ウェンティの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
綾人甘雨とのシナジーって思ってたより凄いな。W爆発で広範囲凍結→ウェンティ爆発で吸い寄せ→綾人スキルで殴り のループで軽い敵だけじゃなく中型の敵でも永久凍結させながら集敵できる。モルガナほどの火力は出ないとはいえ、集敵爆発と綾人の範囲攻撃でそれなりの火力は出るし、でかいボス敵以外は全部これで良くね?って思うぐらい楽だわ。
ウェンティを超激化運用するとして、杯は雷の方がいいのかな?武器は絶弦の予定。
普通に風か熟知じゃないの?爆発の元素変化って追加でその属性ダメを与える形でもとの風属性は維持されるでしょ?もとの風属性の倍率のほうがでかいし、拡散ダメにはダメバフ等の乗らないし
螺旋でティナリ編成の対集団用に使った時、爆発が雷変化した激化で単発10000ぐらい出てたからいいかなぁと。自分のウェンティの聖遺物厳選がメインオプで止まってるせいもあるけど爆発の風ダメ自体は3000弱しか出ないから。
流石に育成と知識が足りてない。どう考えても熟知か風の方がDPSでるよ
さすがに風よりは雷の方が出るぞ
皆当たりが強いな… 拡散反応で連鎖的に発生した超激化ダメージには会心やダメバフ乗らないけど、元素変化で発生する超激化ダメージは会心やダメバフの対象となる。 元素変化のICDが3hit/2.5sで元素変化が最大15hitみたいだから、元素変化だと超激化は最大5hitかな。 運用マージン考えると、雷ダメはもったいない気もするかな? 超激化主体なら、どっかから水混ざったりして超開花になる可能性もあるし、拡散ダメと超激化ダメ両方伸びるから熟知で良いんじゃない?
元素変化安定させるなら雷以外は元素変化する元素入れないとは思うがウェンティ使うなら水混ぜて超開花と感電も狙えるようにした方が強いという事実。終焉翠緑の熟知x3でティナリ八重心海と組んで遊んでたら敵が溶けまくってた。てか草耐性デバフ入れてないのに開花で1.5万、超開花で2万超え出るの草。
拡散激化って結局元々倍率低めの拡散の倍前後(熟知がある程度以上なら倍未満)のダメージしか出ないんだよね
武器の若水はなんだ?説明も特にないし次ピック来るしなんか強みの説明とか無いなら消しておきたい
8月5日から7日にかけて報告なしの編集合戦が行われた名残のようですね。削除しておきました。再度掲載する編集を行う方は適切な説明・報告をお願いします。
セノ槍の弓版が来れば両立型が超強化されないかなとか考えてる
復刻で初めて引いたんだけど、激化パ開花パで使うなら熟知型一択かな?
武器によると思う。西風使うなら熟知3でいいし、絶弦終焉みたいにダメバフや熟知を得られるなら熟知2会心で超激化分を増やした方がいい。一番は終焉熟知3のサブOPで率60まで盛ること。
開花は熟知一択。爆発の拡散連発でウェンティ側で起爆できるし、開花以外のダメだけ見ても基本的には熟知型のほうが火力高いから迷う必要無い。激化は会心も盛らないと火力出ないのでバランス型が良いかと。
綾華心海ロサリアで凍結パで西風弓使っていたけど厳選進んでチャージ過剰になってきたから武器変えるなら落霞と竭沢どっちがいいかな?(会心10%くらいだからチャージ配布は貢献してない)それより杯を元素熟知にした方がいいだろうか
爆破は自身と変化させた元素のPTメンバーのエネルギーが元素粒子等で15回復という形ではなく、直接15回復するということでいいのでしょうか。こういう場合はチャージ効率は乗らない…んですよね?
