WarThunder Wiki

F-4E Phantom II

1382 コメント
views
10 フォロー
JACK
作成: 2020/03/16 (月) 20:27:06
最終更新: 2020/03/16 (月) 20:27:31
通報 ...
  • 最新
  •  
1294
名前なし 2023/11/07 (火) 19:16:57 0dc85@70f4f

コックピットにRWRの画面がないけど、実機はどうなんだろう?コイツのRWR充実してるから、流石に無いってことは無いと思うんだけどなぁ…

1295
名前なし 2023/11/07 (火) 19:37:23 c54db@cc0ee >> 1294

どーせコックピット使い回しだから無いってオチでしょ

1296

ファントムの定期話題だけど、後席の乗員が見てるのでは……?追記:あったわ。これが後席(WSO)の見てるパネルで、右側にある円形の表示版がファントムに搭載されてるRWRの表示版

1298

やっぱりあるんですね。しっかし、こうやって見ると後席の圧迫感すごいな...

1301
名前なし 2023/11/10 (金) 15:00:27 07310@bf57b >> 1296

F-4の後席って操縦出来るんだっけ?この視界で操縦なんてしたく無くなりそう…

1302
名前なし 2023/11/10 (金) 15:02:19 86b45@2b4a2 >> 1296

後ろにも操縦桿とスラストレバーあるよ 頭を横にずらせば着陸くらいならできる なのでWSOも操縦の訓練をみっちり受ける

1297

DCSのF-4E見てる限りだと、レーダースクリーンの右横あたりにあるみたい。それ以外にもWTのF-4Eコックピットと違うとこもあったし、リモデルを待つか...

1299
名前なし 2023/11/07 (火) 22:37:01 3b200@046f2 >> 1297

惑星のはAN/ALR-46装備のF-4E後期型だから本来IP-1310/ALR表示器があるはずなんだけど現状無いね

1300
名前なし 2023/11/10 (金) 14:53:43 86b45@2b4a2 >> 1294

DCSのF-4Eは75年くらいから生産された型やね WTのF-4Eは全ての生産型の機能を組み合わせた謎のキメラや(本来マヴェリック積めるF-4Eはプルバップ搭載機能省かれてるetc) WTのコックピットは完全にF-4Cの流用

1304
名前なし 2023/12/02 (土) 13:13:11 修正 cdb2d@fcd43

ビゲンや鰤ファンがきてもう時代遅れかと思ったけど今だと意外と戦える 人数増えて集団線もできるし起伏の多いマップになったからpd相手でも奇襲しやすくなったし

1305
名前なし 2024/01/19 (金) 00:53:22 6aad8@f52f3

こいつの開発終わったから、F-15の開発と改修目的でボムカス視野に入れてるんだけど、おすすめの爆装あれば教えて欲しい。

1306
名前なし 2024/01/19 (金) 09:03:06 45d24@6807c >> 1305

ボムカスなんてしなくても十分強いぞ。AIM-7E-2できるまではボムカスでも仕方ないと思うが、最近は11.0トップも増えてるし

1308
名前なし 2024/01/19 (金) 12:05:35 0d5a4@3320d >> 1306

12.0に当たるとヘッドオンスパローで刺しあって終わりとかになるかもしれないけど、個人的にはF4Sより使い易いので空戦がおすすめ。9J出来たら5000mくらいまで登って上から3kmくらいの距離でぶん投げて、7E-2できたら3本持って行って同高度のやつとドッグファイト中に縦旋回したやつにぶん投げると強い。ボムカスだけで終わらすのはめちゃくちゃ勿体無い機体だと思う

1307
名前なし 2024/01/19 (金) 09:22:51 b5a73@bf57b >> 1305

正直今半額セールの影響で基地爆の競合率高いからオススメできないけどやるなら、FFARロケポ×2しか選択肢無いと思う、なんならこれに片道燃料でミサイルもガンポも装備せずに基地爆するBOTのF-4Sも居るから、開発進める目標なら他の機体使ったほうが良いまである

