委員長 ad57d402ef
天使
通報 ...
投稿するにはメンバーである必要があります。
演繹的論証は内容に根拠が内包されていることと、普遍的な妥当性が無ければ成立たないのが難しいところですね。
そう。だからここで行われている喧嘩も
テーマ「人殺しは悪か?」
「悪だ」
「悪とはいいきれない」
の対立軸さえつくれば「悪とはいいきれない」が100%勝ちます
「悪だ」の演繹的結論は三段論法に普遍的な前提を掲げる必要が生じる
「悪だとはいいきれない」側の主張を手に入れた方は
ただ例外的事例1つ挙げれば論破できる
その観点から喧嘩を見ると色々楽しいですね
誰かおにぎりさんにツッコミいれてやれよ
おにぎりさんの意見をまとめると「100%勝ちます」っていうおにぎりさんの意見は100%負けることになるだろ
せっかく大きめの釣り針垂らしてるのに可哀想だろ
>> 47
>> 51
パルスの言う通りですね。
このスレの問いかけは「みなさんが少女の先生ならどうしますか?」ですよ。
だからどうするのか?と聞いているのですが、詠み人知らずさんは「~が重要」とずっと意地をはって返答。
「どう思いますか」ではないのです。
詠み知らずさんは、どこの立場の目線なのでしょうか?
「教育委員会」目線なのですかね。
このスレは「少女の先生」目線で考えてくれないとね。
「少女の先生」と言う立場を理解していますか?
つまりは「地方公務員」ですよね。
地方公務員法第32条(法令等及び上司の命令に従う義務). 職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、且つ、
上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。
2018年に「採点ミスで教員1231人の処分を検討 山形県」等のニュースもありますよ。
仕事は「責任」もってやるべきだと思います。
この回答に「〇」をつけるは、採点ミスになります。
事によっては「テスト結果の改ざん」や「不正な採点」等と言われ、
いつ「処分」をうけるか分からない「リスク」を背負う事になります。
自分の身を切って「〇」をつけるのは、「小学生や保護者側」・「教員や学校側」
どちらにとっても良くないし、さらには、「教育業界や日本国」全体にとっても良くない事だと思います。
俺も教師の立場から意見させてもらってるよ。
埋まっちゃってるけどもう一度>> 31から辿ってくれ。
舞台が塾なのか小学校なのか、後者だとして私立であれば教員は公務員じゃなくなるけど、ひとまず細かいことはいいでしょう。
少女が解答した問題がテストなのか宿題なのか、あるいは授業中の出来事なのか、それによって教師側の責任やリスクの程度に違いも出てくるけど、ひとまず細かいことはいいでしょう。
とにもかくにも、生徒の目線に寄り添うべきというのが俺の結論だよ。
俺が教師ならそうするし、そうするべきだと思ってる。
少女の解答にバツを付ける、別に構いません。でも少女の目線に寄り添ってあげましょう。
8時20分だとギリギリになると考えて8時15分と答えた少女「個人の」目線です。
マルを付ける、これも構いません。
もちろんバツになる場合が大いにあることは伝えるべきだし
与えられている裁量と折り合いをつける必要も確かにありますが。
「結局お前はマルとバツどっち付けるんだ!?」
ということが言いたいのであれば、この段階では何とも言えません。
>> 51の選挙の例に倣うなら、候補者AとBがそれぞれどのような政策を掲げているのか不明な状態ではどちらに投票するか判断できないのと同じで、塾なのか学校なのか、テストなのか宿題なのか、どのような対応が少女の為になるか、諸々の状況を踏まえたうえで「生徒の目に寄り添うべき」というのが俺の結論です。
その回答は、提示された問題において正当であるとは到底言い難いものである、ということを僕は説明しました。
読み返すのだるいから〇側の意見を短文でまとめろ
俺が教師の立場ならこの回答を道徳の授業で扱い賛否でグループ分けして討論させるな。
さわやか三組なんざ見るよりよっぽど有意義だ。
まあ、ぶっちゃけ詠み人のやり方が一番少女のプライドを傷つけてるけどな。
バツつけて慰めるって、なに?
