WarThunder Wiki

F-4E Phantom II

1336 コメント
views
8 フォロー
JACK
作成: 2020/03/16 (月) 20:27:06
最終更新: 2020/03/16 (月) 20:27:31
通報 ...
790
名前なし 2021/06/02 (水) 22:19:25 0d783@0a896

間違いない スパローの誘導開始率めちゃくちゃ上がってる

793
名前なし 2021/06/03 (木) 11:40:26 de8fa@2b239 >> 790

スパローだけでなく、すべてのミサイルの初期誘導開始が早くなっているね。B型サイドワインダーでさえよく当たるわ。

791
名前なし 2021/06/03 (木) 01:50:18 d1ccb@dd9f8

バルカンだけじゃなくて主翼前縁下よく見るとスラット用の突起がついてるね。

792
名前なし 2021/06/03 (木) 01:58:33 0d783@0a896 >> 791

勿論スラットも動くようになったしな

794
名前なし 2021/06/03 (木) 11:44:13 de8fa@2b239

VRだと、コクピットの描写が大幅向上、レーダーの表示画面の前やら計器の前に保護ガラスが入れられるなど気分がでる。ただし、惑星整備兵、光学照準器のコネクターつなぎ忘れたのかレティクルが表示されない。当面、ファントム使いたければTrackIR&LCDの方が良いかもしれん。

795
名前なし 2021/06/03 (木) 11:48:55 fbd40@48cec

アプデ後のこいつってスラット以外なんか変わりました?

797
名前なし 2021/06/03 (木) 16:00:23 0d783@0a896 >> 795

バルカン砲の辺りの見た目が変わった? 機体の問題では無いけど上で散々言われてる通りスパローが結構な確率で誘導してくれるようになった アプデ前のように慎重に撃てば確実に誘導してくれるし、ちょっと無理そうな角度でも誘導してくれることが多くなった サイドワインダーもより速く誘導してくれるようになったとか?

798
名前なし 2021/06/03 (木) 16:30:39 6bcbd@4d9c5 >> 795

もしかしたら前からだけど、ミサイルの重量増加によるデバフが増えた?

796
名前なし 2021/06/03 (木) 13:38:13 0dc91@bb73a

こいつめっちゃ曲がるようになった?

799
名前なし 2021/06/03 (木) 17:58:45 d61ca@4515a >> 796

スペック上は変化無いんだけど、ちょくちょく良くなったって声あるしどうなんだろうね?元々800km/hくらいでは鋭く旋回できてた気はするけど

800
名前なし 2021/06/03 (木) 23:54:32 c3ac5@a6254 >> 796

多分スラットがピッチ旋回中に自動で動くようになったからじゃない?空戦フラップみたいな感じで。アプデ前もフラップ連打して格納と離陸位置の間に来るようにしてたら普通より曲がってた気がするし

801
名前なし 2021/06/04 (金) 21:34:04 29ce7@e94a1

スパローがしっかりロック出来る状態だとレティクルが赤くなってくれるようになったおかげでめっちゃ使いやすくなったな、今のマッチング環境がめちゃくちゃ過ぎて使える機会が減ってるのが悲しいところ

802
名前なし 2021/06/05 (土) 00:46:15 0d783@0a896 >> 801

高度取ってくれる敵機が少ない&味方が片っ端からスパローで落とすお陰でなかなか撃てない

803
名前なし 2021/06/08 (火) 02:25:35 cbcd6@c4e7d

ここの方々はマーベリックB型ってちゃんと発射できてますか?まだEファントムは持ってないので類似武装がある独ファントムでテスフラ行ったら目標から1km切ってもロックオンが上手くできませんでした。他の機体でA-7DはマーベリックAまで解放済みで問題なく撃ててますがおまかんでしょうか?

804
名前なし 2021/06/08 (火) 18:07:25 b06fe@4c0fb

AGM-65Bについて分かったこと。捕捉は目標から8km以内で確実にできる、8~12.5kmでも可能(体感3割くらいの確率でロックオンできない)、12.5km以上になると不可能。高度4500m以上、IAS700km以上なら確実に12.5kmでも撃破可能(移動目標の場合は厳しいと思われる)。後レーダーで敵機をロックオンしたら何故か使えなくなる。

805
名前なし 2021/06/08 (火) 19:05:09 e8bdb@9c997 >> 804

レーダーロック中はレーダーロックした目標を追うけどそういうことではなくて?

