WarThunder Wiki

F-4E Phantom II

1385 コメント
120454 views
11 フォロー
JACK
作成: 2020/03/16 (月) 20:27:06
最終更新: 2020/03/16 (月) 20:27:31
通報 ...
933
名前なし 2021/09/29 (水) 23:00:07 acce3@dc0be

F-5Cから乗り換えたけどほぼ最初に会敵するようになって、さらに慣れてないミサイル合戦を生き抜くのが難しい… 今は迂回して高度5000mくらいで味方を狙ってる奴か油断してるのを狙ってるけど、安定とは程遠い…アドバイス等いただけたら助かります。機体とミサイルは全改修してる

934
名前なし 2021/09/30 (木) 00:38:01 修正 0d783@0a896 >> 933

迂回ののち、6000〜7000程度までなるべく速く登る 最悪失速してもこの高度にまで上がれればいい 上がったら加速しながらレーダーで敵基地のある方捜索して一番距離近いか、一番先にロックできた奴にスパロー撃って同高度を制圧する 同高度に敵がいなくなったら残りは低空にいる奴だけだから、降下しながら9J撃って上昇、その間に他の敵(9J当たらなければ余裕あるなら同じ奴狙ってもいい)探してある程度上を取ったらまた旋回して降下、9Jを撃つの繰り返し 味方の数が残ってる敵より多いとかで全体的に余裕があるなら、敵機によっては9J撃った後降下で得たエネルギー活かしてケツ追い回しても良いかも ただケツ追い回す時も特に速度高度の両方で優位得てるなら追い越しそうな時にいわゆるハイヨーヨーを積極的に使う 俺はこんな感じでやってる

935
名前なし 2021/09/30 (木) 12:12:50 acce3@dc0be >> 934

この高度でFGR、EJ改からスパロー飛んできたら避けれるの?こいつらいたら制空権取れないし気付いたら下壊滅してるし、ビゲンや他ファントムと同チームになることを祈るしかない状況な気がする

936
名前なし 2021/09/30 (木) 14:10:14 ef6ea@5c21b >> 934

味方にファントム多いかどうかでスパロー合戦やるか決めた方がいいね最近は

937
名前なし 2021/09/30 (木) 15:40:48 修正 cd59b@66e10 >> 934

そこまで登る必要はないかも。私は3000~5000程度しか登ってない(場合によっては2000くらいのときもある)自分が先に突っ込むんじゃなくて味方の後ろついて言ったりこっちに突っ込んでくる敵を一緒に行動してる味方と迎撃すると生存確率&キル率が上がると思う。あと正直ソ連が味方の方が勝ちやすかったりもする...瑞の技量が低いのか日のEJ改割合が低いのかわからんけど

939
枝主 2021/09/30 (木) 17:53:14 修正 0d783@0a896 >> 934

FGRやEJ改相手ならお祈り感強くなるけどやっぱり同じように高度取ってから上手くロックし続けられれば向こうもだいたいはスパロー当てようとして真っ直ぐ飛んでくるのもあって落とせるし、何なら特殊な機動(F-poleだかなんだか、こちらがレーダーで敵機を捕らえつつ、捕捉範囲を超えないぐらいに横向きながら蛇行するみたいな機動)やれば最悪向こうのスパロー交わせるしな 相手がビゲンだろうがEJ改だろうが絶対向こうが勝てるって訳じゃないし、どうせ高高度敵に取られたら大概負けるしね 初動は即高度取って高高度制圧を試みるってのはスパロー実装された頃から変わってないと思う

940
名前なし 2021/10/02 (土) 21:57:04 66b70@ffcc4

コイツとかmig-23とかとヘッドオンした時1.5kmくらいでいきなりミサイル撃って来ることがあって全く避けれないんだけどどう対策すれば良いの?

941
名前なし 2021/10/03 (日) 14:53:41 修正 5b24d@e3644 >> 940

何乗ってる時の話?さっさとこっちもミソ打つかガンをばらまくかしてさっさと避けることが大事

942
名前なし 2021/10/03 (日) 20:09:28 f62fd@28df3 >> 940

ヘッドオン1.5kmはもう近寄り過ぎなので

943
名前なし 2021/10/03 (日) 21:00:10 9c539@cc8ae >> 940

R60Mはシーカーが傑作なので機首持ち上げてフレア炊くだけで簡単に避けれる もしくは全力で機首上げながらハーフロール。25Gスパロー系はヘッドオンしようとしてるときにRWRの反応があったら急いで敵に対して横向くか降下するしか無い。

944

乗っているのはドラケンです。ヘッドオンだとキルがとりやすい(自分の中では)のでよく仕掛けてまさにこの1.5km位から回避行動始めるんですがそのタイミングちょうどに飛んできてやられる感じです。遠距離なら避けれるんでもっと早めに切り上げる様にします

945
名前なし 2021/10/08 (金) 11:13:53 eec68@4bed9

ドッグファイトスパローって発射後レーダーロック外しても誘導してくれるの?

