Warframe Wiki

トップページコメント2

75906 コメント
views
5 フォロー

Wikiトップページに戻る

・質問は質問用コメント欄へ。
・アップデート関連で不明点があれば、公式情報を確認しましょう。
・以上を踏まえて、他愛のないコメントはここへ。

過去ログ

011c6f91
作成: 2021/05/20 (木) 18:50:13
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
75777
名前なし 2025/07/08 (火) 19:51:16 修正 8b85e@f1794

アルキメデアはほぼ近接しか振ってないけど大丈夫かな…?このプレイスタイルはいいのだろうか?

75778
名前なし 2025/07/08 (火) 19:58:00 9a027@c54f9 >> 75777

クリアできればOKだよ

75782
名前なし 2025/07/08 (火) 21:02:48 bbb6f@a6482 >> 75778

グリニアできればOKだよに空目した…

75785
名前なし 2025/07/08 (火) 22:17:17 dbd04@69fab >> 75778

ほぼ同義ではある

75779
名前なし 2025/07/08 (火) 19:59:12 dbd04@69fab >> 75777

近接持ってグルグル回るりながら銃弾もまき散らせれたら最強なのでは・・・!!

75780
名前なし 2025/07/08 (火) 20:55:40 a3c72@4e72d >> 75779

天才かな

75804
名前なし 2025/07/09 (水) 15:50:50 089af@1ba32 >> 75779

GRAKATAを更に両手に帯びるしか...

75783
名前なし 2025/07/08 (火) 21:51:11 74d75@bcead >> 75777

近接が一番火力を出しやすいからアルキメデアでは常套手段。銃は弾薬デバフもあるし火力あっても単体向けみたいなものばかりだから物を選ぶ

75784
名前なし 2025/07/08 (火) 22:14:25 5fd77@004a0

アルキメデアだとヘルス確保に青欠片挿すけど通常ミッションだといらないんだよな。迷う。

75786
名前なし 2025/07/08 (火) 23:07:12 a9950@51545

PrimeフレームだとExcalibur、Loki、Frost、Nyxあたりの初期実装とかValkyr、Hydroidみたいなテンノ製っぽい曲線+基本グレースケールカラー+オロキン特有の金装飾のみって感じのデザインが好みだから、
最近のPrimeフレームがシャープな線+カラフル+装飾多めで、なのがちょっとだけ寂しいんだけど、同志いない?

75787
名前なし 2025/07/08 (火) 23:24:15 3bbff@a921b >> 75786

なんなら最近のフレームはノーマルすらPrimeみたいなもんだからな…

75788
名前なし 2025/07/08 (火) 23:25:44 3db5b@f088e >> 75786

ちと待てExcalibur Primeだと? Umbraではなく?.....  囲め囲め!そして拝め!ファウンダー様じゃぁファウンダー様が居られたぞぉおぉぉぉ!

75792
名前なし 2025/07/09 (水) 02:48:43 修正 a3c72@4e72d >> 75788

木主はデザインの話をしているだけで自分がファウンダーだと言ってる訳じゃないので騒ぎ立てるのは早計だと思うぞ。あとPrimeもぼちぼち見かける。
で、木主の意見については俺はどっちも好き派。MagとかFrostとか見てるともうちょっとデザイン弄ってと思わないでもないし、最近のPrimeの完成度が高すぎて弄りづらいってのもわかる。その「もうちょっと」がどこまでかって判断は難しい。

75793
名前なし 2025/07/09 (水) 04:35:59 caee5@381a9

devshorts64 tennoconまであと10日 ゲームモードとしての島々を織りしものへのフィードバックを反映するのはtennocon終了後になる 他tennoconスケジュール確認など

75794
名前なし 2025/07/09 (水) 04:37:35 caee5@381a9 >> 75793

そういやtennoconチケット購入者はtennocon baroに会えるわけだが一回多くガチャ引けるのか そろそろdog daysの告知でも来るかと思ったけど特に無し

75796
名前なし 2025/07/09 (水) 12:24:45 cf464@492a4

釣り(モリつき)は暫くriven絡みでしかやっとらんが毎回面倒だな。ヴァルちゃんの1番で1発ドカーッと獲ってくれたりしないか?parazon(parazon サイレントアサシン(シマノ製)スキン)でもいい

