Warframe Wiki

スペクター

668 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2017/10/28 (土) 01:04:37
履歴通報 ...
64
名前なし 2019/02/21 (木) 20:50:22 6bdf6@e2d0c

弱いだろうと思いつつもネクロス使った感想です。基本的にはプライマリを使用しつつ寄られた時に2番で敵を追い返そうとします、1番使ってるのもチラホラ見かけますが火力がお察しです。期待していた3番4番は使用する所を確認できませんでした。スペクターの中でも割と弱いエクスカリバーの下位互換といった感想です

65
名前なし 2019/02/21 (木) 21:01:47 91cec@67607 >> 64

カリバーは定期的に2番出すし感染体相手なら4番も無双状態になる。全部作ってみたら分かると思うけど確実に半分よりは上。

67
名前なし 2019/02/21 (木) 21:12:49 6bdf6@e2d0c >> 65

言われてみると2番が超有能CCで連発してくれるんですよね、3番も足止めとして使うなら強いですし、と言うより下半分がアビリティ腐らせてるフレーム多すぎるというか…4番って使ってる所見たこと無かったのでちょっと改めて作り直して感想書かせていただきます

93
名前なし 2019/02/23 (土) 15:25:21 d8260@a67c1 >> 65

木主さんの発言で思い出したけどいつかのUpdateで特定のフレームの特定のアビが使われないようになったんだっけ。リンボが真っ先に全アビ禁止になって笑った記憶が…。

66
名前なし 2019/02/21 (木) 21:07:29 修正 6bdf6@e2d0c

オベロンも使ってきたので感想になります。アビリティ使用頻度としては2番>1番>4番>=3番といった感じで、寄られたら積極的に草を生やし、1番も適度に撃ってくれてバランスよく感じました、寄られたら稀に4番と言った感じ。3番についてはスペクターだけでなくプレイヤー等の体力が減っていても発動してくれる感じでした。回復量はそこまで高くなく、無強化ランク3といった感じでイナロス、スペクターや防衛対象等だと確実に物足りなく感じますが大半のフレームでは十分です。使い勝手は悪くなく攻守のバランスが取れており選択肢としてはありの部類に感じました。

68
名前なし 2019/02/21 (木) 21:39:57 e65dd@46688 >> 66

ぼくはTRINITY使います。

69
名前なし 2019/02/21 (木) 21:42:56 6bdf6@e2d0c >> 66

ぼくはNIDUS使います。

167
名前なし 2019/03/13 (水) 19:57:52 修正 dc678@293fc >> 69

NIDUSの欠点は4番が視界や景色を塞ぎがちなのと、これは良し悪しあるけどマゴットが散って敵が遠くで足止めされることかな。ダントツで便利なのは変わらないけど

170
名前なし 2019/03/14 (木) 08:45:57 6bdf6@e4ba5 >> 69

ソーティーや仲裁周回行くようなレベルまで来るとアビ火力30%じゃ足りないし、そもそも回復要らないし、防衛に成功対象の回復力足りないし、マゴット遠征はキレそうとか割と真面目に鳥やSPEED神の方が強く感じる。それ踏まえても手がかからないスペクターの中でぶっちぎりで便利だけど

70
名前なし 2019/02/21 (木) 21:55:51 91cec@67607 >> 66

↑結局のところコレ二強。

73
名前なし 2019/02/22 (金) 11:04:49 4cc4f@b635a >> 66

ぼくはEQUINOX使います。1番増強と合わせて1人多いぞごっこします。

72
投稿者が削除しました
165
名前なし 2019/03/13 (水) 09:11:42 修正 6bdf6@e4ba5 >> 72
166
名前なし 2019/03/13 (水) 09:38:39 修正 6bdf6@e4ba5 >> 72
168
名前なし 2019/03/13 (水) 20:25:14 6bdf6@e4ba5 >> 72
174
名前なし 2019/03/14 (木) 18:58:35 a9c72@21bdd >> 168

単発火力こそ下がるけどVANDALなら問題点は解決出来そうな気がする。まだ持ってないので試せないけど…

178
名前なし 2019/03/15 (金) 07:44:42 6bdf6@e4ba5 >> 168

単発400あれば小型は一撃取れると今までの経験からわかってるので、持たせたら普通にいい武器になりそうですね

173
名前なし 2019/03/14 (木) 09:04:22 6bdf6@e4ba5 >> 72
180
名前なし 2019/03/15 (金) 08:31:00 6bdf6@e4ba5 >> 72
181
名前なし 2019/03/15 (金) 08:39:59 6bdf6@e4ba5 >> 72
182
名前なし 2019/03/15 (金) 08:45:57 修正 6bdf6@e4ba5 >> 72
189
名前なし 2019/03/16 (土) 08:34:05 6bdf6@e4ba5 >> 72
190
名前なし 2019/03/17 (日) 12:24:56 6bdf6@e4ba5 >> 72
191
名前なし 2019/03/17 (日) 13:11:00 c5ef4@5e85a >> 190