806
名前なし 2021/06/08 (火) 19:29:48 b06fe@4c0fb >> 805

レーダーロックしてシーカーが敵機を追ってしまうとロック解除しても原因は分からないけどシーカーが地上目標に反応しなくなる

809
名前なし 2021/06/13 (日) 03:42:25 ab0cd@f8752 >> 804

一度レーダーロックするとマーベリック使用不能になるけど、サイドワインダーがマウスに追従してロックできるようになるな…

807
名前なし 2021/06/10 (木) 13:42:50 c7a87@433e7

ミックスマッチだと互いにスパロー撃つからなかなかカオス

808
名前なし 2021/06/11 (金) 07:48:50 c7a87@c5026

性能ゴミでもいいからAIM-4来ないかな… 見た目が好きなんだよな

810
名前なし 2021/06/13 (日) 15:58:47 b9d4b@6e575

手に入れたばかりでイマイチ分かってないせいかうまく使えない、高度取りすぎるとスパローの餌食だしかと言って4000程度だとF5-Eに食いつかれてやられる。スパローの誘導もよくわからなくて撃ってしばらくしてレーダーロック外れちゃったと思ったら当たるし

811
名前なし 2021/06/14 (月) 09:37:57 e7e74@9ac4f >> 810

僕は試合が始まったら、まずレーダーの射程を46kmに切り替えて、開幕1000kmまで加速して30度上昇で、高度6000mまで上昇して、レーダーでおいしそうな敵を吟味しつつ、~15km以内の敵がきたらスパローばらまいてるよ。 フレアとチャフは均等に混ぜてるのを、敵が15km圏内に近づいてきたら、定期的に2、3回連打してればごまかせる。 このやり方で大体半分以上の確率で開幕やれるかな。 ただ、敵も似たようなやり方で撃って来て、チャフもごまかせてない雰囲気のミサイル飛んで来たら、ダイブで逃げるかな。ただ高高度に確実に敵がいなくなるまでは、マップ外まで逃げるつもり一直線に突っ走ってるのが好ましくて、そうしないとf5やmig21に後ろとられちゃうから気を付けてね

812
名前なし 2021/06/14 (月) 09:47:16 11952@9c997 >> 811

おおよそ同意。ちなみにチャフが機能しない相手はブリティッシュファントムね。

813
名前なし 2021/06/14 (月) 12:22:28 47517@6e575 >> 811

詳しくありがとうございます、だいぶわかってきた感じあります。ただまだレーダー周りの設定がうまくいってなくてもたもたしてる間に敵の中心に突っ込んでるのですが、レーダーの目標ロックの長方形が出ないときはちゃんとレーダーにとらえられてないときなんですかね?あと敵をレーダーロックした後ロックボタンもう一回押してロック外してもう一回別の敵をロックしようとすると長方形が前の敵のほう向いていて全然ロックできなかったりするのですが、あと視界可能範囲内/外のほうの長方形のロックのほうが射程9kmだけど先の問題は起こらないのですけどこれは使い分けるべきなんですかね?

814
名前なし 2021/06/14 (月) 23:08:47 e7e74@9ac4f >> 811

そうですね。ロック出てない時は捉えられてないということなので、粘り強くやるしかないですね... 9km以内の自動ロックとは、距離次第で柔軟に使い分けるのが確かにいい感じです。

819
名前なし 2021/06/18 (金) 12:20:02 c7a87@51b52 >> 811

えっ ブリティッシュファントムってチャフが効かないの?

820
横から 2021/06/18 (金) 12:24:35 0d783@59bbc >> 811

パルスドップラーレーダー使われてると何をどう足掻いてもロック途切れないけどチャフは分からねえな

821
名前なし 2021/06/18 (金) 12:27:28 c7a87@51b52 >> 811

SEAM使われたらロックオン妨害でフレア撒いても意味ないな

825
名前なし 2021/06/18 (金) 18:26:26 6d6e1@2d8a5 >> 811

葉4 数日前に開幕上昇後、迂回上昇中のF-4Eを通常モードでロック→すぐチャフをたかれてロックが外れる→PDモードで再ロック→再度チャフたかれるもロック外れなかったので、そのままスパローをぷれぜんとふぉーゆー♡って試合があったよ 自機から見て横移動してたのからロックできないはずだと思うんだけどなぁ…

826
名前なし 2021/06/18 (金) 19:15:31 d61ca@61935 >> 811

自機と直角動くと反応無くなるって、きっかり90度に動いてる時のみ反応消えるのか、直角に近づくにつれて反応が弱くなるのどっちなんだろう

829
名前なし 2021/07/15 (木) 12:48:12 eec68@d49eb >> 811

高高度に敵がいなくなってもこのランク帯の戦闘機なら低空から一瞬で登ってくるから逃げる前に索敵してくれ

815
投稿者が削除しました
816
投稿者が削除しました
817
名前なし 2021/06/18 (金) 12:01:25 c7a87@51b52 >> 816

すいません

822
名前なし 2021/06/18 (金) 12:29:38 c7a87@51b52

今実装されてるEファントムってブロック48で合ってる?

