愛国心による Made in japan
1970〜80年代モノづくり黄金期に刷り込まれた Made in japan ブランド
現在表記された Made in japan
この3つは分けて考えた方が良いと思います。どうしても黄金期を知っているオジサンはJAPAN・USAブランドに弱いです。メーカーもそこを利用しています。しかし本当に大事なのはモノ自体の品質なのです。たとえば中国や台湾の品質が高いのであれば、Made in japanである必要はありません。マニアならば実物を見れば分かることでも素人には判別が難しいことがあり、製造国が判断する基準のひとつになります。この場合は根拠のないブランドイメージだけなのであまり意味はなく自己満足だけだったりします。
今現在、日本のモノづくりで他国が真似できないのは、職人がつくる伝統工芸品や高度な建物など。長年日本でつくられ続けた自動車くらいな気がします。つまり海外に生産拠点を移したモノは、Made in japanにこだわっても仕方ないということです。
例のSEIKO5のGMTが金曜日に発売になりましたね。
初回生産数が少ないのか人気なのかわかりませんが、通販は軒並み完売のようです。特にブルーのモデルは。オレンジは多少残っているようですが…
次回入荷は11月だか12月らしいのでしばらく様子見です🤔
BALTICがチタンダイバーズを出してきましたね。
ノンデイトなのがすっきりしていて良いです。まあ、本物のダイバーズではないのですが・・・普通の生活に支障は無いのでこっちも選択肢としてはアリなのかもしれません。私は結構好きです。
https://baltic-watches.com/en/products/aquascaphe-titanium-black
セイコー 前期セカンドダイバー復刻が発売されました。
https://www.seiko-online-store.jp/ja/Watch/SBDC171/p/SBDC171
上記公式オンラインはまだ8日発売予定、予約購入になっています(午前10時現在)が、
他のショップでは売られ始めていますので、もう買えるのかな。
気になっていたシリコンベルトモデルSPB317(SBDC175)は結局発売されませんでした。
HODINKEEの日本語版でも日本未発売となっています。
https://www.hodinkee.jp/articles/seiko-circles-back-on-a-classic-design-with-another-killer-prospex-re-interpretation-spb313-spb315-a
さすがに発売日までには日本でも売られると予想してましたが、本当に売らないとは驚きました。黒/銀シリコンベルトはセイコーダイバーズ一番の定番モデルでしょう。必ずしも設定されるわけではありませんが、海外では設定があるのに日本で売らない理由が分かりません。今回の3カラーの中では一番の売れ筋なのは素人でも分かります。
やはり最初に考えていた、シチズンに対する価格調整なんでしょうか。戦略として考えれば、早めに売って欲しい人に売り切ってしまえばよいのです。しかしマニアは時計アンテナを張ってますから他メーカーの発売情報も確認します。あらかじめ比較検討しますから価格も重要になるわけです。今のセイコーは定価販売しばりですから、簡単に価格調整はできないのです。
メタルバンドモデルは$1100 日本価格は132,000 円 (税込) 1ドル120円換算です。現在のレートは1ドル136円ですから、日本版はかなり価格を抑えています。日本国内では定価販売なので、海外モデルは割引分上乗せしているとも言えます。同じ計算をするとシリコンベルトモデルは$900なので、日本価格は108,000円 (税込)と予想できます。これを更に価格抑えて10万以内 例えば99,800円 (税込)くらいにしてくると予想しています。ちなみにシチズン チャレンジダイバー復刻は96,800円(税込)です。シチズンはおそらく割引販売しますから実売価格では勝負できません。
時計は価格ではありませんが、ここらへんの価格になると庶民のお父さんにはギリギリになってくるので、内容の割に高いと思われたら買ってくれません。今まではセイコーダイバーズというブランドもあり昔からの愛好家がたくさん買っていました。この価格帯の機械式ダイバーズはほぼ独占していたのですが、セイコーもいつまでも過去の人気モデル資産があるわけではありません。他メーカーが魅力的なモデルを出してくるとセイコーも対策をしなくてはなりません。
早速の回答ありがとうございます。
やっぱり初心者には厳しいんですね。近場の老舗時計店を探してみます。
ありがとうございました。
こんにちは。
一応、専用工具(セイコー S-822)がありますが、あまり使いやすいとはいえません。
私は2つ爪オープナーを使って下記サイトのようにして開閉しています。
https://repair.ephana.co.jp/2018/05/11/seiko-2/
電池は SR44SW です。
時計の裏蓋を開閉したことがあるならば、簡単な作業です。
やったことがない、自信がなければプロに任せたほうが無難だと思います。
電池蓋にパッキンがついています。状態にもよりますが、劣化していれば交換したほうがよいです。このパッキンを調達するのも初心者は難しいと思います。
こんにちは。
最近オールドクオーツにも目覚め始めて、セイコー38-7030を入手しました。
電池部分が出ベソみたいになってるやつですが、電池交換に専用の工具があるんでしょうか?