AI全般の仕様として移動速度が速いほど精度落ちるっていうのがあったはず。スペクターもその影響をモロに受けちゃうんだろうな

197
名前なし 2019/03/18 (月) 09:34:28 6bdf6@e4ba5 >> 190

そういえばその仕様ありましたね。ほとんどブレないはずのSUPRA VANDALをアンブラに使わせるとあからさまにブレるので、照準はそのままに命中率精度のデバフがかかるのではと予想します。ではQuantaのような照射ならスペクターでも百発百中なのでは…?

193
名前なし 2019/03/17 (日) 22:49:00 修正 dc678@4916b >> 72
74
名前なし 2019/02/22 (金) 12:20:20 修正 6bdf6@e2d0c

LENZ使った感想。産廃、ゴミ、以上。チャージ時間が脅威の5秒間前後。OGRISも同じ挙動で、仕様としてチャージ武器は異様な程溜め込むのかも知れません。アンブラのオートモードでも同じ挙動だったため武器の挙動確認だけならアンブラでお手軽にできそうです

75
名前なし 2019/02/22 (金) 12:21:51 8dbe5@79876 >> 74

とりあえず感想は繋げるのとコメントは省略しといたほうが良いと思う

76
名前なし 2019/02/22 (金) 12:29:38 db572@991aa >> 74

[タイトル:---内容---]って記載してあげるとコメント折り畳めるから活用してね(角括弧は半角で)

77
名前なし 2019/02/22 (金) 12:33:41 修正 6bdf6@e2d0c >> 76

丁寧に教えていただきありがとうございます!繋げた方が流れずに見やすいですもんね…以後注意します。とりあえずコメを繋ぐ修正はわからないので感想シンプルにしておきます

87
名前なし 2019/02/23 (土) 09:19:42 修正 9e583@64cca >> 74

別サイトにまとめてurl張るかこのページにオススメの項目作ってそっちに有用な装備だけまとめるのでいいんじゃないか?折り畳みとはいえさすがに長い

88
名前なし 2019/02/23 (土) 09:38:03 修正 31704@a67c1 >> 87

これを読む限り、この木主さんは寧ろ他の雑談木より真っ当な使い方をしていると思うよ。有用かどうかはwikiの記事に取り込む際に編集者が判断することであって情報提供に制限を掛けるべきではないと思うし、枝主さんが個人的に見たくないというなら非表示にすればいいんじゃないかな。

89
名前なし 2019/02/23 (土) 09:55:46 9e583@64cca >> 87

いや、邪魔だから書き込むなって言いたいわけじゃないよ。使える使えないの理由を明確にすることは大事だけど木主さんのは冗長になってるって意見とコメント欄よりも別の場所にまとめた方がいいんじゃない?って提案

90
名前なし 2019/02/23 (土) 10:45:15 31704@a67c1 >> 87

内容自体は否定しないけど、wiki編集が苦手な人用のコメント欄に書いてる人に対して、別のWebサイト用意してそっちでページ作成して記事編集してここにリンク貼れってこと?それが出来たらwiki直接編集してるんじゃないかな…。

92
名前なし 2019/02/23 (土) 11:42:38 修正 9e583@64cca >> 87

せやな。色々書いてもコメントだとそのうち流れるだけで正直自分は別にどうでもいい。wiki内外のページ作成はともかくwiki編集くらいは敷居低いと思うが自分の枝も所詮感想に対する感想なだけでスルーでも全然構わないよ。自分のコメにイチャモンつけたところで結局は木主さん次第なわけで

94

とりあえず食わず嫌いせずwiki編集覚えてきます

91
名前なし 2019/02/23 (土) 10:52:38 4f0d4@d7c0f >> 74

上の木は同性能のスペクターを作って試した感想ということで良いのか気になりました。また使用スペクターと相対した敵の種類、そのレベルやその他マップとミッションなどが並記してあると参考にしやすいです。

95

基本的にベイパースペクターを利用、条件については最低でも防衛とオープンワールド、検証足りないと感じたものは他にも連れ回します。勢力は突撃する感染体は必ずで射撃重視のコパ、グリ、コラプト2つくらい触った感想です。細かく条件書くと情報量が膨れ上がるので書かないようにしてます。レベルについては低レベルならアビリティが確殺になる以外の違いが分からなかったので気にもしてなかったですね

96

回答ありがとうございます。フレームの感想も書いているようなので海外WIKIが参考になるかもしれません。フレーム毎のアビリティ使用有無やパッチノート(原文)が掲載されています(最新の挙動と同じかは判断がつかないのであくまで参考までです)