946
名前なし 2021/10/08 (金) 11:40:30 d61ca@f0a41 >> 945

なんか母機のロックが外れても自律誘導されて命中することはある

947
名前なし 2021/10/08 (金) 12:54:52 28ca1@2d51d >> 945

ロックが切れると自爆して、チャフとか他の機体にロックが移ったときはそのまま最初の目標に飛んでいくように感じる

948
名前なし 2021/10/08 (金) 17:22:46 f62fd@28df3 >> 945

短時間であればレーダーロック外れたあとでも誘導する、だから近距離では頭おかしいくらい強いぞ

949
名前なし 2021/10/08 (金) 17:50:33 cd59b@66e10 >> 948

短時間だけだっけ?普通に誘導してくれる感じがする

950
名前なし 2021/10/08 (金) 19:01:43 f62fd@28df3 >> 948

厳密に検証してないけど正確には時間というかレーダーロックしてる場所と敵が大きく離れると誘導しなくなると思う

951
名前なし 2021/10/08 (金) 19:27:57 43e6f@39abe >> 948

一応理屈の上ではレーダー切れた瞬間から目標の進路、加速度が変わらなければその後一切レーダーで誘導しなくてもは当たるのかな?

952
名前なし 2021/10/11 (月) 17:08:39 acce3@dc0be

スカイフラッシュとかスパローって単純なビーム機動で避けれる?スパロー打った後カメラで追尾してるとちょっと曲がるだけで避けられてて同じことしても当たるんだよね ミサイルを引き付けて避けようとしても敵ミサイルが見えないことが多いから距離もつかめんし、45度くらいで降下したりいろいろ試してるけど正解が見つからん

953
名前なし 2021/10/11 (月) 18:22:19 f62fd@28df3 >> 952

遠くから撃ったスカイフラッシュならビーム機動で避けれる、近距離じゃ無理

954
名前なし 2021/10/11 (月) 18:28:38 2db84@47851 >> 952

ビーム機動は近距離で撃たれた時の緊急回避や悪あがきくらいに考えといたほうが無難かも。距離があるなら、上の方でもチラッと出てるF-pole機動をまずは考えた方がいいかな、カウンターも狙えるから

955
名前なし 2021/10/16 (土) 21:02:05 4d273@f0a41

次のアプデでこいつもウォールアイ使えるみたい、やったぜ(dev鯖)

956
名前なし 2021/10/16 (土) 21:10:17 修正 ef6ea@5c21b >> 955

マーベリックあるのに使うかねぇ

957
名前なし 2021/10/18 (月) 01:13:22 0d783@0a896 >> 956

マーベリックよりは炸薬量あるんでない 具体的な数字は見てないけど それにあっちはミサイルでこっちは爆弾だから投下角度の面とかで多少融通が効くかも

958
名前なし 2021/10/18 (月) 04:13:35 f62fd@28df3 >> 956

ロック可能距離はウォールアイのほうが長い

960
名前なし 2021/10/18 (月) 10:42:22 059d3@3874f >> 956

mk5(2000lb),Mk6(0.625kt核弾頭)位のパンチ力があれば考えるが、多少船攻撃に使いやすい程度だと、、。駆逐艦クラスだとマーベリックでも十分だし。

962
名前なし 2021/10/18 (月) 19:58:23 0d783@0a896 >> 956

うーん、体感だけどマーベリックは運悪く直撃しなくて至近弾になるとMBTやれないことがあるし、そこへ行くとTNT換算で250kgの炸薬積んでるウォールアイがいいかもな どうせ命中するなら威力高い方がいいどこか俺の設定間違えてるのかもしれんけど、マーベリックの誘導画面が照準の慣性強すぎて誘導出来ないし…

