名無しの旅人
2022/03/08 (火) 19:57:47
fccab@b288d
各用語は投票結果が出次第、置き換わる前提で旧用語を使用しています
そろそろ具体的な計算式を決めていきたいと思います。
現在:基本ダメージ = 基礎ダメージ × 会心補正 × ダメージバフ補正 × 元素反応補正 × 防御補正 × 元素耐性補正
改訂:基本ダメージ = (基礎ダメージ × 別枠乗算 + その他の参照値) × ダメージバフ補正 × 会心補正 × 元素反応補正 × 防御補正 × 元素耐性補正
現在:基礎ダメージ = 表示攻撃力 × 天賦倍率% + その他参照値
改訂:基礎ダメージ = 表示攻撃力 × 天賦倍率%
新設:別枠乗算
宵宮の焔硝の庭火舞いなど、一部の効果は天賦倍率やダメージバフ補正とは別に基礎ダメージに乗算される。
このため別枠乗算と呼ばれている。
新設:その他の参照値
アルベドの元素スキルによる防御力依存の追撃ダメージや、鍾離の固有天賦・贅沢な食饌の最大HP依存のダメージ加算)など、攻撃者本人のステータスに依存しないダメージが「その他参照値」としてここに加算される。
現在:会心補正 = 1 + 会心ダメージ%
改訂:会心補正 = 1 + 会心ダメージ%の合計値(ダメージバフの項目と揃えています)
現在:会心率、会心ダメージは「キャラクター画面>ステータス>詳細情報」の高級ステータス欄で確認可能。
改訂:会心ダメージは「キャラクター画面>ステータス>詳細情報」で確認可能。「○○元素ダメージの会心ダメージ+○%」のような条件付きの会心ダメージアップはステータスに反映されないので別途加算する。
改訂:会心ダメージとダメージバフの項目の順序を入れ替える(日本ではダメバフが前が慣習になっているため)
通報 ...
別枠乗算…。このタイミングでそれを追加しますか。それならば現行の投票候補も合わせて見直す必要が出てくると思います。
別枠乗算もその他の参照値も(攻撃力x天賦倍率)を補正するという共通項を持ちますので、それを反映した名称にするのが良いと思われます。(乗算の後に加算という順序は決まっていますが、攻撃力=基礎攻撃力x攻撃力%+実数攻撃力で乗算の後に加算をしているのと同じような感じでしょう。)
また別枠乗算という名称は、ダメージバフや会心系とは別枠で、ということかと思いますが、これらの認識は申鶴・雲菫登場前の加算系バフが存在しない環境で発想されたため、現状の加算バフが存在する環境では「別枠で乗算と言うが加算前なのか加算後なのか文字面では分からない」という状態になってしまうため、適切な名称が必要になるかと思います。
個人的には宵宮の元素スキルや行秋の4凸効果は「天賦倍率に乗算」という認識でいましたので、天賦倍率の中に含めてしまっても良いかもしれないと思っていますが、公式説明的にはどちらも「ダメージがアップ」「ダメージ+◯%」と「ダメージ」を使っていて、加算系バフの鍾離・心海・申鶴・雲菫の「ダメージをアップ(増加)」の「ダメージ」と同じ扱いをしているようにも受け取れるため、(攻撃力x天賦倍率)に乗算という形式でも良いのかなとも思っているところです。
別枠乗算はすでに定着している上に他の公式用語ともかぶってないので、新語を作るメリットはあんまり無いと思います(むしろこのwikiでしか通じない語を作るデメリットのほうが大きい)。攻撃力×天賦倍率×別枠乗算まで全部掛け算でどこに( )付けても計算結果は一緒ですので、なにか良い解説案があればと思っています。別枠乗算がその他の参照値の加算より前に処理されるのは、雲菫が来たけど宵宮の火力が思ってたほど伸びなくてがっかりって経験がある人しか知らないと思うので、この機会に載せてしまいたいですね
たとえば基礎ダメージを「表示攻撃力×天賦倍率×別枠乗算」と別枠乗算が基礎ダメージに入るようにして、ダメージ計算式では「基礎ダメージ+その他の参照値」で済むようにするとか(まず倍率を処理してから残りを足し算っていう原神算数の基本ルールからはズレますが)表記の仕方としてありと思います
要約修正gotoLabel。要約修正の要望のほかに、要約いらないから消してくれというのも承ります。一行に収めたいので80文字以内でお願いします。
タイミングが相当悪いですね…。
◦ 議題:61-1「別枠乗算とその他の参照値」についての意見は考えの整理が間に合わないため保留します。
◦ 議題:61-2「会心補正の説明」については、説明全般について提案「ゲーム内の表記と照らし合わせる文章を追加する」があることを>> 21の提議:21-①で既に示しているため、それと合わせた議論になることを希望します。また砂場#hyoukiに関しては色分けの基準は示してあるためいずれの編集者の方も追記していただいて大丈夫です。
◦ 議題:61-3「会心ダメバフの順番」については、私自身はどちらでもいいため議論に参加しませんが、S.61-1ともS.61-2の決定いずれとも関わりが薄いため、早めに別ツリーにして切り分けすることをおすすめします。
ここに全部まとめて枝を伸ばすよりは木に分けたほうが良さそうですね
はい、まずは、ぜひ