(ノギスじゃダメ?)
電池についての情報などもあるとうれしいです。(SR927SW?)
時計店のプロに任せたほうが無難ですかねぇ。。
↑すみません615です。名前抜けていました。
モノタロウカタログめっちゃ分かります(笑)知り合いのバイク屋さん(60代)も「こんなの見ないよ~」って言っていましたので、年代関係なく見にくいカタログなのだと思いました。紙も薄くてヘロヘロなのでめくりにくいんですよね・・・私もいつもビニールだけ分別して捨てています。あのカタログ無くして、その分を還元してくれた方が嬉しいです。
499円(税抜き)って普通に書いてあるのですが、急ぎで必要だったのでよく確認せずに購入してしまいました・・・赤文字で価格を大きく表示させて、販売価格(税抜き)と別欄に記載しているところが確信犯ですよね。それでも、珍しい規格のネジをばら売りしていたりするので助かります。難点は日時指定ができないところでしょうか。
リアルフリマは、お客さんとのやり取りが醍醐味だとは思いますが、変な人をあしらうのはネットよりも大変ですよね。準備・片付けも大変なです。すべてをひっくるめて楽しめる人でないと無理ですね。
モノタロウは定価より1割高い商品もありますから注意です。全品10%オフのときにも損しないようにしているのだと思います。ネットで購入するときはどんなモノでも他店と比較することが鉄則ですよね。私はモノタロウでないと売ってないモノや、それなりに安いモノをまとめて買うときに利用しています。探すと結構面白いモノまで扱っています。年間で個人としては結構な金額を突っ込んでいるので、定期的に紙の分厚いカタログが数冊届くのが困ります。読まずに廃品回収に出しますが、これ無駄なコストだと思いませんか?希望者だけにして欲しいです。あの膨大な量をいまどき紙で見ないです。
リアルフリマは、ちゃんとした会場での開催であればオープン前に準備ができるのですが、公園など野外で開催するタイプのフリマだと荷ほどきする途中から人が群がるんですよね(汗)勝手にまだ出してない商品を段ボールから勝手に出して「これいくら?」って聞いて来たり・・・そう考えると、メルカリにも利点はありますね。商品の強奪はあり得ませんので。
限界ギリギリ・・・わかります。特別高価なわけでもない日用品だと、怪しいサイトでも「最悪騙されてもいいか」って買ってしまったります。今の所、詐欺に引っ掛かった事はありませんが、せいぜい数千円までですね。私の場合(怖がり)。最近はモノタロウの「税抜き表示」に引っ掛かって高い買い物をしてしまいました・・・それでも、サイトを見ているだけで面白いので、ちょくちょく見ちゃうんですけどね(笑)
同じく私もスウォッチ×オメガは忘れ去ってしまった時計です。もう別に定価でも欲しくない。
狙っているのはシチズンのチャレンジダイバーです。ちょくちょく時計を手放していますが、なかなか購入できるまでの目標金額まで到達できません・・・
スレチですが「スウォッチ×オメガ」はいまだにオンライン販売されてないんですね。もう私の中では完全に忘れ去られた存在です。本家スピードマスターならロングスパンで販売戦略できますが、こういう限定ネタモノは鮮度が命だと思います。ユーザーが熱いときに一気に売るように準備しないとダメだと思います。
500円しか払えないお前のほうが価値分かってないやん。リアルだとマイルールをゴリ押しすることができてしまうのが難点ですね。もちろん犯罪なので通報案件ですが、ネット販売だとシステムを覆すこともできないし現品を触られることはありません。良し悪しですね。
信頼度が低くなるほど価格も下がるのも悩むところです。最悪、詐欺サイトに引っかかって商品が届かないですが、限界ギリギリを探りたくなることもあります。価格.comでは決済サービスを始めました。怪しい個人事業主から購入する場合も、価格.com決済ができれば万が一商品未着時でも返金されます。
レビューも重要ですよね。新品時計なんてどこで購入しても同じモノが届きますから、評価が低いだけで敬遠されてしまいます。だから最近は格安サイトでも最低限レベルの梱包・伝票・発送スピードですね。