1309

どうせ片道特攻組に先を越されるので、積むとしても1000lbx6で空戦に入ったらすぐ捨てるつもりをしておく。

1310
名前なし 2024/01/20 (土) 15:09:30 9c5d5@fcd43 >> 1305

pdないの痛いけれど地形と味方に紛れながらいけば意外と戦えるぞ

1311
名前なし 2024/01/20 (土) 16:43:45 d0e46@94641 >> 1305

ファントム空戦部にようこそ、そのクソの役にも立たないロケットと爆弾を捨ててDFスパローとガンポッドを持つんだ

1312
名前なし 2024/01/20 (土) 22:54:51 568ad@4e4d0 >> 1305

どうしてもコイツで進めたいという理由があるなら止めはしないが、アメリカはランク7にF-8EやF-5E(BR上がるが)という強機体があるからそっちで空戦しながらの方が博打基地爆より効率が良いだろうしモチベも保ちやすいと思う。

1313
空RB 2024/02/17 (土) 23:15:54 5ace3@a19af

この機体が初7E-2機体で空戦したいのだが、誰か現環境での詳しい立ち回り教えてくれ。コメント読む限り低空迂回を勧める声が多いく、実際高高度だとおフェニやら7Fやらで厳しいのだが、低空だとレーダー性能的にロック出来ない事が多い。9J投げる為に敵の最後尾を突こうとすると、後方警戒しっかりしている敵がほとんどだし、その時には味方or敵が壊滅していることが多い。今は初動は味方と10kmぐらい離れた所を飛行して、味方集団と敵が会敵した時に主戦場方向に針路変更、横槍を入れに行く、と動いているのだが、離脱が出来なかったり、こっちに気づいた奴のR-24にやられたりする事が多い、、、

1316
名前なし 2024/02/26 (月) 14:26:13 修正 c54db@24a81 >> 1313
1314
名前なし 2024/02/26 (月) 05:19:06 c4e1c@052a3

マーベリック持つよりウォールアイ投げてるほうが全然強いな…

1315
名前なし 2024/02/26 (月) 11:23:57 b5a73@bf57b >> 1314

それは状況や狙う相手によるくない?音速超えてる状況ならマーベリックは13kmくらいから投げても当たるし、確殺力・MBT処理のウォールアイと遠投・SAM処理のマーベリックって考えて使ってる

1317
名前なし 2024/02/26 (月) 17:29:08 b282d@20a21 >> 1315

自分もこれだな。ツングースカとかストレラは流石にマーベリックじゃないと無理

1318
名前なし 2024/02/27 (火) 04:19:14 b0627@052a3 >> 1315

それはそうだわ、ごめん マベしか有効打がないって状況が自分は全然なくてそれだったら爆弾のほうが速いし確実でいいなぁと勝手に思ってる 格上マッチだったら即マベ投げて低空凸って使いかたしてるけど

1319
名前なし 2024/03/04 (月) 03:23:26 dc8e3@f0df3

F15の手前だからちょっと使ってみたけど空戦だとBR的にボトムにぶち込まれまくってオールアスペクトで正面からミサイル撃てるのが多い中後ろを取らないとロックすら出来ないからきつすぎた・・・

