原神wiki

雑談/荒瀧極意堂々虫相撲大試合

135 コメント
views
6 フォロー

イベント「荒瀧極意堂々虫相撲大試合」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名前なし
作成: 2023/01/19 (木) 02:12:18
通報 ...
21
名前なし 2023/02/17 (金) 10:50:24 修正 2c3c7@79427

狂熱ノーダメ28秒でもゴールドっぽいからプラチナ存在するのか?

23
名前なし 2023/02/17 (金) 13:17:03 d65ec@f9407 >> 21

22秒でも金なのでプラチナは無いだろうね

22
名前なし 2023/02/17 (金) 13:00:08 2897b@b8949

個人的には今回のイベは久しぶりに当たりだ。単純で楽しく感じる。

24
名前なし 2023/02/17 (金) 15:55:18 73709@d2d96

蛍は手軽そうで攻略が簡単なチョロインだとでも思うたのか?たわけ

25
名前なし 2023/02/17 (金) 17:09:55 f0a73@e3b71

今日のやつノーダメージでクリアできた……思いのほか達成感があって驚いている

26
名前なし 2023/02/17 (金) 17:11:25 e7ced@e5608

タメが最大になったら暴発しても良かった気がする

27
名前なし 2023/02/18 (土) 08:14:06 修正 2c3c7@79427

童心に帰るというのは多少なら微笑ましいが、オッサンが子供と同レベルの煽りをしてくるのは中々にきついな、しかも現時点で2人

30
名前なし 2023/02/18 (土) 09:12:59 d5071@35df6 >> 27

いつもの「親分vs子供軍団」かと思ったらガチ勢ワラワラで草 というかコーティング?で元素力使える技術はなんなの

39
名前なし 2023/02/18 (土) 09:29:17 3e748@e3a40 >> 30

イベント導入時の話で雷元素云々とあったから、オニカブトムシ自体がそういう生物だったんだなー、と勝手に納得してた。実際なんて言ってたっけか

28
名前なし 2023/02/18 (土) 08:16:58 7b382@58987

自分のカブトムシの突進の距離がわからないから突き上げ成功しなさすぎてキツい
今日のは突き上げ以外ノーダメ状態にされるし最高難度勝てる気がしない

29
名前なし 2023/02/18 (土) 08:23:58 修正 fb184@2c75f >> 28

最大溜めである必要はないから慣れればあっさり勝てるよ。別にやらなきゃいけない理由もないけど。こういうギミック入れるなら攻撃距離は表示しないとゲームにならないよねっていう意見には同意する

32
名前なし 2023/02/18 (土) 09:15:07 73709@d2d96 >> 28

自分も最初攻略法分からなくて何度かリトライしたわ…説明に最大突進が2マス分ってしっかり書いてあるからそれが頭に入ってるかつ距離感掴めてないと辛いわな

35
名前なし 2023/02/18 (土) 09:23:02 d5071@35df6 >> 32

フィールドにマス目はあるけど、相手のカブトムシ自身はマス目毎じゃなくてスムーズに動くから当てにくい・分かりにくいってのはあるね。

42
名前なし 2023/02/18 (土) 10:25:02 898bc@b3b20 >> 32

そこまで厳密にやらなくても0.5刻みでだいたいなんとかなるよ

36
名前なし 2023/02/18 (土) 09:24:56 cc8eb@21730 >> 28

チュートリアルにもあるけど最大溜めで2マスなので半分で1マスとか丁度いい区切りで溜めるとやりやすいかも。あと突き上げは突進をうまく当てるというより、相手の目の前に着地させるようにしないと決まらないっぽいですね。最初自分は上手いこと突進の終わり際を当てるものだと思ってました

47
名前なし 2023/02/18 (土) 15:23:53 34eb4@ca595 >> 28

チュートリアルの突進では「今がちょうどいい」って教えてくれたから、その後もそのつもりでいたから全然教えてくれなくて混乱したわ。木と同じく未だによくわからないから最高難易度勝てなかったけど、報酬はもらえたよ。演武伝心の魔偶剣鬼みたいに勝利しなくてもクリア扱いになるのかも?