ヨドバシ・Amazon・モノタロウは、不良品の返品も受け付けてくれるし安心して買えるので多用しています。
リアル店舗は、現品に触れられること(在庫確保コスト)店員のサービスが価格に含まれます。私の場合、衣料や靴は実店舗で定価買いすることが多いです。ネットだと採寸くらいしかできないのでサイズは博打になります。特に専門的な登山靴などは店員のアドバイスが大事だったりします。どうせサービスにお金払うなら気持ちよく買い物がしたいですよね。
HODINKEEの記事がアップされてました。
https://www.hodinkee.com/articles/seiko-circles-back-on-a-classic-design-with-another-killer-prospex-re-interpretation-spb313-spb315-a
メルカリ=転売。という図式が刷り込まれてしまっていますよね(汗)
私はメルカリのオススメに時計以外が出てきませんが、家の者に頼まれて売り切れてしまった限定品など探すと大量に出て来て驚きます。最近、時計では「スウォッチ×オメガ」のコラボが良く出ていますね。初期よりも4割くらい安くなりましたが、それでもまだ定価以上で売り買いされていて「なんだかなぁ・・・」と思います。
厳密に言えば私もメルカリで購入した時計を「最近使ってないし、他に欲しい時計があるから売ろう」と言ってヤフオクで売る行為も転売になってしまいますけどね(汗)まあ、元々が数千円程度の時計なので大幅な利益が出ることは稀ですが。それでも3000円で購入した時計に1万円くらいの値段が付く時もありますから、ヤフオクは相場もですがタイミング(運)次第だと思っています。反対に1万円くらいで購入したけど3000円くらいで終ってしまうケースもあります。時計は趣味なので、手放す時はトントンくらいになってくれればいいなーと思っていつも出品しています。しかし転売ヤーは早く法規制かけて欲しいですね・・・
リアルフリマ良いですよね。学生時代が一番旺盛に参加していましたが、社会人になっても割と見て回ったり出店したりしました。ここ数年は色々ありましたし情報収集もしていませんが・・・また機会があればフリマやりたいなと思います。
思い出してみれば学生時代、趣味の釣り具やアウトドア用品を出品していたら突然「こんないいモノ、お前みたいな価値も分かってないようなガキが使ってたなんて勿体ない。俺がちゃんと使ってやるから貰って行く」と言われて、ビンテージのランタンを強奪されたことがありました。確かコールマンとかのだったと思いますが、3000円くらいで出品していたら結局500円だけ置いて逃げられたんです(ひとりで出品することが多いので、場所を離れられない)リアルでは珍しいケースですが、ネットだと多いですよね(汗)
コロナの影響もあり通販を多用しているのですが、通販で購入する決めては「そのお店の信頼度(レビュー)と値段」です(個人的に)。なので、納得して購入しているにも関わらず、梱包が酷かったり、不良品だった場合の対応が悪かったりするとどうしても心象悪くなってしまいます。相手が見えない欠点ですね。やはりリアル店舗で店員さんとお話して購入した方が満足度が高いです。リアル店舗だと、お祝い用の菓子折りを購入した際に梱包作業があまりに乱雑だったので途中でお断りしたこともありましたし、逆に定価で売られていて「ネットだと確か2割くらい安かったな」と思っても、店員さんがとても良い人だと「その人から買いたい」と思い、定価でもとても満足します。結局は「人」ですね。
615さんが指摘されている通り、本来はポジティブな部分を期待しての値段交渉文化なんでしょうね。
やっぱりメルカリはヤフオク以上に儲ける為のツールとして有名になり過ぎた気がします。
時計だけではなくあらゆる物に関して中古買いからほぼ足を洗っている自分からすると、転売と犯罪以外は文句を言えるわけではないのですけども。
転売は本当にやめて...