それで合ってる
ありがとうございます。
何とかウェンティを表で使いたくて拘束系ドライバー運用とか考えたけどどうしても万葉かスクロースのほうが向いてるという結論になってしまう・・・。爆発特化サポート宵宮+熟知北斗とかいう変態構成でもないと生かせそうにない
表で使うなら会心型バフどか盛りメインウェンティを布教するぜ
kwsk
自分もまだ研究中だけど……。 他の風キャラよりも会心型の期待量が大きいことを利用して、風アタッカーにする。パーティも全てウェンティをサポートする。つまりウェンティハイパーキャリー。ウェンテイ本人が高めの自己完結力を持ち、さらに裏メンバーチャージできない問題を粗方対処できるから、使い勝手はわりと良い。最大のメリットは、ウェンティを遠慮無く表に出せること。 (10/9クレーのとこ誤字ってたので修正)
聖遺物:会心型または両立型。聖遺物は翠緑4でもいいけど、火力はスキルと通常・重撃が中心なので翠緑2剣闘士2も良い。後者ならばスライム系もすり潰せる。本気で追求するなら辰砂4で、侵食や開花を利用する。淑女戦なら楽。 武器:お好みで。基本的には、バフ撒く系よりも火力追究。1凸済なら絶絃の優位性が下がる点には注意。 おすすめメンバー:言わずと知れた夜蘭ベネット鍾離はもちろん、突破で風耐性ダウンのジン主人公、スナップショットとスキル発動に合わせれば結構使える九条、龍殺しに星座で防御ダウンしつつウェンティ爆発の切れ目を爆弾ハメで安定化&強制浮き補助できるクレー、終焉千岩を打ち上げ中でも発動できるフィッシュルも活躍。この中からウェンティの火力が最大になるようにチョイス。拘束力に魅力を感じるなら、重雲で時短もあり。草は今後に期待。 戦法:ウェンティに大量のバフをかけ、爆発から集団に高火力のスキルを撃ち込む。ほぼ敵全員にスキルが命中するので、火力の上がり幅はかなり大きい。合間にも重撃で追い討ち。持ち上げられない敵相手の場合は、渦の真下で戦うようにすると効果的。渦の元素変化は、元素反応よりもチャージが安定しないキャラ優先。ウェンティは高頻度でスキルを撃てる為、裏方の粒子受取は安定しない可能性が高い。 魅力:ウェンティでバ火力を出せる。また、技回しがウェンティ中心になるため、敵の捕縛が更に安定しやすい。他の風サポーターよりも対集団における強さが大きい。その気になればウェンティメインで螺旋突破も可能(難度は上がるが)。副次効果として、余ることの多い風会心・辰砂を活用できる。ボス適性が上がる点も良い。単体相手や吸引不能の相手もしやすい。何よりも、数少ない風無効敵以外の全てに出し易くなる。 星座:不要。ただしあればあるほど強くなる。腐りやすい1凸効果も、この使用法では大活躍。 他キャラとの比較:基本的に、ウェンティの方が高い安定性を発揮できる。万葉完凸以外なら最終火力でも勝る。何よりも最強ポイントは、場に出て火力を出しているのがウェンティだということ。これは他の何にも代え難い。
なにこれたのしそう。辰砂は変態すぎるwww そして最後の一文、大いに同意。
いろいろ考えてたら氷風4ウェンティとかいう電波を受信してしまった
なんとなく今の基準で実装されたら二段階チャージとかあったんだろうかと考えてしまう、紀行弓みたいな性能になりそう
もし最近実装されたとしたら固有天賦1の風域はそのまま無条件でスキルに組み込まれてそうだよね それで代わりに別の天賦が追加されてそう…今のウェンティを強化してほしいわけじゃないけど一度最新バージョンにして使ってみたいわ
性能とはちょっと違うけど、現在基準のクオリティで作られたキャラクター実戦紹介は見てみたいな
