原神wiki

雑談/フィッシュル

2265 コメント
958956 views
7 フォロー

フィッシュルの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:54:19
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:03:22
通報 ...
1529
フィレオフィッシュル 2023/01/02 (月) 17:30:07 f92af@56176

フィッシュルちゃん好きすぎて激化パ、感電パ、開花パの3種類パーティー用意して使っています。そろそろ聖遺物の厳選をやってみようと思っています。3パーティーで使ってるとはいえ、それぞれ分の聖遺物の用意は死にそうなんでできれば3パーティー共通で使える聖遺物がいいなと思っているのですが、厳選するのは金メッキを予定してますが、他の方がよかったりしますか?また、時の砂、杯、冠はぜんぶ熟知でいいんでしょうか?それとも杯くらいは雷ダメの方がいいでしょうか?

1530
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 17:36:35 2aedb@66869 >> 1529

激化と感電・開花でメインから違うけど、自分が共通装備組むとしたら絶弦雷怒4熟知雷ダメ会心。頑張ってサブで熟知盛って500以上確保できれば最良かな。開花と感電はそれぞれナヒーダとスクロで熟知盛れるので熟知物足りなそうでもまあ何とかなる。教官いるとよりよし

1531
フィレオフィッシュル 2023/01/02 (月) 18:12:53 f92af@56176 >> 1530

激化も感電も開花も熟知を盛ると強く、感電や開花には会心が意味がないと聞いていましたので、3パーティー共通装備とするなら熟知アップの金メッキで時の砂、杯、冠を熟知にした方がいいかなと単純に考えていました。開花のヴァインショットに雷ダメ%や雷怒や尊者のダメージ%が乗るのか記憶が怪しかったというのもあります。

1536
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 18:46:38 29875@ced78 >> 1530

反応には会心乗らなくてもスキルの威力が馬鹿にならないから基本は雷杯会心冠じゃないかな。熟知は上げるほどに効率が落ちてくるから熟知特化して会心を捨てるのは勿体ないと思う。

1537
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 18:54:09 2d30a@65055 >> 1530

感電や超開花みたいな純粋な元素反応ダメージがメインの場合、ベネットや裟羅で攻撃力バフをスナップショットするような運用をしない限りは熟知盛りのがダメージの伸びが良いのよ。超開花に関しては下の枝で書いた通りそもそも相性が微妙なんで、倍率の低い感電をメインにしたとしても熟知盛りのが良い。

1533
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 18:38:50 d65ec@f9407 >> 1529

同じく激化とそれ以外で要求されるステータスの違いで共通装備を非推奨する。感電と超開花は熟知さえあればいいけど、激化は熟知とダメバフと会心の3つを要求してきて熟知だけだと弱いんだ。感電と超開花なら雷怒の方が高いんじゃなかったっけな(誤差レベルだけど)、超激化はダメバフ次第。雷怒はフィッシュルがフィールドにいないと短縮が発動しないけれど感電/超開花/超激化+40%がある感電と超開花にダメージバフは効果ないので使い回せるのがいいところ。ただ相方の尊者が純雷パか感電パじゃないと腐りがちなので深林メッキを集めつつ雷怒に廻聖、時計:熟知 杯:熟知/雷バフ 冠:熟知/会心で4セットを狙うってとこ。

1534
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 18:42:12 2d30a@65055 >> 1529

激化と感電はステの積み方で全然ダメージが変わるんで使い分けないとダメよ。というか超激化と感電は良いんだけど草激化と超開花は相性良くない。理由としては断罪が発生し難い&オズの追撃(完凸含む)が核に当たらないことが多いから。超激化パ(超激化型刻晴等)で組むなら雷2熟知2or雷4(熟知弓か会心弓かでひっくり返る程度の差なので会心スコア高い方優先でOK)の熟知雷杯会心冠。感電パ(拡散ドライバー型スクロ等)で組むなら金メッキ熟知x3。

1535
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 18:44:05 2aedb@66869

感電開花に関してはその通りなんだが激化は逆にダメバフや会心が大事で、外付けで盛りやすい熟知よりそっちを優先したい。超開花に乗るのは雷怒4セット効果のみ、尊者や雷怒2セットは乗らない

1538
名無しの旅人 2023/01/02 (月) 18:57:17 2d30a@65055 >> 1535

表のキャラは盛りやすいけど控えのキャラは熟知盛りにくいのよ。とはいえ超激化で使うなら会心優先で良いのは間違いない。

1539
フィレオフィッシュル 2023/01/02 (月) 22:20:48 f92af@56176

皆様アドバイスありがとうございます。仰られる通り激化用と開花感電用で分ける方向で頑張ろうと思います。ただ、開花用に深林も必要なので[1533]様が仰っているような形でしばらくはメッキ厳選をしていこうと思います。皆様本当にありがとうございます。とても勉強になりました!