823
名前なし 2021/06/18 (金) 12:40:27 c7a87@51b52 >> 822

そうだとすると左翼元第三前縁フラップに目標識別装置・TISEOがあるはずなんだけど……間違ってる?

824
名前なし 2021/06/18 (金) 12:50:31 11952@9c997 >> 823

元々キメラだった時点でお察しでしょ

827
名前なし 2021/07/07 (水) 18:56:21 4ee65@d49eb

ミサイルが味方の方に飛んでいくので危なくて使えない

828
名前なし 2021/07/07 (水) 22:07:10 e8bdb@9c997 >> 827

そんなに吸われるか?

830
名前なし 2021/08/02 (月) 15:16:45 修正 c7a87@2e97d

AIM-9Jを自機が800km(F-4の最適交戦速度)出している状態で横向きの相手に撃ったら当たる距離を教えてください
ざっくりで良いのでよろしくお願いします

831
名前なし 2021/08/04 (水) 03:22:05 f62fd@28df3 >> 830

相手の速度によるけど2.5~3.5kmくらい

832
名前なし 2021/08/04 (水) 03:43:04 25cb2@a6254

いつの間にか自動空戦フラップぽいやつが削除されて手動フラップに戦闘位置が追加されてる

833
名前なし 2021/08/04 (水) 07:45:08 5b24d@e3644 >> 832

削除はされてなくない?手動でも動かせるようになっただけだと思われ

834
名前なし 2021/08/04 (水) 21:16:05 1f2f5@bc2df

戦闘フラップが520kmで警告出たんだが(壊れる前に閉まってしまったので破損は不明)なんか脆くないか?

836
名前なし 2021/08/05 (木) 08:48:41 修正 4f396@1ddc9 >> 834

同じかどうかわからないけど実装時から戦闘フラップが地味に存在してたドイツF-4(Early)だと610km/hくらいでもげてた

835
名前なし 2021/08/04 (水) 22:51:05 修正 4f731@ba491

フラップの戦闘位置、離陸位置まで降ろしたときとの飛行性能の変化が分からん…制限速度が離陸位置と同じで、超過するとスラットじゃなくて後縁フラップがもげるってことは処理上は同じ? 仮にスラットの恩恵があったとしてもこの速度域だと旋回時に普通に開くからそもそも開く意味が無いのでは(WTがそこまで再現してるとは思えないけど)

837
名前なし 2021/08/05 (木) 09:11:49 cd59b@66e10 >> 835

手動でやる意味感じない。戦闘フラップとして出されるスラットは速度超過すると飛ぶ。後縁フラップは飛ばなかったよ。

838
名前なし 2021/08/05 (木) 09:27:14 4f396@1ddc9 >> 835

ひとつ上でも書いたけど制限速度はちょっと違う(ドイツF-4Earlyと同じならば)離陸580km/hで戦闘610km/h

839
名前なし 2021/08/05 (木) 09:57:37 6d6e1@2d8a5 >> 835

昔ジャギュア君でこれ意味あんの?ってWTRTIとにらめっこしながら水平旋回したときは普通に旋回半径変化してたよ

840
名前なし 2021/08/07 (土) 11:58:33 3fed8@ac9d4

怒涛の旋回バフが続いてるけど、F-5E相手に勝てるくらいまで旋回できるようになるまでバフされる感じ?

841
名前なし 2021/08/07 (土) 14:04:13 f62fd@28df3 >> 840

既に瞬間最大だけなら勝ってる(維持旋回で負けてるが

842
名前なし 2021/08/07 (土) 14:32:53 1f2f5@5a626 >> 841

なるほど だから最近ブラックアウトするのか(昔は全然しなかった)

843
名前なし 2021/08/07 (土) 15:13:19 3fed8@ac9d4 >> 841

じゃあ後はエネルギー保持性を上げれば究極のバランスを手に入れたファントムが完成するのか

844
名前なし 2021/08/08 (日) 19:42:02 c55e2@6c775

コイツを防護分析すると底部に一か所だけ装甲が有るんだけど、なにゆえこんな中途半端な場所に設置されてるの?