良い感じの遺物があるので熟知/風/熟知の両立型にしたいんだけど、花羽を厳選するにあたって熟知と率を積んで西風を持つのとチャージと率を積んで絶弦持つのとどちらが良いんだろう。花羽未装備の状態で会心30/100熟知370くらい。両立型の人って武器どうしてるんですかね
どの程度表に出すかにもよるかねえ。絶弦ならいっそチャージ時計持たせるのもありよ
たしかにチャージは大事ですよね。攻撃%率ダメ全伸びの時計杯冠がありせっかくならそれ使いたいので、西風が安心かもですね
自分なら動く単体ボス相手or他のメンバーの爆発が回らないならチャージと率上げて西風で、それ以外は熟知率に絶弦にしますね。ウェンティは爆発回るし回しやすくするキャラなので、まず熟知と率を上げてそれでダメなら~って方針です。
ひとまず火力型にしてチャージ調整してくの良いですね。まだ育てきってないウェンティと西風でもフィールドではかなり回るって感じですが、絶弦引けたばかりなので明日育ててそちらも試してみます
そろそろ元素爆発の相性表更新した方がいいかな
長押しスキルが発動早まって本人が浮き上がるのキャンセルできるようにならんかな。以前から思っているけど、自由に落下攻撃できる面白いスキル名だけに勿体ない。
ウェンティの性能が、控えめなのは天空のライヤーを使ってないからだと思う 雷電将軍が槍だけで戦っている感じ
そもそも他の神と比べて戦ってる姿がまったく想像できないなぁ 一応プレイアブルのときは弓持ってるけど本来は風法器みたいな戦い方しそう
魔神ですらないのに戦ってくれて偉いと思う
炎変化ウェンティ爆発+将軍スキルたのしい。過負荷祭りの人して敵は死ぬ。ナヒーダとかフィッシュルとか綾人とか入れるとカオス度がさらに増す
四神編成でのウェンティの立ち位置に悩んでたけど、ナヒーダ2凸前提なら激化と先生のシールドで防デバフ2重にかけれるからアタッカー運用するのありかもな…翠緑4にこだわる必要もないし
会心率より会心ダメージのが優先なのは何故?
聖遺物のオススメメインOP表のことだと思うけど、たまたま会心ダメが率より上にあるだけでダメ優先とは書いてないよ。同じ色の項目は同じ優先度
強いて言うならお薦め武器に会心率武器が多いからかな。ただ西風なら率優先になったり他との兼ね合いによると思う
ウェンティは今でも七神最弱なのかな? まあ改変前の言葉だから今は変わってる可能性はあるか
熟知盛ったウェンティで烈開花やってみろ。飛ぶぞ。水付着はモナか綾人な
ゲーム内設定の話ではなかろうか
爆発の持続12秒くらいに延びてくんねぇかなぁ
溶解編成で炎拡散を狙う場合は教官という選択肢もある
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
ダイソンで吸えさえすれば原神最強のキャラクターといっても過言ではないんだけどなぁ………
ナヒーダ実装で雷変化超激化ウェンティという選択肢が出てきた気がする
むしろ「吸い込めない中型の敵」がウェンティの真骨頂な気がするけどな。小型の敵なら万葉でも大差無いけど、中型の敵を凍結させながら吸い寄せてまとめて叩けるモルガナ系は唯一性が高い。特にヴィシャップとかハウンドみたいな地味に動き回る敵だと綾華万葉では集めにくくて運ゲーになりやすいし。
スキルで粒子をかなり出せてデバフしつつ素の火力も高いからファルザンと相性が良さそう? もう1人風アタッカー入れると風3になってバランスが悪くなるかもしれないけど
ウェンティがアタッカーになれば解決だ(錯乱) いや実際ファルザンの中見次第じゃ有り得るぞこれ
実際やろうとしてる。風アタッカーはサポーター不足が課題だったからアタッカー型ウェンティに実用性が出てくるかもしれない
ファルザンのバフって雲菫とかと同じ特殊バフ?だとしたらウェンティの多段ヒットが凄いことになるなw