1540
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 05:05:42 修正 2d30a@65055

現環境で一番フィッシュルと相性が良い元素反応って超激化なのよな。過負荷感電は1hit/0.5秒のダメージ制限がある上に断罪の仕様上、起こす側になるか下地側になるか不安定になりやすい(どちらかというと下地になりやすい)し、超開花は核にフィッシュルの雷元素を当てる必要があるからフィッシュルを表で使わない限りダメージ範囲が狭いオズと相性があまり良くない(敵に付着させた雷元素を拡散させて核に当てる場合は悪くないがその場合は風元素キャラの熟知が参照される)。それらに対して超激化は既存の攻撃に上乗せさせる形なので制限がなく、尚且つ付着頻度が優秀な刻晴やセノと組んだ場合にCT0.5秒でICDなしという断罪の特徴を遺憾なく発揮できる。超激化は付着頻度が高い雷元素キャラ+フィッシュルがハチャメチャに強くて、超開花や過負荷感電はダメージ範囲が広く、且つ付着頻度が低く下地側になりにくい雷電や忍の方が強いって印象。ただ、超開花過負荷感電でもフィッシュル側で起こす必要がない運用の(雷下地を作りたい)場合は付着頻度が高いフィッシュルは優秀。その場合は熟知は関係ないんで、使い勝手を考えると雷4or雷2熟知2or雷2攻撃2で会心高めていくのが良い気がするな。

1541
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 05:09:38 2d30a@65055 >> 1540

つまるところ、これからフィッシュル使いたいって人はよほど特殊な運用をしない限りは金メッキ周回しつつ聖遺物廻聖で不要な聖遺物を雷怒に変換して会心(率ダメ)スコアが高いやつを装備していくと良いよってコトやな。

1542
フィレオフィッシュル 2023/01/09 (月) 18:24:26 f92af@cb781

皆さま先日はアドバイスありがとうございます。厳選始めて数日ですが、本命の金メッキよりも廻聖で作った雷怒の方が妙に優秀で、激化型の方が先に揃うかもと思う感じになってきました。ただ、偏りが激しく、熟知はそこそこ盛れてるのですが会心ダメが若干、会心率に至ってはほぼゼロと言う有様です。そこでお尋ねしたいのですが、熟知と会心率と会心ダメージ、それぞれどれくらいの比率(熟知は%表示でないので比率という表現であっているのかわかりませんが)で盛るのが良いのでしょうか?また、攻撃%の方はあまり気にしなくてもいいものでしょうか?ちなみに武器は絶弦を使ってます。

1543
名無しの旅人 2023/01/09 (月) 21:40:35 修正 b3b63@4259e >> 1542

フィッシュルの場合、攻撃力%や熟知に関しては攻撃の大半が下地もしくは超激化反応になるので、武器や聖遺物の選択肢としては、会心>ダメバフ>熟知≧攻撃%の優先順位で大丈夫です(物理フィッシュルを除く)。元素チャージに関してはそこまで気にしなくても大丈夫な事が多いですが、足りないと感じたら盛りましょう。会心について、実際の率:ダメージの最適な割合は変わるのですが、原神の武器や聖遺物のステータスは概ね会心率:ダメージが1:2の割合になっていて(聖遺物のメインOPやサブの上昇幅)、基本的にはそれに準ずるのが無理なくダメージが出しやすいです。キャラクターは元々会心率5%ダメージ50%を持っているので、例えば冠メイン会心率で31.1%、サブで会心率が5回上昇で16.5%で合計52.6%。会心ダメージが8回上昇で52.8%で合計102.8%になり、およそ1:2になります(サブは平均値で計算)。

1544
名無しの旅人 2023/01/15 (日) 11:11:45 2d30a@65055

フィッシュルが超開花し難いのデメリットだと思ってたけど、雷2水草編成だともう片方の雷側で超開花しやすくなるからメリットになりうるんだなこれ。

1545
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 05:42:20 f6f88@4f49f

物理フィッシュルを主体とした物理激化パーティ「幽夜浄星」がかなり強い。激化は元のダメージに依存しないから相性いいし、ナヒーダ(熟知)、終焉夜蘭(熟知、物理と雷の両ダメバフ)、レイラ(氷追撃、シールド)でサポートすれば楽に起動もできる。

1546
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 11:33:19 e823a@288d9 >> 1545

なにこれ?今更、物理フィッシュル?
これやるならエウルア雷電ナヒーダ(2凸)鍾離か、エウルア夜蘭雷電レイラにして、
刻晴とかの超激化に雷怒フィッシュル入れた方がいいと思う。

