原神wiki

雑談/荒瀧極意堂々虫相撲大試合

135 コメント
views
6 フォロー

イベント「荒瀧極意堂々虫相撲大試合」に関するコメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名前なし
作成: 2023/01/19 (木) 02:12:18
通報 ...
  • 最新
  •  
92
名前なし 2023/02/20 (月) 03:32:20 d53cf@01f81

シールド持ちが強すぎたせいで自然と突き上げが上手くなり、あとが全部弱く感じる予感

93
名前なし 2023/02/20 (月) 06:04:20 3b1c3@5ef4a

ラーメン無料券が使えるところってどこだろう、甘金島と木漏茶屋の近くにある屋台に行ってみたけど特に何も起きなかった

95
名前なし 2023/02/20 (月) 06:11:51 ca903@d6e00 >> 93

じゃけん夜行きましょうね

97
名前なし 2023/02/20 (月) 09:41:56 3f76a@c3aee >> 95

ハッテンしそう

94
名前なし 2023/02/20 (月) 06:05:26 2c3c7@79427

最後に全盛りは逆に弱く感じたな、シールドは厄介だが足を止める雷とかフィニッシュとか

109
名前なし 2023/02/20 (月) 17:13:31 6ad62@2ca99 >> 94

全部盛りのせいで弱い行動も引き継いじゃってる感じかな。シンプルな突進と雷球が弱すぎる。

98
名前なし 2023/02/20 (月) 10:33:06 4c5ff@67d7e

最後は間違えて退出したら二度と戦えないっぽいな

99
名前なし 2023/02/20 (月) 10:41:00 4c5ff@67d7e >> 98

自己解決。自分の回線と読み込みの都合で出てこなかっただけで、暫く待ったら出てきました

101
名前なし 2023/02/20 (月) 14:17:37 345a6@e18e3

3日目の狂熱で一瞬クソゲーかと勘違いしたけど、難易度別の意義もしっかりしてるし突き上げ見極めると結構おもしろいな
でも虫キモい

104
名前なし 2023/02/20 (月) 15:11:09 8f28b@f5345

虫は人を選ぶけどオニカブトは可愛いからOKやで!って思ってたらひっくり返る時にエルデンリングの蟻みたいな生々しい音出して笑う

106
名前なし 2023/02/20 (月) 15:37:06 520c9@b6a05

角持ち上げてピィピィ?鳴くのは可愛かった

107
名前なし 2023/02/20 (月) 16:31:05 6dc93@19c8f

中断耐性ついちゃったとしても技の出だしに突進すりゃカウンター取れることを最終戦で知った俺……それはいいとして雷弾どうやって返すのかさっぱりわからん もっとわかりやすい説明なかったんか

108
名前なし 2023/02/20 (月) 17:10:36 93a89@92980 >> 107

あの雷弾やたら硬いけど打ち返せる時とぶっ壊せる時あるしよくわからん。相手のオニカブトムシと同じでジャスト当てれば良いのかな?

112
名前なし 2023/02/20 (月) 18:22:46 34925@65d03 >> 107

打ち返すのは雷玉に突き上げ決めれば返せるらしい。距離調整面倒だけど

123
名前なし 2023/02/21 (火) 15:25:37 fccab@b288d >> 107

旅人はお知らせを読まない。
画像1

126
名前なし 2023/02/21 (火) 22:47:10 6dc93@19c8f >> 123

その突き上げがどうやって出すかわからないからなんだが まぁもうやらんのでどうでもいいけど

128
名前なし 2023/02/22 (水) 06:33:07 fccab@b288d >> 123

旅人はお知らせを読まない。
画像1

110
名前なし 2023/02/20 (月) 17:50:24 314fb@46ecd

最後倒せないけど倒したら何かもらえる??