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F8&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
綾人甘雨とのシナジーって思ってたより凄いな。
W爆発で広範囲凍結→ウェンティ爆発で吸い寄せ→綾人スキルで殴り のループで軽い敵だけじゃなく中型の敵でも永久凍結させながら集敵できる。
モルガナほどの火力は出ないとはいえ、集敵爆発と綾人の範囲攻撃でそれなりの火力は出るし、でかいボス敵以外は全部これで良くね?って思うぐらい楽だわ。
ウェンティを超激化運用するとして、杯は雷の方がいいのかな?武器は絶弦の予定。
普通に風か熟知じゃないの?爆発の元素変化って追加でその属性ダメを与える形でもとの風属性は維持されるでしょ?もとの風属性の倍率のほうがでかいし、拡散ダメにはダメバフ等の乗らないし
螺旋でティナリ編成の対集団用に使った時、爆発が雷変化した激化で単発10000ぐらい出てたからいいかなぁと。自分のウェンティの聖遺物厳選がメインオプで止まってるせいもあるけど爆発の風ダメ自体は3000弱しか出ないから。
流石に育成と知識が足りてない。どう考えても熟知か風の方がDPSでるよ
さすがに風よりは雷の方が出るぞ
皆当たりが強いな…
拡散反応で連鎖的に発生した超激化ダメージには会心やダメバフ乗らないけど、元素変化で発生する超激化ダメージは会心やダメバフの対象となる。
元素変化のICDが3hit/2.5sで元素変化が最大15hitみたいだから、元素変化だと超激化は最大5hitかな。
運用マージン考えると、雷ダメはもったいない気もするかな?
超激化主体なら、どっかから水混ざったりして超開花になる可能性もあるし、拡散ダメと超激化ダメ両方伸びるから熟知で良いんじゃない?
元素変化安定させるなら雷以外は元素変化する元素入れないとは思うがウェンティ使うなら水混ぜて超開花と感電も狙えるようにした方が強いという事実。終焉翠緑の熟知x3でティナリ八重心海と組んで遊んでたら敵が溶けまくってた。てか草耐性デバフ入れてないのに開花で1.5万、超開花で2万超え出るの草。
拡散激化って結局元々倍率低めの拡散の倍前後(熟知がある程度以上なら倍未満)のダメージしか出ないんだよね
武器の若水はなんだ?説明も特にないし次ピック来るしなんか強みの説明とか無いなら消しておきたい
8月5日から7日にかけて報告なしの編集合戦が行われた名残のようですね。削除しておきました。再度掲載する編集を行う方は適切な説明・報告をお願いします。
セノ槍の弓版が来れば両立型が超強化されないかなとか考えてる
復刻で初めて引いたんだけど、激化パ開花パで使うなら熟知型一択かな?
武器によると思う。西風使うなら熟知3でいいし、絶弦終焉みたいにダメバフや熟知を得られるなら熟知2会心で超激化分を増やした方がいい。一番は終焉熟知3のサブOPで率60まで盛ること。
開花は熟知一択。爆発の拡散連発でウェンティ側で起爆できるし、開花以外のダメだけ見ても基本的には熟知型のほうが火力高いから迷う必要無い。激化は会心も盛らないと火力出ないのでバランス型が良いかと。
綾華心海ロサリアで凍結パで西風弓使っていたけど厳選進んでチャージ過剰になってきたから武器変えるなら落霞と竭沢どっちがいいかな?(会心10%くらいだからチャージ配布は貢献してない)それより杯を元素熟知にした方がいいだろうか
爆破は自身と変化させた元素のPTメンバーのエネルギーが元素粒子等で15回復という形ではなく、直接15回復するということでいいのでしょうか。こういう場合はチャージ効率は乗らない…んですよね?