959
名前なし 2021/10/18 (月) 09:15:50 修正 86996@9ad3f >> 955

devだとマーベリック用のランチャーに二発ずつ積んでたけど本実装だと何発になるかねぇ

961
名前なし 2021/10/18 (月) 19:48:42 82ce4@35628 >> 955

Walleyeやべぇな・・・20km先からでも普通にロックできて当たるのか・・・これ陸・船は単なる的だな

963
名前なし 2021/10/21 (木) 09:43:39 eec68@4bed9

アメリカ陣営の疫病神

964
名前なし 2021/10/21 (木) 11:15:22 0dc91@bb73a >> 963

実質ほぼ下位互換だからな。いまはどうあがいたって負け犬国家よ。。。

968
名前なし 2021/10/22 (金) 20:13:41 修正 0d783@0a896 >> 964

↑もっと下位互換みたいな奴が他の国にいるんだけど…こいつはF-4シリーズの中でも結構曲がるし性能は上の方だぞ F-5Eと並んで2強戦闘機持ってる国が負け犬国家とか冗談にしか聞こえねえぞ

969
名前なし 2021/10/22 (金) 20:52:46 19cca@01518 >> 964

F-4FやらF-5A(CN)やら色々泣いてる奴がいるんだぞ

965
名前なし 2021/10/21 (木) 12:12:56 9c539@b037b >> 963

普通に11.0 3番手ぐらいには強くね?アメリカ自体も乗り手が多くてソ連とかいう邪魔が入っても割と高高度制圧してるし。

966
名前なし 2021/10/22 (金) 14:59:47 5e575@6d556 >> 963

味方陣営がアメリカ+pd&スパロー持ち(瑞、日、英)なだけでも勝率グッと上がるけど、仏、独、ソと組んだ時点で勝ち目はほぼ無い。そう言う場合は格下相手にキルとって修理費稼ぐムーブするしかなくなって、さらに悪循環。

967
名前なし 2021/10/22 (金) 20:12:38 修正 0d783@0a896 >> 963

体感で勝率5割は出せててこれはない F-4E結構曲がるし普通に戦ってればそれなりにキル取れる機体で疫病神はないわ

970
名前なし 2021/10/25 (月) 19:28:17 62d00@e71a4 >> 963

F-4Eは現状そんなに弱くないと思う。ビゲンが強すぎるだけで、F-4E、EJ改、英ファントム勢はその次くらいに強い。本当の疫病神はドイツとイタリア。

973
名前なし 2021/10/25 (月) 20:59:47 fa2cb@b5998 >> 970

真の疫病神のソ連が入ってないぞ

974
名前なし 2021/10/25 (月) 21:17:27 99a89@96e6e >> 970

21bisと23Mで固めてきてくれりゃソ連も十分対抗できるはずなんだけど対地する27MとSu-17M2がね…

975
名前なし 2021/10/25 (月) 21:18:17 f62fd@28df3 >> 970

ビゲンより普通にEJ改とFGRのほうが強いと思うけどな、個人的には 英=日>瑞≧米>ソ≧中>独=仏>>>>>伊 って感じだわ

977
名前なし 2021/10/25 (月) 21:37:10 86996@9ad3f >> 970

↑2 Mig-27Mも空戦したら普通に戦えるんだが脳死爆装奴がなぁ…Su-17はあれだけど…

978

俺も同感だが今の11.0弱組は仏>独=中じゃねぇかな

979
名前なし 2021/10/26 (火) 00:41:28 f62fd@28df3 >> 970

中国はJ7Eが格闘が強かったりPL5がやたら長射程高速だったりと万能ではないが他にはない強みもあるから俺の評価は独仏より高いかな、ドイツはF4Fが機体性能だけなら悪くはないが武装が微妙、フランスはマジックは強いが機体が微妙でトントンだと思う