1547
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 12:43:41 3c670@c2071 >> 1546

そう思う人はそうすればいいと思う。木主がやってることはどうやったらフィッシュルを最適に使えるか、ではないでしょ。

1548
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 13:13:51 e823a@288d9 >> 1546

いや、「変な編成名付き」で「強い」なんて書いてあるとマネする人もいそうだから返信しといた
物理フィッシュルは楽しいが、キャラ・武器・装備に余裕ないと勧めるものでもないんじゃない?
それこそその人の勝手なんだけど、不快に感じたなら申し訳ないです

1549
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 13:34:43 eb98c@343dd >> 1546

強いの定義によるけど一般的には螺旋クリアできるメタ編成みたいなのイメージしちゃうのは分かる(特に名前ついてたら)

1550
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 14:25:06 修正 c4332@6f2d4 >> 1546

名前ついてるからメタ提案っぽく見えるのはたしかにあるけど、真似する人がいないように、みたいな配慮ならなおさら否定から入るような書き方する必要ないでしょ。キャラ板で、特にメインDPS運用での提案に対して「その役割他キャラでいい」はかなり野暮だと思うわ。

1551
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 14:51:48 cb8d9@3c08d >> 1546

かなり強いって言いながらこんなの紹介したらそりゃ否定されるでしょ
木主の書き方が悪かった

1553
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 22:33:34 88b4a@44fd2 >> 1546

「幽夜浄星」の説明がないからそのもそも意味不明なんですわ

1552
名無しの旅人 2023/01/19 (木) 15:03:54 修正 2d30a@65055 >> 1545

何種類かのフィールドボスで試してみたけど木主の言う強さがよく分からんかった。核ボロボロ生まれるけどほとんど超開花しないから無駄になりがちだし原激化維持出来ないから超激化もナヒーダの追撃と断罪がうまく噛み合った時だけだし感電も起きるけど不安定だし。ただ夜蘭とナヒーダの追撃が強いってイメージしか沸かなかったな…というかオズは出して激化も起こすの前提だから物理フィッシュル軸ではないよね?

1555
名無しの旅人 2023/01/20 (金) 03:21:03 6586e@939ef >> 1545

物理フィッシュル、八重様、ナヒーダ、レイラでやってるけど、超激化と物理を堪能するならこちらもお勧め。正直上の枝の言うようにナヒーダと夜蘭組んだその時点で追撃火力高すぎてドライバー誰でもいいんじゃね?感が出てくるけど、開花起こさず八重様で雷元素付着し続ければ激化編成っぽさが増す

1564
名無しの旅人 2023/01/23 (月) 19:20:06 f6f88@4f49f >> 1555

確かに夜蘭ナヒーダが強いだけ感はちょっとありますね、八重は持っていないので雷電で試したのですがこちらのほうが激化パを使っている気がしますね。ただ私の場合雷電の爆発を入れてもタイムは縮まりませんでした…

1558
名無しの旅人 2023/01/20 (金) 13:30:48 f6f88@4f49f >> 1545

木主です。こんなに返信いただけると思っていなかったので説明不足のコメントでした。まずパーティの前提ですが、フィッシュル完凸(蒼白4飛雷か弓蔵)夜蘭(絶縁4終焉か祭礼)ナヒーダ(金メッキ4金箔)レイラ(千岩4西風)となります。激化のダメージボーナスは元のダメージに依存しないのでオズの火力は捨て、物理と激化などの反応回数で戦う編成です。フィッシュルがメインで戦うメリットは、夜蘭のダメバフを雷、物理の両面で得られることです。(雷バフは激化に影響します。)ローテーションはナヒーダ→夜蘭→レイラ→フィッシュルの流れで爆発スキルの順で打っていきます。フィッシュルの爆発を使う際は、夜蘭切り替えで夜蘭スキルを打ってからフィッシュルへ戻し通常連打となります。物理編成の多くは接近して戦いますが、こちらの編成は中距離で超電導などの反応を起こし戦うことができます。元素反応についてですが、「激化物理」と謳いながら確かに雷激化の回数は他の反応に埋もれ、多くはないことを謝罪します。感電はレイラの爆発と上記の立ち回りによって改善されると思います。開花超開花についてですが、オズ任せになってしまい場合によっては無駄になってしまいます。(すみません汗)最後に編成名についてですが、フィッシュルと夜蘭で幽夜、ナヒーダ(スキル滅浄三業)で浄、レイラより星となっております。かなりこじつけですがお許しください。私自身パーティへの考察がまだ十分ではありませんが、アドバイスや意見等をいただき皆様と一緒に『強いエミちゃん』を考察していけたら幸いです。