それで合ってる
ありがとうございます。
何とかウェンティを表で使いたくて拘束系ドライバー運用とか考えたけどどうしても万葉かスクロースのほうが向いてるという結論になってしまう・・・。爆発特化サポート宵宮+熟知北斗とかいう変態構成でもないと生かせそうにない
表で使うなら会心型バフどか盛りメインウェンティを布教するぜ
kwsk
自分もまだ研究中だけど……。
他の風キャラよりも会心型の期待量が大きいことを利用して、風アタッカーにする。パーティも全てウェンティをサポートする。つまりウェンティハイパーキャリー。ウェンテイ本人が高めの自己完結力を持ち、さらに裏メンバーチャージできない問題を粗方対処できるから、使い勝手はわりと良い。最大のメリットは、ウェンティを遠慮無く表に出せること。
(10/9クレーのとこ誤字ってたので修正)
聖遺物:会心型または両立型。聖遺物は翠緑4でもいいけど、火力はスキルと通常・重撃が中心なので翠緑2剣闘士2も良い。後者ならばスライム系もすり潰せる。本気で追求するなら辰砂4で、侵食や開花を利用する。淑女戦なら楽。
武器:お好みで。基本的には、バフ撒く系よりも火力追究。1凸済なら絶絃の優位性が下がる点には注意。
おすすめメンバー:言わずと知れた夜蘭ベネット鍾離はもちろん、突破で風耐性ダウンのジン主人公、スナップショットとスキル発動に合わせれば結構使える九条、龍殺しに星座で防御ダウンしつつウェンティ爆発の切れ目を爆弾ハメで安定化&強制浮き補助できるクレー、終焉千岩を打ち上げ中でも発動できるフィッシュルも活躍。この中からウェンティの火力が最大になるようにチョイス。拘束力に魅力を感じるなら、重雲で時短もあり。草は今後に期待。
戦法:ウェンティに大量のバフをかけ、爆発から集団に高火力のスキルを撃ち込む。ほぼ敵全員にスキルが命中するので、火力の上がり幅はかなり大きい。合間にも重撃で追い討ち。持ち上げられない敵相手の場合は、渦の真下で戦うようにすると効果的。渦の元素変化は、元素反応よりもチャージが安定しないキャラ優先。ウェンティは高頻度でスキルを撃てる為、裏方の粒子受取は安定しない可能性が高い。
魅力:ウェンティでバ火力を出せる。また、技回しがウェンティ中心になるため、敵の捕縛が更に安定しやすい。他の風サポーターよりも対集団における強さが大きい。その気になればウェンティメインで螺旋突破も可能(難度は上がるが)。副次効果として、余ることの多い風会心・辰砂を活用できる。ボス適性が上がる点も良い。単体相手や吸引不能の相手もしやすい。何よりも、数少ない風無効敵以外の全てに出し易くなる。
星座:不要。ただしあればあるほど強くなる。腐りやすい1凸効果も、この使用法では大活躍。
他キャラとの比較:基本的に、ウェンティの方が高い安定性を発揮できる。万葉完凸以外なら最終火力でも勝る。何よりも最強ポイントは、場に出て火力を出しているのがウェンティだということ。これは他の何にも代え難い。
なにこれたのしそう。辰砂は変態すぎるwww そして最後の一文、大いに同意。
いろいろ考えてたら氷風4ウェンティとかいう電波を受信してしまった
なんとなく今の基準で実装されたら二段階チャージとかあったんだろうかと考えてしまう、紀行弓みたいな性能になりそう
もし最近実装されたとしたら固有天賦1の風域はそのまま無条件でスキルに組み込まれてそうだよね それで代わりに別の天賦が追加されてそう…今のウェンティを強化してほしいわけじゃないけど一度最新バージョンにして使ってみたいわ
性能とはちょっと違うけど、現在基準のクオリティで作られたキャラクター実戦紹介は見てみたいな
