V100 旧型車両 情報交流の場
こんにちは こんばんは
スワップV100 1/32の登録ネームでした。
クランク 圧入分解 コンロッド変更
コンロッド異種 TIG溶接
クランク芯出し クランクワッカパテ盛り
リードバルブ インマニ製作
街乗りVFORCE投入
ボアアップ ヘッド面研磨 旋盤加工
エンジンハンガー延長 ローダウン
何でもやります 無理な加工
失敗もあります リスクを分けあって
オーナー様と一緒に加工して楽しんでます
プライベート加工 気になりませんか
一緒に楽しみましょ
スワップ工房
皆様のコメント お待ちしています
楽しみましょう(^^)
9f89595274
スワップV100
履歴通報 ...
雨でセッティングできなかった時、猫山2号のビッグキャブ化を考えていました。
スワップV100さんにマニホールドアダプタ2号を製作依頼しようかなと考えて
いますが、お仕事やレースの準備が忙しそうなので、とりあえず私ができることは
ないかなあと。
純正のマニホールドを削って、口径を拡大し、KOSOについていた内部に金属の入った
ゴム製インシュレータを接続。
あとは内径45mm(写真は内径38mmホースなのでインシュレータにはまっていません)の
ホースとビッグキャブにつなげてみた、の想定写真です。
クランクケースとの干渉やリアタイヤとの干渉をクリアするため
ホースに長さと角度を付ける必要がありますが、そうするとインシュレータと
ホース接続部分は(接続部分が限られているから)外れやすい不安があります。
エアクリボックスを頑丈に固定する検討を猫山1号でやっているので、
エアクリとファンネル部との接続でキャブは固定できると思いますが、
インシュレータとの接続が弱点になりそうです。
練りねって 良く考案されてますね(^^)
2ストの弾けるような感覚は慣れて麻痺して
もっともっとになるんですよ(フフフ)
みんな中毒患者ですから心配しないでくださいネ
それ以上は秘密です(^^)
スワップV100さん、こんばんは!
ありがとうございます!!
今度はPWKタイプを買って、猫山2号につけようかなと考えていますが、
相変わらず初心者なので癖があったらどうしよう(笑)
本物2台はお財布事情が厳しい(泣)
117ccをバラシて、もう一度ホーニングして、シリンダフィンに銅パイプ打ち込んで
(銅パイプ意味ないという方がいらっしゃるようですけど、アニーさんの
熱伝導の仕組みで解釈すると、行けるんじゃないかと、、)
ビッグキャブ付けて、再び「ヒャッホー」と走りたいです。
もうすでに中毒患者ですから(笑)
速い車に負けたくないですよね
キャノピーなんか毛嫌いされるから大変ですよ
キャノピー見ると大概は追い上げてくるのです
追い上げてくる必要ないのに追い上げてくる
チャンスあらば早いうちに交わしておこうという心理
気が気じゃないです(><)
60kmまでの加速早ければ安全(^^)
静かでチャッカリ早い 応援してます。
チーフ V50
Pwk タイプ
39番入ってました
アイドル回転下がるので
32入れても下がります?
ともに下がってエンストすると始動難
開けただけでは掛からず
チョークだけでも掛からず
開けてチョークが必要
これは一次圧縮吸ってるのかな
吸って負圧が下がってるのか
日曜日はゴム下駄からメタル下駄へ
アイドル3000まで上げてればそこで安定
始動もアクセル開かないでok
レースではエンブレ それは問題ないかも
それとアクセルの戻りが悪いな
パチッと締まらない時がある
どうもタイプやokoは
スロージェットの基本エアーが少ない感じがします
メインからだけ吸い上げてるような
昼休みの結果です
そのOKOのチョークバルブ、京浜の純正かも。
確かチョークのネジが割れたかなんかしてPE28から付け替えてたかな。ネジ高さあってるかな…思い出した。
PE28も手元にあるにはあります。
ちなみにアクセル戻り悪いのはOKOだと強化スプリング入らなくて、元の弱いのに戻したからです〜
たけさまエントリー出来ました。
アクセルワイヤーを伸ばして
CR純正スロットルでどうしても引っ掛かりがあり
諦めていましたが
試しにアリで3ケ購入し組み直したスロットル
一番弱いスプリングでも嘘のように戻ります。
ひだりがアリ
アリってすごい!