いったい何があったのか気になりますね。
あと文字盤が白と黒/金の二種類のみっておかしいですよね…
そうです。なんだったのでしょうね。よくわかりません。
sbdc175は相変わらずアップされてませんし、予約も始まってません。
スタンダードカラーの黒/銀を売らないなんて今までなかったことなので、イレギュラーなことには間違いありません。
考え方使い方はそれぞれで良いと思います。
リアルのフリマにもひどい人いるようですけど、面と面を突き合わせての交渉なので、無茶言う人も少ないのだと思います。ネット弁慶は結構いますよね。
私も値引きOKなら値引き交渉はします。モノや値付けにもよりますが、おおむね1割引きをMAXとしてキリのよい値引き額を提示します。時間が経過したモノだと大概希望価格にしてくれます。もはやメルカル出品者も値引きありきの価格設定だったりするようです。人気あるものはそれでも即行で売れますよね。
自分が欲しいモノの上限価格を想定できれば良いのです。それには新品時の価格・中古相場価格を知る必要があります。これが面倒臭い人は、激安価格で出品したり(掘り出し物になります)、無茶な価格で値引き交渉したりすることになります。
結局は損したくないと思う心なんですよね。それが強すぎると100円以下単位で値引き交渉したり、値引き絶対不可で相場よりも高値にしていつまでも売れなかったり。古物商(本業)の方ならともかく、素人のフリマなんて捨てるはずのモノが売れちゃったくらいの感覚のほうが楽しめると思うのですよ。手間・時間を考えると利益なんてほとんどないはずなんです。
とは言え、私もヤフオクで不用品や時計を売って、資金をつくっています。損したくない気持ちもないわけではないけど、本業ではないのであまり期待もしていません。高値がついたら嬉しいし、売れなかったら価格下げて再出品するだけです。
そう言えば、ランクルの不要部品をイベントで売りました。価格もヤフオク相場よりも安くしていたら、値引き交渉もなく即行で売り切れましたよ。まあ当たり前の結果だけど、面と面と合わせた販売だし買った人もすごく喜んでたので私も嬉しくなりました。フリマの醍醐味・原点ってこれだよね。売る人も買う人も笑顔になることが大事だよね。ネット売買(特に最近のシステム)だとこれが希薄なんですよね。
あれ?今見てみると表示されますね🤔
「フリーマーケット」という大枠があるので、やはり値段交渉ありきだとは思っています。私はリアルのフリマ歴が結構あるので、それのネット版。と捉えています。やはり交渉がある方がフリマらしくて楽しいのかなと。あくまで私の感覚ですけどね。ですが、1万円で出品しているものを「2000円いいですか?」などと恐らく日本人ではない人が失礼な値下げ要求をしているのも散見しますし、1200円の出品に対して「1000円で!」「あ、じゃあ1100円で!」などと100円単位での交渉はなんだか時間がもったいないとは思います。
私は例えば56系のデイトだった場合は「リューズで日付変更可能ですか?」などの質問はします。値段交渉もしますが、値引きNGだと言われた場合は提示されている金額で購入します。10万円で出品されている時計を「5万円になりませんか?」などの無謀な交渉はしませんね(汗)交渉もフリマの醍醐味と捉えているので、その辺は個々人の感覚によりますね。リアルフリマでも「値引き交渉は受け付けません」と掲げている人もいますし。
そうですね。初期のヤフオクは手間がかかったのでテンプレを作ってよくコピペしていました。アカウント作成だけでも書類提出してヤフーからの承諾が必要だった(今もそうなのでしょうかね)ので、アカウントを取得するまでも手間でしたし。落札される→挨拶する→気が合う方だとちょっと雑談も入る→いい人だとこっちまで嬉しい。という流れも良かったです。今は味気ないですが、落札いただいた場合は必ずご挨拶するようにしています。まあ、ほとんど返事がありませんけどね(汗)
メルカリは「フリマ」という感覚で始めたので、最初は使わなくなった鞄などを「フリマ価格」で売っていました。その為、どれも瞬殺で売れて驚きました(笑)私もメルカリは買う専門ですね。たまに古本など出すこともありますけど。おっしゃる通り、犯罪の温床になっているので、ちゃんとしたテコ入れをしないとそのうち行政処分など重い処分が待っているかもしれませんね・・・マイナンバー必須になると、こっそり副業感覚で稼いでる人は税務署から目を付けられるのでいい対策かもしれません。
まあ、それでもメルカリは凄い掘り出し物が出る時があるので、どうしてもチェックしてしまいます(笑)
メルカリは質問にせよ値段交渉にせよ始まってしまえば完全に1対1の商談ですものね。
1回1回にかけるエネルギーは必然的に高くなってしまう。
個人的には値段交渉なんていう文化がダメだと思っています。
提示された金額が気に入らないなら買わない!
