シチズンはラ・ジュー・ペレ社と手を組んだのが大きいと思います。新型ムーブの開発をこのタイミングで仕掛けて来たのはいいですよね。セイコーの「中流以下切り捨て大作戦」を横目で見て一般層から顧客獲得をし、将来的に高級機も買ってもらえるようにしているのだと個人的に思っています。
https://news.mynavi.jp/article/20210307-1781930/
確かにキングセイコーの6Rは萎えました・・・ケースの仕上げもイマイチですし、これならオリジナル44キングの美品(今だと8万とかしますけど、それでもまだ買える範囲)を買った方が満足度高いと思います。6RだとSBDC159とかと同等ですから、実質7万円くらいの時計と同じ機械・・・んー、やはり「20万で6Rかよ・・・」と思ってしまいます。もっと言えば既出ですがSRABシリーズだと3万円台の機械ですからね。
どうしてもセイコーに思い入れが無い限り、20万あれば舶来時計に目が行きます。ETAの機械は優秀でOHもしやすいので維持費も安く、歴史あるメーカーから選びたい放題です。私なら20万で6Rのキングセイコーを買うよりも、ノモスの手巻きとかの方が魅力的に思えます。
効率化が必須の世の中ですが、セイコーファンとしては復刻キングセイコー6Rで20万円を見たときは悲しかったですね。まあ中身が見えるわけでもなく、昔のキングセイコーを知らない世代はムーブメントなんてどうでも良いのかもしれませんが、当時のキングセイコーは最先端の高精度ムーブメントが搭載されていました。熱心で心優しいコレクターは6Rでも購入するのでしょうけど、多くのマニアは「なんでキングが6Rやねん!」「20万円も出して6Rか・・・」と思ったでしょう。6R嫌だったら6L搭載キング40万円を買えと言うことでしょうけど。結局程度の良いオールド中古探すことになるのです。
今のセイコーは高級ラインにしか力入ってません。普及機はコストダウンと効率化で魅力が失われつつあります。確かにモデルチェンジを繰り返し、廃盤にならないだけでも良いと思うし、デザインはなんだかんだでセイコーなんですけど・・・なんというか作り手の熱意と愛が感じられません。時代と言えばそれで終わりですけどね。
ミヨタにできることは、セイコーにもできるはずなんです。ミドルモデル用のハイビートムーブメントをつくれば良いと思うのです。シチズンが機械式に力を入れるようになり、今回の復刻チャレンジダイバーのような万人受けするオーソドックスなモデルをつくるようになれば、面白くなると思います。シチズンは復刻資産があまりありませんから大変だとは思いますが、そろそろセイコーもタマ切れですから今がチャンスだと言えます。
私は時計は使ってナンボだと考えます。 私も復刻チャレンジダイバーは使用頻度が高いです。本当に気持ちよく使える時計だと思います。G-SHOCKもそうですが、時計として一番大事なところです。こういう時計を作り続けることでブランドとして認知され定着するのだと思います。
私はニワカファンですが、下手の横好きで機械式時計の「機械」そのものに興味が出て分解したり、時計技師の方に色々と見せていただいたり、解説していただいた中で「やはり昔のセイコーは良かった」という言葉が必ず出る事を事実として受け止めています。
浅岡肇さんと交流が深い時計技師の方も、国産では天文台コンクールに出した45系を褒めていましたし(実際にコンクールに出した機械を見せていただきました)、お世話になっている時計屋さんも45系が「セイコーの最高傑作」と言っていました。自動巻きなら56系の初期(揺動レバーがプラスチックではなかった時期があったとか)はメンテナンス性も良く、機械としても良いと言ってましたね。長く使うならロービートのマーベルを推していました。裏を返せばそれ以前の機械はセイコーでもそこまで良くは無かったみたいです。同時期で比べるなら、セイコー>>>>シチズン>(超えられない壁)リコーやオリエント。といった見解でした。
そこで6Rですが、メンテナンスして長く使う事を考えていない設計。との評価でした。分解がやりにくく、仕上げも荒い。個体差がやはり多いので姿勢差の調整がやりにくく、お渡しする時に「平置きでは範囲内になっていますが、横向きだと日差は大きくなります」などの説明をしているとか。そもそも機械ごと交換した方が安上がりなので、滅多に分解掃除はしないと言ってましたけど・・・
主軸を「機械」に置くと、やはりオールドセイコーは良かったと言えるでしょうね。私も45GSを持っていますが素晴らしい精度ですし、ロードマチックの使い勝手と薄さも素晴らしいと思います。同時期のシチズンも何本かありますが、ケースの仕上げ含めどうしても1軍としては使いません(汗)せっかくならお気に入りを着けたいですものね。ですが現代の機械を考えると私の手持ちではシチズンの方が好きです。82系は少し衝撃を与えると秒針が止まる(機械が止まっているわけではない)構造なので嫌いな方も多いようですが私は気になりませんし、個体差もあまり感じません。この前購入したチャレンジダイバーの精度も驚きました。すっかり機械は現代ならシチズン派になってしまいました(笑)6RはSARBシリーズの頃みたいに実売3万円台の頃は気になりませんでしたが、SBDCシリーズの14万くらい(値引きなし)ではどうしても割高に感じます。パワーリザーブもそこまで必要とは思わないので、今の6Rに魅力を感じません。
ですが「ケース(デザイン)」となると、やはりセイコーは脈々とシリーズのデザインを継承しているので、どうしても好きなモノが多いです。なんだかんだアルピニストも残っていますし、ミニツナ缶も凄く気に入っています。シチズンはもうレオパールもありませんし、最近まではエコドライブの時計をひたすら販売していたイメージです。ザシチズンもGSにはやはり勝てません。
長くなってしまいましたが、 「デザインに歴史的価値を見出すならセイコー」 「機械の安定感と価格とのバランスを考えるならシチズン」 という個人的感想です。ちなみに、現代ですと耐磁性は重要だと思うので最近はもっぱらチャレンジダイバーばかり着けています(新しく買ったというのもありますが・・・)。チタン製で軽くて視認性も良く、本物のダイバーズ。そして耐磁2種。何も気にすることなく使える「機械式時計のG-SHOCK版」みたいだなと思っています。
某巨大掲示板で、6R論争がありました。まあ匿名掲示板なので基本罵り合いなんですけど、それでも色んな考え方があるのです。
6R擁護する人は、デザインで買ってるからムーブメントはどうでも良い。機械式に精度は不要。精度気にする時計ではない。セイコーが好きだから。別に精度悪いとは思わない。
6R否定する人は、安定しない精度悪すぎる。元々3万円の時計に搭載された安価ムーブメントなのに今は高価すぎる。側時計、6Rポンは悲しい。技術のセイコーは見る影もない。
それぞれ所有している時計も違うし、知識量もセイコー歴も違います。腕時計に何を求めるのかも違います。個人の尺度は違うし、不毛な論争だけど、6Rというセイコーのムーブメントで熱く論争するのはセイコーが好き(気になってる)人が多いからだと思う。
古くからのセイコーファンは、クオーツ発売後に消滅した古い名機を知っていますし、今でも使い続けています。6Rよりも安定した精度が出るし、中のつくりも良いです。しかし現在では安価でつくることはできません。今のセイコーは目先の利益しか考えてないように見えるし、思い入れのあったモデルがコストダウンし続けるのを見るのは悲しいのです。
しかし6Rなんて気にしない。別に少々精度悪くても良いと思う方々が買い支えることで、セイコーが存続している訳です。お金払わずに口だけのマニアには説得力がないのも分かっているのです。
最近のロンジンはノンデイトをよく出してきますね。世界的な流れでノンデイトが流行っているのでしょうか。 ブレゲ数字のエングレービングが目を惹きます。雰囲気のある時計ですね。大きさが40mmというのが気になりますが・・・数千円の時計から雲上の時計まで魅力的なレビューを書くホディンキーの記事から見つけました。
