんに上がりましたが
見応え充分の終盤戦でした
これでシニアも小学生も
ベスト4が出揃いました。
決勝トーナメントの組み合わせは
次のの通りです
・小学生
岡村奏汰VS米田悦己
黒岩琳太VS吉川朔太郎
・シニア
北原匡尚VS小野沢憲雄
小山泰治VS土屋稔
その戦いは③で語ります
⬆️小学生の部の様子です
画面1枚目=三浦さんVS黒岩くん
紅一点の三浦さんと2年ぶりに県大会に
帰ってきた黒岩くんの一戦。2年前の
小学生選手権以来の対決でしたが
黒岩くんが雪辱を成し遂げ岡村くんと共に
1位で予選を突破いたしました
画面2枚目=予選3回戦の様子です
1勝1敗同士のサバイバルマッチ
左側が三浦さんVS吉川くん
接戦の末、吉川くんが決勝トーナメント進出
右側が米田くんVS伝田くん
米田くんは初戦の三浦戦を落とし黒星発進も
その後は力強く白星を重ねて初の
決勝トーナメント進出を果たしました
前回準優勝の伝田くんは残念ながら
ここで敗退となりました。しかしこの翌月の
石川杯将棋大会ではA級にエントリーして
前年の長野県アマ竜王戦の準優勝者を倒す
大活躍で4位入賞を果たします
⬆️子供たちの熱戦を見つめる
松本支部の要人の方々(画面1枚目)
船坂支部長と山本大輔さんが見つめる先に
松本支部会員の子供たちの勇姿が・・・
松本支部は小学生の部に3名の代表者を
出しました。それが画面に写っている
岡村くん(右手前)と栗岡くん(右向側)
更に西村くんです。特に西村くんは
前回の県小学生選手権高学年の部準優勝者を
倒して中信代表を勝ち取りました
残念ながら西村くんと栗岡くんは予選敗退に
終わりましたが2人とも来月から4年生
本当の戦いは、これからがスタートです
(画面2枚目)
松本支部はシニアの部でも2人の選手が
県大会に臨みました。赤木審判長を挟んで
左側の宮下さんと右側の胡桃沢さんです
松本支部の大会にも積極的に参戦し続ける
両雄は、ここでも元気な指しとっぷりでした
3月31日ですが松本支部の
支部対抗戦優勝記念大会があり
松本に行くか須坂に向かうか目下思案中
先の長野支部支部の月例大会では
恥ずかしながら6戦全敗
その借りを返したいという気持ちが
強いが地理的問題もあるし(O.O;)
⬆️開会式の様子です
・画面1枚目=小野沢憲雄会長
今回は会長と代表選手を兼務という
形になりました。
・画面2枚目=船坂徹事務局長
仕事も忙しい中、連合会でも大役を務め
本当に御苦労様でございます
・画面3枚目=赤木崇幸審判長
そう。今回初めて審判長を務める事になった
赤木さん。長野県で一番若い支部長だけに
まさに大抜擢と言っても良いでしょう
Prologは、ここまでです
戦いの様子は②から語りたいと思います
⬆️シニアの部の組み合わせは
画面1枚目の通り。
・画面2枚目=1組に編入された選手たち
手前=宮下謙一さん&伊藤晴彦さん
向側=土屋稔さん&北原匡尚さん
・画面3枚目=2組に編入された選手たち
手前=小野沢憲雄さん&北原幹久さん
向側=小山泰治さん&胡桃沢正雄さん
⬆️小学生の部の組み合わせは
画面1枚目の通り。
・画面2枚目=1組に編入された選手たち
手前=米田悦己くん&三浦愛加さん
向側=西村大和くん&黒岩琳太くん
・画面3枚目=2組に編入された選手たち
手前=伝田寛人くん&吉川朔太郎くん
向側=岡村奏汰くん&栗岡滉くん
⬆️今回の会場となった場所は
須坂市にある旧上高井郡役所
どんな場所であるかは⬇️を見て下さい
https://www.suzaka-kankokyokai.jp/contents/other/138.html
明治・大正を彷彿とさせる景観のまま
綺麗に改装されたこの建物。
ハッキリ言って私・丸山好みであります
私の3月の予定は次の通りです
10日=長野支部の月例大会に参戦予定
17日=松本支部の月例大会に参戦予定
24日=本決定となれは棋望会参戦予定
31日=須高支部の月例大会に参戦予定
松本支部は大将戦を落としたのみ
以上で本日の速報を終わります