売れないなら値段を下げる!詳細な説明や画像を加える!
でうまく回っていけばいいんですけど。
もちろん質問は必要ですけどね。
昔のヤフオクをはじめるためにはハガキで住所確認が必要でした。その他色々と手間がかかり、それなりに理解する必要があったので、参加する人の民度も高かったと思います。メールやメッセージを手入力してやり取りしていると画面の向こうの人柄が伝わってきました。もちろん昔から悪徳業者はいましたけどね。
今はどんどん簡略化され参加ハードルを下げまくった結果、考えられないことを平気でする人が増えました。個人情報保護も結構ですが、住所も本名も知らせることもなく取引が完了するようになりました。某巨大掲示板と同じですよ。匿名性により民度も下がります。
ヤフオクはオークションですから、落札されるまでにある程度選別されます。冷やかしにきても他の人が入札しておしまいです。誰も自分で入札した金額に文句は言いません。質問も目立たないし無視できます。しかしメルカリはそうではありません。時間があり監視し続けている人が強い世界です。また運にも左右されやすく、変な人にも絡まれやすいです。出品者はそれにうんざりしているのでしょう。マイルールつくって防衛しないと心がやられてしまうのかもしれません。だから私はメルカリは買う専門です。出品は面倒くさくてもヤフオクのみです。
メルカリはそろそろ大幅に改変しなくてはならない時期がきていると思います。誰が売り買いしても利益になるからといって放置しすぎです。先日の桃泥棒の出品とか、犯罪のツールとして最適なんですよね。なにしろ身元をさらさなくても売買できるわけですから。
ドローン規制でマイナンバーが使われました(使わなくても登録できますけど煩瑣になります)。今後はネットオークション・フリマを利用するときにもマイナンバーが必要になるかもしれませんね。
単なる愚痴でしかありませんが、メルカリの自分中心ルール出品者に辟易しています。
「専用」は有名ですが、ここ最近ハズレの出品者に連続して当たってしまいテンション下がっています。
「プロフ必読」と書いてあり、プロフィールを拝見すると「値引き不可。値引き交渉してきたら即ブロックします」などと書いてある場合は自衛できますが、特に何も書いてない方の出品物について質問をしたところ即ブロックされました(汗)。質問欄ではできるだけ丁寧に聞くように心がけていますが、「質問するからには当然買ってもらえるんですよね?」と返されたり、状態を確認したかっただけなのに「グチグチとケチ付けて値引かせようとするのはやめて下さい」「あなたに私の出品物にとやかく言われる筋合いはない」「質問だけして購入しないとか、嫌がらせですか?」など・・・何があったんだ!?と思う程に荒れています(汗)元々、そんなに良い対応を期待できるプラットフォームではありませんが、もうちょっと改善されることを願っています。
もちろん中には「思い入れのある品なので大切に使っていただければ・・・」と一筆添えられていて、時計用クロス(新品)をオマケで入れて下さったりする方もいらっしゃいます。やり取りは機械的ですが、人間同士のやり取りですからできるだけ誠意ある対応をお互いにできればいいなーと思いました。
例の56KSの方ですよね。どちらもフォローさせていただいております。
いつか「この1本!」というオールドセイコーを手にした時で、資金があれば(ココ重要)お願いしたいですね。現状では安くて状態が良いケースを自己流でなんとか磨いてみる。程度で楽しんでいます。
前にもお話したかもしれませんが、貧乏性なものでデッドストックとかキレイすぎる個体はなかなか使いにくいんですよね(汗)新品で買った現行品はガシガシ使うのですが、ビンテージのデッドストックは使う勇気が無いので研磨に出したら逆に出番が減る可能性が(笑)
G-SHOCKだけではなく、こういうコラボ・他業種製品は、元ブランドに頼ったモノになりがちですが、マニアはコレクターズアイテムとして購入されるでしょうから成り立つのでしょうね。私も正直モノとして考えると欲しくはありません。しかし良いモノ作り続けるだけでは先細りになってしまいますから、casioも色んなことに挑戦されているのだと思います。
https://www.instagram.com/lapinist_watchrestoration/