980
名前なし 2021/10/26 (火) 02:25:09 e8bdb@9c997 >> 970

F-4EはPD持ちとのスパローの投げ合いには弱いけど懐に入り込めればEJ改に負けることはなくない?ビゲンはともかく…

981
名前なし 2021/10/26 (火) 20:06:39 86996@9ad3f >> 970

PL5は推力が強すぎるってバグレポが出てるから、もし修正されたら評価落ちると思う

982
名前なし 2021/10/26 (火) 21:59:16 0d783@0a896 >> 970

↑2 実際旋回能力はEJ改と比べるとこっちの方が上だしな

1003
名前なし 2021/10/31 (日) 19:27:29 02e41@91c71 >> 970

J7Eのミサイル2km燃焼しないと20G曲がらないからなぁ

985
名前なし 2021/10/29 (金) 13:57:59 修正 eec68@4bed9 >> 963

ょゎょゎなのは空RBでの話だけれど、陸RBでは超絶強いと思うよ。少なくとも対地兵装のバリエーションにおいては全ファントム中最強だね

992
名前なし 2021/10/30 (土) 00:39:42 eec68@4bed9 >> 985

↑EJ改, FGR2, ビゲン「そっすか(中距離ミサイルポチー」

993
名前なし 2021/10/30 (土) 08:56:09 修正 0d783@0a896 >> 985

↑俺の勘違いかもしれんがそのスパローが中距離ミサイルなんすけど…何度か自分の機体を敵機と出来るだけ垂直になるように動くとパルスドップラーのロック切れてそのままスパローとか躱せるぞ、実際これでビゲンやEJ改相手にヘッドオンスパロー勝ってきた PD持ちが跋扈してるからって最初から低空降りるやついるけど、F-4Eでもそれやったら高度優位も取れないで上から虐められるだけになって逆に弱くなるから実装時と変わらず初手上昇すれば勝率は上がるし最悪負けても上手くいけば2〜3キル余裕でいける

994
名前なし 2021/10/30 (土) 15:57:41 修正 eec68@4bed9 >> 985

↑(レーダーロックされてすぐ90度曲がって横腹向けられるんですね...たまげたなぁ....)ぶっちゃけコイツで高度とってもスパロー合戦には勝てんし、仮に勝てたとしてもルックダウン能力が無いレーダーしか積んでないからヘッドオン以外のスパローが封じられるわけで、むしろ高度取ると厳しい戦いを強いられる気がするよ。いっそのこと低空から突き上げる形でスパローねじ込むほうがキル取れるまである

995
名前なし 2021/10/30 (土) 18:12:40 修正 0d783@0a896 >> 985

↑初手上昇すれば1分もしないで5000〜7000mいけるけど、そこからのスパロー合戦はお互いロックし始めた段階で15km以上、遠ければ20Km以上離れた位置からロックし始めるし、この「ロックされてからこちらのロックが外れないギリギリの角度まで横腹向け、一回向き終わったらまた逆の方向に回頭して横腹向ける」を繰り返すのは時間的にも普通にやる余裕あると思うよ(実際ある)ただでさえPDレーダー持ちにはチャフ効きにくいけど、チャフ炊きながらこの機動すればほぼ確実に他の敵機からのも含めて大体ロック外れるから、そのままチャフしばらく炊けば再ロックはあんまされないな 向こうのスパロー躱せたらあとは向こうから真っ直ぐ突っ込んできてくれる事が殆どだから、
・こっちも向き直して再度ヘッドオン
・(ACMモード使って)できる限り早くロック→スパロー投げつつバレルロールなど   

でPD持ち相手とかでもいける。万が一このヘッドホン時に落とせなくてもこちらが食らわなければ向こうはすれ違った後下に降りていくのが多いので結果として高空は抑えられる。 逆に最初から低空突撃は
・結局上から降りてきた奴に速度や高度で負けてるから餌にされる
・下から突き上げスパローは射程外になりやす(だからPD持ちでも高空抑えてるやつに対してスパローは滅多に撃たない)く届かない

ので個人的にはあんまりお勧めは出来ない。先に書いた方法で上さえ抑えちゃえばあとはもう出来るだけ高度と速度維持しつつサイドワインダー投げるだけでok 高度取った方が有利なのはレシプロ時代から変わってないし、初手スパロー合戦に限って言えば相手のロックさえ外せてスパロー当てられれば(余程高空に上がった味方が少ないでもなきゃ)他の敵は同じく高空に上がった味方と戦ってくれるのもあって初手で自分にヘイト集中することは基本ないから生き残れやすい ちなみに自分は少し前に低空突撃してみたけど上から降ってきた奴にボコられて終わってしまった

996
名前なし 2021/10/30 (土) 18:54:52 3fed8@ac9d4 >> 985

そんなことするなら大人しくPD持ちの機体で気持ちよくなればいいのに

997
名前なし 2021/10/30 (土) 20:10:03 修正 0d783@0a896 >> 985

現にこいつで普通に戦えてる以上PD持ちの機体使うためだけに他の国の開発今から進めたくはないな 課金してもしなくても馬鹿みたいに金掛かるし、その内F-4JみたいなPD持ちアメリカに来るだろうし

1000
名前なし 2021/10/31 (日) 15:09:55 5b24d@e3644 >> 985

この子でも十分気持ちよくなれるから遠慮しとくわ

1001
名前なし 2021/10/31 (日) 16:02:30 修正 5c36e@89704 >> 985

F-4に限らずアメリカの戦闘機ってアホか腕の足りないやつほど弱いって大声あげてないか?