48
名前なし 2023/02/18 (土) 15:25:40 修正 34eb4@ca595 >> 47

追記。よくみたら「クリア」じゃなくて「挑戦」だったわ。報酬はもらえて緑のチェックマークはついたけど金星はついてない。これが勝者の証か

49
名前なし 2023/02/18 (土) 15:46:23 7a4d3@6f2d4 >> 28

単押しが0.5マス、長押しが最大2マスだから0.5刻み4分割っぽくて、長押しゲージは90度ごと4分割で区切ってくれてるので、1マスの距離まで調整してチャージ半周回すのが一番楽かなーぐらいの気持ちでやってた。

31
名前なし 2023/02/18 (土) 09:14:47 d5071@35df6

3日目で急に難易度上がってて笑う(1・2が簡単過ぎたのもあるけど) スーパーアーマーに遠距離攻撃はズルい

43
名前なし 2023/02/18 (土) 10:25:41 898bc@b3b20 >> 31

スーパーアーマーはダメージ自体は通るんでこれはただの無敵ですね…

45
名前なし 2023/02/18 (土) 15:07:14 4c5ff@67d7e >> 31

距離ジャストで派生する突き上げ以外を完全無効化だからあれはもうスパアマじゃないよ

33
名前なし 2023/02/18 (土) 09:16:20 73709@d2d96

「さっさと去ね!」も誤字なのかな?なんか誤脱字多いような…

34
名前なし 2023/02/18 (土) 09:18:35 d5071@35df6 >> 33

去ね は普通にある言葉じゃない?去れ、タヒね、って意味だからあんまりいい言葉ではないけど

37
名前なし 2023/02/18 (土) 09:25:54 73709@d2d96 >> 34

調べたら「()ぬ(古語)」の活用形か…どおりで分からないはずだ

38
名前なし 2023/02/18 (土) 09:26:44 c4332@6f2d4 >> 33

去ね!は どっかいけ!をさらに強くした暴言って感じ、関西でよく使われる(一昔前まではよく使われてた、の方が正しいかも)

40
名前なし 2023/02/18 (土) 09:34:15 3e748@e3a40 >> 38

汚いけど普通に今でも生きてる言葉だと思ってたわ。知ってるとお里が知れてしまうな

44
名前なし 2023/02/18 (土) 10:40:27 7a4d3@6f2d4 >> 38

よく使われてるの基準をどこに置けばいいのかわからなくてな…少なくともテレビで関西芸人がめちゃくちゃ使う、とかではないわけだし

67
名前なし 2023/02/19 (日) 00:38:53 ee8d1@36378 >> 38

関西以南の方言でよく聞く気がする。特に一定以上の年齢の方だと日常的に使ってる人いそうだね

41
名前なし 2023/02/18 (土) 09:48:18 d5071@35df6 >> 33

原神はどっちかというと句読点だけ改行されてるのが一番気になる

46
名前なし 2023/02/18 (土) 15:20:24 修正 34eb4@ca595 >> 33

普通にある言葉だけど、一般用途より漫画や小説でわりとよく見る表現。893とか

54
名前なし 2023/02/18 (土) 17:39:17 21674@0b930 >> 46

一回も見たことないけどなあ

55

ガラが悪いのの他にも、古い言葉や固い言葉を使うキャラとかでも見る。原神なら八重とか魈とかが使いそう(実際使うかどうかはともかくキャライメージが)。

50
名前なし 2023/02/18 (土) 16:22:26 cd502@6b81c

相手だけ遠距離攻撃したりSA持ちだったりクロスカウンターでこっちが負け確だったりラジバンダリするから最弱難易度すら勝てないわ……

59
名前なし 2023/02/18 (土) 19:06:43 87995@71d69 >> 50

サーヒスエリア?

51
名前なし 2023/02/18 (土) 16:24:40 6ad62@2ca99

相手ぜんぜん前進してこないから、さっさとふっ飛ばして右端に追い詰めればハメれるね。

52
名前なし 2023/02/18 (土) 17:03:55 04c43@2e714

ある程度距離とると雷攻撃2連撃するみたいだから、初撃を前進して避けて、すぐ直後にチャージし始めるといい感じで突き上げあたって勝てた。距離感掴みにくいから自陣側の端まで後退してから様子見ると楽かも。結構苦戦したあとにこれでするっと勝てたから参考までに

53
名前なし 2023/02/18 (土) 17:29:49 f3956@b5025

今貯めてる時間でどれだけ移動するのか分からないのと,マス目がアバウトなのが要改善って感じかなぁ.最近のミニゲームの中では楽しめる方だけど操作性がイマイチ

56
名前なし 2023/02/18 (土) 18:18:54 5022a@593d2

ごめん螺旋36よりムズいわ どうすんだこれ

58
名前なし 2023/02/18 (土) 19:06:06 87995@71d69 >> 56

まず説明を読みます

60
名前なし 2023/02/18 (土) 21:26:40 a4039@eb574 >> 58

説明読んだ!狂乱って勝利しなくていいのか!やったぜ!助言さんきゅー!明日から早速やらない!