97

海外wiki充実してますね…あめりか語わからないのでグーグル先生にお願いしながら読破してきます

98
名前なし 2019/02/23 (土) 21:08:09 d6e7a@b12b7 >> 91

おすすめとか、射撃がフルオートか爆発物以外使い物にならない頃の情報が入ってるから色々変わるかもなぁ。

101
名前なし 2019/02/23 (土) 22:06:21 c5ef4@21bdd >> 91

オススメ出来るかどうかは検証不十分なんだけど、EXERGIS持たせたらリロード無視して物凄い勢いで乱射した後一切攻撃しなくなった。火力は十分だから回避できる条件がわかれば強いかもしれない

103
きぬし 2019/02/23 (土) 22:17:01 修正 6bdf6@7d70c >> 91

一切攻撃しなくなるバグ(最長5秒前後)は他の武器でもそこそこの頻度で起きるので置いておいて、蜘蛛にまだ行けないので時間かかりますが気になるので制作しだい検証してきます

113
名前なし 2019/02/25 (月) 23:03:50 6bdf6@151be

アビリティはエネルギー消費で、回数増やすならオーラで回復と記述がありますが、スペクター検証しながらゼヌリクダッシュやオーラで補助してもアビリティ頻度が一切変わってない気がしますがどうなんでしょう?スペクターのランクで発動頻度が変化するについては後で検証してきます

114
名前なし 2019/02/25 (月) 23:09:11 b825c@21bdd >> 113

そこは俺も感じたなぁ。記述は旧仕様の時のだけどスペクター周りの大規模更新があった時にそのあたりも変わったのかもね

116
名前なし 2019/02/25 (月) 23:17:42 6bdf6@151be >> 114

エネルギー計算ならエクシマスに吸われた時に発動しなくなるはずなんですが一切影響無さそうに見えるんで英wikiのようにリキャスト制なのかもしれないですね。検証した後にwiki編集やっておきます

117
名前なし 2019/02/25 (月) 23:28:27 6bdf6@151be >> 113

リロードについても頻繁に行うと記載ありますが、今の所殆ど見受けられないのと、過去コメにあったマガジン無限でリロード飾りにはSTRUN、ZARRの1発リロ除いてマガジン通り撃ちリロードするみたいです。情報がかなり古く、順次編集していくので指摘あればお願いします

119
名前なし 2019/02/26 (火) 00:24:28 修正 01751@f55b5 >> 117

昔々Tigrisをフルオートで秒間約20連射で叩き込む時代があったんじゃよ…当時は4種類のフレームスペクターをそれぞれ1体ずつ、計4体出せたことも併さってテンノがAimを合わせる間もなく敵が塵に変わったもんじゃ。

123
名前なし 2019/02/27 (水) 00:06:30 59305@f4de2 >> 117

リロードモーション中も乱射してたからな

126
名前なし 2019/03/02 (土) 12:14:08 c0d14@60178 >> 117

EXERGIS持たせたスペクター出して観察してみたけど、待機と追従で挙動が違うっぽい?追従だと普通にリロードするけど、待機だと敵が見えなくなるまで撃ち続けてる。ただ、追従でも偶に2連続で撃ったりしてるからよく分からん

209
名前なし 2019/03/22 (金) 10:36:06 6bdf6@e4ba5 >> 117

EXERIS手に入れましたが、挙動が謎すぎますね…リロードのタイミングがさっぱりわからないです。検証しっかりしてきます

124
名前なし 2019/02/27 (水) 23:56:18 6bdf6@b4fd1 >> 113

アビリティですが、エクシマスに吸われっぱなしでも使用、ゼヌリクダッシュオーラの補助でほぼ変わらず、ソーティのエネルギー減少効果を一切受け付けないことから各アビリティ事のリキャスト制でほぼ間違いないと思います

127
名前なし 2019/03/05 (火) 00:31:47 6bdf6@280f6 >> 124

スペクターのランクによるアビリティ使用頻度の検証してきました。条件はエクスカリバー、武器は同じでエリス防衛で5w間によるアビリティ使用回数を計測、プレイヤーはフロストのかまくら補助のみ。結果ベイパー「スラッシュ12回ブラインド7回ジャベリン5回」コズミック「スラッシュ10回ブラインド6回ジャベリン5回」

128
名前なし 2019/03/05 (火) 01:09:06 6bdf6@280f6 >> 124

検証足りないので同じ条件で10w。ベイパー「スラッシュ27回ブラインド16回ジャベリン15回」コズミック「スラッシュ29回ブラインド13回ジャベリン14回」でした

