WarThunder Wiki

編集会議

4545 コメント
views
11 フォロー
編集者Snow
作成: 2016/10/31 (月) 01:23:41
最終更新: 2019/10/28 (月) 05:25:17
通報 ...
  • 最新
  •  
4394
名前なし 2024/10/18 (金) 13:55:49 修正 07b3c@32132

雑談板にて「リーク板を制作しリーク関連の情報はそこに集約した方が良い」とする意見と、「リークを厭う人間の為にリーク抜きの雑談板を作成するべき」とする意見が出されております。そこでここ編集会議にて「リーク板の作成」・「非リーク雑談板の作成」・「両方とも不要」のそれぞれについて一週間程度意見を頂きたいのですが、皆さんいかがなものでしょうか?

4438
名前なし 2024/10/18 (金) 20:27:04 35dfa@7791e >> 4394

両方不用

4439
4440

サンクス

4443
名前なし 2024/10/19 (土) 02:57:04 62300@01aa1 >> 4439

あれ?1週間様子見して意見が拮抗してる様だったら編集者Snowが多重投票無効なちゃんとした票取りに進むと思ってたんやけど、勝手にやって良いんか?

4445
名前なし 2024/10/19 (土) 06:52:29 59012@7791e >> 4439

一応編集ログから重複投票は追えるよ

4458
4459

どなたかこの統計表の見方について教えていただけませんか?

4460
名前なし 2024/10/23 (水) 21:55:41 8f13d@653a4 >> 4439

投票期間中なので、まだ無効票が何票あるか、程度しか分からないようにしてあります。

4462

ありがとうございます。

4463
名前なし 2024/10/24 (木) 14:49:53 修正 fc76d@b76fa >> 4439

このアンケート自体の期限はいつまでなんだろう?1週間もやれば十分だと思うけど…

4464
名前なし 2024/10/25 (金) 02:38:32 62300@04cec >> 4439

元々1週間程度って言ってたし、今日の13時までで良いんじゃない?もう結果は分かってるし。

4441
名前なし 2024/10/19 (土) 01:47:22 d785e@f80dc >> 4394

わざわざ立てる必要はないと思うけど、少なからず不快に感じる人がいる以上対処は行なった方がいいと思う。今のところ暗黙の了解でづらい板でリークの話題話してるけど、それを明記するのが妥当なところじゃないかな。

4442
名前なし 2024/10/19 (土) 02:37:00 34833@3bf59 >> 4441

公式フォーラムやredditが許容している話題をなぜ対処しないといけないのか。気に入らない話題なんて誰にもある訳で、わがまま聞いてたらキリがない。

4444

リークをありえないと感じてる人と普通の話題と感じてる人との隔たりが大きいっぽいのが拗れてる原因かなぁ。そういうあたりからお互い気持ちよく住み分けることを意図してリーク板のほうが情報が集積されて〜とメリットを主張する意見が出てくる要因なんだろうけど。

4447
名前なし 2024/10/19 (土) 09:30:47 修正 0b934@9fe63 >> 4441

板を増やさずに棲み分けを目指すなら、雑談板の注意事項にリーク関連の話は雑談板で話しづらいことを話すスレに誘導する一文を加えて周知させるのが無難かね。

4448
名前なし 2024/10/19 (土) 09:39:16 d3cb5@87820 >> 4441

そもそも論めちゃくちゃな主張をしているのがリーク見たくない派なのだから、どちらが雑談板から出て行くべきかという話になるならリーク見たくない派だよ。この投票の本質は新しい板を作るかどうかではなく、誰が雑談板から出て行くかというところにあるわけで

4449

貴方のカキコのお陰で必要派と不要派の対立が異常に激化している原因がわかった気がする。こりゃ今まで考えていた和睦案も練り直さなならなそうだ…

4450
名前なし 2024/10/19 (土) 13:24:04 fc76d@20164 >> 4441

和睦案も何もないと思うぞ。リーク専用の板を作るかそうでないかでしかない。

4451
名前なし 2024/10/19 (土) 14:00:45 a0e91@35628 >> 4441

>> 4449今の雑談板でリークを認めるかどうかでしか無い=どちらかが出て行くしか無いって話ではないの?