75822
名前なし 2025/07/09 (水) 23:22:54 2719b@e0fd8 >> 75796

グレネード漁みたいなのできたら楽だよな とんこドカドカ打ち込んで…

75831
名前なし 2025/07/10 (木) 06:49:32 cf464@8b7af >> 75822

ついでに根も流すか(フェアリックポッドを投げ込む)

75825
名前なし 2025/07/10 (木) 00:07:26 78d69@0fcc1 >> 75796

この話になると毎回言ってるんだけどモリってひたすら意味不明なんだよ。
大量に仕入れて欲しいなら網を渡すし、適度に採ってもらいたいなら釣り糸を出すだろうになんか適材適所じゃない。モリが効果的な場所に魚は存在しないからな。
忙しく狙いをつけるより糸垂らしてのんべんだらりの方がframe毎の待機モーションとかつけられたりで絶対に良い

75828
名前なし 2025/07/10 (木) 00:33:25 2719b@e0fd8 >> 75825

その隣でモアにも釣りさせたい 絶対かわいい

75832
名前なし 2025/07/10 (木) 06:55:58 cf464@8b7af >> 75825

せめて船で沖に出るか潜って突くよねモリは

75837
名前なし 2025/07/10 (木) 16:40:15 6889c@221ad >> 75825

多分射撃システムを流用してるからじゃないかな…

75842
名前なし 2025/07/10 (木) 19:09:21 修正 81079@a6a6c >> 75825

モリは頑丈で準備に手間もかからないから、戦闘が予想される場所に持っていくには便利なんじゃないかな。あと届く場所に魚が来るなら釣り糸垂れるよりモリで突く方が早い。シータスは肉壁が採れるから漁具もそんなに発展してなさそう

75857

コンテキストアクションで拾いにかかれるくらい近くに浅くに現れるから素潜りで良くね?ってなるのがね・・・あとモリが嫌なのは口笛吹きながらやれずに神経を尖らせて疲れるのが一番の理由。
まあ色々言ったが感染川の存在があるから必要ではあったよ。こんなもん作りやがってと思うが

ちなみに縄文時代から漁に使う網は存在するのでシータスにも絶対在るはず、てか網状の物体がオブジェクトにある

75797
名前なし 2025/07/09 (水) 12:56:40 ecc5b@f1794

そういやもう今期のNightwaveランク30に到達した人ってもういるのかな?

75798
名前なし 2025/07/09 (水) 13:06:56 caee5@381a9 >> 75797

先週の水曜日に到達したよ

75799
名前なし 2025/07/09 (水) 14:09:24 3fdeb@260ee

8人レイドマジ?destinyみたいな感じかな?

75802
名前なし 2025/07/09 (水) 15:37:46 caee5@381a9 >> 75799

直近で続報でもあった?

75808
名前なし 2025/07/09 (水) 16:48:10 修正 6c1e0@4e624 >> 75802

公式サイトの最新の記事に、テンノコン当日に開催される次の大型アプデを少し体験できるいつものゲーム内イベントの告知が来てるんだけど、匂わせ風な画像が使われててざわつき始めてる感じ。ちょっとコンクレーブっぽくも見える…。

75824
名前なし 2025/07/10 (木) 00:02:16 81079@a6a6c >> 75802

センティエント船のタイルだし調整済み深紅の槍だったりせんか?(冬眠中でスキャンしてなかったのでやりたい)