海外のレビューで「手ごろな価格で発売したロンジンは凄い」とその価格について触れていますが、貧乏な日本ではじゅうぶん高価な時計です(汗)まあ、3万円の時計を10本買うとこの時計が買えてしまうのですけどね。
https://www.hodinkee.jp/articles/longines-master-collection-190th-anniversary-edition-hands-on
おっと一応 好意的な意味で敬意を込めて、「ハックも手巻も無く時計自体のデザインもかなり前に作られた物が多い7S26が載ったセイコー5は大好きなリアルレトロな時計です。」
他のトピックでも上がっていますが、自分も最後に買った7S26のモデルはSNXS73です。 オリエントの定番人気の安価モデルもぽつぽつと廃盤が出ているようですし悲しいですね。 時計趣味歴も浅く知識も乏しい自分にとって、ハックも手巻も無く時計自体のデザインもかなり前に作られた物が多い7S26が載ったセイコー5はリアルレトロな時計です。
廃盤ですか!? いつでもどこでも、いつまでも売っていると思っていたのですけど、時代は移り変わりますね。 手持ちの5も扱い方が少し変わりそうです。 安価で丈夫、意外と?正確、かっこいいモデルは本当にかっこいい。と、いいとこ尽くしなのです。 SNXS7☓は本当にかっこいい。
えっ!そうなんですか。 Mr.SHOPさんには一部ですが入荷され続けているので、まだ細々と生産されていると思ってました。もうメーカー在庫だけということなんでしょうか。カタログ落ちしてもSARB033などはamazonでひっそりと数年は売られてましたから、7Sセイコー5も数年は市場に残っているでしょう。とは言え、人気モデルが欲しい人は早めに手に入れたほうが良さそうですね。
7S26は精度高い個体が多かったように思います。まあハックがないから秒単位で時刻合わせしなかったこともありますが、使っていてズレるなあと思ったことはありません。4R・6Rは要調整個体に結構当たりました。ハックや手巻き・ロングリザーブと機能を追加するたびに本来の時を正確に刻む機能が犠牲になったような気もするのです。
7S26は、7002を前身とする廉価品に搭載されたムーブメントです。主に海外向けのセイコー5に搭載されたのですが、10年前は6000円ほどで購入できた機械式時計でした。私も初めての機械式時計はセイコー5でした。気軽に好きなモデルをたくさん買えたのでコレクションする楽しみを覚えました。もちろん価格なりの仕上げですが、それでも時計として素晴らしくよく出来ています。かつてのセイコー王国だからできたラインアップだったと言えます。
7Sを廃盤にしても、4R・6Rのグレードが上がるわけではありません。7sベースの機能追加ムーブメントにすぎません。 今ではこれが20万円の時計に搭載されてますからね。技術のセイコーは見る影もありません。
私もこのコラボ気になっていました。ですが実物を見たところ・・・うーん・・・タイメックスらしいといえば聞こえは良いですが、ちょっと1万円の時計には見えなかったですね。あくまで私の趣味の問題ですが。ダイソーの500円時計の上位互換といった雰囲気でした。そのチープさが魅力なのかもしれませんけど。
タイメックスは歴史あるメーカーなので、もっとしっかりモノづくりしてくれれば多くのマニアに愛されると思うんです。おっしゃる通り、デザイン力はかなりあると思いますし。
えーーー!!マジすか・・・全部4Rになるのか・・・ 7s26は好きな機械だったので残念です。これから旧セイコー5は値上がりしていくでしょうね(汗) 気になっていたセイコー5も今見たらもう3万とかしてビックリです。数年前まで1万切っていたんですけどね・・・
7s26廃盤なので欲しい人はお早めに! 私もSNXS73追加でポチりました
https://store.tomorrowland.co.jp/lp3/?ttl=TIMEX×TOMORROWLAND&content_topics_timex_tomorrowland_20220902m
こちらのTIMEXが気になっていたんですが、保有してるTodd Snyder別注のものも秒針だけ動かなくなってしまったので、615さんのおっしゃる様にTIMEXって故障しやすい時計のイメージが私にもあります。デザインとしては惹かれるものはあるんですけどね。
昔ヨドバシで購入したクロノグラフは、買ってすぐに使いたくて開封したところ秒針が外れて落ちたのでビックリしてお店に戻りました。すぐに交換して頂きましたが、その個体も1年半くらいでダメになりました・・・電池切れよりも先に壊れた時計はタイメックスくらいだと思います。 単に私の運が悪かっただけだと思いたいのですけどね(汗)
ただ、タイメックス本国サイトのレビューを見ていると、不具合があってからの対応が悪いなという印象を受けます。風防が割れた方は「風防だけ送って来て、近くの時計屋で交換してもらって」と言われたと書いていましたし、その工賃も自己負担で散々だったと・・・レビューに対する返信も「弊社はパーフェクトな管理をしている。対応については個別対応しますので連絡を下さい」と書かれていました。しかも悪いレビューはいくつか消されていますね・・・うーん、ちょっといまひとつ信用性に欠けるのです(汗)
うーん。そうなんですか。いまどきマイクロブラントの中華時計でもそんな不具合はめったに聞きませんよ。私もそんなハズレを引いたこともありません。タイメックスの製品は、中学生の時にお土産でもらったとき以来、購入したこともないから知りませんでした。高級路線に移行したいけど色々問題もあるようですね。
長い記事を読んでいただき、ありがとうございます。 欠点指摘が多いですけど物欲を刺激するように書きました。とても良い時計だと思います。
そうなんですよね。心機一転モデルチェンジした感じは新鮮で良いとは思うのです。昔はつくるだけ売れた時代でしたから、常に変化させたほうがユーザーも面白かったのかもしれません。しかし現在は昔ほど時計は売れません。時計は生活必需品ではなく趣味のモノになってしまいました。だからこそマニアに長く愛されるようなモデルがあると有利になります。セイコーはマニアに愛されている昔からの継続モデルがたくさんあります。最近のセイコーはそれに頼りすぎていますけど、シチズンも単発ばかりでなく自社の製品をゆっくり育てていけば固定ファンもつくと思うのですよ。
9051良いですね。薄くて精度良いです。あとはこれがどれだけ維持できるかですね。結局はMADEINJAPANにこだわるかどうかなんです。日本工場勤務の方々のお給料になると考えると日本製にも意味があると思いますが、モノの出来は大差ないと感じます。
チャレンジダイバー の記事拝見しました。参考になります。 購買意欲そそられるなあ…
シチズンは新モデルでガラッとデザインを変えるのでデザインに伝統がないことには同意です。 いろいろなデザインにする事でモデルチェンジごとに異なる需要を狙っているのでしょうかね? ダイバー とは異なりますがアテッサジェットセッターは私にとってドンピシャデザインでした。
ミヨタ9051の精度は素晴らしいですね。私の9051は日差+5〜6秒です。日本製も中国組み立ても大差ありませんね。
私もジョルジオガリは購入しませんでした。最初に気になったグリーンは早々に廃番になりましたね・・・ 海外のレビューで「風防が突然割れる」という不具合が多く報告されていたので、結構すぐに購買意欲が下がりました(汗)ケースはとても素敵なので残念です。日本に入って来る予定は無いと代理店からも回答いただいているので、直接見ることも無い時計でしょうね。