ここは異次元のケース仕上げをしてくれますよ。大きなキズは溶接で持ってから研磨するのでケースが痩せることもありません。ただし高価で納期が年単位なので、本当にお気に入りの時計だけになると思います。インスタで投稿されている方もおられますが、あまりにキレイすぎて(デッドケースよりも面に歪みがなくエッジもビンビンです)日常使いできないことが一番の難点かもしれません。
なぜかセカンド前期復刻がセイコー公式webサイトから削除されてます。
(海外サイトはアップされたまま変わりません)
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/diverscuba
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbdc171
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbdc173
一度アップされているし、すでに予約販売も始まってますから、意図があり削除されています。
同グループのエプソン オリエントの復刻ダイバーと競合を避けるためとも考えられますが、そんなことはもっと前からわかっていたことです。オリエントの復刻ダイバーの発売日が前倒しになったのも競合を避けるためだと思います。
なんらかのトラブルがあったのか(中華OEMケース絡みかな??)8月に発売するシチズンの復刻ダイバーの対抗策を考えているのか・・・もちろん真相は不明ですが、こんなことは今までになかったので今後の動きが気になりますね。
私もヤフオクは結構昔からやっていますので、昔のあの「なんとも微妙なアナログ感」が好きでした。おっしゃる通り、アカウントにマスク無かったので、マークしやすかったのも良かったですよね。今はマーク+ランダム表示なのでスクショ撮っても次はまた違う表示になるので釣りなのか見破りにくくなりました。
リダンといえば、昔はアンティークのリダンものが流行りましたね。縁はありませんでしたがオメガとかカラフルな文字盤をよく売ってました。オールドのケースも需要はあるでしょうから、サイドビジネス的にやっている人もいそうですね。金属加工の仕事をされていれば、作るのは難しくないでしょうし。歯科技工士の方が副業でジュエリーを作っている感じで。ちゃんと「レプリカだよ」というのが分かっているケースであれば、普段使い用に欲しくなります。
デニム関連は国産デニムの本場に住んでいる者からすると全く惹かれない(笑)
地元のメーカーさんショップさんのオリジナルデニムの方が間違いなくかっこいい!
とは言っても純粋なファッションではなくて公式グッズだから的外れではありますが。
こういうことができるのがカシオですよね。
ここ最近の新しい展開を見る毎に思いますが、カシオがカシオ自身を見せるやり方が上手くて自分達の事をよくわかってるなーと。
付属品も安くはありませんがヤフオクで手に入りますよね。付属品があればデッドストックに仕立て上げることができます。なにより写真が華やかで見栄えがします。今は海外代行がたくさんいますから日本の相場よりも高く売れるから楽なんでしょうね。まあ仕入れも高くなってるのでしょうけど。
昔からリダンや再研磨はありました。ヤフオクの写真は荒く小さく枚数も少なかったので、かなり想像力を働かせないとダメでした。そのかわりアカウントのマスクもなかったし落札履歴も丸見えだったので出品者の情報に目を通すのは絶対でした。悪い業者には手を出さない。これが一番です。平気で嘘をつきますから書いていることも信じてはならないのです。オールドのケースと言えば、初代グランドセイコーのステンレスケースが有名ですね。私には縁がない時計なので結局真相は分からずじまいです。
G-SHOCKプロダクト第二弾だそうです。
https://gshock.casio.com/jp/lifestyle/
第一弾の製品は全て完売していました。最初はしばらく売れ行きを見てたのですが、あまり売れてなくて大丈夫かなといらぬ心配をしていたのです。ネット上でもほとんど転売もなく。欲しい人には行き渡ったのかな。それとも完売ということにしたのかな。第二弾もオジサン(私)には響かないラインアップですが、どうなるのか少し気になります。この中ではリングが面白いけど、33000円あれば結構良いG-SHOCKが買えちゃいます・・・ってそういうことではないですね。コレクターズアイテムですね。もう少しオジサン向けのラインアップにしてもらえるとワクワクできるのですけど。
ここ最近は悪徳業者に辟易してあまりチェックしていませんでしたが、最近私も似たような業者をいくつか見かけました。