1560
名無しの旅人 2023/01/22 (日) 09:30:53 f6f88@4f49f >> 1558

追記です。パーティ火力がどれくらいかという話ですが、参考までに私はこの構成で今期の螺旋12層を2間後半(黄金王獣)三間後半(ウェルプ大群)を除きそれぞれ1:30以内でクリアができています(前後半あわせてのタイムではない。)また公義戦では20秒以内で倒せます。これはちょうど私の雷電ナショナル(シャンリンc6行秋c6)と同じタイムでした。物理耐性の高いボスや機械系に対しては後れを取りますが、火力に関しては十分にトップであると考えています。

1561
名無しの旅人 2023/01/22 (日) 09:35:12 f6f88@4f49f >> 1558

追記2です。超激化が起こりにくいことについてですが、原激化に対し少なくとも一回は超激化を起こせているようでした。原激化であれ、フィッシュルの固有天賦の雷反応に反応する追撃のトリガーになるので無駄にはなっていないという判断です。開花は基本おまけとしてみてください(泣)

1562
名無しの旅人 2023/01/23 (月) 16:44:10 f0b39@29eca >> 1558

夜蘭のダメバフを雷、物理の両面で得られるから実質バフ2倍だぜ!みたいな勢いで笑ってしまった

1563
名無しの旅人 2023/01/23 (月) 18:02:58 f6f88@4f49f >> 1558

ぶっちゃけ夜蘭入れてる理由がそれしかないです。開花は不安定要素なんで起こらないで激化安定してもらったほうが嬉しいですが、ダメバフ最大50はやっぱりほしいので。

1569
名無しの旅人 2023/01/26 (木) 12:36:17 c7861@66869 >> 1558

まあ動画のひとつも撮ってみれ。改善点なりツッコミどころなりいっぱい出てくると思う。とりあえずこれだけツッコミが入った根本的原因はなんか強そうな謎の編成名つけたことだと思う

1585
名無しの旅人 2023/01/28 (土) 01:27:36 f6f88@4f49f >> 1584

追記星4武器で撮ったものです。https://youtu.be/FbLqeQj7aYo

1586
名無しの旅人 2023/01/28 (土) 01:49:42 修正 2d30a@65055 >> 1584

高水準の力を秘めてるっていうか武器聖遺物とナヒーダ夜蘭のキャラパワーでごり押してるだけにしか見えないが

1587
名無しの旅人 2023/01/28 (土) 02:03:30 79af8@0b1e5 >> 1584

高水準なら螺旋いきなよ、公義なんか1年前のサンドバッグなんだけどな

1591
名無しの旅人 2023/01/28 (土) 23:28:56 f6f88@4f49f >> 1584

螺旋は上に記載した通りですよ。螺旋はバフやPSによってタイムも大きく変わるので再現性は低いと考えました。ワンローテーションを見せるだけなら公義のほうが適していると思いますよ。

1593
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 01:22:34 e823a@288d9 >> 1584

「かなり強い」のはなんのシナジーもない編成に名前をつけてごり押す寄主のメンタルだったって落ちだね

1595
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 03:21:10 f6f88@4f49f >> 1584

実際に動画を見ても弱いと感じるのであれば私の「かなり強い」のレベルが低いだけですね。

1596
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 03:41:08 f6f88@4f49f >> 1584

勿論、夜蘭とナヒーダのダメージは高いです。しかし夜蘭は5800x3=17400が通常に対し発生。ナヒーダは30000ほどが2.5秒に一度。それに対しフィッシュルは通常12000以上+オズ追撃8500ほど、+α追撃900ほどで、26000ほどダメージを出しています。私はこれを十分にフィッシュルがメインだと言えると考えますし、そもそも夜蘭ナヒーダといった強いキャラとシナジーを持って使えること自体強みだと考えます。強い編成というのはどれもメインアタッカーだけが強い編成ではありません。シナジーに関しては上に書きました。

1592
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 00:34:48 f6f88@4f49f >> 1545

螺旋12層の1間の動画載せました。https://youtu.be/tKez4yGnPFI

1597
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 10:47:07 639c8@66869 >> 1545

「この編成をちょっといじってもっと強くしよう」と考えるとフィッシュルを熟知寄りビルドに組み直すかフィッシュルを抜くことになるのよね。むしろ物理フィッシュルが足を引っ張ってるのでは

1601
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 13:46:47 f6f88@4f49f >> 1597