クオーツはロンダなのでそこまで信頼性が無いのは分かっていましたが、機械以外の不具合も起こるのでタイメックスはハズレを引いてしまうイメージなのです。手持ちのアンティークでも起こしたことが無い結露が風防内に発生したり(新品買って数カ月で)、リューズ操作をしようとしたら巻き芯に変な角度でついていて、回すとケースと擦れる等・・・なんとなく雑な仕上げだなという印象を持っています、、、
これも中々良さげと思うのですが、4万円だと考えると買うまでは至らないのです。今円安ですしね。 https://www.timex.com/waterbury-dive-automatic-40mm-leather-strap-watch/Waterbury-Dive-Automatic-40mm-Leather-Strap-Watch.html?dwvar_Waterbury-Dive-Automatic-40mm-Leather-Strap-Watch_color=Stainless-Steel-Brown-Black&cgid=men-shop-all
そう言えば、これも結局買わずじまいでした。 https://www.timex.com/browse/collections/giorgio-galli/
MIYOTAムーブメントのモデルは故障しないと思いますが、日本に入ってこないモデルだと、よほど欲しい!と琴線に触れないと買わずに忘れてしまいます。
本当にギーガーっぽいですね。スクエアオリジンでもカラーリングしだいでここまでイメージを変えられるのは驚きです。私には絶対に発想できません。
watchuseekで復刻チャレンジダイバーのチタンベルトを注文されている方が品番開示されています。 いまは手持ちのお金がありませんが、いずれ注文したいと思います。
ラバーストラップとチタンベルトでは、バネ棒が違うそうです。 ラバー → チタン に変更する場合は、チタン用のバネ棒を買う必要があるらしいです。 なんと面倒くさい仕様なんでしょう。。。
ラバーストラップ品番は 59-0039G-01 のようです。
チタン → ラバー の場合もバネ棒変えないといけないのでしょうね。
私もラバーストラップ仕様のバネ棒寸法を計測するので、どなたかチタンベルトのバネ棒寸法計測していただけるとありがたいです。ラバーのバネ棒太さは中央2mm、端部は1.1mmです。長さは未計測なので後日計測しますね。
タイメックスの時計は過去に2度所持して2本とも割とすぐに故障したので信頼度は低いのですが、 歴史あるメーカーなので時々、刺さるデザインの物が出てくるんですよね。 国内定価が1万円台だったらちょっと欲しくなります。今のレートで考えると高くて買えませんが・・・ https://www.timex.com/marlin-automatic-40mm-leather-strap-watch/TW2V44600ZV.html
あまり興味がある方はいないとは思いますが、ちょっと驚愕だったのでまたCASIOネタで投稿させてください。
MY G-SHOCKですが、このデザイン凄いです。 なんとなくエイリアンで有名なギーガーなんかと同じ印象を受けますが、SFや昆虫の造形が好きなので度肝を抜かれました。 よくもまあいろんなデザインを考えられるものだ。 https://www.casio.com/jp/watches/mygshock/product.DWE-5610PE/
凄い金額ですね・・・でも、海外のコレクターからすればそこまでの出費とはならない金額なのでしょう。 日本はどんどん可処分所得が減っていますが、海外は所得が増えていますからね。
話は逸れますが、あるアパレル関係者から聞いた話ですと「日本製の生地」というのは最早「安いから」という分野に突入しているみたいですね。「日本製」というと、なんだか安心感とか高品質といったイメージがあったのですが、生地に関しては安いから選ばれている部分も結構あるんだとか。縫製工賃は高いそうなので、生産は中国などが多いんですけど、中国の縫製技術は下手な日本製より凄いですから、今や日本製神話も崩れてしまっているんだなと。
そう考えると、高度経済成長期の工業製品が高騰しているのは当たり前なのかもしれません。
私も詳しくないので分からないのですが、落札価格のバラつきが凄いですよね。 セイコーに限らずでしょうが、クロノグラフの自動巻きは厚いので持っていても着ける機会は少なそうです。 それと、オールドセイコーのクロノグラフは整備が難しいらしく、懇意にしている時計店では受けたくないと言っていました。結果、専門店と謳っているお店にお願いすることになるでしょうから、整備代も高くつくと思うのです。
セリタなどが7750系統のローターを外した手巻きクロノムーブを作っていますが、いまひとつ薄くないのですよね。欲しいけど使わないだろうし、高いし・・・やはり庶民にはクオーツクロノが安心です(笑)
私は珍しい時計を所持はしていないので、出品したらとんでもないお宝だった!!という事にはならなそうです。まあ、SARB035くらいでしょうか・・・普通に使っているので売るつもりはありませんが、持っている時計の中では購入金額より高く売れそうな時計です。投資に興味はありませんが、知識とお金があれば購入→オク出品で少し稼いで欲しい時計の購入に充てる・・・なんてこともできるかもしれませんね。まあ、原資無いので無理な話ですけど(笑)
もうここまで来ましたか・・・コレクターの執念すごすぎ! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1059379218 ただのカラバリだし不人気カラーだったのですけどね。数が少ないというだけでこの価格ですから。 その他カラーは3万あれば落札できるのになあ。
ああ。これ私も持ってたのですよ。あまり付けないから売っちゃったけど、持っとけばよかったなあ。(T_T) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1058477666 しかし入札履歴もすごい。5桁評価ばかりですね。やっぱり日本は貧乏なんだなあ。
今も価格高騰しているのですね。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1059539379
でも出品数もかなり多いですね。ピンからキリまであります。 https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=セイコー パンダ&va=セイコー パンダ&b=1&n=50&select=2
やっぱりそのメルカリ出品はお買い得ですね。というかそういうマニア垂涎の品はオークションのほうが出品者にとっては良いですね。まあ海外に流れていく可能性が高いですけど。
どうやらコレクターの方みたいですね。他の出品物も恐らく状態の良い物だと思われます。 確かに写真があまり上手でないと、隠しているのかな?と疑ってしまいますね(汗) これは後期モデルで夜光が無く、販売期間も1年と短いのでレアな時計のようです。 ヤフオクでも過去の落札価格を見ると20万~30万程。しかも中古でこの落札価格ですから、この個体はシールも付いたままですし海外のコレクターならもっと出して買いそうですよね。
国産のクロノグラフにも興味はあるものの、やはり維持費が高くて躊躇します(もちろん購入金額も高い)。買うならパーツ供給も安定しているETA7750系統が維持費も含めて楽かな・・・ちょっと分厚くなるので、普段使いにはスマートさに欠けるかもしれませんけどね。機械式クロノも沼らしいので、あまり調べないようにしています(汗)
やはりは写真は上手くないとしても丁寧にピント合わせたほうがよいですね。ピントが合ってないとマニアは見られたくない部分があるのかな?と疑心暗鬼になってしまいがちです。 今の相場からは安いとは言え。私もこの金額では買えません(泣)
復刻チャレンジダイバーのレビュー記事をブログに書き始めました。相変わらずクソ長いので3つに分けています。後編はただいま執筆中です。乞うご期待!