4446
名前なし 2024/10/19 (土) 09:15:07 3dbfc@dce0b >> 4394

両方不要。雑談板はちょいちょい眺めてるけど、正直リークの話で荒れてるのに気付いてなかった。ウクライナ関連とか日陸の10式みたいにそれらの話題ばっかでもはやページ本来の目的を見失ってるとかにならない限りは、隔離板の作成は必要ないと思う

4452
名前なし 2024/10/19 (土) 14:32:52 修正 b25cd@e9fa3 >> 4446

ウクライナ板はそもそも惑星関連の話じゃないってのと、10式議論板も10式実装前でまだ直接は関係ない話なのに余りにも話題が繰り返されたって経緯があるから、あくまでも惑星関連の今回のとはちょっと違うよね

4454
名前なし 2024/10/20 (日) 00:57:35 ff05a@35593 >> 4394

両方不要

4455
名前なし 2024/10/20 (日) 01:08:43 671a2@23e81 >> 4394

どちらも不要に1票。

4456
名前なし 2024/10/20 (日) 01:19:55 b25cd@e9fa3 >> 4394

どちらも不要。まあもう上に散々出てる理由の焼き直しだけど、そもそも惑星の話題あるところにリークリストありって程どこみてもリークの話題してる中ここの雑談だけ制限する意味があるとは思わないし、ウ板や10板(初期)のように惑星に関係ない話ってわけでもないし、一個上でも言われてる通り制限できるとも思えない。というかそんな話題をやってる間にデータマインでSu-34周りのデータがデータマインされてるけど、じゃあこれは話題に出していいのか?とかもう面倒すぎるでしょどう考えても。

4469

皆様ご意見・ご投票ありがとうございます。只今分析・集計を行っております。

4470
名前なし 2024/10/26 (土) 21:18:50 修正 8f13d@dcc8c >> 4469

集計完了しました。不正票が16票あり、それらを排除しています。

4472
2024/10/26 (土) 23:48:30 修正 88b0e@32365 >> 4469

集計調査ありがとうございます。現状派とリーク板派で2:1ですか…思ったよりリーク板派が多いですね。2~7票程度だと思ってた

4471
名前なし 2024/10/26 (土) 22:10:58 b25cd@e9fa3 >> 4394

うん、まぁなんだ、比較的活用されてるDev板さえこれだけ雑談に漏れてる状況じゃもし可決されたとしてもやっぱ無意味だったんじゃねーかな…という感想を持たざるを得ないな…

4479
名前なし 2024/10/27 (日) 01:11:47 修正 34833@3bf59 >> 4471

そもそも公式フォーラムやredditで許容されていて、WTコミュニティ全体で話題になっている内容を日コミュニティだけ規制してどうするの?って感じ。

4474

皆様投票及び意見表明ありがとうございます。投票結果はリーク板作成に39票、非リーク雑談板作成に1票、現状維持に81票となっております。この投票結果及び編集会議で発表された意見に基づき、「リーク板並びに非リーク雑談板は作成しない」という事といたします。一方、リーク板派は1/3近くを占めており、そのまま少数派として切り捨てるには少々多過ぎると思われます。そこで>> 4447さんの提案に少々手を加えた「雑談板の注意事項に『リークなどの紛議の起こりそうな話は雑談板で話しづらいことを話すスレで行う事を"推奨"する』という一文を加えて周知させる」というものを提案いたします。「推奨」ですので雑談板でのリークの書き込み自体を制限するものではございません。皆様いかがでしょうか?同じく1週間ほど意見を募ります。

4475

もともと一言書かれたくらいで行動変える人なら話しづらい板に行くだろうし、やっても意味ないだろうなぁと思うけども反対はしない。リークの話題好きな人が雑談以外の板に自主的に集うようにしないと解決しないので、Redditのリーク関連投稿のリンクを自動で書き込むBOTとか作れないですかね。

4476
名前なし 2024/10/27 (日) 00:41:13 62300@52c93 >> 4474

現状維持が多数なのに何で現行の運用を変えようとするんだよ。書き加えるにしてもリークを見たく無い人はアプデの話題が出始めたら1、2ヶ月は雑談を見るなよって注釈で良いだろ。