てつやさん、一時期ローラー入りのモトクロス用ハイスロって流行りましたよね。
ヤフオクやAmazonでも1/3位は左のタイプでした。
いつ消えてしまったのか最近はヤフオクでも出て来ません。戻り良いですよねそれ(^^)
こんばんは!お邪魔します。
お昼に仕事を抜け出して、昨日の夜完了したセッティングで走ってみました。
いつもの60km/h加速タイムの動画ですので、Xのリンクを貼ります。
リンク
クラッチイン、ミートでエンジン回転が食われないようしたら、タイムが改善しました。
排気ポートやりすぎ加工なので、シムで出足を調整しています。
せっかくたくさん削った(笑)ポートなので、WR軽めで高回転を活かした
セッティングにしてあります。
キビキビ走ります。いい感じです!!
カメファクのボンネビルだと、下がスカスカになるのですが、純正マフラーは
しっかり下もトルクが乗ります!上もしっかり回ります!
7700rpm固定で速度が伸びていく感じ
チャッカリ速いですね~ 十分戦意消失させますね(^^)
純正マフラーでokだと思います
シムを覚えてベルトが変わったら微調整です
6500rpmでリヤブレーキかけないで止まってるクラッチ
マロッシフライ ドッカンドッカン来ます
下がないマフラーと合わせて使います。
ただし8000rpmぐらいで頭打ちのエンジンだと
滑り感が強く出るかも その時はローギヤ入れると滑り感は少なくなり
急にドッカン来るのです v50は10インチで13.2
そりゃドッカン来るわ
危ないので今はv125のギヤと組み合わせて11
v100は前期後期で差がありますが7.75~7.25だったかな
クラッチアウターの回転数とタイヤの比率です
ギヤ比はいろいろ組めます どうぞ楽しんでください(^^)
スワップV100さん、こんばんは!
現在ギヤ比は8.75にしてます!ちょっと前に組合せを調べてまとめたのがありますので
貼っておきます!!
ローギヤ化を調べ始めた去年の12月くらいに、セピアのギヤを手に入れたのですが、
アイドルシャフトが長いことに気づき、orzとなって、
CE13Aのギヤを組合せて8.75で落ち着いています。
CE11Aの8.75化は、ベアリング交換したり、オイルシール交換したり、クラッチ一式
トルクカムごと交換したり、なかなかハードルが高かったです。
ハイギヤ(CE11A一次+CE13A二次、減速比6.936)も試してみたいところですが、
次の信号までに60km/h出なかったりして(笑)
これはギヤ比 良い情報ですねぇ
10インチで8.75なら大台まで加速で威力発揮ですね
それ以上低いと最近多い155クラスに伸びでネ
まぁ60kmまでで戦意喪失が安全です(^^)
ハイスロの戻り
ハンドルを右でも左でも
思い切り切ると戻り
直進だと戻らないと言う(笑)
コーナーでもハンドルは
ほぼ直進ですからね
困った😖💦
それでも全開からは戻りがよい
スプリングが元気になる
問題はハーフ
24で行くなら強化スプリングに戻しましょう。
パチパチ戻るから
たけさん お疲れ👋😃💦
次回は6時間耐久レース
体調管理も必要ですよ😃
まぁ24時間戦えます
リゲイン買って48時間
俺は大丈夫だと思いますよ😃
6時間耐久だと、トップチームなら350kmぐらい走っちゃうのかな?
10リッターあれば😃
2ストはガス欠⛽⤵️
たけさん これ段取りしたから
お頼み申し上げます♪
Am6 ヤマハDT
ミナレリリンク
このぐらいだと思います
グランドアクシスのシリンダーで
パワーでたから水冷でどうかな(笑)
70ccだからシリンダースカートカットして52ボアにしたいよね
格安でパワーアップ
忙しくなるよ😃
ミニトレ(笑)
初めて乗ったミッションバイク
繋がった♪
ボアは40
ピストンピン見て
ピストンは
ボア50のアクシス90かな
水冷キット 50のボアアップです
しかし本来ロングクランクで
使う訳だから
ショートストロークで
チーフの手腕が存分に
発揮できます♪よ
ミナレリ系ならこんな感じ
これ寸法が良くわかる
寸法わかるリンク
加工はokです!
アレってコンロッド14ピンにしたんですよね?また12ピン溶接し直し?