物理に寄せるというのがデメリットになることがあるわけなんですが、激化運用でナヒーダ蒼古カズハあり、同じスコアのメッキ4でオズにすべて激化が乗った時17500x10、天賦追撃3500x10、c6追撃が17回発動する想定で1300x17で10秒間に「232100」という期待値になってます。同じ様に計算しなおすと、夜蘭バフ29%想定で10秒間にフィシュル通常5x3セット+二回で期待値が180000となります。オズ激化なしで6000x10、天賦追撃2500x10、c6追撃1000x17で合計「282000」となります。実際には物理型のほうにも激化が乗ったり他の反応が入り追撃が増えるのですがそれを抜いても「50000ほど」フィッシュルが出す火力に開きがあります。つまりパーティー単位で考えると、激化パーティの刻晴の殴りや、夜蘭の殴りなどのその他の差が50000以上で負けることになります。私はフィッシュルが出すダメージを増やしたい、またフィッシュルで戦いたいという理由でこのパーティを使っています。

1554
フィレオフィッシュル 2023/01/20 (金) 01:44:12 f92af@5d493

先日は皆様お世話になりました。厳選は地獄です。「激化型の方が先に揃うかも」とかナメてました。厳選は地獄です。一応、雷怒4ではなく雷怒2+αにしようと考えたのですが、残りの2個は金メッキの方がいいでしょうか?似たような質の剣闘士があるのですが、武器が絶弦なのでそこそこ熟知は盛れており、熟知だけ増やしまくるより攻撃力にも気を配った方がいいのかな?と思ったのですが……。コメントでは熟知2を押している方いらっしる一方、記事のおすすめ聖遺物の組み合わせには雷怒2剣闘士2はあっても雷怒2メッキ2は記載が無いようなので、気になりました。金メッキ2と剣闘士2どちらの方がいいでしょうか?

1556
名無しの旅人 2023/01/20 (金) 04:46:08 d65ec@f9407 >> 1554

攻撃力18%と熟知80、好きな方を選ぶのじゃ。
つまるところダメージ計算入れて好きな方使ってくれとしか

1557
名無しの旅人 2023/01/20 (金) 05:33:09 2d30a@65055 >> 1554

初期キャラってのもあって古い情報のままの記述多いからね… 攻撃が良いか熟知が良いかは使い方によりけりとしか言いようがないけど誤差レベルなんで少しでも会心スコア高い方選ぶか他キャラでも使えそうなら別の方をフィッシュルに装備させるんで良いと思うよ。

1559
フィレオフィッシュル 2023/01/21 (土) 19:44:56 f92af@7dd81 >> 1554

ありがとうございます。記事のおすすめ聖遺物に記載が無かったので、私の知らない何か不適格な理由があるのかもと思い質問させていただいた次第です。そう大きな違いでもなさそうですので、剣闘士は他キャラでも使いやすそうなのでそちらに回そうと思います。ご意見ありがとうございました!

1565
名無しの旅人 2023/01/25 (水) 00:26:57 a3884@e651f

「別のてんちゅーちゅーに分け与えられた楽園エデン!わたくし断罪の皇女は... コホン!」 ってやつ、何故かボイス一覧にに載ってない...。

1566
名無しの旅人 2023/01/25 (水) 01:23:47 d65ec@f9407 >> 1565

他のキャラは世間話のところに載っているんだけど、フィッシュルにも似たようなやつがあるからそっちだけ修正されたとかかね

1567
名無しの旅人 2023/01/26 (木) 09:10:57 2cc2e@f4683

4凸フィッシュルに千岩終焉持たせて、セノナヒーダトーマの激化パの雷粒子+バッファーにしてるんだけど、千岩じゃなくてフィッシュルの火力伸ばせる聖遺物のが良いのかな?激化パでの千岩バフがどんぐらい影響あるのか分からんまま半ば脳死で使っちゃってるのよね

1568
名無しの旅人 2023/01/26 (木) 12:03:00 修正 b3b63@53a62 >> 1567

一般的なビルド(超激化orハイブリッド)のセノと合わせるなら下手に千岩バフするよりはフィッシュルの会心・ダメバフ・熟知上げた方が総ダメは高くなるよ。トーマも攻撃力参照とはいえ、主なダメージソースは過負荷になるから千岩のメリットはあまりないと思う。

1570
名無しの旅人 2023/01/26 (木) 12:39:20 e6ab6@6b737 >> 1567

PTDPSで言うと俺の環境では雷剣=雷楽>>金4>雷4>>>千岩4 千岩4もPTDPSに与える影響自体は小さくないんだけど、フィッシュル自体が反応でも天賦倍率でもダメージ積み上げまくるゴリラなのと、ダメージバフ盛りづらいのもあって結果的にはかなり大差がつくね

1583
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 22:29:23 2cc2e@c4568 >> 1570

お二人共ありがとう!やはりそうなるか…。フィッシュル完凸したら尚の事火力出せるようになるだろうし、雷2+攻撃2or熟知2で組み直してみるよ!積もり積もった楽団金メ辰砂余興が火を吹くぜ(願望)