1002
名前なし 2021/10/31 (日) 16:15:45 4dec3@f2738 >> 985

強さ語るときにちゃんとカタログスペックのみでの比較なのかプレイヤースキル込みでの比較なのか明記すれば話がすれ違って↑みたいなしょうもない暴言吐く奴も減るんじゃないの

1007
名前なし 2021/10/31 (日) 20:24:22 3c61c@6e0f2 >> 985

まぁPD持ち海軍型はそろそろ来るやろねぇ..>> 995スペース取るから改行するなら畳んで

983
名前なし 2021/10/28 (木) 21:19:53 0dc91@bb73a

久しぶりに乗ったらまるでレーダーロックしないんだけどアプデ特有のアレ?あちこちに飛びまくる

984
名前なし 2021/10/29 (金) 00:21:31 0d783@0a896 >> 983

俺は逆に2000〜3000mから真下にいる奴ロックできたぞ

986
名前なし 2021/10/29 (金) 13:59:33 eec68@4bed9

着陸した敵にマーヴェリックをねじ込むという芸当ができるのもコイツの強み

989
名前なし 2021/10/29 (金) 17:12:55 9c539@0d8e2 >> 986

よくよく考えたらジェットで爆装トップクラスでマーヴェリックもウォールアイも持てて爆装しながらミサイルガン積み出来るとか強いか弱いかは別にしてここまで贅沢な機体無いな

991
名前なし 2021/10/29 (金) 18:51:25 ef6ea@5c21b >> 986

カモフにも使えるぞ!@陸rb

998
名前なし 2021/10/31 (日) 09:07:32 0f813@50b01

ウォールアイ実装でSAMを完全にアウトレンジ出来るようになったな。あとはレーダーにパルスドップラーモードが追加されれば文句無しの11.0最強になるのだが…

999
名前なし 2021/10/31 (日) 11:00:13 修正 0d783@0a896 >> 998

パルスドップラーかどうか非常に怪しいので致し方ない…前にもこいつのパルスドップラーについてここで言われてたけど、どうもこいつにレーダーのパルスドップラー機能を使う能力がないらしい

1004
名前なし 2021/10/31 (日) 19:56:44 db0eb@e9717 >> 999

F-16居るから改修されてなさそうだよねぇ

1005
名前なし 2021/10/31 (日) 20:15:46 f62fd@28df3 >> 999

初期F16は近距離戦しかできないからともかく1970年はいる頃にはすでにF15が目前だからなぁ…もはや完全に型落ちになるのわかりきってるF4Eを積極的に改造しないよね

1006
名前なし 2021/10/31 (日) 20:18:33 43d7e@01ba8 >> 999

日本だと長かったけどアメリカではけっこう早目に退役してるんだよね

1008
名前なし 2021/11/03 (水) 17:27:15 5e575@8b32e

ソ連機が全体的に増えたおかげで、日英瑞連合と当たる確率ぐっと減ったね。ぶっちゃけpd待ち以外には優位性持ってる機体だし、今の環境だとかなり活躍させれる。

1009
名前なし 2021/11/08 (月) 18:41:43 124d0@1865c

SBだと爆撃するにはつらいな(CCIPがあってもコックピットの計器類が高くて相当急降下しないと映らない)

1010
名前なし 2021/11/08 (月) 19:04:48 43d7e@01ba8 >> 1009

対地やっていていくつかの機体でその問題を感じるわ。WTの視点の問題なのかな?リアルでもこんな使いにくいものなのだろうか

1011
名前なし 2021/11/09 (火) 09:12:58 c0c07@f7920 >> 1010

F16辺りまで挟視野角HUDにクソでか計器がデフォなのでこんなもん。この先はTGP+LGBが主力でCCIPってそんなに使わないのでグラスコクピット化するまでレイアウトそのまま放置されてた感じですね。