75803
名前なし 2025/07/09 (水) 15:47:45 fdaa6@02c9c >> 75799

古の昔にあったやつの焼き直しじゃないことを願う

75805
名前なし 2025/07/09 (水) 16:24:59 5fd77@004a0 >> 75799

あれ嫌だなあ。全員身内じゃないと地獄なんだよな。ググったら8体のフレームが一枚のコンセプトアートに写ってるからレイドと予想してる連中がちょっといるだけか。

75807
名前なし 2025/07/09 (水) 16:36:15 6c1e0@4e624 >> 75805

でも過去に復活希望のアンケート取ってたりもしたから連想するのも分かるなぁ。

75813
名前なし 2025/07/09 (水) 17:27:12 3bbff@a921b >> 75799

レイドコンテンツ復活させるのはいいけどギミック塗れ募集パVC必須みたいなのは勘弁

75814
名前なし 2025/07/09 (水) 17:29:12 03f1f@f4b60 >> 75799

協力してギミック解いて下さいね系はしんどいけど、過去失敗してる経験から修正はして来るだろうしあんまり過度な心配はしてない。

75815
名前なし 2025/07/09 (水) 17:30:13 0b334@1b2da >> 75799

最悪レイドがアレな感じでも報酬が「トレード不可の限定品!」とかじゃなけりゃいいかな

75817
名前なし 2025/07/09 (水) 19:45:31 4fcb4@a5414 >> 75799

他のみんなは正座してるのに、一人だけ楽そうな座り方してるやつがいますね...

75829
名前なし 2025/07/10 (木) 01:29:33 b3648@350f9 >> 75799

8人レイドでコンクレーブ進行してくんねえかなあ…

75838
名前なし 2025/07/10 (木) 18:22:12 73e94@44a5f >> 75799

公式サイトの画像って以前の劇場とかモールみたいに特設会場で集まって鑑賞しましょう的なやつではないのかな

75855
名前なし 2025/07/10 (木) 23:17:57 76aaa@37188 >> 75799

機種混じり4人の同期も取れない時あるのに大丈夫かね

75800
名前なし 2025/07/09 (水) 14:59:28 f5615@2a122

自動で追尾連鎖する照射武器があるんだから、そろそろオートエイムする武器作ってよordis

75806
名前なし 2025/07/09 (水) 16:26:01 cf464@c94fe >> 75800

なお偏差射撃も弱点エイムもしませんし代償として弾薬消費が悪化します

75811
名前なし 2025/07/09 (水) 16:59:36 6c1e0@4e624 >> 75806

スマホ版オート射撃効かせてTonkor持ってステージ防衛行ったら遠くに湧くハービンガーに全く当たらなくて笑ったのを思い出した。

75809
名前なし 2025/07/09 (水) 16:55:13 6889c@221ad >> 75800

インカKUNAI、どうぞ

75812
名前なし 2025/07/09 (水) 17:25:27 c8e1d@27c75 >> 75800

実は誘導性能ある銃は多いぞ。でもオートエイムより床にバラ撒くAoE武器の方が強くて便利なのよ

75818
名前なし 2025/07/09 (水) 20:29:22 a7af1@221ad >> 75812

どんなゲームでも複数を相手にするゲームはターゲット指定のホーミング攻撃よりも範囲攻撃の方が便利になる

75819
名前なし 2025/07/09 (水) 20:52:37 bbb6f@a6482 >> 75812

インクパチパチ!貫通弾!ラッキーボム!…うーん別ゲーの一人用DLCだけど、やっぱ一人対多数だとこうなるよなあって思いつつ

75820
名前なし 2025/07/09 (水) 20:54:50 b5cb5@4b282 >> 75812

何なら敵の数が少なくても「大きくて動きが遅い」とか狙いやすいデザインを採用しないと命中率とかの都合で「範囲攻撃の方が早く倒せる」とか起こるので……

75823
名前なし 2025/07/09 (水) 23:58:20 81079@a6a6c >> 75812

誘導とAoEを併せ持つAkariusとかCyanexもあるんよな。プライマリVermisplicerあたりもそれっぽい

75826
名前なし 2025/07/10 (木) 00:17:30 e08f4@f960b >> 75800

イメージとしてはMESA4番的なものだけど、落としどころとしてはレティクルにサークル付けてその範囲内の敵には自動で補正して当たるみたいな感じになりそう。でもその場合ヘッドショット出来なかったり撃ちたい敵に当たらないとか起きそう(エイム中のみとかにすればある程度解決出来るけど)