111
名前なし 2023/02/20 (月) 18:08:08 314fb@46ecd >> 110

やっと倒せたわー 溜めよりも離れた位置から近づいてきた瞬間に当てたら余裕やな

113
名前なし 2023/02/20 (月) 20:30:01 0b324@64795

突き上げが相手のあらゆる行動(雷玉含む)に対して返せる最強の一手だから、それを狙って出せるかが全てだよね

114
名前なし 2023/02/20 (月) 21:26:24 fdb85@83061

ミニゲームは面白かったけどストーリーのホビアニ的なノリに微妙についていけね~

115
名前なし 2023/02/20 (月) 21:41:42 b2a5b@7ff55

最後のだけ僕の考えた最強のオニカブトって感じがひしひしと伝わる…(ただ全部出来れば絶対に負けないという事は往々にして成立しないのが世の常である)オニカブトの性能の差が戦力の決定的差でない事を教えてやる!状態

116
名前なし 2023/02/20 (月) 22:14:52 c7cdb@4c4f9

もらったチケットってどこで使えるか情報出てますか?

117
名前なし 2023/02/20 (月) 22:28:52 3b93c@861cb

最後のやつマスター?で1分切れたし満足じゃ

118
名前なし 2023/02/20 (月) 23:54:06 44778@b3f02

突き上げの距離の見極めがめんどい。それさえできれば勝てるんだけどそれがひたすらめんどい。あとステップ以外の前進させてくれ・・・

119
名前なし 2023/02/21 (火) 01:30:40 2bce3@dab13

3番目のやつが近距離ガチガチで遠距離も邪魔してきて一番厄介だったな。最終戦は雷の玉のおかげでむしろ楽になった

120
名前なし 2023/02/21 (火) 07:48:42 15988@97949

そういえば今回のイベントも結局忍は文字だけの出演だったな…偶には出てもいいのに

121
名前なし 2023/02/21 (火) 15:05:05 87995@98ffb

ラスボスの「謎の隠し能力」が何なのか分からないまま倒してしまった。突き上げで壊せるらしい雷球のこと?

124
名前なし 2023/02/21 (火) 18:34:52 34925@51a0c >> 121

瞬間移動するやつじゃないかな?あれは説明になかったはず。雷球も説明ないけど

125
名前なし 2023/02/21 (火) 19:08:05 379ef@8ba2c >> 121

なんで虫がアビスワープできるんですかね・・・

127
名前なし 2023/02/21 (火) 22:50:41 aa946@3e31a >> 125

まさかアビスがオニカブトムシのワープに着想を得てワープできるように研究していたなんて…

122
名前なし 2023/02/21 (火) 15:09:52 e7abf@cd31d

ムシキングって、わかりやすくて簡単なゲームだったんだなぁと思った

129
名前なし 2023/02/24 (金) 15:59:44 963aa@27030

単調さやら操作のしにくさやら含めて虫を使役する戦いって感じで面白かったな

130
名前なし 2023/02/24 (金) 18:17:29 24c6b@00e74

今進めてるけど3番目のやつウザすぎるわ

131
名前なし 2023/02/25 (土) 16:31:42 af8b5@08de0

なるほど、突進距離の終点でぶち当てると威力が最大となるのだな!!!!!(大将戦で理解した)

132
名前なし 2023/02/26 (日) 21:14:31 4c301@a4c6c

プロローグイベ終えてすぐ目の前の花角玉将に話しかけたら、全員倒した扱いの会話始まって色々すっ飛ばしてしまったかと焦ったぜ…

133
名前なし 2023/02/27 (月) 06:00:12 59389@955c9

格闘ゲームの差し合い的な楽しさあって個人的には良イベだったけど育成要素とかも欲しいな。相手だけ特殊能力使えるんじゃなくて自分も元素使えるとか。相手に合わせて出すムシを変えるとか。

134
名前なし 2023/02/28 (火) 08:01:08 d634e@eea8a

次やるときはレッドアウト・ゴールデンマキシマム・バーニングみたいな派手な技があると楽しいと思うんだ

135
名前なし 2023/02/28 (火) 20:48:46 6f1cf@ce9ef >> 134

ボーグの復刻・・・そうかそういう!