1571
名無しの旅人 2023/01/26 (木) 13:33:57 14383@09572

激化が強いのはもちろん、炎アタッカー+行秋or夜蘭+フィッシュルの感電に蒸発過負荷のせる編成もすごく強いね。通常トリガーでめちゃくちゃダメージ稼げちゃう。

1572
名無しの旅人 2023/01/26 (木) 13:51:01 2d30a@65055 >> 1571

いわゆるovervapeってやつだね。フィッシュルは特性上下地になりやすいんで、炎アタッカー側の熟知で蒸発も過負荷も伸ばせるのが強い。どちらも炎元素だから万葉やスクロースで熟知バフをしつつ翠緑デバフで伸ばせるのもovervapeの強み

1573
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 01:21:28 7a4a4@74461

フィッシュル八重ナヒーダ万葉で編成する時のフィッシュルのビルドって何がいいんでしょうか?
又、終焉は持っていないので火力に寄せようかと思っているのですが、
天空1飛雷1絶弦5だったらどれが良いでしょうか?

1574
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 02:24:32 3bdd8@288d9 >> 1573

熟知はナヒーダ万葉で400以上盛れてれば、攻撃時計で天空金メッキか絶弦千岩じゃない?

1575
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 07:24:22 修正 2d30a@65055 >> 1573

編成的に八重神子を表にしないとフィッシュルが機能しないからナヒと2凸万葉の熟知は受け取れないと思うよ。フィッシュルの天賦Lvや聖遺物の会心ステにもよるけど、概ね絶弦が一番期待値が高い。八重神子の火力を高めたいなら千岩4だけど、ナヒーダと万葉のダメージ割合もそこそこ多い上にその2人は攻撃バフの恩恵が薄いんで、雷2熟知2とかで出来るだけフィッシュルの会心盛ったほうがトータルで出ると思う。

1576
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 08:28:45 7a4a4@c7a37

ありがとうございます!
八重使う場合はフィッシュルあんまり相性良くないんですかね、、?
他にいいキャラいますか?

1577
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 08:45:29 3f695@4f15a >> 1576

返信するときは新規投稿ではなく元投稿にコメントで付けたほうが纏まって見やすいよ。絶弦R5装備+楽団2雷怒2で木に書かれてるのと同じ編成(フィッシュル以外無凸&☆4武器)で螺旋12層で集団も単体もサクサクで相性が悪いと思ったことは全く無いからそのまま使って全然平気だと思うけども。相性という意味ではフィッシュルではなく八重を刻晴に変えるとかになると思う。とはいえプレイフィールの好みと敵との相性も関係するので好きな方でええレベル

1582
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 16:33:20 7a4a4@2a0fa >> 1577

すみません。やり方わかってなくて、、ありがとうございます!助かります!

1581
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 12:45:18 修正 b3b63@3cdc3 >> 1576

基本的には「表で雷関連の元素反応を高頻度で起こせるキャラ」が理想。今現在実装されているキャラでは刻晴・セノが頭一つ分抜けている感じ。ただ、八重神子もスキルで激化を起こしつつ通常や重撃で激化も起こせるので決して悪くは無い方。特殊な例としてはスクロースなんかも通常連打でフィッシュルの完凸追撃を活かしつつ雷拡散&拡散した雷元素での元素反応で断罪を高頻度で起こせるので相性が良い。翠緑で雷耐性デバフも撒けるし、控えだと盛りにくい熟知をチームバフで補ってくれるのも強み。

1578
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 11:25:31 c71e4@c153c

八重ナヒの激化パで八重殴りフィッシュルサブで使う場合武器は天空と絶弦どっちがいいんだろう?天空の方が強そうな気もするがなんか絶弦の方が勝るって話も聞くんだよね。検証とか出してる人が少なすぎていまいちよく分からないんだけど

1579
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 12:35:23 b3b63@34b20 >> 1578

検証というかダメージ計算機に手持ちの武器聖遺物突っ込んでみたらわかるよ。激化で絶弦が天空より有利になりやすい理由としては、控えだと熟知を盛りにくいからフィッシュルで盛る熟知がそれなりに恩恵がある事、なおかつ断罪含むオズの追撃がスキルダメージ扱いなので絶弦の高いダメバフが活きる為。勿論、手持ちの聖遺物が熟知に偏って(金メッキ4で熟知ガン盛りとか)会心が全然伸びてないとかであれば場合によっては逆転する事もあるかもしれない。ただ、一般的なビルドであれば絶弦のがダメージ期待値が高くなりやすい。