これは1次ベースで6ミリ
まだステンレスの皿
接近するスタッド位置どないする
ベース2枚重ねてスタッド建てた。
モレは10ピンですからね
12ピンは
3wf jog90 アクシス90 2gm
手持ちの 14ピン4vpコンロッド
延長がてら溶接したんですね😃
となるとグランドアクシスのピストン
52だから
79ccまでボアアップですね。
水冷だからシリンダー頭から
咥えられます
ボアアップしましょう。
ピストンはグランドアクシスの
純正ボアで良いやつあるかな~😃
お邪魔します。
猫山2号ビッグキャブ化のため、PWK28を買いました。
もちろん、タイプ、です(笑)
燃料フィルターや交換用ジェットまでついてきて、3600円。安い!
連休は天気が良さそうなので、いじりますよ!!
おはようございます
タイプと本家
揃えましたね。
カッタウェイは共用可能ですか?
連投すみません。タイプの検証をしました。
KOSOのカッタウェイは入りませんでした。純正PWKと同じ結果でした。
キャブ内部の段差の有無で入る入らないが決まるようです。
ということで、再度カッタウェイを削ることになりそうです。
ニードルは、アルミ製の刻印「JJY」が入っていました。時報かよ?と思いましたが、
番手みたいです。よくわからないので、KOSO用に買っておいた、N80Fと交換しました。
付属品でついてきたジェット。
☆マーク、ケーヒンに怒られるんじゃ(笑)
猫さん
楽しんでますねー
本家は無闇に弄れませんからね😃
安いタイプでパワーゲットして下さい。
調子出てきたカッタウェイ真似て
ガバッと開けてレスポンスバッチリ成功
期待してます😃
ニードル 2段分ぐらい長いみたいですね・・・
ユニクロかな 銀色はアルミなの?
本来は真鍮なの???
スワップV100さん、こんにちは!
ニードルの長さが長いように見えましたが、きちんと揃えたら同じ長さでした。
銀色のは、すごく軽かったのでアルミなのかなと思いました。
本来は、↓は本家に入っているニードルですが、真鍮製だと思います。
52ミリピストン
KT100 あったかな😃
14ピンだったよ😃
業務連絡 塗料来たよ
KT100はヤマハのカート 14ピン 14000rpm大丈夫
全高肩で56.2mm ピン上23.5mm
ピストンリードで穴は無い
2本リングならこれ ピン上38mm(Eサイズ)
かなりEサイズ 違うね 有利なのは
ジュラのベースだけで行ける感じですかね。
後はピストンピンの上からピストントップの高さが溶接コンロッドと合わせてどんな位置関係かですね。
高さ計測してベースの厚み検討して、シリンダーカット加工してベース加工。
仮組してからポートタイミング計測してポート加工の順番かな?
リングほしいかな
排気量枠いっぱいの優位差デカい。
これで80ccのレーサーチャンバー入れたら裏の登りもストレートも楽だもん。
たけさま(チーフ)
ピストンUカットするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
シリンダーと合わせてみて有効ならカットもしますし、どちらにせよピストンの全高は変えるので、肉厚も考えてどの程度の加工が出来るかですね〜。
51.92位です♪
至ってシンプルです。
これなら加工しやすそうですね。
さすがカート用、肉厚ある(^^)
ミナレリ 発送連絡あり
いよいよですね😃
スワップだから
人種に垣根なし(笑)
54で49 肉厚2.5ミリ
52にしたら肉1ミリ
持たないから
ミニスカートにするから
ハイト低いピストンKT100も
合わせてカット😃✂️✨
モレ78号
今朝の始動チェック
チョーク引いてキック
2回目始動 400050006000
ノンブレーキで吹かしチョーク戻す
アイドリング450040003500
かなり高いです
前回調整すると下がったら下がり続けエンスト
始動難になるから
始動させるにはアクセル開いだけでは
チョーク引いて開くになるから。
アイドリング3000から3500に調整して置けば
エンストはなし持続可能
再始動もキック1発ですが
始動したらアクセル開かないとエンスト
一度回転が上がれば3000から3500持続
だんだん回転は上がる傾向
暖まると4000まで行った。
その状態で調整3200まで落として
3300辺りで持続してる。
スロージェットが詰まってるよね😃
メインだけでアイドルしてると思う。
キャブは24PWKタイプ
こんにちは!お邪魔します。
先日抱き着きを起こした117cc猫山2号エンジンを開けてみました。
これはもう、再起不能と思いました・・・。
ピストンは排気の反対側が強く当たっていて、立てキズの深さは爪が引っかかるというか爪が入るくらい
深いです。所々アルミが溶けています。
シリンダー内部も深い立てキズ。
ピストン正面。黒い部分はオイル汚れではなく、ツルツルテカテカしています。
溶けているのかな、、。
削れたアルミは、クランクケースの中に残っているのかなあ、、。ケース割ってみる
かなあ。
猫さんどーもです。
ピストンは磨いて再使用!