4477
名前なし 2024/10/27 (日) 00:55:05 修正 34833@3bf59 >> 4474

提案する行為自体に反対。「推奨」と明記することで、そういう運用だと思う人が出てきて不要な論争を招く未来しか見えない。>> 4394に反対意見が圧倒的に多い状態で急にアンケートが追加されて、それでも否決されたのに「推奨」を明記する提案をする…なんかゴールラインをずらしているように感じるのは俺だけ? これがまかり通ったらいくらでもやり直せるじゃん。

4478
名前なし 2024/10/27 (日) 00:58:03 修正 d3cb5@0a405 >> 4474

投票の意味なくて草。さらに1週間置く意味は?そういう落とし所にしたいなら最初から投票先に盛り込んでおけよ。なに勝手にさらに1週間意見を募ってんの?このやり方じゃお前の一存で延々と決着を先延ばしに出来ることになるけど?投票っていうのは1票でも多かったらそれで決着なんだよ。少数派を切り捨てたくないなら最初から投票なんてせずにディベート形式にしろよ。投票者バカにするのも大概にしろよ。お前はただの「司会進行」であって裁定を下す「審判」じゃねえんだよ、弁えろ

4481
2024/10/27 (日) 01:19:38 修正 6ac34@32365 >> 4474

皆様ありがとうございます。元々は木でも書いた通り、賛成・反対等の意見を集めもとにさらに案を考証し、なんとか合意形成できる方法を皆で議論の元捻出しようと考えていたのですが、いつしか投票形式になったこと、二元論的な対立となり合意形成する事が難しくなったこと、さらに「さらに1週間置く意味は?そういう落とし所にしたいなら最初から投票先に盛り込んでおけよ。なに勝手にさらに1週間意見を募ってんだよ。このやり方じゃお前の一存で延々と決着を先延ばしに出来ることになるけど?」との非常に厳しいながらも正しいご意見も頂きました。それらを鑑み、この件は追加のモノを無しとし、これで終わりと致します。投票所に進行の条件等を提示しなかったのはひとえに私の落ち度にございます。皆様ご意見ありがとうございました。

4483
名前なし 2024/10/27 (日) 01:53:04 62300@16b9c >> 4474

まぁ、何はともあれお疲れ様でした。

4457
名前なし 2024/10/23 (水) 18:05:15 aab93@653a4

編集者各位 お疲れ様です。リンク1リンク2、上記二つのSandboxページが荒らされています。復旧すべきか、放置すべきか相談させてください。

4461
名前なし 2024/10/23 (水) 22:04:12 88b0e@77d3d >> 4457

Sandboxには「『あのような編集をすると、このように表示される』という試行錯誤を保存する」という役割があり、編集時の参考として活用されているため、ぜひとも復旧していただきたいです。

4465
名前なし 2024/10/26 (土) 07:19:21 20f05@dc3ab

イスラエルツリーの国旗がボンジュラスになってませんか?

4467
名前なし 2024/10/26 (土) 07:27:43 14238@52373 >> 4465

似てるは似てるが違う、あと国の名前はホンジュラス🇭🇳なのでは

4468
名前なし 2024/10/26 (土) 07:31:44 20f05@dc3ab >> 4467

ホンジュラスでした!ありがとうございます!

4473

六芒星が潰れて点になってるけど鎌と槌も同程度だししゃーないね。青地と白地の面積違うから一応判別はできるし。

4482

まあでもよくよく見ると見づらいなと思ったのでちょっと作り直してみました。新旧比較はこんな感じです。一応一週間程度賛成反対を聞いてから差し替えですかね?画像1

4484
Bismuth 2024/10/27 (日) 03:34:45 修正 >> 4467

それイスラエル実装時に数分で作ったやつなので逆に今までよくツッコミが入らなかったなーって思ってます。ちなみに画像サイズ的には全部20×15で統一されているのでそこは合わせるか逆に他のも合わせるかした方がいいかなとは思います。現状横幅が20なせいでイタリアとかフランスの色の割合に違和感出てるのもあるんで...

4485

なるほど、そういえば20x14になっちゃってましたね。というわけでアップデート版です。イスラエルの部分国旗3つありますが、現行、改善案1(20x14)、改善案2(20x15)、改善案3(320x233を6.25%表示)です。伊仏あたりはちょっと難しいので今回手を付けないでおきたい(仏あたりは青白赤が不均等だった時代もあるらしいので)。伊仏も手を付けるとしたら改善案3を4:3に変更する方式考えてからですかね。なお4:3になかなかならないのはWikipediaの元画像が11:8という中途半端な形状だからです

4466
名前なし 2024/10/26 (土) 07:19:45 20f05@dc3ab

画像1

4486
名前なし 2024/10/30 (水) 00:09:16 77a11@12ff6

提案です。トップページの更新コメント(各機体や自由掲示板系)の表示件数を現在の30件から倍の60件に増やすのはどうでしょうか?