1580
名無しの旅人 2023/01/27 (金) 12:38:30 c71e4@c153c >> 1579

やっぱ絶弦の方が優位なのか。ありがとうございます

1594
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 01:25:36 e6ab6@91f61 >> 1578

なんなら錬成進んでない若水より絶弦の方が火力出るくらいにはマッチしてるんで中々絶弦超えは難しいね

1588
名無しの旅人 2023/01/28 (土) 02:27:01 修正 2d30a@65055

草実装でスクロフィッシュル使わなくなったんだよなぁ…と考えていたら、そういやフィッシュルってナヒーダの草付着のあとに断罪で雷付着行けたよな…フィッシュルは超開花の邪魔しにくいし…あれ?もしやと思って試してみたら思ったよりうまく行ったので動画で共有しとこうと思います(あまり上手く回せてない)。先駆者居るかもしれないけどフィッシュル使えばスクロで緑ダメ出せるってのは正直盲点だった youtubeリンク

1590
名無しの旅人 2023/01/28 (土) 05:05:16 13d70@176c0 >> 1588

これ、自分もやろうとしてたんだけどスクロ爆発を紫に変えるのが下手くそすぎて空中分解したんだよなあ……

1598
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 11:58:26 442ec@c2f99

フィッシュルと縁がなくて今月スターライト交換するかずっと迷ってる。草反応で無凸で仕事する?

1599
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 12:25:54 6b0d6@d3910 >> 1598

凸には無関係の固有天賦「断罪の雷影」が本体と言ってもいいくらいなので無凸でも仕事できるぞ。ただ草激化だと断罪の雷影が発動しない、超激化だと発動するという仕様なので、基本的に雷アタッカー/フィッシュル/草/サポート と組むのがいい

1602
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 13:54:46 442ec@7f280 >> 1599

草激化だと反応しないのか!雷アタッカーが育ててない刻晴位なので、そこの育成も含めてあと2日考えます。ありがとう。

1600
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 13:12:19 e1908@198ab

フィッシュルと雷電将軍って相性いいのでしょうか?どちらも一緒に使いたいなと思っているんですけど、役割被っていたり致命的な問題があったりしますかね。

1603
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 14:01:42 修正 b3b63@61d05 >> 1600

致命的に悪い事はないけど、どちらかといえば良くは無い感じ。積極的に組ませるメリットは薄い。雷元素キャラが2人だけの場合、断罪の発動が見込めるのが雷電の爆発時だけで、付着頻度もそこまで高い訳じゃない。強みの一つである粒子供給も雷電だとメリット薄。雷電の爆発ダメージバフも活かし難い。ただ、例えばここに八重神子ナヒーダを追加すれば雷電が表に居ない間に八重神子で殴る事も出来るから断罪を活かせるし、重い八重神子の爆発を回しやすくなる。特定の編成で組めるならなくは無いと思う。

1605
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 16:03:13 60fc7@1ccd1 >> 1600

フィッシュルも雷電将軍も、表に出続けて攻撃するキャラではない(ただし物理フィッシュルを除く)ので、表に出続けて攻撃するキャラ(水か草を推奨)が一人は必要になるかと思われます。フィッシュルも雷電将軍も元素爆発を発動しやすくなるので、夜の幻現と夢想真説を多用したいのであれば組ませる意味があると思います。

1606
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 18:01:34 e1908@198ab >> 1600

御二方ありがとうございます。

1604
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 14:29:06 71b34@66869

要するに>> 1601としては「本来フィッシュルハイパーキャリーのつもりだったのが夜蘭ナヒーダが強すぎて結果そっちが本体に見えちゃってる」という認識でいいのかな?

1607
名無しの旅人 2023/01/29 (日) 23:09:49 f6f88@4f49f >> 1604

正しくその通りです。

1608
名無しの旅人 2023/01/30 (月) 00:02:54 71b34@66869 >> 1607

夜蘭を万葉か白辰スクロースに差し替えるのはどう?物理部分のおまけ感は強くなるけどむなしく地面に落ちる草原核はなくなるし雷部分のダメージ上昇でお釣りが来るはず。物理部分を上げたいなら・・・雲菫かベネットでも投入するくらいしかないかねえ

1609
名無しの旅人 2023/01/30 (月) 00:39:41 95566@e2286 >> 1607

飛雷を持てば多少通常攻撃も強くなるのでは?