シリンダーは3本ワイパー砥石で傷取り
掃側抱きが強いのは混合気で冷やせて無い場合が多いです。
キャブレターが小さ過ぎるやらなんやら、
圧倒的にアクセルオン時
ノーマルキャブの気化熱量と
ビッグキャブの気化熱量の差も関係
アニーさん、コメントありがとうございます!心強いです!
ピストンも、シリンダーも再使用できますか!ちょっと頑張ってみます。
混合気で冷やせてない、なるほど!
ささやんRさんのYouTubeで、抱きつき起きやすい場所
(スタッドボルトのあたりですが、放熱フィンの面積が狭い側を抱く)
を解説されていました。
ということは、銅パイプを掃気側放熱フィンに打ち込むと、効果があります
でしょうか?
↓の写真でいうと、上の放熱フィンが狭いので、そこに打ち込むとか?
これにプラスして、ビッグキャブにして、混合器の気化熱量で冷却を期待する
というところでしょうかね。
御愁傷様です
マシマス人気ありますね
マロッシだと、この117ccのように抱きつきとか無いんですかね、、、。
真剣に考えてしまった(笑)
おはようございます 日曜日
オールアルミですねー😃
もったいなくポート削れない
そのままで性能引き出したくなります。
無加工でフロント浮く感覚があるみたい。
抱きやすいクリアランスを調整
軽く抱いたら使う感じ
全体にまんべんなく
しかし歪みがポイントなら
軸付きのフラップホイール
笑われちゃうけど
プライベートチェーンはなんでもあり。
シリンダーよみがえらせて
またテストして確信して😃
コスト掛けないで次に繋げて楽しむ。
猫さん抱き付状況だと
ピストンはみがく必要なしかな
そこまで一発でなりますか
ピストンは買いましょ
シリンダーは磨いて😃
このシリンダーとピストン、一度、抱きつき起こしてます。
その時は、スタッドボルトの穴に沿って当たっていましたので、ピストンも
そこを中心に磨いてます。
なので、多分、一発でこうなったのかなあと思います。
思い出したので、訂正します!寝る前に思い出せてよかった(笑)
抱きつきではないのですが、少し前にノックピンを入れ忘れたことに気づき
一度バラしました。
その時、同じ場所に当たりが強く出ていたのに気づきました。
二か月ほど前です。
流石はご慧眼、1度でそこまでならないはずと、お見通し!!
おはようございます
やはり徐々に傷みだと思いますよ
今より
少しオイル濃くして
メインも出来るだけ濃くして
それでいて被らない
スローからハーフのセット
本家なら出来そうですねー
うーん😔
55Φ 高くなってますわ
55.5一度買いましたが
その後55にもどり
5個位はキット買ったかな~✌️
55のロングクランクで
117 57ボアと互角です♪
スワップV100さん、こんばんは!
ピストン、高いですね。。。、
ということで、磨きました(笑)
シリンダーも磨きました。こんなこともあろうかと、あらかじめホーニングツール
買っておいたのです(笑)
ホーニング初心者なので、研磨する限界が分からないので、おっかなびっくりで
ドリル回していました(笑)
深いキズが完全に消えたら、さすがに削り過ぎで圧縮がなくなるかなと、、。
猫さん 段取り良いですねー😃
シリンダーの第3掃気側
燃焼時にコンロッドの角度で
押し付けられるんですよ☀️
コンロッド延長するとフリクションロス
低減出来ます。
V100スチールスリーブアルミシリンダー
アルアル、焼付きや抱きつきの質なんですよね、対角が抱くなら燃調や異常燃焼の疑い
ピストン全体に傷が入る様ならオーバーワーク
一気に熱が入るダメージと
徐々に蓄積して行くダメージ
ピストン裏の焦げ加減も指標になります。
でもV100は中々対角焼かないシリンダー
構成なんで、何故、鉄では無くアルミなので
チーフ おはようございます
24pwkタイプ
今朝はまず チーフおすすめ
ファンネル装備oko30へ
バッチリです。
何が闇何ですか(笑)
リヤブレーキ掛けて
レスポンス良くタイヤ回せますよ😃
アクセル開けないで始動できる
そのままアイドリング安定
今朝パークリでニードル入る筒から
掃除しました。
スロージェット開通
エアスクリューが反応します
閉じると止まる
半回転でなんとか回る
1回転でバッチリ
変化があります。
30で行きますね
ガバッと開けてテスト
ちょっと駄目だ☀️
ゆっくり開ければ大丈夫
これはカッタウェイの通路
でかいからだよ
59ccだからね。
何れにせよコースでは7000以下
使わないから大丈夫ですが
カッタウェイ加工して良いかな😃
お疲れ様です!