75834
名前なし 2025/07/10 (木) 11:44:19 9e462@0825f >> 75800

ほぼオートエイムであり得ない曲線を描いて壁裏の敵に当たるLarkspurは良いぞ

75867
名前なし 2025/07/11 (金) 09:49:01 92e12@74a05 >> 75834

AW武器はなあ・・・modもアルケインも無いからなあ・・・

75821
名前なし 2025/07/09 (水) 21:04:41 a7af1@221ad

オロキン武器特有の訳がわからんリロードモーションが謎すぎる、マガジン物理的に交換してないのに弾薬補充しおる…マガジンが回転しただけで弾薬が復活する謎技術

75827
名前なし 2025/07/10 (木) 00:28:51 3bbff@a921b >> 75821

オロカス共が火薬使いたがるかというと微妙だから実弾に見えて実は全部エネルギー弾とかはありそう

75830
名前なし 2025/07/10 (木) 06:47:50 cf464@8b7af >> 75827

どう見ても実弾なAZIMA君はレーザータレットであると説明文に書いてあったし前は弾の色を変えられたらしいね

75833
名前なし 2025/07/10 (木) 11:10:06 4a551@ac050 >> 75827

実際のところ発熱とか考えると、弾(熱を押しつける対象)込めてリロードとか合理的ではある

75853
名前なし 2025/07/10 (木) 21:50:06 66173@15eef >> 75827

装填しているのは弾薬じゃなくて冷媒…?

75835
名前なし 2025/07/10 (木) 13:01:49 cd67b@4ffae

Android版の話はどうなったんだろうか…

75836
名前なし 2025/07/10 (木) 13:08:30 caee5@381a9 >> 75835

Primed Soon Glyph

75839
名前なし 2025/07/10 (木) 18:55:09 52c50@c787b

鋼のヘルスクラバー腫瘍硬すぎないか ヘビースラム以外で壊してる人全く見かけないけどあんなに硬い必要ある? Fulmin,Grimoir,Xorisで行ったら壊せずに詰んで4分でゲームオーバー ブーメランでヘビースラムってのが頭になかったけど壊せたんかな

75841
名前なし 2025/07/10 (木) 19:05:16 e08f4@f960b >> 75839

ある程度武器弱くても4~5回ヘビースラムしたら壊れる感じ 爆発とか弾判定広い奴だとそもそも当たってなくて中々壊れない印象がある 結果的になんか知らんけど壊しやすいヘビースラムでいいやってなる

75843
名前なし 2025/07/10 (木) 19:11:05 20b03@d3b09 >> 75839

ヘビー攻撃直接当てても壊せますよ

75844
名前なし 2025/07/10 (木) 19:14:42 修正 a3c72@4e72d >> 75839

大体の武器はちゃんと腫瘍自体を攻撃しないと壊れない。
質問の趣旨とはずれるけど、絶対壊れないまでは行かないけど面倒なのは本当なので基本ヘルスクラバーが生えたら即消費するようにしてる。特にデメリット無いし。

75845
名前なし 2025/07/10 (木) 20:13:17 563b1@3ce96 >> 75839

酸素でなくてソロでいくと失敗する可能性高いからノーマルでやるか分隊でいく

75846
名前なし 2025/07/10 (木) 20:54:01 73e94@44a5f >> 75839

最適なのは他にもあるだろうけど、普段使いしてるサイスのReaping Spiralスタンスのニュートラルコンボ一瞬で全部破壊出来て好き

75848
名前なし 2025/07/10 (木) 21:02:11 3789f@41cc3 >> 75839

普段あまり気にしてませんでしたが後学のために色々な武器でスクラブしてみました。射撃武器の範囲攻撃では壊せない?上に腫瘍に直撃させないといけないので射撃武器はそもそも不適っぽい。腫瘍には状態異常が効かないので基礎威力、クリ関連が高いものだと壊しやすい。近接ならヘビスラ以外にもブンブンでも割と簡単に剥せる。チャネボムは当たらない。1~2個ならオペで透明化しつつ非範囲攻撃でしっかり狙って撃つのもありかも

75851
名前なし 2025/07/10 (木) 21:37:01 74d75@bcead >> 75839

そのピックアップで行くならXorisのヘビスラで十分かな。クリティカルが出ないと時間かかるからサクリで黄クリを、亜鉛で初期コン上げて火力確保。複数個所で胞子が湧いて面倒なら残量見つつ適度に消費する。ギリギリで消費しようとすると起動中に胞子が湧いてロスになりやすいから早めに手を打つ

75858
名前なし 2025/07/11 (金) 00:46:03 5e150@b56f4 >> 75839

あの腫瘍なんかわからんけどブーメランのRecall Dischargeが全くあたらないんだよね。Grimoirなら鋼で使える構成してるなら1個1個プライマリ射撃で結構壊せるよ。セカンダリ射撃はなぜか当たらんことある。KUBA Zarrとかでもなかなか壊せないことあるからAOEになんか耐性あるんかな?インカーノンLEX変形とかEXCALIBUR4番とかだと秒殺だから単に判定でかい壁貫通系が相性いい