出品者様とは過去お取引をした事がありますが、とても気さくな方で梱包も丁寧でとても良い印象でした。 画像で損をしている印象がありましたが、これは文字盤が綺麗に撮れてますよね。 近頃ヤフオクでは調べれば分かるのに的な面倒な質問や取引ナビ内のコメントのやり取りも一切無しで取引を終了する事が多く、それはそれで楽で良いのですが、メルカリ内では雑談まじりのコメントのやり取りが盛り上がった後に感謝のコメントをいただく事もあり結構楽しんでやってます。 出品してから15分経ってもいいねが3でしたか。 張り付き職人の方は昼寝中だったのかな?(笑) 僕だったらケースとベルトを別々に、オク内で売るなぁ。
遅くなりましたが私も購入しました。 発売日~週末は受け取りにいけず明けた月曜日に受け取りました。
最初の印象は「軽い!」と「安っぽい」かな(笑) あと60クリックのベゼルは文字盤とのズレが無かったので「これはこれで有りかな」と思いました。
今のところ+5秒くらいで動いています。他に持っているマイクロブランド製の9000番台搭載の時計はもう少し良い精度なので、ここはちょっと残念ですかね…
やっぱりこのサイズいいですね~
また珍しい時計のほぼ未使用品が出てきましたね。 https://jp.mercari.com/item/m77380728125
中古でも結構高い時計なので、探されていた人はラッキーだと思います。 特に欲しい時計ではありませんが、世界初の自動巻きクロノグラフと言われているのでマニア垂涎の1本でしょう。 まあ、この金額でも私には買えませんけどね(泣)
個人的にGA-B001にはちょっと期待していた部分がありまして、 GA-2100なんかはダイヤル部分は細かい造形や塗装などで質感を高めているのですが、針が見るからにペラペラで「型抜きした平らな金属板の上に面塗装しましたよ」みたいな安っぽさがあります。 でGA-B001は発売前の宣伝からして力を入れてるみたいなので、針の処理も良くなってるかな?ということなのですが...
GA-B001の製品ページの拡大画像を見ると針の黒く塗装された部分に白い縁取りが見えますが、これがGA-2100でもあったサイド部分の僅かなバリ(切り口)の見え方と同じなんですよね。 マットな処理で全体的にデザインされているモデルで針のサイドが切りっぱなしのままだと、またモロに型抜き金属板感が出てしまうので浮いてしまいます。 まあ実物を要確認ですね。
いまのところ私は買いませんが、GA-B001のサイバーなデザインは良いと思います。デザイナーの想いが素直に伝わってきます。カシオ営業としては第二のGA-2100を狙っているのでしょうけど、開発はそんなの関係ねえとばかりに好きなモノつくっている感じがしますね。
数本しか時計を持ってないなら買えば良いと思うのですが、数十本も所有していると使わない時計がでてきますよね。難しいところですが、私はコレクターではないので使いそうにない(手持ちの時計とかぶっている)時計は買わないようにしています。もちろんそれ以上にビビッときた時計(一目惚れした時計)に出会ってしまったら手持ちの時計なんて考えませんけど(笑)
チープカシオのデジタルはAE-1200WH-1Aを所有しています。これ以上のモノがない限り買い足すことはありません。安くて良い時計がたくさんあるのは理解してますが、ケースの肥やしになることが目に見えてるからです。
しかしAQ-800Eは新製品なんですよね。私の父親が仕事でアナデジ時計を使っていて、当時は完全な実用時計でファッション的にはダサいモノだったのです。スタイリッシュにアレンジはしてますが時代も変わりましたね。
前に流行ったGA-2100の黒には全く興味が無かったですが、このGA-B001の黒はちょっと欲しいです。 おもちゃみたいな時計が好きなんですよね。
アカツメ時計研究室的にはAQ-800Eとかどうでしょうか? これも見るたびに買いたくなるのですが、買っても仕方ないくらいチープカシオは持ってて無駄な気がするし... https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.AQ-800E-1A/
https://gshock.casio.com/jp/products/analog-digital/ga-b001/ さすが時計業界トップのカシオですね。新しい商品を定期的に出してきますね。カシオの素晴らしいところは定番モデルをずっと生産して自社のブランド(G-SHOCK)を大事に育てながらも、新しいモデルの開発をやめないところです。 もはや世界のG-SHOCKになりましたが、それに胡座をかくこともなく我が道を行くところにファンは陶酔するのでしょう。 しかも上代20000円以下のモデルばかりなんですよね。いくら世界ではインフレが続いているとは言え、日本国内では30年給料は変わらない。特に若者はお金がありません。今の若者もオジサンも時計に興味がないわけではありません。趣味に使えるお金が少ないだけなんです。そんなユーザーに合わせたものづくりをするのはメーカーとしては当然ですよね。海外で高く売ったほうが儲かるのかもしれませんが、日本のメーカーですからまず日本人が買うべきだと思います。
シチズンは新しいことはしますが、昔から作り続けている歴史あるモデルがありません。長くつくらないから固定ファンも少ないしマニアの記憶にも残りません。セイコーは歴史あるモデルがあり、そのモデルのファンも多く、マニアも多くのモデルについて考察しコレクションします。中古相場も高いです。しかし最近は過去のモデルに頼ってばかりで目新しいモデルはありません。
素人が見たって、カシオが業界トップを走るのは当たり前ですよね。 実際には社内政治やら、大人の事情ばかりなのかもしれません。デザイナーも開発もやりたいことがやれないのかもしれません。ともかく他メーカーもユーザーがワクワクするようなモノづくりをして欲しいですね。
私もセンター針が永久秒針のクロノは違和感しかなく苦手です。それが理由でオービタックスはダメでした。このモデルはちゃんとセンター針がクロノ針なので良いんですよね。クロノグラフ機能を使う事はほぼないのですが、どうしてかこう、クロノグラフ好きは治りません(笑)
メルカリはチェックしちゃいますよね。誰にでもわかる人気時計は出物に出会っても24時間張り付いてるのか、システム組んで自動買い付けしてる転売ヤーにやられますが、こういったマニアな時計であれば出会えれば購入できるのが魅力です。とはいっても、早々掘り出し物には出会えないんですけどね。
これはマニアでないと分からないでしょう。 品番も間違えてますが、再販モデルがAmazonで17000円で売られているから、この価格にしたのだと思います。 よく見ればケース形状も違うし、ムーブメントも違います。知っていれば丸Lマークですぐに分かります。ガチ納入品ですし最近は出物も少なくなりました。出品者には申し訳ないのですが、こういうラッキーがあるからメルカリ巡回がやめられないのです。 私は軍納入品にはあまりこだわりはないのですが、再販はVD57なので買う気になれません。まあGEN1がV657だったのでその流れの復刻なんでしょうけど。クロノグラフでセンター針が永久秒針なのが好きになれないのです。
うわー、この金額なら出物だなぁ・・・積極的に探してはいないけど欲しい時計です。 https://jp.mercari.com/item/m19650595566
出品者はどうやらあまり知らない方だったようですね。買えた人はラッキーだなぁ。
シチズンはラ・ジュー・ペレ社と手を組んだのが大きいと思います。新型ムーブの開発をこのタイミングで仕掛けて来たのはいいですよね。セイコーの「中流以下切り捨て大作戦」を横目で見て一般層から顧客獲得をし、将来的に高級機も買ってもらえるようにしているのだと個人的に思っています。
https://news.mynavi.jp/article/20210307-1781930/
確かにキングセイコーの6Rは萎えました・・・ケースの仕上げもイマイチですし、これならオリジナル44キングの美品(今だと8万とかしますけど、それでもまだ買える範囲)を買った方が満足度高いと思います。6RだとSBDC159とかと同等ですから、実質7万円くらいの時計と同じ機械・・・んー、やはり「20万で6Rかよ・・・」と思ってしまいます。もっと言えば既出ですがSRABシリーズだと3万円台の機械ですからね。