1320
名前なし 2024/03/17 (日) 17:49:22 fd277@dec05 >> 1319

こっちは地面スレスレ飛行を心掛けて、甘く入って来る奴をルックアップからE2スパローで撃滅せよ

1322
名前なし 2024/03/17 (日) 18:11:17 9c5d5@fcd43 >> 1320

ぶっちゃけ低空を飛べばpd持ち相手と条件がさほど変わらないというね 

1323
名前なし 2024/03/18 (月) 10:19:40 b8dbc@e802f >> 1320

11.0でDFスパロー4発も放てるの気持ち良いよね、木にお勧めはヘッドオン3.5キロ程度でのDF発射だよ5キロ等の中距離では避けられやすい。

1321
名前なし 2024/03/17 (日) 18:03:32 314f6@f3074 >> 1319

ガンポ3つ積んでヘッドオン楽しいぞ

1324
名前なし 2024/03/22 (金) 22:08:58 848d0@0d842

陸RBで上手い奴がこいつに乗ったら終わり。有り余る誘導爆弾で壊滅させられる。

1325
名前なし 2024/05/09 (木) 01:20:49 e3479@35ead

DFスパローが強いのは分かるんだけどレーダーが使い物にならなさすぎない…?突き上げても明後日の方向ばっかりロックするし…

1326
名前なし 2024/05/09 (木) 01:48:39 4d9f7@abb76 >> 1325

チャフにロックにズレてもバカデカ照射コーンのおかげで当たるぞ

1327
名前なし 2024/05/09 (木) 12:01:37 0fbc3@dddbd >> 1325

あまり詳細な理屈や言葉使って説明すると混乱するだろうから簡単に言うけど,誘導方式がPulseじゃなくてCW(連続波)ってなってるミサイル(BR11.0以上で使えるSARHミサイルは大半がそれフランス...)は,ロックがチャフにずらされてもミサイルは敵機に向かっていくからそのまま安心してロックし続けるのだ

1328
名前なし 2024/05/09 (木) 14:10:38 c3ded@f09d7 >> 1327

そもそもロックせんわ

1331

なんか敵機でもチャフでもないところロックしたり、敵機ロックしたと思ったらロックが地面に飛んで行ったりするのは使い方が悪いのかなぁ。この状態で撃っても流石に当たらないよね?あくまで敵機をいったんロックして撃ってからチャフにずらされても当たるってことで合ってる?

1332
名前なし 2024/05/10 (金) 01:20:41 修正 f7a57@cfebc >> 1327

それでも当たるときは当たるぞ。なんせスパローのシーカー側にフィルタ機能が有るんで。ある程度チャフと敵機を選り分けて敵機側に飛んでくぞ。スパローを信じろ。ただし、着弾までに母機のレーダー照射範囲外まで敵が逃げてしまうと外れるぞ。

1333

思ったよりすごいミサイルなのね…。温存しすぎも良くないし積極的に使うようにしてみるよ。教えてくれてありがとう。

1329
名前なし 2024/05/09 (木) 21:35:53 21824@61474 >> 1325

みんな低空飛ぶのうますぎて全然ロックできないよね

1334
名前なし 2024/05/24 (金) 18:08:22 86b45@88e1e

別ゲーで飛んだけどWTのコックピット視点の視点位置が低すぎる

1335
名前なし 2024/05/24 (金) 20:20:34 7f3c4@cfebc >> 1334

上下調整できるキーバインドあるから頑張れ!

1336
名前なし 2024/05/25 (土) 11:13:51 86b45@88e1e >> 1335

最大まで上げてようやく別ゲーのデフォルト位置だぜ!

1337
名前なし 2024/06/08 (土) 21:34:40 8b2c4@151cc >> 1335

↑その上デフォ位置で照準器やらHUDが全部見える角度に設定されてるから最大まで上げるとほぼなんも照準が見えないぜ!

1341
名前なし 2024/07/20 (土) 14:12:31 44301@01ba8 >> 1335

やっぱ低いよな。コックピット視点でやりにくさを感じる

1338
名前なし 2024/07/07 (日) 02:23:03 60d39@046f2

マルチパス削減から明らかに戦いやすくなった、DFスパローがこんなに刺さるとは

1339
名前なし 2024/07/07 (日) 15:04:02 ec708@24e82 >> 1338

こいつpdじゃないけどそんなに影響あるの?

1340
名前なし 2024/07/20 (土) 01:04:01 427a0@8a1e4

プリセットの編集上限に初めてぶち当たった機体、それだけCASでの使い分けがあるしマルチロール適性が高い。画像1

1342
名前なし 2024/08/30 (金) 21:59:09 ec117@4a063

BR元に戻して...。それかF-14のBRを一段階上げて...

1343
名前なし 2024/08/31 (土) 05:59:54 a54a4@fa715 >> 1342

J/Sファンが上がるのはわかる。PDがあるから。でもなんでC/Eも上げちゃうんだ...

1344
名前なし 2024/08/31 (土) 14:02:36 a19fb@816d9 >> 1343

Cの二段階上昇は謎だがEは他のSARH持ちと同じ一段上昇で収まってる分まだましかもしれない。

1345
名前なし 2024/10/25 (金) 22:31:38 5f0a7@bf5aa

DFスパローってどう打てばいい感じ?