1015
名前なし 2021/11/13 (土) 20:58:57 364b5@c4e37 >> 1010

実際はガラスの屈折があるから機首の上面がみえるはずだよ

1012
名前なし 2021/11/12 (金) 09:56:24 a4693@9dd01

一応開発してセール中に買っておいたけどこいつ今弱いよね?放置で良いのかな

1013
名前なし 2021/11/12 (金) 17:54:58 5b24d@e3644 >> 1012

弱くはない。今の環境に慣れている人なら普通に活躍できる

1014
名前なし 2021/11/13 (土) 12:56:27 0d783@0a896 >> 1013

もっと言うとスパローと9j開発するまではキツイ でも開発あらかた終わったら立ち回り間違えなきゃいける

1016
名前なし 2021/11/16 (火) 08:52:51 609f7@fac47

正直、周りの国がどんどん新型機与えられる中、オリジナルの開発国で、かつF-4Sとか選択肢があるのに、F-4Eのまま放置されてるのなんでだろう。

1017
名前なし 2021/11/16 (火) 10:32:42 be1ac@2e853 >> 1016

F-4Jでいいからほしい

1024
名前なし 2021/12/11 (土) 23:14:03 0d783@0a896 >> 1017

↑良かったな!F-4Jが内定した上にそいつはレーダーとミサイルの期待値も大だぞ!

1018
名前なし 2021/11/24 (水) 20:47:58 c68b2@94f70

なんか離陸がめっちゃキモくなったな

1019
名前なし 2021/11/24 (水) 21:02:22 16c9d@4af51 >> 1018

キモいってなんだよと思いつつ乗ったらホントにキモかった

1020
名前なし 2021/12/11 (土) 19:33:28 dabf8@c4e7d

なんか弱い弱い言う人がいるけどビゲンよりよっぽどスパロー当てやすくてキルも取りやすいんだが何が悪いんだろうか・・・

1021
名前なし 2021/12/11 (土) 19:53:54 66377@0a5b3 >> 1020

こっちはPDもないし射撃位置に付くまでも鈍いし、スパローもあっちのが優秀(だったはず)だから慣れとかだと思う

1022
名前なし 2021/12/11 (土) 21:32:51 5b24d@e3644 >> 1021

ビゲンとこの子のスパローの性能はないはず。実際ビゲンよりもこっちの方が活躍してることの方が多い

1023
名前なし 2021/12/11 (土) 21:47:40 e8bdb@252d9 >> 1021

いや、ビゲンの奴はE-2じゃなくてスカイフラッシュだからあっちの方がシーカーの性能が上

1025
名前なし 2021/12/12 (日) 10:25:44 aec88@c4e7d >> 1021

木だけど10回くらい乗り比べたけど(一応↑に上げた両機は開発済み、なんならビゲンのほうが使いだしたのは早い)、スパローのほうが挙動的にやっぱり当てやすい。チャフでロック吸われても刺さることが多いのもあるけど(PDの弱点の都合上オフにしてたらスイカはおもいっきりチャフに吸われてしまった

1026
名前なし 2021/12/12 (日) 10:57:53 3c61c@6e0f2 >> 1021

一応わからんけどskyflashとE-2のファイル差分置いときますね リンク(3日でリンク切れる)

1030
名前なし 2021/12/12 (日) 20:39:47 fa2cb@6fb24 >> 1021

スパローはこっちのほうがたくさん打てるからね

1032
名前なし 2021/12/13 (月) 10:33:52 a4693@a883a >> 1020

PDじゃないから相手が余程下手じゃなければチャフ出されて終わりなのがな、、、EJ改使っててこいつに負けたのが無理やり格闘戦させられた時ぐらいしか無いし

1035
名前なし 2021/12/13 (月) 15:57:29 cd59b@66e10 >> 1032

ロックがチャフに移ってもミソはそのまま誘導してくれるからそこは注意しないといけない。毎回ロックされる前にチャフばら撒ければ大丈夫だけど私は無理だったわ

1038
名前なし 2021/12/13 (月) 17:30:53 9c539@51475 >> 1032

ACMモードでゴリ押しロックするとロック外れても何故か当たるスパロー

1033
名前なし 2021/12/13 (月) 10:51:53 eec68@4bed9 >> 1020

まぁでもF-4相手にしたときは取り敢えず張り付けたら絶対勝てるし弱い弱い言われている気持ちわからんでもない

1031
名前なし 2021/12/13 (月) 08:26:53 76c31@8309f

こいつにもFスパロー来ないかな

1034
名前なし 2021/12/13 (月) 13:03:10 d19eb@045c1

MLDが来てからというものの勝率がどんどん下がっていってる…高空ファントムの数が少なくなったような気がするし、スパローはチャフ撒かれて避けられるし、低空に行った味方は以前にも増してより早く溶けるようになって結局数の暴力で落とされてしまう。Jファントムきてなんとかなるもんかなぁ…?