どうしてもセイコーに思い入れが無い限り、20万あれば舶来時計に目が行きます。ETAの機械は優秀でOHもしやすいので維持費も安く、歴史あるメーカーから選びたい放題です。私なら20万で6Rのキングセイコーを買うよりも、ノモスの手巻きとかの方が魅力的に思えます。
効率化が必須の世の中ですが、セイコーファンとしては復刻キングセイコー6Rで20万円を見たときは悲しかったですね。まあ中身が見えるわけでもなく、昔のキングセイコーを知らない世代はムーブメントなんてどうでも良いのかもしれませんが、当時のキングセイコーは最先端の高精度ムーブメントが搭載されていました。熱心で心優しいコレクターは6Rでも購入するのでしょうけど、多くのマニアは「なんでキングが6Rやねん!」「20万円も出して6Rか・・・」と思ったでしょう。6R嫌だったら6L搭載キング40万円を買えと言うことでしょうけど。結局程度の良いオールド中古探すことになるのです。
今のセイコーは高級ラインにしか力入ってません。普及機はコストダウンと効率化で魅力が失われつつあります。確かにモデルチェンジを繰り返し、廃盤にならないだけでも良いと思うし、デザインはなんだかんだでセイコーなんですけど・・・なんというか作り手の熱意と愛が感じられません。時代と言えばそれで終わりですけどね。
ミヨタにできることは、セイコーにもできるはずなんです。ミドルモデル用のハイビートムーブメントをつくれば良いと思うのです。シチズンが機械式に力を入れるようになり、今回の復刻チャレンジダイバーのような万人受けするオーソドックスなモデルをつくるようになれば、面白くなると思います。シチズンは復刻資産があまりありませんから大変だとは思いますが、そろそろセイコーもタマ切れですから今がチャンスだと言えます。
私は時計は使ってナンボだと考えます。
私も復刻チャレンジダイバーは使用頻度が高いです。本当に気持ちよく使える時計だと思います。G-SHOCKもそうですが、時計として一番大事なところです。こういう時計を作り続けることでブランドとして認知され定着するのだと思います。
私はニワカファンですが、下手の横好きで機械式時計の「機械」そのものに興味が出て分解したり、時計技師の方に色々と見せていただいたり、解説していただいた中で「やはり昔のセイコーは良かった」という言葉が必ず出る事を事実として受け止めています。
浅岡肇さんと交流が深い時計技師の方も、国産では天文台コンクールに出した45系を褒めていましたし(実際にコンクールに出した機械を見せていただきました)、お世話になっている時計屋さんも45系が「セイコーの最高傑作」と言っていました。自動巻きなら56系の初期(揺動レバーがプラスチックではなかった時期があったとか)はメンテナンス性も良く、機械としても良いと言ってましたね。長く使うならロービートのマーベルを推していました。裏を返せばそれ以前の機械はセイコーでもそこまで良くは無かったみたいです。同時期で比べるなら、セイコー>>>>シチズン>(超えられない壁)リコーやオリエント。といった見解でした。
そこで6Rですが、メンテナンスして長く使う事を考えていない設計。との評価でした。分解がやりにくく、仕上げも荒い。個体差がやはり多いので姿勢差の調整がやりにくく、お渡しする時に「平置きでは範囲内になっていますが、横向きだと日差は大きくなります」などの説明をしているとか。そもそも機械ごと交換した方が安上がりなので、滅多に分解掃除はしないと言ってましたけど・・・
主軸を「機械」に置くと、やはりオールドセイコーは良かったと言えるでしょうね。私も45GSを持っていますが素晴らしい精度ですし、ロードマチックの使い勝手と薄さも素晴らしいと思います。同時期のシチズンも何本かありますが、ケースの仕上げ含めどうしても1軍としては使いません(汗)せっかくならお気に入りを着けたいですものね。ですが現代の機械を考えると私の手持ちではシチズンの方が好きです。82系は少し衝撃を与えると秒針が止まる(機械が止まっているわけではない)構造なので嫌いな方も多いようですが私は気になりませんし、個体差もあまり感じません。この前購入したチャレンジダイバーの精度も驚きました。すっかり機械は現代ならシチズン派になってしまいました(笑)6RはSARBシリーズの頃みたいに実売3万円台の頃は気になりませんでしたが、SBDCシリーズの14万くらい(値引きなし)ではどうしても割高に感じます。パワーリザーブもそこまで必要とは思わないので、今の6Rに魅力を感じません。
ですが「ケース(デザイン)」となると、やはりセイコーは脈々とシリーズのデザインを継承しているので、どうしても好きなモノが多いです。なんだかんだアルピニストも残っていますし、ミニツナ缶も凄く気に入っています。シチズンはもうレオパールもありませんし、最近まではエコドライブの時計をひたすら販売していたイメージです。ザシチズンもGSにはやはり勝てません。
長くなってしまいましたが、
「デザインに歴史的価値を見出すならセイコー」
「機械の安定感と価格とのバランスを考えるならシチズン」
という個人的感想です。ちなみに、現代ですと耐磁性は重要だと思うので最近はもっぱらチャレンジダイバーばかり着けています(新しく買ったというのもありますが・・・)。チタン製で軽くて視認性も良く、本物のダイバーズ。そして耐磁2種。何も気にすることなく使える「機械式時計のG-SHOCK版」みたいだなと思っています。
某巨大掲示板で、6R論争がありました。まあ匿名掲示板なので基本罵り合いなんですけど、それでも色んな考え方があるのです。
6R擁護する人は、デザインで買ってるからムーブメントはどうでも良い。機械式に精度は不要。精度気にする時計ではない。セイコーが好きだから。別に精度悪いとは思わない。
6R否定する人は、安定しない精度悪すぎる。元々3万円の時計に搭載された安価ムーブメントなのに今は高価すぎる。側時計、6Rポンは悲しい。技術のセイコーは見る影もない。
それぞれ所有している時計も違うし、知識量もセイコー歴も違います。腕時計に何を求めるのかも違います。個人の尺度は違うし、不毛な論争だけど、6Rというセイコーのムーブメントで熱く論争するのはセイコーが好き(気になってる)人が多いからだと思う。
古くからのセイコーファンは、クオーツ発売後に消滅した古い名機を知っていますし、今でも使い続けています。6Rよりも安定した精度が出るし、中のつくりも良いです。しかし現在では安価でつくることはできません。今のセイコーは目先の利益しか考えてないように見えるし、思い入れのあったモデルがコストダウンし続けるのを見るのは悲しいのです。
しかし6Rなんて気にしない。別に少々精度悪くても良いと思う方々が買い支えることで、セイコーが存続している訳です。お金払わずに口だけのマニアには説得力がないのも分かっているのです。
最近のロンジンはノンデイトをよく出してきますね。世界的な流れでノンデイトが流行っているのでしょうか。
ブレゲ数字のエングレービングが目を惹きます。雰囲気のある時計ですね。大きさが40mmというのが気になりますが・・・数千円の時計から雲上の時計まで魅力的なレビューを書くホディンキーの記事から見つけました。
海外のレビューで「手ごろな価格で発売したロンジンは凄い」とその価格について触れていますが、貧乏な日本ではじゅうぶん高価な時計です(汗)まあ、3万円の時計を10本買うとこの時計が買えてしまうのですけどね。
https://www.hodinkee.jp/articles/longines-master-collection-190th-anniversary-edition-hands-on
おっと一応
好意的な意味で敬意を込めて、「ハックも手巻も無く時計自体のデザインもかなり前に作られた物が多い7S26が載ったセイコー5は大好きなリアルレトロな時計です。」
他のトピックでも上がっていますが、自分も最後に買った7S26のモデルはSNXS73です。
オリエントの定番人気の安価モデルもぽつぽつと廃盤が出ているようですし悲しいですね。
時計趣味歴も浅く知識も乏しい自分にとって、ハックも手巻も無く時計自体のデザインもかなり前に作られた物が多い7S26が載ったセイコー5はリアルレトロな時計です。
廃盤ですか!?