4487
名前なし 2024/10/30 (水) 16:29:57 修正 1a9e6@de62c >> 4486

賛成だけど40か50くらいで様子見してもいいと思う

4496

いつもスマホで見ているのですが、確かに今の倍表示されるのは少し長すぎるかもですね。

4488

賛成です。確認ですが「その他コメント欄更新履歴」のみ表示件数増やすということですね?(国別コメント欄やページ更新欄はわりと2日前くらいまで残ってるので)

4497

そうです!

4489
名前なし 2024/10/31 (木) 07:09:19 修正 8f13d@514f9 >> 4486

反対です。

そこで提案なのですが、ザワザワ更新履歴専用のページを作成してみては?

4495
4498
枝3 2024/11/01 (金) 07:37:37 修正 8f13d@653a4 >> 4489
4499

過去にそういう経緯があったのですね。ありがとうございます!取り敢えず既読です。

4490
名前なし 2024/10/31 (木) 11:39:56 5f1b7@c8fcf

81式短SAM(C)ページのコメントにて、小ネタの出典とされる資料が注意文書ではないかという指摘があったのですが、どうでしょうか?

4491
名前なし 2024/10/31 (木) 11:52:26 8f13d@fd3be >> 4490

結論から言うと分かりません。インターネットが一般化する前の資料ですので。関係省庁に連絡をとって、確認するのが確実かな・・・と。

4492

あれは昔防衛庁のサイト上で公開されてた文書のインターネットアーカイブなので問題ないはずです

4493

リンクこのような感じで検索できて、閲覧できるようになっていました。

4494

こんなサイトあったんですね。筆者さんありがとうございます。

4500
名前なし 2024/11/08 (金) 00:40:47 e1294@2bc05

先に謝りますごめんなさい、こちらに何も質問せずに勝手にComet I (FIN)の性能などが書いてなかったので一部勝手に加筆してしまいました

4502
名前なし 2024/11/08 (金) 07:30:17 8f13d@47b12 >> 4500

編集報告で報告してもらえれば大丈夫ですよ。

4501
名前なし 2024/11/08 (金) 07:29:14 8f13d@47b12

F-14AIRIAFにて、解説が上から目線でうざったいので、一部編集した方がいらっしゃるようです。誘導用のリンク文言を一部編集しているようですが、比較的有用な文言を編集しており、編集報告が出ておりません。つきましては一旦差し戻すべきかどうか、相談いたします。

4503
名前なし 2024/11/08 (金) 08:32:56 acc0c@8219e >> 4501

報告上がってないし内容の是非は抜きにしても差し戻しで良い気がする

4504
名前なし 2024/11/27 (水) 02:28:41 修正 cc7ac@d6a2c

提案:トプ画のルールに「推奨」として.webp形式での添付を追加する。また、同じ画像であれば、.jpgから.webpファイルへの差し替えを許可する

拙い文章ですがお読みいただきありがとうございました。ご意見等お待ちしております。

4509
名前なし 2024/12/01 (日) 16:43:30 42a9e@82876 >> 4504

画像を右クリックするとjpgでも拡張子が.webpに変わっていますね。詳しくないのですが画質やファイルサイズなどで有利な点があるようです。このwikiの画像の標準保存形式が.webpに変わったようなので、添付画像も最初から.webpを使うのは(対応ソフトウェアを持っている人にとっては)ごく自然な流れだと思います。使用可能な画像形式に追加するご提案を支持します。

4506
名前なし 2024/11/30 (土) 15:07:08 02203@64ce0

提案ですが、カモフラージュの欄にカスタムスキンのURLを貼って、直接行けるようにするのは、どうでしょう。試しに[[F6F-5N]]に適応してみたですけど、皆様の意見を聞いてみたいです。

4519
名前なし 2025/01/05 (日) 05:52:08 ddc6b@64ce0 >> 4506

反応がないなら、変更しますね笑

4510
名前なし 2024/12/17 (火) 03:48:24 fa8c7@69749

日本/空ページ、五式機関砲のオススメベルトから、ステルスベルトの文言を削除(または変更)しても良いでしょうか。理由として、現在のHEF弾は外装で信管が作動せず、モジュールにヒットしないと爆発しないため、ノーダメージになることが多いためです。

4511
名前なし 2024/12/17 (火) 03:53:05 07b3c@80ec5 >> 4510

どうぞどうぞ。編集後は報告を忘れずに

4512
名前なし 2024/12/17 (火) 10:35:59 59398@d5251

m44?