61
名前なし 2023/02/18 (土) 21:52:24 3e5d2@8ea3b >> 56

無敵張って来たら距離調整して突き上げかますだけよ。螺旋36行ける程のガッツあれば突進するタイミング掴むのは難しく無い思う

62
名前なし 2023/02/18 (土) 22:16:46 a4039@eb574 >> 61

螺旋は攻略っていうかDPS出す方法を自分で考えるのと、戦ったこと無いフィールドボスが出る時は初見楽しいから。魔偶とか黄金糞犬とか半永久統制マトリックスとか螺旋で初めて戦ったから楽しかった。ムシキングは拷問だよこれ。

63
名前なし 2023/02/18 (土) 22:27:33 87995@c3aee >> 61

そういう正統なやりがいを求めて選ぶにはスマホゲー・ガチャゲーはあまり良い選択肢とは言えないかもしれない。

65
名前なし 2023/02/19 (日) 00:05:41 faae5@8ea3b >> 61

ミニゲームなんだから拷問と感じるレベルならやらんでも良いとは思うけど…。ところでなんで拷問に感じるの?その理論だとミニゲーム自体が初見で楽しめるモンかと思ったけど

68
名前なし 2023/02/19 (日) 01:33:16 ab056@93b10 >> 61

自分がクリアできない=拷問なんじゃね? 螺旋もDPS出す方法を考える前に、クリアを目指すという段階があったはずだけどね。 螺旋より難しいはねーわ

70
名前なし 2023/02/19 (日) 01:39:55 fccab@b288d >> 61

接近して相手の突進誘ってカウンターで突き上げてやるだけの作業だゾ

72
名前なし 2023/02/19 (日) 01:50:05 fccab@b288d >> 61

螺旋はすでに「正解」があるので脳死で聖遺物周回して脳死でメタ編成使ってりゃ突破できるけど、カブトムシの溜めと突進距離の具合は自分の筋肉で憶えるしかないので、筋肉の記憶力が死んでる人には螺旋より難しいかもな。

74
名前なし 2023/02/19 (日) 03:09:44 e1700@74b98 >> 61

とにかく接近あるのみ。向こう側の端っこに追い込んでやれば後は単押しで勝てるぞ

75
名前なし 2023/02/19 (日) 03:22:02 f0a73@e3b71 >> 61

自分好みの美少女でDPS出すために頭使うのは楽しいけど、自分の物でもなんでもない虫を強くするために頭使うのは退屈だっていうならすごくよくわかる

76
名前なし 2023/02/19 (日) 03:45:35 7d2ed@579a5 >> 61

「説明さえ読んでいれば」判定もガバガバで頭使うこともなく1分やそこらで終わるミニゲームにイライラしすぎでは…?原神のミニゲームイベントって最高報酬ラインですら難易度低い。据え置きゲーのミニゲームとかやったら発狂しそう

78
名前なし 2023/02/19 (日) 07:14:40 6586e@939ef >> 61

ファミコンのゲームとか発狂しそう(した)

57
名前なし 2023/02/18 (土) 19:04:06 7b4a3@71488

今日のはひたすら攻撃回避して地震みたいな攻撃してきたらしばらく相手の動き止まるからそこで突進が決まりやすい、地震の範囲がちょうど1マス分くらいだから地震の範囲から1マス後退したところから溜めるとちょうど突進が決まる