845
名前なし 2021/08/08 (日) 19:58:52 f62fd@28df3 >> 844

近接航空支援任務の際の対空砲火対策だと思うよ(離脱中に撃たれることのほうが多い、真後ろはいろいろな機材がパイロットを守ってくれるが後方下方は弾を止めるようなものがあまりないから

846
名前なし 2021/08/09 (月) 16:10:52 4d273@3235a

テスフラでマーベリック使ってみたけど全然当たらない・当たりどころが悪いとカスダメで使いづらい…

847
名前なし 2021/08/12 (木) 20:13:15 修正 fa2cb@2e762

こいつむちゃくちゃ低空(1000m)くらいから突き下げスパローされたんだけどそんな事出来るようになったのか RB

848
名前なし 2021/08/12 (木) 20:19:35 11952@9c997 >> 847

高度差次第じゃね?

849
名前なし 2021/08/12 (木) 20:27:24 d61ca@3235a >> 847

突き上げする分には地上反射の影響無いし射程自体が長いミサイルだからね、反航戦で向かってくる相手に当てるより突き上げの形の方が体感当たりやすい気もする

850
名前なし 2021/08/12 (木) 20:40:03 7fc99@d8ad1 >> 849

突き上げならわかるけど 突き下げなんすよ 6キロぐらい離れててこっちが500mくらいF4Eは1500mくらいや

851
名前なし 2021/08/12 (木) 20:54:10 5b24d@e3644 >> 849

それぐらいの距離ならちょっと前からできたよ

852
名前なし 2021/08/12 (木) 21:12:05 4f731@ba491 >> 849

低空でも目標との距離が十分近かったらグラウンドクラッターの影響は無視できるよ

853
名前なし 2021/08/12 (木) 21:25:30 32a95@2e762 >> 849

えぇ…まじか今のスパロー相当強くね R3Rとかマトラだったら低空だとそもそもレーダーロックできるかも怪しいという…

854
名前なし 2021/08/12 (木) 21:40:06 e8bdb@9c997 >> 849

レーダー性能もPDほどじゃないけどいいからねぇ…安定性低いから狙っても失敗するときはするけども

856
名前なし 2021/08/16 (月) 13:59:28 a91ca@7a237 >> 847

木ではないけど、低空ヘッドオン(5km位)でスパローぶつけられた。突然だったのでとりあえず斜め上に回避しようとしたけど、下に逃げた方がよかったかな?高度は1000m無いくらいでやられた。

857
名前なし 2021/08/17 (火) 12:46:46 1f2f5@bc2df >> 856

正直その距離だとレーダー切れを狙っても外れる前に当たる可能性があったからチャフ撒いて全力ブレイクするしかないかな(チャフがない?だったら超低空で祈りな

858
名前なし 2021/08/17 (火) 15:26:37 f62fd@28df3 >> 856

一回右か左にフェイント入れてから反対側斜め下に切り返せば所詮15Gミサイルだから追いきれないよ

868
名前なし 2021/08/18 (水) 21:33:05 6d6e1@2d8a5 >> 856

まぁバルカンで進路薙ぎ払うんですけどね

859
名前なし 2021/08/18 (水) 09:07:34 56c5c@0f41f

あまりにも旋回バフが強烈すぎてスナップロールしたら翼端飛んで笑った

860
名前なし 2021/08/18 (水) 16:31:35 c7a87@e7fff >> 859

昔は爆弾積んでフルブレイクでもしなければ飛ばなかったのに(初期生産モデルだった頃)今じゃこうだから気をつけないとな

861
名前なし 2021/08/18 (水) 16:44:44 c7a87@e7fff

そういや上の写真のファントムってモデルが古いやつだよね? モデルが変わってるからおニューの写真にしても良いんじゃねと思うんだが皆さんどう思う(そもそも変えれるのか知らんが)

862
名前なし 2021/08/18 (水) 17:26:20 4d273@3235a >> 861

概要にあるように機関砲の当たりが見た目にも変わってるんだっけっか

864
名前なし 2021/08/18 (水) 18:48:03 992e4@6c775 >> 861

まぁモデルが変わってしまった以上は、いつ差し替えられてもおかしくは無いと思うけど...この写真めっちゃ好きだから変わらないでくれぇ!!!!(本音)

863
名前なし 2021/08/18 (水) 18:41:27 fa2cb@6d9bf

今のこいつMIG23どころかMIG21シリーズにも普通に格闘戦勝てるな。加速はさすがに負けてるけど

865
名前なし 2021/08/18 (水) 18:48:17 f62fd@28df3 >> 863

前から互角にやれてたけど今じゃ圧倒してる

866
名前なし 2021/08/18 (水) 18:59:16 fa2cb@6d9bf >> 865

エンジンも徐々に強化されてきてるし完全上位互換になるのも時間の問題か どっちにもいるからそんなに問題ないけど

867
名前なし 2021/08/18 (水) 19:38:38 42d77@908f7 >> 865

内戦マッチが謎すぎる