75866
名前なし 2025/07/11 (金) 09:19:31 d3ca0@d3d67 >> 75858

あの腫瘍当たり判定謎だよな。ブーメランとかAOE武器の爆発は当たらないのに近接のスラムは入るし

75860
名前なし 2025/07/11 (金) 01:51:05 2cdcd@aff60 >> 75839

こんなとこでもAoE簡悔してくるから糞なんよな。すぐに壊されんのがそんなに嫌かね

75868
名前なし 2025/07/11 (金) 10:26:50 fc36f@db277 >> 75839

ガス異常の範囲や電気異常の伝播でも壊れてる気がする…もしかしたら爆発もいけるかも?

75847
名前なし 2025/07/10 (木) 20:56:26 a7af1@221ad

画像1
これ…スピーカーです…

75849
名前なし 2025/07/10 (木) 21:11:14 e08f4@f960b >> 75847

Aoiが悪ふざけでcrushしたスピーカー

75850
名前なし 2025/07/10 (木) 21:34:33 842fc@fef9e

そもそもEndoってなんなんだ?Ayatanは記憶媒体だって明言されたけど

75854
名前なし 2025/07/10 (木) 22:58:30 3bbff@a921b >> 75850

「濃縮されたエネルギー」以外の情報は特に無さそう…?

75856
名前なし 2025/07/10 (木) 23:29:18 b5cb5@4b282 >> 75854

MODやアヤタン像を溶かした時に手に入る代物で、MODはOrdisが自分の同類の様に表現する対象、とは言えるけどそれ以上は何とも
ただまあその二つが絡む上にRivenはクバが影響を与えられる事も合わせると人由来の何かを駆動させるエネルギーの類じゃないのか、ってのはちょっとあるけど

75862
名前なし 2025/07/11 (金) 03:13:11 a7af1@221ad >> 75854

mod=人間製書籍と考えるとわからんでもないかも…

75852
名前なし 2025/07/10 (木) 21:46:43 3789f@41cc3

ジャンプ強化3つ積みダブルジャンプでちょうどヘビスラ最大出力高度か…もうちょい手加減しておくれ

75859
名前なし 2025/07/11 (金) 01:49:12 8d84b@00eb6

さっきトレチャ見てたら“WTB Femboy Prime set”って文言が流れていったんだが

75861
名前なし 2025/07/11 (金) 03:11:49 a7af1@221ad >> 75859

NEZHApがなんだって?(femboyまことに草)

75864
名前なし 2025/07/11 (金) 08:40:44 00a31@2fd20 >> 75861

Ashかもしれんぞ??

75875
名前なし 2025/07/11 (金) 13:57:14 612b8@49034 >> 75861

Ashがboyは無いだろ(マジレス

75863
名前なし 2025/07/11 (金) 08:39:09 00a31@2fd20

ウォーフレームやってて疑問の一つなんだけど、アビリティの掛け直し不可って必要なくないか?何の意味を持たせて時限制にしてるのか分からない。Nourishは連発可能でRoarは待たなきゃいけないってゲームに何のメリットがあるのか。アビ掛け直し不可って完全デザインミスだと思うんだけど。

75869
名前なし 2025/07/11 (金) 12:38:00 cd67b@1a997 >> 75863

Roarは増強指すと掛け直し可能になるのがさらに謎 隠された効果すぎる

75871
名前なし 2025/07/11 (金) 13:10:49 0b334@1b2da >> 75863

バフ管理は一応プレイヤースキルの出る部分ではある。俺の知ってる他ゲーでも(FF14とかDiabloとか)、バフをクールタイムごとに間断なく使えたり、適切なタイミングで切れるのが「上手い人」の特徴の一つ。だからそれ自体をデザインミスとは思わないが、木主の言うように「掛け直し可/不可」が(おそらく整備不行き届きのまま)混在してることは自分も疑問。ぜんぶかけなおしできてよくないですか?(ちゃぶ台返し)