カッタウェイ削っていいですよ〜!
わずかに加工しました
劇的な変化なし
まぁ実戦に問題なしでしょう
ありがとうございます♪
単にエアー通路の詰まりでした
ニードル入る筒から吹いてバッチリ
スロージェットにエアーが絡まない状態とは
エアースクリューが反応しない状態
半回転で変化があります😃
安い 格安に囲まれて
実験するプライベートチューニング
来た 今日は全員トラックで現場
お留守番で 昼も 走りに行けない(><)
こんばんは!お邪魔します。
猫山2号ビッグキャブ化、マニホールドを工夫してビッグキャブが着くようにしてみました!
インシュレーターとの接続部分を液ガスで気密性を確保してから、
インシュレーターを内径45mmのホースで固定するため、短く切ったアルミパイプをインシュレーター
内部に入れて、強度を上げます。
乾かしている間に、猫山2号のマニホールドを外します。
きたねぇ、、、(笑)
中古で買ってから始めて手を入れるところなので仕方ない。腰下整備の時に
やっちまおうと思っていたので、先延ばしにしたツケ(笑)
しかし、この時オイルポンプからのホースを外すとき、硬化したホースに
トドメを刺しました(笑)
即パーツを発注しましたけど、連休中だし、すぐには来ないようです。
とりあえず部品を仮につけて、位置合わせ。
ホースで外側にキャブ位置を持ってくるのは、結構厳しい。
完全にタイヤと干渉してます。
色々考えて、45度角度のホースは耐油ではなさそうですが、明日届くので再度合わせて
みます!!
太郎さま
キャブのジョイントに
曲がったインタークーラーホースや
ラジエーターホースを角度を合わせて
使っています。
てつやさん、こんにちは!
アドバイスありがとうございます!
私もこういうのを発注しています!!
ベテランの方が使っているので安心しました。
心配だったのが、気化していますがガソリンが通るので耐久性の点でした。
今日はV50
インマニゴム下駄を
メタルにします♪
太郎さん
混合仕様で良ければ
今日インマニ作りますよ
外径34ミリ PWK30は外径35ミリ
接続バンドバンドホースも
お付けします。
レスポンス命なら
インマニは短くです
VFORCE3も
サンドイッチで付けられます。
工作がスキ!みたいだから
プロジェクトも中断しないで😃
考えながら作り上げる楽しみ
応援してます。
材料費位で作りますよ😃
内径30ミリです♪
太く短く
1/32仲間から 大変好評を頂いてます。
スワップV100さん、こんにちは!
インマニ、是非ともお願いしたいです!!ありがとうございます!
Vforce入れて、もっと混合気増やして、もっとシリンダ冷却したいです(笑)
抱きつき気にしないで、エンジン回したいです(笑)
混合仕様だと、どうやってベアリングへのオイル供給をされていますでしょうか?
スズキの2ストは、インマニからのオイル供給があるからベアリングが
壊れないと聞いたことがあります。
純正の位置を参考に、オイルのニップルの位置に穴を開ける?みたいな感じですか?
V100 の混合仕様は
ケースを割る必要があります
機械では出来ない職人技
勘に頼り
アルミに穴を開ける必要があります。
V50はメタルガスケット完成
始動テスト完了
Oko30で大丈夫です。
ゴム下駄はカッターで作れますが
インマニの4本のビス
あまり強く閉められない
ゴムのリードに当たる部分が
あまり歪まないぐらいに閉めます。
3時間耐久レースの耐久はあります
半年位は大丈夫ですが
2年3年はゴムの劣化が
今から作りますよ
解説しながら作ります。
いいな!
工房ワンオフ