4513
名前なし 2024/12/18 (水) 15:01:33 f1cf4@243c8

VBCIM44全国家が航空機テンプレになっちゃってますね だれか頼む

4514
名前なし 2024/12/18 (水) 15:42:32 f5479@0936d >> 4513

直しといたけどM44に関しては数が多いから漏れがあるかも・・・

4516

ありがとうございます

4515
名前なし 2024/12/18 (水) 15:54:10 修正 f5479@0936d

M44のコメント欄で使用感を書いてくださってる方がいますが、こういう所感を本人以外が編集してページに追加するのってOKなんでしょうか?

4517
名前なし 2024/12/25 (水) 22:34:21 6b90d@a3da6

「テクニック」の項目に「横転車両の救助方法」を加筆して良いでしょうか。戦場で横転車両の救助に時間をかけている人が多いですが、正しく動けば簡単に、そして素早く救助できます。

4518
名前なし 2024/12/27 (金) 23:50:36 25653@f80dc >> 4517

いいと思います。

4520
編集者Snow 2025/01/19 (日) 21:55:35 修正

【Wiki管理からの重大なお知らせ】

Wikiページ名変更を実現できるようにするため、Wiki/ZawaZawa管理人を交代します。

そのために合意形成を行う必要がありますので、ご興味がある方は管理ページの下記コメント木
https://zawazawa.jp/warthunder/topic/4/2373
を確認し、是非とも合意表明、意見、異論等なんでもお寄せください。
※仕様上Wiki管理人にしか対応不可能だった「ページ名変更」を実行できるようにするのが主目的であるため、Wikiとしての管理実態は殆ど変わりませんのでご安心下さい(実際ここ半年以上、管理人さんは多忙で管理対応できず、私たち管理補佐人だけでWiki/ZawaZawaの管理作業に対応できています)。

4521
名前なし 2025/01/29 (水) 07:52:53 8f13d@653a4

編集者各位 お疲れ様です。編集報告8のページが全体容量の95%に達したようですので、もうそろそろ編集報告9を作成してもよろしいでしょうか?

4523
名前なし 2025/02/02 (日) 09:57:34 8f13d@cfaf1 >> 4521

移行完了いたしました

4524
名前なし 2025/02/08 (土) 22:53:09 168cd@0a0fc

各国家ツリーに貼られている機体や車両の画像の入手方法をご存じの方はいらっしゃいますか?公式Wikiの方からダウンロードしていることはページに書かれている情報から理解しているのですが、そこから先がどうしても分からなくて…

4525

さっき試して行けた方法なのでより良い方法があったらご指摘ください。

4527
名前なし 2025/02/09 (日) 18:40:08 168cd@0a0fc >> 4525

ありがとうございます。行けました。

4526
名前なし 2025/02/09 (日) 17:57:01 f8e4e@9b35a

F-16Aのページにて、カモフラージュの欄にLINEのスクリーンショットが貼られていました(修正済、なんで24年4月から今の今まで誰にも気づかれなかったんですかね…かくいう私もZawazawaコメントで気づきましたが)、正直当該画像に関しては削除してもいいんじゃないかと思うのですが、生憎まだ無精者、削除のやり方、そもそも削除していいのか、できるのか(まあできるかは管理人変更されましたし大丈夫だとは思いますが)など全然わかりません、誰か助けてください

4528
名前なし 2025/02/12 (水) 21:53:07 857f9@5926f

現在編集中の[[J5N1]]について、武装の搭載場所が機首となっているのですが、私の目には胴体下部に搭載されているように見えます。編集者の皆さんの搭載場所の判断材料を教えて下さい。