いつでもどこでも、いつまでも売っていると思っていたのですけど、時代は移り変わりますね。
手持ちの5も扱い方が少し変わりそうです。
安価で丈夫、意外と?正確、かっこいいモデルは本当にかっこいい。と、いいとこ尽くしなのです。
SNXS7☓は本当にかっこいい。
えっ!そうなんですか。
Mr.SHOPさんには一部ですが入荷され続けているので、まだ細々と生産されていると思ってました。もうメーカー在庫だけということなんでしょうか。カタログ落ちしてもSARB033などはamazonでひっそりと数年は売られてましたから、7Sセイコー5も数年は市場に残っているでしょう。とは言え、人気モデルが欲しい人は早めに手に入れたほうが良さそうですね。
7S26は精度高い個体が多かったように思います。まあハックがないから秒単位で時刻合わせしなかったこともありますが、使っていてズレるなあと思ったことはありません。4R・6Rは要調整個体に結構当たりました。ハックや手巻き・ロングリザーブと機能を追加するたびに本来の時を正確に刻む機能が犠牲になったような気もするのです。
7S26は、7002を前身とする廉価品に搭載されたムーブメントです。主に海外向けのセイコー5に搭載されたのですが、10年前は6000円ほどで購入できた機械式時計でした。私も初めての機械式時計はセイコー5でした。気軽に好きなモデルをたくさん買えたのでコレクションする楽しみを覚えました。もちろん価格なりの仕上げですが、それでも時計として素晴らしくよく出来ています。かつてのセイコー王国だからできたラインアップだったと言えます。
7Sを廃盤にしても、4R・6Rのグレードが上がるわけではありません。7sベースの機能追加ムーブメントにすぎません。
今ではこれが20万円の時計に搭載されてますからね。技術のセイコーは見る影もありません。
私もこのコラボ気になっていました。ですが実物を見たところ・・・うーん・・・タイメックスらしいといえば聞こえは良いですが、ちょっと1万円の時計には見えなかったですね。あくまで私の趣味の問題ですが。ダイソーの500円時計の上位互換といった雰囲気でした。そのチープさが魅力なのかもしれませんけど。
タイメックスは歴史あるメーカーなので、もっとしっかりモノづくりしてくれれば多くのマニアに愛されると思うんです。おっしゃる通り、デザイン力はかなりあると思いますし。
えーーー!!マジすか・・・全部4Rになるのか・・・
7s26は好きな機械だったので残念です。これから旧セイコー5は値上がりしていくでしょうね(汗)
気になっていたセイコー5も今見たらもう3万とかしてビックリです。数年前まで1万切っていたんですけどね・・・
7s26廃盤なので欲しい人はお早めに!
私もSNXS73追加でポチりました
https://store.tomorrowland.co.jp/lp3/?ttl=TIMEX×TOMORROWLAND&content_topics_timex_tomorrowland_20220902m
こちらのTIMEXが気になっていたんですが、保有してるTodd Snyder別注のものも秒針だけ動かなくなってしまったので、615さんのおっしゃる様にTIMEXって故障しやすい時計のイメージが私にもあります。デザインとしては惹かれるものはあるんですけどね。
昔ヨドバシで購入したクロノグラフは、買ってすぐに使いたくて開封したところ秒針が外れて落ちたのでビックリしてお店に戻りました。すぐに交換して頂きましたが、その個体も1年半くらいでダメになりました・・・電池切れよりも先に壊れた時計はタイメックスくらいだと思います。
単に私の運が悪かっただけだと思いたいのですけどね(汗)
ただ、タイメックス本国サイトのレビューを見ていると、不具合があってからの対応が悪いなという印象を受けます。風防が割れた方は「風防だけ送って来て、近くの時計屋で交換してもらって」と言われたと書いていましたし、その工賃も自己負担で散々だったと・・・レビューに対する返信も「弊社はパーフェクトな管理をしている。対応については個別対応しますので連絡を下さい」と書かれていました。しかも悪いレビューはいくつか消されていますね・・・うーん、ちょっといまひとつ信用性に欠けるのです(汗)
うーん。そうなんですか。いまどきマイクロブラントの中華時計でもそんな不具合はめったに聞きませんよ。私もそんなハズレを引いたこともありません。タイメックスの製品は、中学生の時にお土産でもらったとき以来、購入したこともないから知りませんでした。高級路線に移行したいけど色々問題もあるようですね。
長い記事を読んでいただき、ありがとうございます。
欠点指摘が多いですけど物欲を刺激するように書きました。とても良い時計だと思います。
そうなんですよね。心機一転モデルチェンジした感じは新鮮で良いとは思うのです。昔はつくるだけ売れた時代でしたから、常に変化させたほうがユーザーも面白かったのかもしれません。しかし現在は昔ほど時計は売れません。時計は生活必需品ではなく趣味のモノになってしまいました。だからこそマニアに長く愛されるようなモデルがあると有利になります。セイコーはマニアに愛されている昔からの継続モデルがたくさんあります。最近のセイコーはそれに頼りすぎていますけど、シチズンも単発ばかりでなく自社の製品をゆっくり育てていけば固定ファンもつくと思うのですよ。
9051良いですね。薄くて精度良いです。あとはこれがどれだけ維持できるかですね。結局はMADEINJAPANにこだわるかどうかなんです。日本工場勤務の方々のお給料になると考えると日本製にも意味があると思いますが、モノの出来は大差ないと感じます。
チャレンジダイバー の記事拝見しました。参考になります。
購買意欲そそられるなあ…
シチズンは新モデルでガラッとデザインを変えるのでデザインに伝統がないことには同意です。
いろいろなデザインにする事でモデルチェンジごとに異なる需要を狙っているのでしょうかね?