1036
名前なし 2021/12/13 (月) 17:02:03 0d783@0a896 >> 1034

まあ(少なくともdev2の時点では)FGRと同じレーダー、F-4Eと同じエンジン、そして遠くでもより当たりやすいFスパローに圧倒的なシーカー移動範囲を持ちSEAMも使えるAIM-9Gと色々揃ってたからなんとかなるでしょ 流石にレーダーとエンジンは本実装で別の奴になると思うけど

1037
名前なし 2021/12/13 (月) 17:15:14 ef6ea@5c21b >> 1036

ここで4jについて聞いていいかな?4jはブリティッシュファントムよりエンジンがいくらか劣っていて旋回性能が4eに劣るくらいの認識でok?

1039
名前なし 2021/12/13 (月) 19:39:23 f62fd@28df3 >> 1036

ただエンジンがEとおなじになったFGRだぞ

1040

DevだとJのエンジンはEと同じの積んでるけど本来は多分違うやつ(EはJ79-GE-17、JはJ79-GE-10が正しい?)んで双方の出力差は調べてみたけどそんなに大きくない 10が17に微妙に劣るぐらい?んで当然J型なので前縁スラットはなくて前縁フラップを装備(F-4Cのような3分割のではなく2分割のもの)

1041
名前なし 2021/12/13 (月) 21:49:16 4f396@1ddc9 >> 1036

機体性能はエンジンの強み無くなったFGRの認識でいいよ

1042
名前なし 2021/12/24 (金) 09:08:41 e0fa3@f2ed9

先週あたりから空RBで全くレーダーロックできなくなったんですけど、何か修正はいったんですかね?

1043
名前なし 2021/12/24 (金) 13:18:44 修正 26bdc@9f28d >> 1042

レーダーだって年末年始くらい休みたいのさ

1044
名前なし 2022/01/07 (金) 13:16:48 7e622@c308b

陸RBの対地する時ってどれ使ってますか?

1045
名前なし 2022/01/07 (金) 15:48:06 f62fd@28df3 >> 1044

AGM62

1046
名前なし 2022/01/07 (金) 16:20:16 7e622@ec603 >> 1045

ウォールアイでロックしてもズレるんですがどうしてますか?ロックもしずらくないですか?

1047
名前なし 2022/01/07 (金) 16:29:26 f62fd@28df3 >> 1045

AGM62は結構接近しないと車両自体をロックしてくれないのでシーカーがしっかり目標を追従するまでロックとロック解除繰り返す。車両の移動にシーカーが追従したら投下しても大丈夫

1048
名前なし 2022/01/07 (金) 16:33:20 7e622@d12a8 >> 1045

それ撃ち落とされません?

1049
名前なし 2022/01/07 (金) 18:18:20 0dc91@bb73a >> 1045

高高度からアプローチすればまず気付かれないよ

1050
名前なし 2022/01/07 (金) 21:40:45 7e622@d12a8 >> 1045

頑張ってみます。ありがとうございます。

1051
名前なし 2022/02/05 (土) 19:02:22 修正 dabf8@c4e7d >> 1045

横からだけど、枝の言うようにしてシーカー追従状態になってもヒット判定すら出ないのだけどccipで出る爆撃照準の範囲内で落とさないといけないとかって条件とかあるんだろうか?ちなみに2000lbの方使ってる

1058
名前なし 2022/02/08 (火) 17:55:32 856ea@44c59 >> 1045

そんな条件はない。がマーベリックみたいに推進剤がある訳でもない自由落下の爆弾なので大体サークルの範囲に近いところまでしか届かないよ。高度をうんと取れば追尾可能範囲も広くなるけど。ヒットも出ないということはあらぬ所に落ちてるのでしょう。一度追従カメラで追ってみたら?