むりやり性交に及んで、
ごめんなー、でもお前のからだ最高に気持ちよかったよ!
って言うのと、どう違うんだ?
うわあ〜白鳥が例えで盛大にスベって皆んなが迷惑してるね
そのまま屁〜こいてどっか飛んでってくんねぇかな
>> 66
教師の立場ならどちらかを選択しなければならないのですが、まぁ置いておきましょう。
塾などの場合は、経営者が決める事なので考えなくていいと思います。
それと元ネタがテストなので、今回の舞台は「小学校のテスト」で考えたいと思います。
今の段階で2つおかしな点がありますので、説明よろしくお願いします。
①「児童の目線に寄り添うこと」が結論なのならば、「〇」をつける必要はありません。
正規に「×」で採点し、児童の目線に寄り添えばいいのではないですか?
これは良いと思います。
なぜ間違った回答に「〇」をつけていいのか、分かりませんので説明よろしくお願いします。
②「児童の目線に寄り添うこと」が結論なのならば、「マルをつけるかバツをつけるか」はどうでもよくありません。
>> 37参照
児童の気持ちになって考えてみましたか?
児童は自分の回答に〇がつくか×がつくか、何点だったかを楽しみにしています。
特に小学生はテストを親に見せます。
「ドラエモン」の「のびた」は点数が悪いと、親に見せずに隠します。
それくらい小学生にとっては、テストの点数は大事なのです。
家庭によっては100点取ったらご褒美貰える家や、点数が悪いと怒られる家庭もあるでしょう。
それを、教師が「〇」か「×」かはどうでもいいと言って適当に採点するのは、
あまりに無責任すぎませんか?
正式に採点してあげるべきだと思います。
元ネタが小学校のテストというのは初耳なので、その設定を考慮するのであれば、そもそも俺の意見も変わってくるのですが。
試合がこの議題で喧嘩してるみたいだからこちらでの喧嘩は一旦停止してもらえると助かります
ここまでのやり取りを参考にするのはアリってことで
よろしくお願いします!
>> 75
10日の13時まで書き込みは中断します。
>> 73
10日の13時以降に「小学校のテスト」だった場合の意見を書き込んでください。
>> 73
決勝戦が別テーマになったので、書き込み再開します。
~あらすじ~
「喧嘩王」詠み人知らず。
彼の前に現れたのは「全世界の王」れれれだった。
スカウターで戦闘力を測定し安易に噛みついた愚かな喧嘩王だったが、
なんと世界の王は戦闘力をコントロールする事ができるのだった。
喧嘩王は再度スカウターで戦闘力を見てみた所、喧嘩王の戦闘力を遥に超えていたのであった。
見たこともない戦闘力を目の前に、為す術がなく崖っぷちに追い詰められてしまった。
>> 1で
と書かれているのにも関わらず、
>> 73で
と言う厳しい言い訳。
さぁ喧嘩王は、遥に戦闘力を上回る相手をどう攻略してくのか。
頑張れ悟空ぅ~。
>> 1には塾とも小学校とも書かれていない。
算数の問題というのがテストなのか宿題なのか授業なのかも書かれていない。
そういった状況判断に関しては>> 31の時点で『舞台が塾なのか小学校なのかでも変わってくる』と事前に書いておいたはずだぞ?
厳しい言い訳どころか、むしろ喧嘩王にふさわしい気品に満ちあふれた高潔な身のこなしだと思うが。
例えば地方公務員法を絡めたお前の意見も、舞台が塾ではなく小学校で、尚且つ私立ではなく公立だった場合にしか成立しないよな?
公立の小学校じゃなかったらお前の意見も変わってくるのでは?