良い感じの遺物があるので熟知/風/熟知の両立型にしたいんだけど、花羽を厳選するにあたって熟知と率を積んで西風を持つのとチャージと率を積んで絶弦持つのとどちらが良いんだろう。花羽未装備の状態で会心30/100熟知370くらい。両立型の人って武器どうしてるんですかね
どの程度表に出すかにもよるかねえ。絶弦ならいっそチャージ時計持たせるのもありよ
たしかにチャージは大事ですよね。攻撃%率ダメ全伸びの時計杯冠がありせっかくならそれ使いたいので、西風が安心かもですね
自分なら動く単体ボス相手or他のメンバーの爆発が回らないならチャージと率上げて西風で、それ以外は熟知率に絶弦にしますね。ウェンティは爆発回るし回しやすくするキャラなので、まず熟知と率を上げてそれでダメなら~って方針です。
ひとまず火力型にしてチャージ調整してくの良いですね。まだ育てきってないウェンティと西風でもフィールドではかなり回るって感じですが、絶弦引けたばかりなので明日育ててそちらも試してみます
そろそろ元素爆発の相性表更新した方がいいかな
長押しスキルが発動早まって本人が浮き上がるのキャンセルできるようにならんかな。以前から思っているけど、自由に落下攻撃できる面白いスキル名だけに勿体ない。
ウェンティの性能が、控えめなのは天空のライヤーを使ってないからだと思う
雷電将軍が槍だけで戦っている感じ
そもそも他の神と比べて戦ってる姿がまったく想像できないなぁ 一応プレイアブルのときは弓持ってるけど本来は風法器みたいな戦い方しそう
魔神ですらないのに戦ってくれて偉いと思う
炎変化ウェンティ爆発+将軍スキルたのしい。過負荷祭りの人して敵は死ぬ。ナヒーダとかフィッシュルとか綾人とか入れるとカオス度がさらに増す
四神編成でのウェンティの立ち位置に悩んでたけど、ナヒーダ2凸前提なら激化と先生のシールドで防デバフ2重にかけれるからアタッカー運用するのありかもな…翠緑4にこだわる必要もないし
会心率より会心ダメージのが優先なのは何故?
聖遺物のオススメメインOP表のことだと思うけど、たまたま会心ダメが率より上にあるだけでダメ優先とは書いてないよ。同じ色の項目は同じ優先度
強いて言うならお薦め武器に会心率武器が多いからかな。ただ西風なら率優先になったり他との兼ね合いによると思う
ウェンティは今でも七神最弱なのかな? まあ改変前の言葉だから今は変わってる可能性はあるか
熟知盛ったウェンティで烈開花やってみろ。飛ぶぞ。水付着はモナか綾人な
ゲーム内設定の話ではなかろうか
爆発の持続12秒くらいに延びてくんねぇかなぁ
溶解編成で炎拡散を狙う場合は教官という選択肢もある
基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。
ダイソンで吸えさえすれば原神最強のキャラクターといっても過言ではないんだけどなぁ………
ナヒーダ実装で雷変化超激化ウェンティという選択肢が出てきた気がする
むしろ「吸い込めない中型の敵」がウェンティの真骨頂な気がするけどな。小型の敵なら万葉でも大差無いけど、中型の敵を凍結させながら吸い寄せてまとめて叩けるモルガナ系は唯一性が高い。特にヴィシャップとかハウンドみたいな地味に動き回る敵だと綾華万葉では集めにくくて運ゲーになりやすいし。
スキルで粒子をかなり出せてデバフしつつ素の火力も高いからファルザンと相性が良さそう? もう1人風アタッカー入れると風3になってバランスが悪くなるかもしれないけど
ウェンティがアタッカーになれば解決だ(錯乱) いや実際ファルザンの中見次第じゃ有り得るぞこれ
実際やろうとしてる。風アタッカーはサポーター不足が課題だったからアタッカー型ウェンティに実用性が出てくるかもしれない
ファルザンのバフって雲菫とかと同じ特殊バフ?だとしたらウェンティの多段ヒットが凄いことになるなw