129
名前なし 2019/03/05 (火) 01:44:33 b825c@21bdd >> 124

検証おつ。アビリティの使用回数はランクによって変化は無さそうだし単純にステータスが違うだけって思って良さそうだね

130
名前なし 2019/03/05 (火) 02:05:11 9c6eb@e4ba5 >> 124

それと副産物ですが、ブラインド状態の敵にフィニッシュ攻撃が可能な場面が複数確認しましたが、いずれも通常の近接でしたのでダウン追撃以外は存在しなさそうです

131
感想の人 2019/03/05 (火) 02:52:08 修正 9c6eb@e4ba5

初めてですがwiki編集させていただきました。編集点は以下の通りです

編集で気になるところがあれば教えていただけると幸いです。それと検証してほしい武器フレームを教えていただきたいです、可能な限り感想書いてきます

132
名前なし 2019/03/05 (火) 03:32:04 320cd@53832 >> 131

おすすめ武器に入ってるものでまだ検証されてないのがあったら感想書いてほしいダス

133
名前なし 2019/03/06 (水) 07:12:40 6bdf6@e4ba5 >> 132

可能な限りやっていきますが、持っていないものも多いので時間かかりますね…

137
名前なし 2019/03/06 (水) 08:26:32 0029e@a2937 >> 131

便乗してNEKROS的に気になるところと良好だった武器を挿入しておいた 問題があったらリバートしてください

138
名前なし 2019/03/06 (水) 08:42:08 6bdf6@e4ba5 >> 137

編集乙です、確認しました。アルカプラズマの死体消失は大きいので見落としてた所だったのでとても有難いです。追加の武器は私の方でも検証しておきます

164
名前なし 2019/03/11 (月) 21:28:59 6bdf6@e4ba5 >> 137

2つの武器を検証してきました。どちらとも初期武器から乗り換える必要性が薄いと感じ、ネクロス限定でかつスペクターがキルを取らなければならないと死体が増えない事が殆どであったため万人からの必要性の薄さからオススメから外させていただきます

143
感想の人 2019/03/07 (木) 14:51:13 9c6eb@e4ba5 >> 131

おすすめ武器のネクロスについてと、TIPSのアビリティについて、シールドドローンの説明について編集しました、

150
名前なし 2019/03/08 (金) 19:40:30 e79bd@822f1

スペクターについてみんながこんなに語ってくれる日が来るなんて…僕は嬉しいです

151
名前なし 2019/03/09 (土) 06:33:59 修正 6bdf6@e4ba5 >> 150

お前も検証して感想書いて盛り上げるんだよォ!1人でやってると素材や設計図や手間が渋いんです…正直既に書き終えたアルカプラズマとかでもいいからとにかく使用感や情報が欲しいんです…強かった弱かった小並感でいいので使ったやつの情報ください…

153
名前なし 2019/03/09 (土) 16:16:30 15dc4@6ebb4 >> 151

木主とは別人だけどフレームスペクターの短評なら少し書けそうなんだけど、どこに枝繋げばいいですかね?

154
感想の人 2019/03/09 (土) 17:24:12 6bdf6@e4ba5 >> 151

例の木に繋げておくとまとめて見やすいので遠慮なくそちらの方へ。流れそうになる前には可能な限り編集します。

155
名前なし 2019/03/09 (土) 17:58:14 15dc4@6ebb4 >> 151

上の一番長いとこでいいのかな、ありがとね、無理しないで頑張ってください、出来る範囲でお手伝いしますので

160
名前なし 2019/03/10 (日) 20:42:38 fbb35@a2bad

スペクターのおすすめ武器の項目なのになんでネクロスにのみ配慮した編集になってんの。そんなのは各武器の項目にでも書けばいいことだし、スペックからわかることも改めて詳しく書く必要もないよね。大事なのはAIに撃たせたときの具合でしょ。

161
名前なし 2019/03/10 (日) 21:24:28 320cd@53832 >> 160

へえー、たとえば?

162
名前なし 2019/03/11 (月) 21:14:11 6bdf6@e4ba5 >> 160

ネクロスは私も同じことを思っているので参考にさせて頂き随時編集させていただきます

169
名前なし 2019/03/13 (水) 22:37:48 06158@71be1 >> 160

わざわざ文句を言うなら、自分でAIに打たせた時の具合を調べて編集しなさい。自分でやりもしないで文句を言うのはよくないですよ

171
名前なし 2019/03/14 (木) 08:48:58 修正 6bdf6@e4ba5 >> 169

他の方は知りませんが触らないと編集する権利はないと思ってるので小並感は必然なのかなと。木主が問題なのは言い方が上から目線なのと、自分がやらないのに編集に文句言ってるのと、スペックから分かることを改めて〜の一文が果てしなく蛇足な事だけで、言ってることは間違ってないですね。