はたしてそれは厳しい言い訳なのか。
痴呆かよw
>> 82
>> 1には「小学校のテスト」とは書かれてませんが、
「Twitterで話題になっていたある少女の算数の回答の話」と書かれてます。
今回のテーマは「実際にあった話」をテーマにしています。
その実際にあった話の細かい部分まで全て説明し、画像まで乗せるのは難しいです。
画像を勝手に乗せていいのかという問題もありますのでね。
そこの部分を考えてあげてください。
なので>> 1のような簡単な説明で十分だと思います。
どのような問題だったのかは、こちら側が確認するべきだったと思います。
なので、そもそも>> 31
この発言自体が、このスレに対しては不適切です。
問いかけが「小学校のテスト」なので「塾」を考える必要はありません。
私立の小学校は1%程度しかありませんので、
私の今までの意見は「公立の小学校」に対する意見だと考えてください。
>> 77「小学校のテスト」だった場合はどうするのかを書いてください。
一応、「公立」と「私立」で意見が違う場合は両方書いてください。
いや・・・別に説明が不十分とかいう理由で>> 1を咎めたりしてないぞ?
Q. みなさんが少女の先生ならどうしますか?
A. 塾か学校かなど、状況によって変わってくるね。いずれにせよ[生徒を褒める]って選択は外せない。
これ何か問題あるか?
元ネタを正確に特定できたのであれば、これは小学校のテストの話だよって補足すればいいだけじゃね?
俺の意見を「公立小学校のテストという前提のもと述べられたもの」と見なしたうえで公務員法とかを引用しだす意味がサッパリ分からんのだが・・・
それは別にいいんだけど、俺もお前も不明瞭な部分を自分なりに補完したうえで意見してたわけだろ?
その中で俺の「初耳だった」だけが厳しい言い訳として咎められるのは不服ってことだよ。
で、テーマを「小学校のテスト」に絞るにしても、俺が教師ならマルをつける場合も十分あり得る。
『8時50分から30分を逆算(減算)できるかどうか』を確認するために出題された問題なら正答は8時20分だ。そこに異論はない。
恐らくレレレにとって理想的な解答はこれだろ?この部分には同意する。
(違うのであれば理想の解答を聞かせてくれ)
ただ、少し達者な発想を持つ子供だったら「なんでわざわざ理由を聞くんだろう?」って部分を意識することだって十分あると思うんだよな。
こういうパターンだよ。7歳の子供がトートロジーの概念を理解できていないとしても、違和感は覚えるはず。
8時20分と答えるだけじゃダメなのかな?と考える子供がいても何らおかしくないと俺は思うぞ。
『8時20分に家を出れば8時50分に駅に着くけど、それだとギリギリなので8時15分に家を出る』
どこが間違いだ?
各家庭の事情まで考慮するのであれば、それこそ家では親から5分前行動をするように教わってる子供もいるわけだ。「ギリギリの時間に家を出発するのは良くないことだよ」と親から教わってる子供だっている。
子供なりの正義感で8時15分と答えるような場合も十分に考えられる。
というか、俺が言った「どうでもいい」は
お前のこの発言に対して向けたものだぞ?
今回のテーマを読んでいて俺が真っ先に感じたのは『8時20分に出れば8時50分に着くと理解できてるのに、なぜ8時15分と答えたんだろう?』って部分だ。問題文が「今は8時50分です、30分前は何時何分ですか?」だったら少女は何の迷いもなく8時20分と答えられていたはず。
小学校低学年を担当する教師は生徒の目線に寄り添うべき。8時15分と答えた理由を蔑ろにしてはいけない。7歳そこらの子供が「計算をこなす以上の問題に取り組んだこと」はリスペクトすべき。
それと比べるとマルかバツかなんてのは比較的どうでもいい、という旨の発言だ。
>> 84
これはひどい返答ですね。
こちら側が確認しに行くべきだったのにも関わらず、詠み人知らずは確認せずに一人だけ別の視点で話をしていた。
「汚点・原因」は詠み人知らずにあります。
なので、詠み人知らずだけが厳しい言い訳として言われるのは妥当だと思います。
他にも、先生の立場にたったのなら〇つけるか×つけるか選択しなければならないのに選択しないという
おかしな点もあります。
一番の本題に入りますと、
「小学校のテスト」だった場合も「〇」もあり得ると言う意見ですね。
これは算数という教科のテストなので、算数とは何なのか見てみましょう。
~算数とは~
日本では小学校で習得します。「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」などの基本的な計算を「正しくする」、
また「計算力を高める」ことに重点が置かれています。 基本的に答えを導くプロセスに重きは置いておらず、
暗記(暗算)をすれば良い場合も多くあります。
注目すべき点は「基本的な計算を正しくする」の部分ですね。
問題文に「5分前行動した場合」や「余裕を持って駅に着く場合」等書かれていないのにも関わらず、
勝手な計算をしてしまいました。
これは「計算を正しくできてない」ですよね。
計算を正しくできてない以上「〇」はつけれません。
どこがって言われても間違いでしょう。
問題文を正しく読み取って、正しく計算できなければ正解ではありません。
8時20分に違和感を覚えて、勝手な計算をしてしまうようでは「計算を正しく」してないので「×」です。
最後に、
「小学生のテスト」だった場合も、この意見は変わらないのですね。
どうでもよくありません。正しく採点するべきだと思います。
また同じこと言わなきゃダメか?