1612
名無しの旅人 2023/01/30 (月) 02:39:07 f6f88@4f49f >> 1607

白辰スクロースは編成難易度も低くく面白いですね。ベネットも一応攻撃上昇がオズに乗るのでいいかもです、弓キャラなのでエリア内から戦えますし。武器は私も飛雷か弓蔵で考えてます。lv60の弓蔵で大して変わらなかったので多分弓蔵のが強いですw(私はせっかく持ってるので見た目的に飛雷を使いますが)

1613
名無しの旅人 2023/02/01 (水) 13:48:13 adb13@f390e

使うキャラがたまたま居ないせいで、いつの間にか強いしめ剣が集まって旧貴族バフだけでオズ1万超えできるようになったんだけど、強い人はダメチャレでどのくらいまでいくんだろうか…?

1614
名無しの旅人 2023/02/07 (火) 20:48:40 63345@ad344

今回の護摩ガチャで西風武器目当てで引いて若水出ちゃったけど、新スキンフィッシュルにめちゃめちゃ合うな。性能も激化フィッシュルの最適武器らしいし。

1615
名無しの旅人 2023/02/08 (水) 00:44:56 17d99@f3d26

草激化メインアタッカーと相性が悪い旨を注意点に書いていいですか? 断罪の仕様の勘違いはティナリナヒーダの時にもちょくちょく見受けられましたが、アルハイゼン実装後はより重要度が高い問題になっていると思われます。

1616
名無しの旅人 2023/02/08 (水) 01:02:10 63345@ad344 >> 1615

いいと思う。あと断罪関連で、完凸の依存度がそこまで高くない事も書いてくれると嬉しいです。完凸してないと激化には使えないと言ってる人もよく見かけるので。

1617
名無しの旅人 2023/02/08 (水) 01:02:50 2d30a@65055 >> 1615

超激化編成と比べると火力面と付着面で他の雷元素キャラと大差無くなるってだけなんで、終焉を持てる事や粒子出し性能が高いという部分があるんで相性が悪いという訳では無いんだけど、草激化では断罪が反応しないよっていう注意書きは必要かもね。

1618
名無しの旅人 2023/02/08 (水) 12:00:50 eb98c@ec429 >> 1615

超激化メインの時は完凸不要で固有天賦がめちゃくちゃに強い、草激化メインの時は固有天賦発動しないものの終焉千岩サポ、完凸効果などで普通にフィッシュルとして強い。草激化が相性悪いというよりは超激化があまりにも強すぎる感じ。

1619
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 18:35:37 8f3ff@bd665

熟知雷電、八重神子、セノなんかに雷キャラ聖遺物使いまわしまくっててフィッシュルの分がない。もう適当な2セットキメラでいいんやろか

1620
名無しの旅人 2023/02/09 (木) 19:34:32 b3b63@65055 >> 1619

会心スコア高めの2セット突っ込むのが大体強い。激化で使うなら雷2熟知2、熟知2x2、金メッキ4。それ以外なら攻撃2絡めても良いし、なんなら攻撃2x2とかでも別に良い。

1621
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 20:42:51 68e05@e9820

フィッシュルを金メッキ激化サブアタッカーで運用したいのですが、金メッキ4の効果がスナップショットであるオズには乗らないので相性が悪いと言われました 実際のところどうなんですしょうか?

1622
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 21:14:51 修正 2d30a@65055 >> 1621

蒸発溶解以外の元素反応の参照熟知はリアルタイムだから別に悪くないよ。というかどこで聞いたんだそんな話…

1624
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 21:27:08 3c670@c4955 >> 1621

金メッキで後から熟知が上がったぶんは反応起こすごとにダメージに上乗せされ、金メッキで後から攻撃力が上がったぶんはダメージには反映されない。つまり雷4人編成で草スライムに激化を起こす想定だとオズのダメージは上がらないです。というオチ…

1625
名無しの旅人 2023/02/14 (火) 21:49:21 b3b63@65055 >> 1624

確かに攻撃力はそうやな…

1626
名無しの旅人 2023/02/18 (土) 13:23:54 66353@feb6a

元素爆発の元素量が1U相当表記になっていましたが、元素量のページを参考に2Uに直しました。もし間違っていたら教えてください

1627
名無しの旅人 2023/02/21 (火) 23:17:21 2a200@66490

今の装備が絶弦雷剣なんだけど熟知っていくつまで盛った方がいいの?さすがに410は盛りすぎなんだろうか?

1628
名無しの旅人 2023/02/21 (火) 23:37:30 933cf@d3910 >> 1627

激化刻晴とかの超激化運用に限定するなら熟知400くらいあっても問題ない。他の運用は攻撃に振るのがいい

1629
名無しの旅人 2023/02/21 (火) 23:46:40 2aedb@66869 >> 1627

うちでは絶弦楽団金メッキで600あるぞい。さすがにもう少し攻撃に振るべきか

1630
名無しの旅人 2023/02/22 (水) 00:16:45 252f7@7d83f >> 1627

終焉金メッキの雷2ナヒ(カレー)で全発動時710とか盛ってる…