ダイバー とは異なりますがアテッサジェットセッターは私にとってドンピシャデザインでした。
ミヨタ9051の精度は素晴らしいですね。私の9051は日差+5〜6秒です。日本製も中国組み立ても大差ありませんね。
私もジョルジオガリは購入しませんでした。最初に気になったグリーンは早々に廃番になりましたね・・・
海外のレビューで「風防が突然割れる」という不具合が多く報告されていたので、結構すぐに購買意欲が下がりました(汗)ケースはとても素敵なので残念です。日本に入って来る予定は無いと代理店からも回答いただいているので、直接見ることも無い時計でしょうね。
クオーツはロンダなのでそこまで信頼性が無いのは分かっていましたが、機械以外の不具合も起こるのでタイメックスはハズレを引いてしまうイメージなのです。手持ちのアンティークでも起こしたことが無い結露が風防内に発生したり(新品買って数カ月で)、リューズ操作をしようとしたら巻き芯に変な角度でついていて、回すとケースと擦れる等・・・なんとなく雑な仕上げだなという印象を持っています、、、
これも中々良さげと思うのですが、4万円だと考えると買うまでは至らないのです。今円安ですしね。
https://www.timex.com/waterbury-dive-automatic-40mm-leather-strap-watch/Waterbury-Dive-Automatic-40mm-Leather-Strap-Watch.html?dwvar_Waterbury-Dive-Automatic-40mm-Leather-Strap-Watch_color=Stainless-Steel-Brown-Black&cgid=men-shop-all
そう言えば、これも結局買わずじまいでした。
https://www.timex.com/browse/collections/giorgio-galli/
MIYOTAムーブメントのモデルは故障しないと思いますが、日本に入ってこないモデルだと、よほど欲しい!と琴線に触れないと買わずに忘れてしまいます。
本当にギーガーっぽいですね。スクエアオリジンでもカラーリングしだいでここまでイメージを変えられるのは驚きです。私には絶対に発想できません。
watchuseekで復刻チャレンジダイバーのチタンベルトを注文されている方が品番開示されています。
いまは手持ちのお金がありませんが、いずれ注文したいと思います。
ラバーストラップとチタンベルトでは、バネ棒が違うそうです。
ラバー → チタン に変更する場合は、チタン用のバネ棒を買う必要があるらしいです。
なんと面倒くさい仕様なんでしょう。。。
ラバーストラップ品番は
59-0039G-01
のようです。
チタン → ラバー の場合もバネ棒変えないといけないのでしょうね。
私もラバーストラップ仕様のバネ棒寸法を計測するので、どなたかチタンベルトのバネ棒寸法計測していただけるとありがたいです。ラバーのバネ棒太さは中央2mm、端部は1.1mmです。長さは未計測なので後日計測しますね。
タイメックスの時計は過去に2度所持して2本とも割とすぐに故障したので信頼度は低いのですが、
歴史あるメーカーなので時々、刺さるデザインの物が出てくるんですよね。
国内定価が1万円台だったらちょっと欲しくなります。今のレートで考えると高くて買えませんが・・・
https://www.timex.com/marlin-automatic-40mm-leather-strap-watch/TW2V44600ZV.html
あまり興味がある方はいないとは思いますが、ちょっと驚愕だったのでまたCASIOネタで投稿させてください。
MY G-SHOCKですが、このデザイン凄いです。
なんとなくエイリアンで有名なギーガーなんかと同じ印象を受けますが、SFや昆虫の造形が好きなので度肝を抜かれました。
よくもまあいろんなデザインを考えられるものだ。
https://www.casio.com/jp/watches/mygshock/product.DWE-5610PE/
凄い金額ですね・・・でも、海外のコレクターからすればそこまでの出費とはならない金額なのでしょう。
日本はどんどん可処分所得が減っていますが、海外は所得が増えていますからね。
話は逸れますが、あるアパレル関係者から聞いた話ですと「日本製の生地」というのは最早「安いから」という分野に突入しているみたいですね。「日本製」というと、なんだか安心感とか高品質といったイメージがあったのですが、生地に関しては安いから選ばれている部分も結構あるんだとか。縫製工賃は高いそうなので、生産は中国などが多いんですけど、中国の縫製技術は下手な日本製より凄いですから、今や日本製神話も崩れてしまっているんだなと。
そう考えると、高度経済成長期の工業製品が高騰しているのは当たり前なのかもしれません。
私も詳しくないので分からないのですが、落札価格のバラつきが凄いですよね。
セイコーに限らずでしょうが、クロノグラフの自動巻きは厚いので持っていても着ける機会は少なそうです。
それと、オールドセイコーのクロノグラフは整備が難しいらしく、懇意にしている時計店では受けたくないと言っていました。結果、専門店と謳っているお店にお願いすることになるでしょうから、整備代も高くつくと思うのです。
セリタなどが7750系統のローターを外した手巻きクロノムーブを作っていますが、いまひとつ薄くないのですよね。欲しいけど使わないだろうし、高いし・・・やはり庶民にはクオーツクロノが安心です(笑)
私は珍しい時計を所持はしていないので、出品したらとんでもないお宝だった!!という事にはならなそうです。まあ、SARB035くらいでしょうか・・・普通に使っているので売るつもりはありませんが、持っている時計の中では購入金額より高く売れそうな時計です。投資に興味はありませんが、知識とお金があれば購入→オク出品で少し稼いで欲しい時計の購入に充てる・・・なんてこともできるかもしれませんね。まあ、原資無いので無理な話ですけど(笑)
もうここまで来ましたか・・・コレクターの執念すごすぎ!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1059379218
ただのカラバリだし不人気カラーだったのですけどね。数が少ないというだけでこの価格ですから。
その他カラーは3万あれば落札できるのになあ。
ああ。これ私も持ってたのですよ。あまり付けないから売っちゃったけど、持っとけばよかったなあ。(T_T)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1058477666
しかし入札履歴もすごい。5桁評価ばかりですね。やっぱり日本は貧乏なんだなあ。
今も価格高騰しているのですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1059539379
でも出品数もかなり多いですね。ピンからキリまであります。
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=セイコー パンダ&va=セイコー パンダ&b=1&n=50&select=2
やっぱりそのメルカリ出品はお買い得ですね。というかそういうマニア垂涎の品はオークションのほうが出品者にとっては良いですね。まあ海外に流れていく可能性が高いですけど。
どうやらコレクターの方みたいですね。他の出品物も恐らく状態の良い物だと思われます。
確かに写真があまり上手でないと、隠しているのかな?と疑ってしまいますね(汗)
これは後期モデルで夜光が無く、販売期間も1年と短いのでレアな時計のようです。
ヤフオクでも過去の落札価格を見ると20万~30万程。しかも中古でこの落札価格ですから、この個体はシールも付いたままですし海外のコレクターならもっと出して買いそうですよね。
国産のクロノグラフにも興味はあるものの、やはり維持費が高くて躊躇します(もちろん購入金額も高い)。買うならパーツ供給も安定しているETA7750系統が維持費も含めて楽かな・・・ちょっと分厚くなるので、普段使いにはスマートさに欠けるかもしれませんけどね。機械式クロノも沼らしいので、あまり調べないようにしています(汗)
やはりは写真は上手くないとしても丁寧にピント合わせたほうがよいですね。ピントが合ってないとマニアは見られたくない部分があるのかな?と疑心暗鬼になってしまいがちです。
今の相場からは安いとは言え。私もこの金額では買えません(泣)
復刻チャレンジダイバーのレビュー記事をブログに書き始めました。相変わらずクソ長いので3つに分けています。後編はただいま執筆中です。乞うご期待!