俺の意見を「公立小学校のテストという前提のもと述べられたもの」と見なしたうえで公務員法とかを引用しだす意味がサッパリ分からんのだが?
確認といっても程度の問題だろ。
確認作業の確度にそこまで固執するのであれば逆に聞かせてもらうが、元ネタの舞台となった小学校が公立校であるソースはあるのか?『私立の小学校は1%程度しかありませんので』なんて全く根拠になってないんだが?
にもかかわらず
なんてよく言えたもんだよな、事実性にこだわっておきながら『私立は1%しかない』とかいう頼りない理由で元ネタの舞台が公立学校だと想像の物語を繰り広げて、そのうえ公務員法まで持ち出してきやがったんだから大したもんだよ。
それに、確認の粒度に差があったにせよ、俺は「確認できてない部分があること」を踏まえたうえで細かな状況に左右されず一貫して言えるであろう包括的な結論(褒める)を出しただけなんだが。
「汚点・原因」って何なんだ?特に原因って何?何の原因?
余計な計算をしたら正しくないことになるのか?俺はそうは思わない。
例えばこれは「正しく計算できてない間違った答え」ってことになるのか?必要最小限の解答とは直接関係のない補足があったら、計算そのものを間違えたことになるのか?ならんだろ。
『問題文を正しく読み取る』ってのも曖昧だわな。
出題の意図を汲み取らなきゃいけないってことが言いたいのであれば、つまりそれって「先生が欲しかった答えじゃないからバツ」ってことになるのでは?
俺が先生なら
「こういう問題のときは、答えの欄に[8時20分]と書いて、[ギリギリになるので8時15分に家を出たほうがいい] というのは理由の欄に書いたほうがいいね」といったような指導(生徒の個性に合わせたもの)は当然行うにせよ、採点するうえでは『50-30を計算すればいいことを問題文から読み取れていたかどうか、そして50-30=20と計算できたかどうか』を見極めたうえで、それを達成できていたらマルを与えてもいいと思うぞ。
れれれ元気やなぁ
詠み人知らず
だいたいお前の考えは把握した。ならこれはどうだ?
Aちゃん「五分まえ行動大事だから8時15分」
Bくん「途中で5分間買い食い(学校で禁止されてる)するから8時15分」
2人とも数理に明るい事は証明された
お前ならどっちが◯でどっちが✖だ?