1052
名前なし 2022/02/07 (月) 11:16:47 eec68@4bed9

こいつファントムの中では異様にちょこまか動ける機体だよね

1053
名前なし 2022/02/07 (月) 20:58:54 修正 76c31@1fa2d >> 1052

運動能力向上改修を受けてるからね。 Fも同様というかが更に曲がるが誤差 未実装ならs型もそう。

1054
名前なし 2022/02/08 (火) 01:13:17 ef627@4a10f

1年ぶりに乗ろうと思っているですけど、この機体って今のF-4の中でどの立ち位置なんでしょうか?前に乗ってた時はFGRが全盛期だったと記憶しているのですが、今のこの機体の強みが分からなくて。

1055
名前なし 2022/02/08 (火) 07:39:44 76c31@67e25 >> 1054

ファントムらしからぬ機動性 pdレーダーはないが優秀なスパロー(現状のレーダー誘導の中で)ぐらいかな

1056
名前なし 2022/02/08 (火) 14:51:02 ef627@89b24 >> 1055

ご回答ありがとうございます。ファントムの中では機動性に優れているんですね。やはり相対的にはFGRやEJ改よりは、下位互換的な立ち位置なんでしょうか?それぞれ強みが違うと思うので、単純に比較は難しいし、使い方次第だとは思うのですが。

1057
名前なし 2022/02/08 (火) 15:58:39 5b24d@e3644 >> 1055

使い方次第ってのはそうだけど機動戦になる場面が少ないから実質下位互換だよ。現状PD持ちが中距離から低空にも中距離AAM打てるからすごくうまい立ち回りできないと手も足も出ないと思う。

1059
名前なし 2022/02/08 (火) 19:23:21 ef627@4a10f >> 1055

なるほど。色々とありがとうございました。疑問が解決致しました。しばらくは様子を見たいと思います。

1060
名前なし 2022/02/12 (土) 09:24:57 修正 a40ea@e607f >> 1055

EJ改より曲がるしドックファイトが起きやすい現状E型の方が強いイメージある。(RB)

1061
名前なし 2022/02/12 (土) 11:42:08 修正 22aa1@4faab >> 1055

EJ改の旋回能力を80、Eの旋回を100とすると、ファントムで使いたい旋回って65~75くらいの印象なので、自分の飛び方だとEもEJも格闘戦にそんなに差がなかったり。ファントム強化前のEJは流石にきつかったけど

1062

ご回答ありがとうございます。一概には難しいと思いますが、EはインファイターでEJ改はロングレンジファイターのようなイメージでしょうか?Eの格闘戦力に対してEJ改のPDレーダーによる格闘戦前の攻撃完結力のような。ただ単純な強さではなく、11.3戦場の現状の中でそれぞれの強みのベクトルが上記のようなイメージで、EJ改やFGRに対しては格闘戦に持ち込むのが今のEの使い方なんですかね。

1063
名前なし 2022/03/31 (木) 23:09:19 cfcaf@845b6

久々に乗ったんだけどエネルギー保持が悪くなった?以前はすぐに翼が折れたりしたけど今は滅多にならないんだが気のせい?

1064
名前なし 2022/04/01 (金) 00:11:09 2db84@1aedb >> 1063

エネルギーについては、前よりもよく曲がるようになったのでそのせいではないか?エネ保持が悪くなったというより、エネルギーを旋回に使えるようになったと言えばいいのか…後者はわからぬ、気のせいじゃなかろうか

1065
名前なし 2022/04/01 (金) 00:52:27 cfcaf@845b6 >> 1064

回答ありがとう。旋回戦に持ち込むとあっという間に息切れしてたから以前よりもドッグファイトの使い勝手が悪く感じてたんだよね。翼を折ってたのは俺だけなのか。時間を置いたら動きが変わったのかな?とりあえずエネルギー切れには気を付けるよ。

1066
名前なし 2022/04/03 (日) 14:45:45 04519@ad7fe

もしかしてこのファントム低空でのレーダーロックできない?

1067
名前なし 2022/04/03 (日) 14:57:46 3d77d@3e2a8 >> 1066

PDレーダーないですから

1068
名前なし 2022/04/06 (水) 12:57:18 d772d@5cb55 >> 1066

J型乗ろうね

1069
名前なし 2022/04/16 (土) 20:51:11 44e63@dd9ae

Mk.82どこで開発できるんだこれ

1070
名前なし 2022/04/16 (土) 22:46:53 修正 ddb76@3c4dc >> 1069

M117?爆弾をアンロックしたら一緒に使用可能になってたよ

1071

さんくす

1072
名前なし 2022/05/16 (月) 21:28:13 4845a@668e7

とある動画投稿者さんの動画(3ヶ月ほど前のもの)で見たんだけど、ロケット類を投射本数?指定して投射するのってどうすればできる?ハイドラの方はわからないけどズーニーで8本同時に投射してた

1073
名前なし 2022/05/16 (月) 21:32:38 4845a@668e7 >> 1072

自決。副武装の射撃モードで指定できたわ