出品者様とは過去お取引をした事がありますが、とても気さくな方で梱包も丁寧でとても良い印象でした。
画像で損をしている印象がありましたが、これは文字盤が綺麗に撮れてますよね。
近頃ヤフオクでは調べれば分かるのに的な面倒な質問や取引ナビ内のコメントのやり取りも一切無しで取引を終了する事が多く、それはそれで楽で良いのですが、メルカリ内では雑談まじりのコメントのやり取りが盛り上がった後に感謝のコメントをいただく事もあり結構楽しんでやってます。
出品してから15分経ってもいいねが3でしたか。
張り付き職人の方は昼寝中だったのかな?(笑)
僕だったらケースとベルトを別々に、オク内で売るなぁ。
遅くなりましたが私も購入しました。
発売日~週末は受け取りにいけず明けた月曜日に受け取りました。
最初の印象は「軽い!」と「安っぽい」かな(笑)
あと60クリックのベゼルは文字盤とのズレが無かったので「これはこれで有りかな」と思いました。
今のところ+5秒くらいで動いています。他に持っているマイクロブランド製の9000番台搭載の時計はもう少し良い精度なので、ここはちょっと残念ですかね…
やっぱりこのサイズいいですね~
また珍しい時計のほぼ未使用品が出てきましたね。
https://jp.mercari.com/item/m77380728125
中古でも結構高い時計なので、探されていた人はラッキーだと思います。
特に欲しい時計ではありませんが、世界初の自動巻きクロノグラフと言われているのでマニア垂涎の1本でしょう。
まあ、この金額でも私には買えませんけどね(泣)
個人的にGA-B001にはちょっと期待していた部分がありまして、
GA-2100なんかはダイヤル部分は細かい造形や塗装などで質感を高めているのですが、針が見るからにペラペラで「型抜きした平らな金属板の上に面塗装しましたよ」みたいな安っぽさがあります。
でGA-B001は発売前の宣伝からして力を入れてるみたいなので、針の処理も良くなってるかな?ということなのですが...
GA-B001の製品ページの拡大画像を見ると針の黒く塗装された部分に白い縁取りが見えますが、これがGA-2100でもあったサイド部分の僅かなバリ(切り口)の見え方と同じなんですよね。
マットな処理で全体的にデザインされているモデルで針のサイドが切りっぱなしのままだと、またモロに型抜き金属板感が出てしまうので浮いてしまいます。
まあ実物を要確認ですね。
いまのところ私は買いませんが、GA-B001のサイバーなデザインは良いと思います。デザイナーの想いが素直に伝わってきます。カシオ営業としては第二のGA-2100を狙っているのでしょうけど、開発はそんなの関係ねえとばかりに好きなモノつくっている感じがしますね。
数本しか時計を持ってないなら買えば良いと思うのですが、数十本も所有していると使わない時計がでてきますよね。難しいところですが、私はコレクターではないので使いそうにない(手持ちの時計とかぶっている)時計は買わないようにしています。もちろんそれ以上にビビッときた時計(一目惚れした時計)に出会ってしまったら手持ちの時計なんて考えませんけど(笑)
チープカシオのデジタルはAE-1200WH-1Aを所有しています。これ以上のモノがない限り買い足すことはありません。安くて良い時計がたくさんあるのは理解してますが、ケースの肥やしになることが目に見えてるからです。
しかしAQ-800Eは新製品なんですよね。私の父親が仕事でアナデジ時計を使っていて、当時は完全な実用時計でファッション的にはダサいモノだったのです。スタイリッシュにアレンジはしてますが時代も変わりましたね。
前に流行ったGA-2100の黒には全く興味が無かったですが、このGA-B001の黒はちょっと欲しいです。
おもちゃみたいな時計が好きなんですよね。
アカツメ時計研究室的にはAQ-800Eとかどうでしょうか?
これも見るたびに買いたくなるのですが、買っても仕方ないくらいチープカシオは持ってて無駄な気がするし...
https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.AQ-800E-1A/
https://gshock.casio.com/jp/products/analog-digital/ga-b001/
さすが時計業界トップのカシオですね。新しい商品を定期的に出してきますね。カシオの素晴らしいところは定番モデルをずっと生産して自社のブランド(G-SHOCK)を大事に育てながらも、新しいモデルの開発をやめないところです。
もはや世界のG-SHOCKになりましたが、それに胡座をかくこともなく我が道を行くところにファンは陶酔するのでしょう。
しかも上代20000円以下のモデルばかりなんですよね。いくら世界ではインフレが続いているとは言え、日本国内では30年給料は変わらない。特に若者はお金がありません。今の若者もオジサンも時計に興味がないわけではありません。趣味に使えるお金が少ないだけなんです。そんなユーザーに合わせたものづくりをするのはメーカーとしては当然ですよね。海外で高く売ったほうが儲かるのかもしれませんが、日本のメーカーですからまず日本人が買うべきだと思います。
シチズンは新しいことはしますが、昔から作り続けている歴史あるモデルがありません。長くつくらないから固定ファンも少ないしマニアの記憶にも残りません。セイコーは歴史あるモデルがあり、そのモデルのファンも多く、マニアも多くのモデルについて考察しコレクションします。中古相場も高いです。しかし最近は過去のモデルに頼ってばかりで目新しいモデルはありません。
素人が見たって、カシオが業界トップを走るのは当たり前ですよね。
実際には社内政治やら、大人の事情ばかりなのかもしれません。デザイナーも開発もやりたいことがやれないのかもしれません。ともかく他メーカーもユーザーがワクワクするようなモノづくりをして欲しいですね。
私もセンター針が永久秒針のクロノは違和感しかなく苦手です。それが理由でオービタックスはダメでした。このモデルはちゃんとセンター針がクロノ針なので良いんですよね。クロノグラフ機能を使う事はほぼないのですが、どうしてかこう、クロノグラフ好きは治りません(笑)
メルカリはチェックしちゃいますよね。誰にでもわかる人気時計は出物に出会っても24時間張り付いてるのか、システム組んで自動買い付けしてる転売ヤーにやられますが、こういったマニアな時計であれば出会えれば購入できるのが魅力です。とはいっても、早々掘り出し物には出会えないんですけどね。
これはマニアでないと分からないでしょう。
品番も間違えてますが、再販モデルがAmazonで17000円で売られているから、この価格にしたのだと思います。
よく見ればケース形状も違うし、ムーブメントも違います。知っていれば丸Lマークですぐに分かります。ガチ納入品ですし最近は出物も少なくなりました。出品者には申し訳ないのですが、こういうラッキーがあるからメルカリ巡回がやめられないのです。
私は軍納入品にはあまりこだわりはないのですが、再販はVD57なので買う気になれません。まあGEN1がV657だったのでその流れの復刻なんでしょうけど。クロノグラフでセンター針が永久秒針なのが好きになれないのです。
うわー、この金額なら出物だなぁ・・・積極的に探してはいないけど欲しい時計です。
https://jp.mercari.com/item/m19650595566
出品者はどうやらあまり知らない方だったようですね。買えた人はラッキーだなぁ。