>> 87
長くなるので2分割にします。
これは
>> 66参照。
「細かいことはいいでしょう」と言ってますよね。
私はそれを了承して、細かいことは考えずに>> 83参照
私の今までの意見は「公立の小学校」に対する意見だと考えてください。と言いました。
私は「公立」でも「私立」でもどっちでもいいです。
ただ条件を揃えたほうが話が早く進むので、99%を占める「公立の小学校」を条件にしました。
それと確認作業するに当たって、詠み人知らずが条件を理解しているか確認するすべがありません。
>> 31も条件を理解したうえで塾の話を持ち出している可能性もあります。
なので、詠み人知らずが条件を確認するのが一番良かったのです。
公務員法とかを引用しだす意味ですか?これは>> 65のですよね。
>> 65で伝えたかったのは、赤字で太字にしてある
「いつ「処分」をうけるか分からない「リスク」を背負う事になります。」の部分です。
リストラされにくい公務員でさえ、処分される可能性ありますよ。と言ってます。
私立小学校教員の雇用形態はさらに切られやすいので、さらに処分される可能性が高い事は言うまでもないでしょう。
いあ、今回のテーマは実際にあった話をテーマにしてるのでその通りでしょう。
事実性にこだわってませんよ。必要最低限の条件は揃えないと話にならないでしょう。
現にそれが原因で話が長引いてますよね。
「汚点」は確認しなかったこと、「原因」は話が長引いた原因を言ってます。
話が長引いた点に関しては、
と言ってますが、そういう場面ではありません。
後もう一つ聞かせてください
「小学校のテスト」だった場合と「小学校のテスト以外も考慮した場合」とで
どの部分が変わったのでしょうか?
今回のケース
Aちゃんは問題文に無い5分を良い子だから引いた
Bくんは問題文に無い5分を悪い子だから引いた
実在しない架空のBくんに登場してもらったわけだが
もし先生がAちゃんに◯を与えたという事例を作ってしまったらBくんが登場する可能性がでてくる。おふざけ小学生はどこにも一定数いる
◯を与えた先生の主張
道徳的に偉いから解が違っても正解
根拠:計算も理解している
Aちゃんに◯を与えた先生はBくんを✖にしました
これ全てが道徳点だったってことになるよな
道徳面の否定は人格の否定と同じ
だから道徳教育に点数は付けられないんだよ
✖をもらったBくんの怒りの矛先が◯をもらったAちゃんに向かいイヂメに発展する可能性もある
やはり今回の文章問題の解は8時20分以外ないんだよ
Aちゃんには✖をつけ「偉いね」や電話で親御さんに経緯を説明し家庭でも褒めてあげたらAちゃんもきっと分かる(そもそも解が正しく無い)
先生が氷山の一角で事態を収集させず◯をあげたら、その一角が裾野まで伸びてしまうんだよ
これに反論したら◯勢は全員ジレンマ抱えるよね?
俺がどうしても気になってる部分が1つあるんだよ。
問題:家から駅までは30分かかります。8時50分に駅に着くためには家を何時に出ればよいですか?
こたえ [ 8時20分 ]
りゆう [ 50-30=20だから20分に出れば50分に着く でもギリギリになるから8時15分に家を出たほうがいい ]
こたえ [ 8時15分 ]
りゆう [ 50-30=20だから20分に出れば間に合うけど ギリギリなので8時15分に家を出たほうがいい ]
この場合に前者が正解で後者が不正解になるのって、ちゃんと説明できる?
前者は◯で後者は✖ですよ
◯にする事で発生するリスクも書いてあります
>> 87
2分割目
この問題は算数だと5人が正解です。
自分も含めると6人いるも正解にしてしまうと、地球上には77億人いるでも正解になってしまいます。
こういうのがありにしてしまうと、計算できてなくても勝手に条件を付け加えて
なんでも正解になってしまうので「×」にします。
正しい計算を出来てません。
テーマの問題でも同じで、計算できなくても色々条件をつけて
合ってれば正解なんて事にはできません。
8時15分は「×」が正しいです。
50-30だけしていれば正解ではありません。
それならば
おとこのこが3人、おんなのこが2人います。全員で何人ですか?
の問題でも「3+2」ができてればいいとなり、3+2+1=自分も含めて6 も正解になってしまいます。
こういうのは、さっき説明した通り正解にはできません。
文章を正しく読み取って、正しく計算できなければ「〇」にはできません。
いやだからそれは別に構いません。実際に起こった話としては公立なのか私立なのかは未確認だけど、レレレの意見(公務員法の話など)はあくまで公立小学校を想定した意見だった、了解です。
それと同じで俺の>> 31も「塾なのか学校なのか、テストなのか宿題なのかは未確認だけど」という想定で出された意見だと考えてくれませんかね。なんでダメなんスかね。
『必要最低限の条件は揃えないと』ってのも結局は程度の問題でしょう。
舞台が塾なのか小学校なのかでも変わってくるけど・・・と言ってる俺に対して限定的なシチュエーションにおける意見を尋ねたいのであれば「舞台が学校なら詠み人はどうする?」で済むだろ。話が長引いた原因って俺なのか?