1346
名前なし 2024/10/25 (金) 22:44:01 60d39@046f2 >> 1345

10km未満ヘッドオン

1347
名前なし 2024/10/28 (月) 17:48:44 修正 5f0a7@bf5aa

Sファントムの12.0に吸われるから低空で迂回して主戦場に向かっているけど、敵も低空で来るからDFスパローが使えないず9Jで戦う場面が多い。ボトム試合の時、どう立ち回ればいいんです?

1348
名前なし 2024/10/28 (月) 22:26:32 6c6fc@0bbd7 >> 1347

スパロー使えないなら高度を取ればいいじゃない、RWRも優秀だしF-4Sのミサイルは大体避けれるよ

1349
名前なし 2024/10/29 (火) 00:10:19 d0ca3@904b2 >> 1347

初手上昇?それとも迂回上昇していく感じ?

1350
名前なし 2024/10/29 (火) 13:17:40 45d24@3269a >> 1349

初手若干左寄りで登っちゃっていい。あとはミサイルを躱しながらヘッドオン8kmくらいの敵にスパローぶつけるだけ、チャフにレーダーロックが吸われてもスパローは誘導続けてくれるから気にせずチャフロックし続けていい

1351
名前なし 2024/11/12 (火) 21:27:45 b1f5b@82cb2

7E-2は素晴らしい。7Eでも戦えはしたが向かってくるこっちのほうが敵への吸い付きがよい。7E-2を使うのはCビゲン以来だが、あいつと違って低空だと打ちにくいのはちょっと難点。

1352
名前なし 2024/11/30 (土) 21:08:48 c6b73@7eca1

PD持ちのファントムと被らないようにしてくれないかな、低空だとスパローもなにも使えないし。紫電にゼロ戦で混ざってるような物

1353
名前なし 2024/11/30 (土) 21:19:27 d3cb5@3f4ed >> 1352

割と戦えそうで草

1354
名前なし 2024/11/30 (土) 21:26:36 25681@25f14 >> 1353

BR5.3だとゼロも紫電もあるしなぁ…(困惑

1355
名前なし 2024/11/30 (土) 22:26:29 c6b73@7eca1 >> 1353

実際それくらいの差かなと…何も出来ない訳ではないが一芸欲しいというか

1356
名前なし 2024/12/03 (火) 14:50:33 acc0c@9abea

ストックでもC型とは世界が違うな、Eワインダー刺しに行ける(当たるとは言ってない)程度には頭入るし戦場に留まっていてもミサイル撃ち放題にされない

1357
名前なし 2024/12/07 (土) 13:10:05 65f0e@c2eac

スパローまで長いなぁ、7Eを2本デフォで持っていければナパームなんか抱えて飛ばなくて済むんだけど

1358
名前なし 2024/12/07 (土) 13:31:25 18c77@87ab5 >> 1357

ナパームあるだけマシよ。

1359
名前なし 2024/12/11 (水) 15:14:17 acc0c@c92a7

なんか上でも言われてる気がするけど、JワインダーってSEAMできないんだっけ?こいつのアビオが対応してないだけ?

1360
名前なし 2024/12/11 (水) 15:18:37 9d952@78369 >> 1359

Jが対応してない。このゲームはミサイルが対応していれば測距レーダーでもSEAMができて、機体が対応していればHMD照準ができる世界なので…

1361
名前なし 2024/12/11 (水) 15:21:23 acc0c@c92a7 >> 1360

そうなのか、Pワインダーとコピペの関係だと思ってたんでてっきりJでもできるのかと

1362
名前なし 2024/12/11 (水) 15:31:20 9d952@78369 >> 1360

昔はそうだったし、SEAMもできた。ある時から徐々に差がついて最終的にPはSEAMがありオフボアサイト範囲も広くなった一方でJはSEAMできなくなりオフボアサイトはそのままになった。

1363
名前なし 2024/12/11 (水) 18:24:44 8b2c4@ee6c1 >> 1360

↑記憶違いじゃなければこいつもPと一緒にオフボア範囲広くなってLなみのサイズになったんじゃないっけ?つまり今だとPとサイズ差は無いものだと思ってた

1366
名前なし 2025/02/09 (日) 23:46:48 8958b@90f54 >> 1360

Pワインダーって性能的に勘違いされやすいけど、L型と同期なのよね

1364
名前なし 2025/02/09 (日) 21:09:43 871fc@0c05d

こいつガンポッド外したS型より旋回良くない?ちゃんと計測したわけじゃない体感だけど…

1365
名前なし 2025/02/09 (日) 22:31:18 67f4d@c3c34 >> 1364

前縁スラットがついてるからじゃ?