64
名前なし 2023/02/18 (土) 22:54:14 e6e9e@70b90

自分で虫育てたり技をセットして元素爆発のごとく みたいなことはできないんだな…

71
名前なし 2023/02/19 (日) 01:41:49 e7abf@cd31d >> 64

ステップで体力削るより、ジャンケンで勝敗決めたいよな

66
名前なし 2023/02/19 (日) 00:31:18 b2a3c@6174d

懐入って相手より先に溜め初めてゲージ半分で攻撃してればどの難易度でも勝てるぞい

69
名前なし 2023/02/19 (日) 01:36:40 cfa1f@3cf17

狂熱は勝利しなくても報酬を得られるが、戦績などには記録される(現時点でも勝利するとチェックマークがつく 気になる人は頑張ってw

73
名前なし 2023/02/19 (日) 03:03:35 6ad62@2ca99

借り物の虫でしか戦えないのがちょっと残念。せっかくならフィールドでより強い虫捕まえてこれるようにしてくれたらいいのに。

81
名前なし 2023/02/19 (日) 09:15:23 d3c25@d9777 >> 73

じゃあ俺はこのスメールで捕まえたオニカブトムシ?で…とかやりたかった

77
名前なし 2023/02/19 (日) 06:57:16 2c3c7@79427

ゲーム内容はともかく、開始前に初日以外いい年した奴が子供の王将と同レベルの煽りを一々いれてくるのが一番きつい

83
名前なし 2023/02/19 (日) 20:43:32 d5071@c2fd9 >> 77

今日のやつはちゃんと反省してたからセーフ

84
名前なし 2023/02/19 (日) 22:20:59 87755@7e348 >> 77

ホビー系漫画だと日常茶飯事だから言われて初めて気づいたわ

86
名前なし 2023/02/19 (日) 23:33:45 e4371@73a28 >> 84

コロコロなら世界征服くらいやろうとしてもおかしくない

79
名前なし 2023/02/19 (日) 07:17:06 2b137@8e6cd

千日喧嘩大飛車のオニカブトムシこれが、ちっちゃスギィ!

80
名前なし 2023/02/19 (日) 08:47:04 73709@d2d96

昨日と今日、出してくる相手の順番間違えてませんかね…?

82
名前なし 2023/02/19 (日) 14:15:17 2b137@8e6cd >> 80

一応団体戦って設定だし
ま、多少はね?

89
名前なし 2023/02/20 (月) 00:38:17 d2a2c@de879 >> 80

まあ冒頭で中堅に一番強い奴ぶつけろって言ってるし…

85
名前なし 2023/02/19 (日) 22:51:05 39ac7@006a8

敵と同じように自分のカブトムシもどれくらい進むか視覚的に分かりやすくしてくれるだけでだいぶ遊びやすくなりそうなんだがなあ

87
名前なし 2023/02/19 (日) 23:37:30 e4371@73a28 >> 85

その辺をあまり視覚化・便利にしすぎると「UIやHUDで戦うゲーム」なんて言われることもあるから難しいな。アクションゲームの攻撃予兆や弾幕STGの当たり判定などなど。

88
名前なし 2023/02/20 (月) 00:36:21 d2a2c@de879 >> 87

ガッツリメインコンテンツにするならともかく、基本報酬目当てでやる期間限定イベントなんだし遊びやすさ重視で良いと思うけどね

96
名前なし 2023/02/20 (月) 09:12:28 8f3ff@bd665 >> 85

慣れてくると分かるけどゲージミリのちょい歩きでもドンピシャで合わせると50ダメ入るからそこ簡単にするとマジで一瞬で終わるぞ

100
名前なし 2023/02/20 (月) 13:50:30 fea6b@d3416 >> 96

イベントのミニゲームって慣れるまでやり込むようなコンテンツじゃないんだからそれで良いじゃん

102
名前なし 2023/02/20 (月) 14:58:31 59934@3e4da >> 85

こっちもかみなりやじしんやかたくなるを使えるべきだ。ルールは同じじゃないとアカン。

103
名前なし 2023/02/20 (月) 15:11:04 87995@c3aee >> 102

じゃあ相手にもチャージ見てから後退したりするAIを…

105
名前なし 2023/02/20 (月) 15:31:22 c4332@6f2d4 >> 85

攻撃が目押しでクリーンヒットしやすくなると、ステージごとの差別化するのに敵側の攻撃が強化されて回避とかパターンが重要なゲームになりそう。簡単にしすぎると5日連続で同じことやったって印象が強くなりそうで嫌だな

90
名前なし 2023/02/20 (月) 01:02:10 6ad62@2ca99

こっちの虫も歩いてくれないか?

91
名前なし 2023/02/20 (月) 02:28:53 5a649@f39e0

落雷攻撃を仕掛けてくるカブトムシが「やや普通」…?妙だな……