75872
名前なし 2025/07/11 (金) 13:22:29 1833d@97839 >> 75863

レベルデザインとして意図的にそうしているならわかるんだけど、なんか単純に「古いフレームは時間内掛け直し不可」「それ不満多いから最近は掛け直し可能」「修正はしない」ってだけに思えてしまうんだよな

75873
名前なし 2025/07/11 (金) 13:25:27 fdaa6@02c9c >> 75872

初期の頃はレベルデザインで意図的にそうしてたんだよ。例に上げてる「古いフレームは時間内掛け直し不可」がまさにそれの名残だったりする

75874
名前なし 2025/07/11 (金) 13:28:38 bdbbf@a516f >> 75863

Roarはいまだ屈指の強アビリティなうえに移植までできるから再発動制限くらいあってもしょうがないかってなる

75881
名前なし 2025/07/11 (金) 17:37:13 de2f3@4e3c6 >> 75863

たとえばこんなシチュエーションがありうる、とGARA女氏は説明する。掛け直し不可のダメカが切れた瞬間に大ダメージを食らってしまった。その場合シルゲが発生する為にピンチにもならず、ゲームのテンポを演出するトリガーにはならない。ユーザには只々「あと何秒ですの?」を気にするストレスだけが発生するのだ。「どうしてあの右下の糞小さいおHUDを見続けなければいけませんの?」とGARA女史は憤る。再発動制限は”発動後X秒間は再発動不能”というデザインに限るべきであり「おSplinter Stormは無制限に発動させなさい」と古事記にも書かれているという。

75887
名前なし 2025/07/11 (金) 21:06:36 92e12@74a05 >> 75881

ダウト。古事記は少なくともオロキン紀には存在してません。

75893
名前なし 2025/07/11 (金) 22:08:35 81079@a6a6c >> 75881

Garaは4番で更新できるから例としてはちょっと、うーん……

75865
名前なし 2025/07/11 (金) 09:11:55 f5244@fd797

PRIMEの存在はガチャそのもの。ガチャは悪い文明、粉砕する!!

75870
名前なし 2025/07/11 (金) 12:53:38 3fdeb@260ee >> 75865

とはいえ殆どのプレイ時間が運ゲーに頼った物なんで...プレイその物が楽しくならないと始まらないぜ...

75876
名前なし 2025/07/11 (金) 14:25:12 修正 ba144@ba274 >> 75865

ピーリーパックやバロガチャ見てるとガチャ実装したくて反応見てるんじゃないかと思える

75878
名前なし 2025/07/11 (金) 15:16:19 6c1e0@4e624 >> 75876

現社長のシェルドンがルートボックス嫌いだから無いんじゃないかなぁ…。

75883
名前なし 2025/07/11 (金) 17:49:36 修正 be201@98642 >> 75876

おまけ程度ならまだしも課金するガチャに対してアメリカとかは結構厳しい目で見られるからねー。それにPrimeAccessやリーガルアヤが既にあるし。

75885
名前なし 2025/07/11 (金) 19:35:11 fefeb@64f1c >> 75876

犬ガチャで一回失敗して廃止してるし課金はやらなさそう

75886
名前なし 2025/07/11 (金) 20:16:31 b3648@350f9 >> 75865

おめー粉砕するとか言っといて結局ガチャの波に飲まれただろうが!しっかり粉砕しろ!

75879
名前なし 2025/07/11 (金) 17:03:56 3bbff@a921b

コーダの見た目厳選してたけどこのDrillbitいかにも肉と骨みたいな感染体チックな色で好き画像1

75890
名前なし 2025/07/11 (金) 22:05:12 4c22a@b0cbe >> 75879

サイレンに出てきそう

75891
名前なし 2025/07/11 (金) 22:07:16 3bbff@a921b >> 75890

言われて見たら頭脳屍人みたいなキモさあるね、とりあえず転向させて転校生と化した

75880
名前なし 2025/07/11 (金) 17:16:45 e08f4@f960b

ンボで片手セカンダリを持って異次元に入って人型エネミーの真横に立てば、ケツをさわさわするセクハランボの完成 なんか手つきがいやらしすぎる

75882
名前なし 2025/07/11 (金) 17:46:30 cf464@9f116 >> 75880

こんな事ばっかしてるからエクシマス警察が本気出してしまったッシュね

75884
名前なし 2025/07/11 (金) 18:38:32 76aaa@37188 >> 75880

WUKONGアジャイルモーションでVarzia Daxに会うなよ!絶対だぞ!