俺はどちらかというと、いい機会だし舞台が塾であった場合やテストではなく宿題であった場合など様々な設定について考えてみるのも良いかもしれないな、と思ってあえて制限を取っ払った考えを投下したんだけどな。
だから、ケースバイケースだって。『生徒の目線に寄り添う』を第一義とするのが俺の意見だ。
生徒の目線に寄り添ったうえでバツを付けるほうが理想的であるならばマルをつける選択肢はないよ。
あの、ごめん、それ話がズレてる。
これは不正解だよ。しかし
これは正解なのでは?俺が言ってるのはあくまで『正しい答えを導き出したうえで直接関係ないオマケの情報を付け加えた場合』の話だぞ。
れれれ!俺を挟むな!!存在感がなくなるやろ!
くっ!!ここは戦場だ!!避難するぞ!!
ついてこい!!🏃♂️💨
>> 93
2分割目の問題文の部分は訂正しようとしていました。
訂正後のを書きますね
>> 93
まず初めに問題文の部分から
テーマと同じ条件にするのなら
・[問題]おとこのこが3人、おんなのこが2人います。全員で何人ですか?
・[答え]自分も含めると6人
・[理由]全員で5人
これだと「×」です。
最終的に選んだ答えが6人ならば「×」です。
回答の欄に正解が書いてあれば余地があるのですが、
理由の欄に書いてあってもダメです。
なのでテーマの場合は「×」で変わりません。
・[問題]おとこのこが3人、おんなのこが2人います。全員で何人ですか?
・[答え]全員で5人いる。そして地球上には77億人いる。
この場合は私には判断できません。
この場合の時は、私は指摘していないと思いますので関係ないと思います。
>> 95
これは私に対する返答かな?
①こたえ [ 8時20分 ]
りゆう [ 50-30=20だから20分に出れば50分に着く でもギリギリになるから8時15分に家を出たほうがいい ]
②こたえ [ 8時15分 ]
りゆう [ 50-30=20だから20分に出れば間に合うけど ギリギリなので8時15分に家を出たほうがいい ]
①は〇
②は×
です。
なぜかと言うと、問題文が算数的には8時50分(丁度)に着くためには家を何時に出ればよいですか?
だからです。
8時15分に出てしまうと、8時45分についてしまうので不正解です。
答え 8時15分に家を出たほうがいい ←これでは不正解です。
>> 93
>> 95
そもそも指摘しているのは、間違えた回答に、なぜ「〇」つけていいのですか?なので
この部分はどうでもいいです。あとは判定に任せます。
ずっと「〇」つけるのか「×」つけるのか、どうするのですか?と聞いてましたよね。
>> 66そしてやっとでた答えが「選択できない」。
>> 72それに対して、私がなぜ間違えた解答に「〇」つけていいのですか?と聞いたら、
>> 73
との返答。
>> 1それで私が「Twitterで話題になっていたある少女の算数の回答の話」と書いてありますよ。
と続いたのです。
この話の部分は、もう続けるつもりはありません。あとは判定に任せます。
メインの算数の問題で、なぜ間違えた回答に「〇」つけていいのですか?をはっきりして下さい。
この部分はダメです。
>> 84
で「マル」をつける場合もあり得ると言ってますよね。
ケースバイケースならば生徒の目線に寄り添ったうえで、今回の問題に対し「マル」をつける事もありえる
と言う考えですよね。
ケースバイケースといっても、今回の問題に対しては「〇」もあり得るんですよね。
なぜ間違えた回答に、なぜ「〇」つけていいのですか?ここだけははっきりして下さい。
そろそろテーマ変えたいですけど、関心ある時事ネタをお持ちの方はいませんか?