172
名前なし 2019/03/14 (木) 08:53:19 6bdf6@e4ba5 >> 169

有難い方と言うのは何も言わず気付かれずに武器欄の文法整えてリンク誘導できるようにして頂くような方ですね。別の話ですが編集して頂いた方ありがとうございます。NWT

176
名前なし 2019/03/15 (金) 01:22:06 bf7f1@09091

カスタムモアをスペクター枠で連れていきたいんだよなぁ。mod適用とAIが戦闘毎に最適化してくれるならなおいい。

183
感想の人 2019/03/15 (金) 16:32:06 9c6eb@e4ba5

フレーム別の欄を仮ですが作成。デザイン文章苦手なのでこうしたほうが良いと思うかたは編集していただけると嬉しいです。デザイン変更等無ければ内容は随時埋めてきます。英wikiを参考にして埋めようと思いましたが、ゼファーの感想と英wikiの情報が違ったので新しく検証をする必要を感じたので移さない予定です

184
名前なし 2019/03/15 (金) 16:54:52 修正 7a457@5130e >> 183

さすがにコレは長すぎないか・・・?せめて折りたたむか何かした方がいいと思う。おすすめも少し多いと思うし内容充実させるのはいいけど整理しつつやってほしいかな。じゃないとせっかく内容充実させても情報量多すぎてとっつきにくくなると思う

185
名前なし 2019/03/15 (金) 17:48:50 6bb31@64da4 >> 184

確かに元々作製から運用まで全部入ってて長めなページだったからおすすめ関係やフレームスペクターの使用感は別ページに独立させてリンク貼った方が見やすいと思う

186
名前なし 2019/03/15 (金) 18:56:02 6bdf6@e4ba5 >> 184

ページ量1.5倍くらいまで伸びましたもんね…フレームごと、オススメは確かに別で作った方が見やすく充実しそうですね

187
名前なし 2019/03/15 (金) 19:49:49 9e583@f35c5 >> 184

しかもこれに全部解説書いてったら更に量増えるぞ。載せる情報はある程度取捨選択しないと。wikiだからといってなんでもかんでも載っけたら見ずらくなるよ。このレベルの追加は編集議論に持ち込んでレイアウトとかそもそも必要なのかどうか意見募った方がいいと思うよ

188
名前なし 2019/03/15 (金) 20:01:42 6bdf6@e4ba5 >> 184

ありがとうございます。1度編集点戻してから持ち込んできます

194
名前なし 2019/03/17 (日) 23:02:45 c6954@ee317

スペクターの共通仕様のNEZHAの記述がリワーク前の内容になってるようです。修正お願いします

196
名前なし 2019/03/18 (月) 09:29:07 6bdf6@e4ba5 >> 194

編集しました

198
名前なし 2019/03/18 (月) 22:53:03 8ffdf@0e4fe

OWでオススメのカスタムと防衛・耐久でオススメのカスタムって違うと思うんですけどそういう区別とか考察って特に書いてないんです?あと武器の項目はイクイノの分身増強の参考にめっちゃなるのでちょっとだけ追記してくれたりしたらありがたいです

200
名前なし 2019/03/19 (火) 11:25:19 修正 6bdf6@e4ba5 >> 198

黙ってASTILLA使えばあとどうでも良くなるくらいオススメ。OWは掃滅大部屋より戦いやすい印象程度の違いしかないので、他の方はわかりませんが特別な記載はしてないです。それ以上の距離はそもそもスペクターの弾が当たらないので…ASTILLAは除くが

211
名前なし 2019/03/23 (土) 17:36:48 8ffdf@0e4fe >> 200

ASTILLAだけ妙に集弾性能いいですよね…個人的に50Mって限界はありますがQUANTAが照射特有の謎な当たりやすさも相まってお勧めしたいです。スペクターだと火力は怪しいですがMODが適用されるEQUINOX分身やアンブラならいい感じに暴れてくれます。

255
名前なし 2019/04/10 (水) 13:59:13 修正 6bdf6@e4ba5 >> 200

ようやくEQUINOX作れたので検証してきましたが、最適回答は「各種アークウィングガン」でした。唯一スペクターでアークウィングガン握れるので怒涛の無双っぷりをしてくれます、特にFLUCTUSが壊れ