4530
名前なし 2025/02/17 (月) 17:25:42 313ec@91bcd >> 4528

書いた人ではないですが、同じような武装配置のボーファイターやHe162、あるいはコックピット横に配置されているB-25も機首とされているので機首のまま、書き換えるならば機首下部といった塩梅でいいのではないかと感じますね。強いて自分で判断するならば、前方固定武装かつ胴体に配置されている…といったところでしょうか。

4531
名前なし 2025/02/17 (月) 17:55:48 修正 ec3b2@2d88f >> 4530

搭載箇所に関する記述は編集ガイドラインで「機首」または「翼内」とされているので、そのままでいいかと

4532

最初の質問者です。二方とも回答ありがとうございます。私の編集ガイドラインの読み込みが足りなかったようです。ひとまずは機首のままにしておくことにします。

4529
名前なし 2025/02/17 (月) 17:15:04 313ec@91bcd

B7A2(流星)の海AB立ち回り欄にて魚雷が使えない旨書いてありますが、自分としては急降下爆撃よりも確実かつ安全に感じるので、既存の文から魚雷との比較などの部分を削った上で魚雷運用(新規)と爆弾運用(既存)で併記にしたいと考えていますが、いかがでしょうか?

4535
名前なし 2025/03/01 (土) 23:35:44 db06a@649da >> 4529

ここよりも流星のコメント欄で相談した方が、具体的な提案や賛否を得られていいんじゃないかな?「急降下爆撃よりも確実かつ安全に感じる」理由をより明確に記載すると理不尽な批判も少なく建設的に議論できていいよ。

4534
名前なし 2025/03/01 (土) 23:11:19 db06a@649da

wikiの右側に表示されているmenuberの「その他コメント欄更新履歴」欄ですが、「~以内に投稿」の部分が上手く機能していないようです。これどうやって修正したら良いのでしょうか?

4536

上手く機能していないとは具体的にどのような状態でしょうか。Zawazawaが落ちているときや連続編集で403を喰らっていたりすると読み込まれないときはありますが

4537

言葉足らずで申し訳ありません。以下リンク先にてアップロードしたスクリーンショットの通り、「5分以内に投稿」のみが表示されそれ以降の「10分以内に投稿」等が表示されない状態となっております。なお使用環境はWindows11Pro 24H2とEdge Ver.133.0.3065.92で、androidスマホのchromeでは「10分以内に投稿」以降も表示されている事を確認しております。menuberスクショ

4538

記入後に、使用しているPCの時計が半日程ずれているのを発見した為修正を行った所、以下リンク先にてアップロードしたスクリーンショットの通り正しく表示されるようになった事をここに報告致します。お騒がせしてすみませんでした。原因不明ながらも正しく表示されるようになったmenuber

4539
名前なし 2025/03/03 (月) 01:24:15 5566c@f6512

先日ヘリのテンプレを更新した者です。ともなって直コピペ用テンプレの方も更新したいのですが単にコピペする形式で無いようで、編集のやり方がどうも分かりません。だれかご教授くださる方がいればお願いします...

4540
名前なし 2025/03/12 (水) 04:46:13 dd60e@72d4d

ソ連海小型艇ツリーからSKR-1がリンクできなくなっています。ページ内検索でリンクはできるのでページ自体は大丈夫なようです。どなたか復旧お願いします。

4541
名前なし 2025/03/12 (水) 04:48:22 73cbd@e9fa3 >> 4540

ページ名変更に対してリンクの修正が間に合ってないものと思われるので、そのうち治り(snow氏が修正し)ます

4542
名前なし 2025/03/12 (水) 04:59:24 dd60e@72d4d >> 4541

そういうことなのですね。てっきり荒らされたのかと思ったのですが、そうでないならよかったです。教えていただきありがとうございます。

4543
名前なし 2025/03/14 (金) 23:32:57 6f4c7@0db07

WIKIWIKIに一斉リネーム機能が追加されたようですがこれってページ名変更に使える奴なんですかね?

4544
名前なし 2025/03/15 (土) 09:36:31 8f13d@653a4 >> 4543

そのようです。しかしながら管理者権限以上の権限が必要なため、一般の編集者には手がつけられないようです。参考リンク

4545

管理権限が必要なので私しか扱えないのですが早速活用していますよ~、ただ結局Zawazawaの変更と文字列置換は個別でやるしかないのはネックですね