「デッドストック級」「傷なし美品!」「ミントコンディション」と謳っている「いつもの」奴から、派生系?で「ミント品」なんて言葉まで出てきましたね。付属品が多いのを売りにしていますが恐らく寄せ集めでしょうし、何よりケースのコンディションの割にリューズが使い込まれ過ぎていて不自然・・・リューズのデッドストックは結構高価ですし、なかなか出てこない品番もあるのでそこは無視したのでしょうね(汗)手間の割に分かりやすい手抜きです。でも、騙される人はいるんでしょうね・・・
ロードマーベル36000も研磨しすぎて最早クッションケースの如く丸くなっている個体も見かけましたし、常に「目利き」は磨いておかねば!と思うばかりです。あまりオールドセイコーが売れるようになってくると、ケースだけ新品で作る業者とか出てきそうな気がします。インスタで見かけた気もしますが、海外でケースを作っているっぽい人がいたので、組織的に製造されて「デッドストック」として売られない事を願います。
ひょんなことから、昔チェックしていた悪徳業者アカウントを久しぶりに発見した。説明文の文言は変わっていたけど文体が同じなのですぐに分かった。ミントコンディション(未使用にちかい)と表記しておきながら、ヌルヌルに磨かれたケース、一部消えている文字盤メモリ、どこらへんがミントなのか質問してみたいけど、無視されるのは分かっている。相変わらず複数アカウントで吊り上げしてる。手動で微調整は大変だろうなあ。出品中の入札履歴をいくつか見ると同じアカウントが入札してるので分かりやすい。推測だけどね。その吊り上げアカウントで自演質問して、いかにこの時計が素晴らしいか長々と回答している。回答番号も飛び飛びなので、都合の悪い質問はスルーしているのに饒舌だなあ。こんなこと書いても仕方ないのだけど、ヤフオクやメルカリなどにはベテラン山師がいるということ。もちろん真面目なバイヤーもたくさんいます。オールド時計を買うならだまされないように眼力を常に鍛えておかなくてはならない。
私も6Rはもう懲り懲りです。旧来の15も今の35も複数本ずつ持ってきましたが、遅れる個体は30秒以上はザラで、サービスに調整をお願いしてかえってきた個体も1週間くらいは調子は良いものの、直ぐにまた遅れ出したり。
セイコー叩きのようになってしまいますが、現行GS(9S6や9S5系ですが)も正直なところ精度だけを見るとは大して良くありませんでした。
精度だけで言うなら、アカツメさんから泥沼に引っ張り込まれたアンティークの56系は、本当にハズレが無いんですよね。。モノ作り黄金期の矜持を見る思いです。
たまたまハズレだったのかもしれませんが、6Rにはあまり良いイメージはありません。シチズンの9000シリーズには縁がなかったので、ぜひ使ってみたいのです。発売が楽しみですね。
愛国心による Made in japan
1970〜80年代モノづくり黄金期に刷り込まれた Made in japan ブランド
現在表記された Made in japan
この3つは分けて考えた方が良いと思います。どうしても黄金期を知っているオジサンはJAPAN・USAブランドに弱いです。メーカーもそこを利用しています。しかし本当に大事なのはモノ自体の品質なのです。たとえば中国や台湾の品質が高いのであれば、Made in japanである必要はありません。マニアならば実物を見れば分かることでも素人には判別が難しいことがあり、製造国が判断する基準のひとつになります。この場合は根拠のないブランドイメージだけなのであまり意味はなく自己満足だけだったりします。
今現在、日本のモノづくりで他国が真似できないのは、職人がつくる伝統工芸品や高度な建物など。長年日本でつくられ続けた自動車くらいな気がします。つまり海外に生産拠点を移したモノは、Made in japanにこだわっても仕方ないということです。
モラルも大事ですね。今回のように部品の横流しはもってほかです。これは日本も同じです。産地偽装や問屋による転売とか。自分さえ良ければなんでもありという考えではその業界の先はないでしょう。
製造国・生産国の基準は明確にすべきだと思います。時計ならムーブメント・外装・組み立て、それぞれどこでつくられたか表記すべきでしょう。組み立てが日本ならMade in japan なんて刷り込まれたブランドイメージでしかありません。
度重なってすみませんが、昨年復活後購入しましたSeries8の0950の精度や仕上げが、手持ちの8L35よりも遥かに優れていることもあり、チャレンジダイバーの9051に期待を寄せてしまいますー🙏