201
名前なし 2019/03/19 (火) 20:43:07 修正 6bdf6@e4ba5

使用感の情報提供はこちらへ。武器の挙動まとめです、情報が無い武器選びの参考にどうぞ。検証は防衛、掃滅、OW、仲裁Cローテでおこなってます

220
名前なし 2019/03/25 (月) 15:58:57 6bdf6@e4ba5 >> 201
221
名前なし 2019/03/26 (火) 09:43:49 6bdf6@e4ba5 >> 201
226
名前なし 2019/03/26 (火) 23:00:51 dc678@c68b2 >> 201
227
名前なし 2019/03/27 (水) 09:15:50 修正 6bdf6@e4ba5 >> 226
234
名前なし 2019/03/29 (金) 11:44:20 6bdf6@e4ba5 >> 201
235
名前なし 2019/03/29 (金) 21:07:36 6bdf6@e4ba5 >> 201
236
名前なし 2019/03/30 (土) 18:17:34 6bdf6@e4ba5 >> 201
239
名前なし 2019/04/01 (月) 20:12:20 修正 6bdf6@4233c >> 201
243
名前なし 2019/04/02 (火) 20:56:51 修正 6bdf6@e4ba5 >> 201
244
名前なし 2019/04/02 (火) 21:12:23 修正 6bdf6@e4ba5 >> 201
251
名前なし 2019/04/06 (土) 10:16:28 修正 6bdf6@e4ba5 >> 201
213
名前なし 2019/03/23 (土) 17:46:32 8ffdf@0e4fe

上の木の人の近接の話見る限りGRAM PRIMEが現状の最適解ぽいな

215
名前なし 2019/03/23 (土) 18:17:24 6bdf6@e4ba5 >> 213

さんざん触ってGramPrimeが1番で、ヘビガンだろうがエンシェントだろうが真っ二つでした。あとは専用Zaw制作しか思いつかないのでどんなのでも、思いつきでもいいので情報提供待ちですね

216
名前なし 2019/03/23 (土) 18:45:02 8ffdf@0e4fe >> 215

ZAWの方でヘビー・ハンマーだとDOKRAHMかRABVEEにKROOSTRE+EKWANA 2 RUHANGもしくはEKWANA RUHANG 2あたりになるんですかね?DOKRAHMで2Rだと基礎163異常32%、DOKRAHMでR2だと基礎187異常25%、RABVEEで2Rだと基礎194異常32%、RABVEEでR2だと基礎218異常25%になりますね諸々踏まえても総合力でGRAM Pには勝てそうにはないですね…GRAM Pが入手できなくなったときや武器枠足らないときの妥協としてはアリかも?

217
名前なし 2019/03/23 (土) 18:58:16 6bdf6@e4ba5 >> 215

発動しにくいとはいえクリ率もぶっ飛んでるので手間含めてもZawが最適とはいえなさそうですね…。枠はまだしも貯蔵庫行きや手間考えたらマーケット、クラン品でガラティンからの乗り換え先が1つあると参考にする人の助けになりそうですね。

222
名前なし 2019/03/26 (火) 09:52:35 db572@d22eb >> 215

そもそも設計図スペクターにはzawは組み込めないのでイクイノ増強1番かアンブラにしか使えないはず

223
名前なし 2019/03/26 (火) 10:21:07 6bdf6@e4ba5 >> 215

今はキットガン、Zawともに普通に利用できるので記述が古いだけですね。お手持ちのZawとキットガンでご確認ください。ついでにNidus鳥にアルカプラズマ握らせて作って(ハート

237
名前なし 2019/03/30 (土) 21:57:17 e65dd@9a85e >> 213

SARPAも近付いた奴を取りあえずぶっ飛ばすから中々良いよ

238
名前なし 2019/03/31 (日) 21:53:00 修正 6bdf6@e4ba5 >> 237

SARPAの感想は既に描きましたが、バグがあるのでノーコメントです。詳しくは過去コメントをどぞ。最悪壁の中や空を歩行し始めます。

240
名前なし 2019/04/02 (火) 00:36:53 e65dd@9a85e >> 237

すまぬ・・・感想がみ、見つからぬ

241
名前なし 2019/04/02 (火) 00:42:34 d8698@1001d >> 237

zawazawaでSARPAと検索すればいいのでは?

242
名前なし 2019/04/02 (火) 04:24:07 e65dd@9a85e >> 237

ありがとう、見つかった。待機時にバグあるのね・・・結構長い間使ってるけど、待機させる事がほぼ無かったから分からなかったよ

248
名前なし 2019/04/03 (水) 17:55:56 6bdf6@e4ba5 >> 237

もしかしたら特定のフレーム、武器では発生しないのかもしれないので、良かったら普段使いの構成教えてもらうと助かります

249
名前なし 2019/04/04 (木) 15:48:14 e65dd@9a85e >> 237

Trinity ZARR STATICOR SARPA。

254
名前なし 2019/04/08 (月) 13:57:53 6bdf6@e4ba5 >> 237

検証してきました。結論としてバグの発生が確認されませんでした、あなたの情報提供のおかげです。近接→射撃へのキャンセルがバグ発生だと推測していますが、ZARRでは近接→リロードキャンセルのみしか確認できませんでした。おそらくこのおかげでバグが発生しないのだと思います。逆に吹き飛ばしたあと射撃で追撃できないため近接コンボ出し切りやダウン追撃をする様子が多く見られた気がします。もしかしたら他にもバグが発生しない組み合わせがあるかもしれません。