75888
名前なし 2025/07/11 (金) 21:24:25 f5615@2a122

極性マークにUNAIRUだけ無いと思ったら、スタンスMODにあるrみたいなアレだったんだね。他と扱いの差よ

75889
名前なし 2025/07/11 (金) 22:05:01 3bbff@a921b

バローキティーの出来たてのシグナ出たけど想像したよりカッコよくていいなこれ

75894
名前なし 2025/07/11 (金) 22:09:00 4c22a@b0cbe >> 75889

バローキティーって表記すると某少年探偵とのコラボに挑む大御所マスコットさんが頭に浮かんだわ。真実ハイツモヒトツヨ!👓

75905
名前なし 2025/07/12 (土) 02:17:56 6c1e0@d225f >> 75894

灰原さん?!

75895
名前なし 2025/07/11 (金) 22:10:28 f6d91@39d7a >> 75889

これ見てガチャるの忘れてたことに気付いた。慣れるまで時間かかりそう。

75892
名前なし 2025/07/11 (金) 22:08:16 80037@2d8ce

テックロットグリフ変な値段だと思ったら、合わせて1999か

75896
名前なし 2025/07/11 (金) 22:12:56 a7af1@221ad >> 75892

スカルドラと同じ感じだな

75897
名前なし 2025/07/11 (金) 22:14:20 a7af1@221ad

画像1
ほぇ〜OBERONの異常無効って効くのかぁ〜
設置型(ナリファイアの対象外)だからか?

75898
名前なし 2025/07/12 (土) 00:28:07 a7af1@221ad

リンク
どこここ!?

75899
名前なし 2025/07/12 (土) 00:39:43 81079@a6a6c >> 75898

流石にこれだけでは分からん……けど"Our history is smoke..."はロパロリスト道中で語られるセンティエントの歴史だし、TennoConリレーの告知画像はセンティエント船だしで、センティエント関連の話になるのか……?(Erraに引導を渡してやってくれ)

75901
名前なし 2025/07/12 (土) 00:49:39 b5cb5@4b282 >> 75899

本編中のErra君が理性で抑えてただけでお姉ちゃんにクソデカ感情向けてたのが前面に出てきてるpazuul君の挙動いいよね

75900
名前なし 2025/07/12 (土) 00:45:09 修正 b5cb5@4b282 >> 75898

we swore to carry the sacred light of our dominion into the deepest dark だからセンティエントの天王星への封印(光≒センティエント(精神を「光」と呼ぶシーンがある。センティエントの"脳"が光コンピューターの類?)を闇≒天王星の地下に封じた)とかルアのVoid送り(光≒ルアそのものやリザーバーを闇≒Voidの中に隠した)辺りが関係しててもおかしくはない雰囲気

75906

新たな大戦の授業シーンでの誓いの言葉「我らが支配する聖なる灯を常闇へと導くために。」が原語で「To carry the sacred light of our dominion into the deepest dark.」でがっつりZarimanネタだったわ
ちなみにYoutube版の映像についてる日本語字幕だと「我らが支配の尊き光を闇の奥底まで届かせるとかつて誓った」(WE SWOREが増えて「(我らが)かつて誓った」が追加されてるけど後は訳し方の違いくらい?)
その他歌の歌詞も「遥かな岸辺」で新たな大戦でBallasがTauを「向こう岸」と呼んでた(どっちもshore)のと同じ文脈っぽいしZarimanとセンティエントのTau植民コンビで一悶着やる気な事だけは確か

75902
名前なし 2025/07/12 (土) 00:57:53 ab0ae@f905e >> 75898

キングダム〇ーツのシークレットムービーみたい

75904
名前なし 2025/07/12 (土) 01:59:03 36327@a2a01 >> 75898

俺たち一族宇宙の遠い遠いところへ行って寂しく死ぬんだぜ って歌ってるしTauに送られたセンティエントくんたちの歌だろうね

75903
名前なし 2025/07/12 (土) 01:14:24 b6a1a@47e52

いよいよガチでtauに行く可能性出てきたか?