1367
名前なし 2025/02/09 (日) 23:55:29 871fc@0c05d >> 1365

Sファントムもスラットあるんだよね…なんでだろ

1368
名前なし 2025/02/10 (月) 00:19:12 e1d20@a73e8 >> 1365

若干重量が違う。あと抵抗のポイントがずれてて、Sのが低速、Fのが高速で有利。わずかな差だけどね。

1369
名前なし 2025/02/10 (月) 12:41:24 bca47@654d8

武装欄を見ていたらGBU8とGBU15で誘導爆弾が2つありますが、どんな違いがあるのでしょうか?どちらもTV誘導の2000ポンド爆弾で、あまり違いが分かりません

1370
名前なし 2025/02/10 (月) 14:33:23 2a1b4@bb1f9 >> 1369

15の方ってIIR誘導じゃなかったっけ

1371
名前なし 2025/02/10 (月) 15:02:25 3b399@dc2a7 >> 1370

私もそう思っていたのですが、F-4EのGBU-15はTV誘導の(V)1で、F-15Eが搭載してるIR誘導のGBU-15は(V)2なんですよね... 実際にF-4EでCASをする方はどうやってGBU-8とGBU-15を使い分けているのか...

1372
名前なし 2025/02/10 (月) 15:55:34 dfabc@87ab5 >> 1369

重量くらいしか違いがないからどっち使ってもいい。

1373
名前なし 2025/02/10 (月) 16:34:05 3ae16@2ad46 >> 1372

やっぱりそこまで違いは無いですよね...回答ありがとうございます

1374
名前なし 2025/02/11 (火) 02:39:58 b1fac@3d770

ウォールアイに投下速度制限がないので、BR比で音速爆撃ができるのが普通に強い

1375
名前なし 2025/02/15 (土) 23:20:39 914f0@8c884

画像1ずっと疑問なんだけどファントムのHUDというか照準器ってコレじゃないの?

1376
名前なし 2025/02/16 (日) 00:25:02 修正 1637f@e5801 >> 1375

バグレポ出てたはずなんだけど実装時からずっとC型ファントムのコピペで放置されてる ちなみにドイツのF-4F KWS LV(ICE)だけ木の画像に近い照準器がモデリングされてるよ

1377
名前なし 2025/02/21 (金) 02:59:56 e4f7d@fcaf6

今のこいつってPD持ちに吸われまくる?

1378
名前なし 2025/02/21 (金) 10:00:51 acc0c@e8e7e >> 1377

1つ前のBR拡張でちょっとマシになったんじゃなかったか

1379
名前なし 2025/02/21 (金) 14:03:45 修正 f8e4e@651c3 >> 1377

そこそこ吸われるけど、こいつはDFスパローだから懐に無理くり飛び込んでヤケクソスパロー戦法ができるから旧EJよりマシ、RWRも悪くないの積んでるしやれることはやれる

1380
名前なし 2025/03/19 (水) 19:12:19 修正 e6ecc@68789

今回のHornet's Stingで追加された第三世代戦闘機(以上の世代)パルスレーダーのバフ、その数少ない対象がEファントムらしい。バフの内容はざっくり言うと相手の向きによってレーダーロックオンがチャフに吸われなくなるというもの。実際のところどうなのか数回乗ってみたけど、なんかやたら当たるしほぼチャフを無効化している気がする。今までもチャフで欺瞞されても慣性誘導で当たってたのにこれはいよいよEファントムが隠れOP機体になったか?

1381
名前なし 2025/03/19 (水) 19:19:21 9d952@e9fa3 >> 1380

別に慣性誘導で当たってたわけではないと思うが、レーダーそのものが吸われなくなるとかなり強そうだな…

1382
名前なし 2025/03/20 (木) 02:51:51 1fcc7@57bbf >> 1381

言ってることは分かるけど内容間違ってること多いよね、このwiki