224
名前なし 2019/03/26 (火) 11:06:28 修正 6bdf6@e4ba5

ATLAS検証中、4番の像召喚のレベルがスペクターだけでなくプレイヤーのレベルにも依存する事を確認。効果時間にも24Lvなら15秒前後、27Lvで25秒前後と明確に変化が確認できた(検証中スペクターは30Lv以上)検証は必ずプレイヤーのフレームレベルが30Lvであることを確認してください。

225
名前なし 2019/03/26 (火) 11:13:53 修正 6bdf6@e4ba5 >> 224

検証してきました。プレイヤーLv30、ATLASスペクターLv2が召喚したゴーレムはLv30で効果時間が30秒以上でしたので、アビリティの性能はスペクターではなく、プレイヤーのレベル依存になります。プレイヤーLv0は後日検証します

233
名前なし 2019/03/28 (木) 19:26:15 6bdf6@e4ba5 >> 224

プレイヤーレベル0、ATLASレベル10で検証。4番Rumblersで出現したゴーレムはレベル1で約15秒程度で消失を確認。レベル0のゴーレムこそ出現しなかったがレベル9以下でも4番使用してくれました

228
名前なし 2019/03/27 (水) 18:37:42 修正 8ffdf@0e4fe
230
名前なし 2019/03/27 (水) 20:48:15 修正 6bdf6@e4ba5 >> 228

待機限定とはいえ2番に蓄積してくれるのいいですね。4番の速度低下って体感でもいいので分かりませんか?威力100%仕様なら低速化かかりますが、範囲が狭いので殲滅速度が大幅に変わることはなさそうですが、どうなんでしょう?

232
名前なし 2019/03/28 (木) 00:16:17 修正 8ffdf@0e4fe >> 230
229
名前なし 2019/03/27 (水) 20:41:09 8ffdf@0e4fe

HARROW持ってないから検証できないけどHARROW+シールドドローンでバフ祭りとかできるのかな

231
名前なし 2019/03/27 (水) 21:08:50 6bdf6@e4ba5 >> 229

アビリティガンガン回してくれるならワンチャン鳥Volt超えありますね。プレイヤーMagとかでも出来そうなので検証する際はシールド回復手段と絡めてやってみたいです

246
名前なし 2019/04/03 (水) 17:52:09 6bdf6@e4ba5 >> 231

ようやくHARROW制作できたので使ってみてますが、普通に鳥並みかそれ以上に強いですね、シールドドローンとの併用もやりましたが相性は悪くないですが特別良いという程ではないですね。

247
名前なし 2019/04/03 (水) 17:53:58 6bdf6@e4ba5 >> 231

大半のフレームとランチャーショットガンは調べ終えたのでHarrowの感想書き終わったら情報提供があるまではコールドスリープにでもつきます

252

検証お疲れ様でした!一強のナイダス含めバフ型は腐りづらい事もあってどれも粒ぞろいですねぇ。速度・リロードバフとASTILLA・クロスボウ群は非常に相性がよさそうで今から作るのが楽しみです。ありがとうございました!

245
名前なし 2019/04/03 (水) 09:21:29 87467@26250

スペクターのビルドは製作時じゃなくてアーセナルからいつでも弄れるようにしてほしいッシュ 製作のたびに変更の確認入るのわりと邪魔だし

253
名前なし 2019/04/06 (土) 23:01:51 8ffdf@0e4fe >> 245

思いついたら気軽に検証できるってわけじゃないのが辛いですよねー…あとシミュラクラムで低レベル固定なの何とかして欲しい

250
名前なし 2019/04/05 (金) 14:05:19 319a5@34b81

フレームと武器の組み合わせによって追加効果が出るみたいだけどスペクターにも反映されるのかな

256
名前なし 2019/04/10 (水) 23:18:44 e65dd@9a85e

待機命令出してれば吹っ飛ばされても引っ張られて持ってかれても謎のスイー移動で待機命令位置に戻るようになってる・・・。素晴らし過ぎる。 あとChromaの3番も乗るのは知らなかったよ・・・物凄く強い(経験値入らないけど)

257
名前なし 2019/04/11 (木) 11:44:19 6bdf6@e4ba5 >> 256

昔は待機場所に戻らなかったんですね、今では稀に戻らなくなる事こそあれどライノ1番の後とかもちゃんと帰ってきますね。ちなみに経験値は全て自分のフレームに入るようになってるので武器経験値は稼げないですが本体育成やフォーカス稼ぎには使えますね

258
名前なし 2019/04/17 (水) 12:50:37 55e7d@725df

仲裁にて。自分ともう一人がそれぞれWarframeスペクターを召喚。後に片方のプレイヤーが死亡し離脱。その際に召喚されていたスペクターは消滅せず自分に追従。
結果として二体のWarframeスペクターを従えることになったのだが、これは仕様かしら?

259
名前なし 2019/04/18 (木) 15:39:56 6bdf6@625a1 >> 258

そう言えば昨日、自分がホストで分隊離脱した時も追従してきた。初めての現象だったのでもしかしたらアップデートで追加されたのかもしれないです。昔からやってる方の情報提供待ってから記載します

260
名前なし 2019/04/18 (木) 15:42:21 修正 6bdf6@625a1 >> 259

というか、これを活かせば無限のスペクターで全てを蹂躙できるのでは?

261
名前なし 2019/04/18 (木) 17:59:34 修正 5eec0@4c3e0 >> 259

確かに分隊員として入ってきた人全員に「スペクター出してすぐ死んでさっさと抜けてね」って言ってそれを繰り返せば無限のスペクターで全てを蹂躙出来るかもしれないけど…

263
名前なし 2019/04/30 (火) 02:32:54 6bdf6@e4ba5 >> 259

検証してきました。分隊離脱後に再度分隊に入るとスペクターの所有権は元に戻る上に、新たにスペクターを呼び出しても追加ではなく上書きの形で古いものは消えてしまいます。無限のスペクターを2人で生み出すことは出来ませんでした…

264
名前なし 2019/04/30 (火) 14:21:52 3fe9c@3382d >> 259

ということは例えばTwitch配信者とかがミッション開始時に助けを呼ぶと、信者視聴者が一人ずつスペクター置いては去っていくのか。胸熱だな!

265
名前なし 2019/04/30 (火) 15:50:29 6bdf6@5547d >> 259

俺たちの力を託したぞ!的な展開なら激アツですね

283
名前なし 2019/06/05 (水) 00:56:09 0557e@1dcd8 >> 259

亀レスですまんが、少なくとも5年前からこの仕様だったぞ

287
名前なし 2019/06/05 (水) 08:04:37 9c6eb@7af25 >> 259

情報提供ありがとう古き時代からのNINJAよ

262
名前なし 2019/04/27 (土) 22:27:06 9c6eb@e4ba5

編集しました。間違ってる、もっと議論するべき所があれば指摘お願いします

266
名前なし 2019/05/12 (日) 03:58:08 e79bd@822f1

Exergisがいいらしい

268
名前なし 2019/05/12 (日) 11:19:28 8b7e9@5f3ad >> 266

それここで出た情報だよ

269
名前なし 2019/05/18 (土) 16:56:24 8ffdf@0e4fe

敵が持ってる武器だとAIが共通みたいですね…GORGON系やSUPRA系はアホみたいな勢いで撃ってくれます。逆にTETRAやKARAKなんかはチマチマ指きりしてて使い物になりません

270
名前なし 2019/05/20 (月) 13:59:54 6bdf6@7af25 >> 269

おすすめにも乗ってるBURTON系も10発事に0.5秒から1秒の間隔が存在するので産廃になってるんですよね。照射系やグリコパ武器以外のフルオート共通の仕様の可能性ありますねぇ…まとめて記述した方が良さそうですね

272
名前なし 2019/05/20 (月) 15:04:16 5eec0@906ff

オーブ峡谷でZARR持たせたスペクター出してたら周りに敵が居ないのにひたすらバズーカ発射しててうるせぇどうしたんだって思ってたら遠くに見える豆粒大の敵に向けて撃ってた。全く攻撃届いてないし向こうも音聞こえない距離みたいで気付かれてなかったから良かったけど、これ遠くまで届く武器だった場合向こうに気付かれて普通に交戦状態になって面倒くさくなりそう。

274
名前なし 2019/05/20 (月) 15:26:00 6bdf6@3c91d >> 272

エイドロンテラリストとか分かりやすくて、目視さえ出来れば何m離れようと一生ぶっぱなしてますね。一応待機にしない限りは殆どの武器で命中することは極稀なのでうるさい事以外は気にしなくてもいいと思います。

275
名前なし 2019/05/20 (月) 18:26:57 5eec0@906ff >> 274

当たることはごく稀かもしれないけど、当たると戦闘したくないのに戦闘状態になってビーコン設置されたりそういう面倒臭いことになりそうだから、それからは万が一に備えて遠くまで届く武器は装備させないことにしたよ。というかそのひたすらブッパしてうるさいってのも自分にとっては大分イライラする大きなデメリットだったってのもある。具体的にはZARRやV HEKという、結構音が響いてうるさい装備にしてたのをIGNIS Wに替えてちょっと静かになったぐらいだけど便利さはあまり変わんなかったからこれでいいかなと。