原神wiki

雑談/用語集 / 63

150 コメント
views
7 フォロー
63
名無しの旅人 2022/03/15 (火) 12:41:06 修正 4a6a7@13f66

攻略用語(英語)に関してあちこち手直ししたものを砂場に載せましたのでご意見ください。大きな修正点は以下です。

  • 「原神用語」である旨の説明は、書かれている項目とそうでない項目があったのですが、原神wikiなので特筆しなくても良いかと思い削ってみました。一般的なゲーム用語のみ特にそう表記するのは良いと思います。
  • Poiseの語釈を訂正させて頂きました。(ついでに「ポイス」を「ポイズ」に直そうと思ったのですが忘れました)

砂場には元の記述を一度保存しているので、編集箇所は差分からも(見づらいですが)把握できます。

通報 ...
  • 64
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 12:55:43 修正 b6dff@ffb52 >> 63

    件のenablerだけど、fandomだと「他のキャラクターがよりダメージを出せるようにするために使われるキャラクターを指す、一般的には元素付着によって。」とあるから、下地役に限った表現は違うんじゃないかと思った。この表記が古くて実際の英語コミュニティでは攻撃力バフとかに使ったら混乱を引き起こすような状況になっているんだったら、このままでもいいと思うけど

  • 66
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 13:33:44 修正 43261@c637c >> 63

    Enablerの項目、carry/ICD/断流のような他の用語が多くて読みにくいのでなるべく用語の使用をしない方向の語釈を提案する。
    英語ページのEnablerの項目を見る限り、Enablerは「他のキャラクターがよりダメージを出せるようにする役」のことなので、組む相手はcarryに限定されない。
    また、どんな方法であれ他のキャラクターのダメージを伸ばす役割を担えればEnablerなので、元素下地(Aura)を付着させる意味に限定するのも誤りとなる。
    用語集ではEnablerの説明をすれば良いのであって、適正の高いキャラを何人も例示する必要はない。
    ICDについてはどんなキャラがEnabler適性がより高くなるかの説明になるので、用語の説明からは少しずれている。よってこれもカット。
    また、Auraの翻訳に関して元素下地という新語が誕生しているので、「元素反応でダメージを出すための元素下地を作ることができる」の部分は「元素反応の下地となる元素を付着させられる」のような表現が妥当か。
    「表に出て仕事をする場合は――」以下の部分は英語で語る場合にしか必要ないのでまるまるカットしたほうが読み手が混乱しない。

    以上を踏まえた語釈は、こうなる。
    他のキャラクターがよりダメージを出せるようにする役割のキャラクターのことを指す。通常、元素反応の下地となる元素を付着させるキャラクターのこと。
    例えば香菱の元素爆発中に表に出て、高頻度で水元素を付着させることで蒸発によるダメージを発生させるタルタリヤが該当する。

    67
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 15:49:04 修正 55b94@47c33 >> 66

    賛成です。用語の中で用語を使われているといちいち検索かけて調べる作業が発生して読みにくいです。提案いただいているEnablerの説明についても私は異論ないです。
    Enabler意外でもやたらと説明に「carry」という用語が使われているので、全部「アタッカー」に置き換えて問題ないと思ってます。
    例えばHypercarryなら、以下を想定
    Hypercarry【ハイパーキャリー】
    天賦倍率が特別に優秀なアタッカーのこと。転じて、その1人のアタッカーを他3人のサポーターで全力介護し火力を出す編成のこと。関連用語 carry / selfish carry

    68
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 17:37:34 修正 4987f@05824 >> 66

    概ね賛成なのですが、「介護」は、される側が十全でないニュアンスがあるので、「支援」「補助」などが良いかと思います。介護だと、例えば育成が終わっていないキャラの好感度上げなどの状況を想定してしまいます。あと、オンライン関連で使うキャリーはむしろ真逆(キャリー=手助けする側が介護する立場)であることも混乱の元かと。それと、木の話題とは逸れるのですが、キャリーのもう一つの意味として、上記のオンラインでレベルやプレイスキルが不充分なプレイヤーを手助けして、ボスなどを倒すような意味もあると追記するとよい気がしました。

    70
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 18:12:51 修正 55b94@47c33 >> 66

    確かに「全力介護」の部分は自分も違和感ありました。「全力支援」がぴったりな印象です。

    71
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 18:21:51 8e92b@0324f >> 66

    蒸発を起こすのが香菱の側であること、香菱を補助すること、といったニュアンスをもうすこしわかりやすく反映できるように、2行目の記法を少し変えてみました。こちらはいかがでしょう?

    例として、香菱の元素爆発が蒸発反応を起こしてより高いダメージを出せるように、表に出て高頻度で水元素を付着させるタルタリヤが該当する。

    72
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 18:28:34 修正 66e41@5e983 >> 66

    >> 66なるべく用語に依存しない表現を起用する方針に賛成します。ところで香菱とタルタリヤの場合は香菱が下地(enabler)ではないでしょうか?現行の説明文は心海が下地になって香菱が蒸発を起こす例で、タルタリヤと組む場合は逆にタルタリヤの元素爆発(単発の大ダメージ)を増幅させたいかなと思いました。
    例として、香菱の元素爆発で炎元素を付与付着→タルタリヤの元素爆発で炎→水の蒸発反応を起こす際の香菱が該当する。
    間違えていたらすみません。

    73
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 18:38:48 修正 8e92b@0324f >> 66

    >> 72
    チーム編成例にある香菱&タルタリヤの有名編成例を見ると、「香菱爆発(火付着)→タルタリヤ爆発(タル蒸発)→タルタリヤ近接(水付着)→香菱爆発(香菱蒸発)」という風に最初とそれ以降で蒸発役が入れ替わってるんですよね。この場合、前半では香菱がEnablerで後半はタルタリヤがEnablerということに……うん、分かりづらい。用語説明に特殊ケースを出すのも憚られるから、いっそのことタルタリヤ→心海に変えた方が混乱しにくいのかも。

    74
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 18:57:56 43261@c637c >> 66

    >> 72タルタリヤがEnablerで合っていると思われます(香菱・タルタリヤの組み合わせは出典元の英語ページのものをそのまま引っ張ってきています)。1.香菱の元素爆発中に 2.タルタリヤが水元素を付着(これがAuraとなる) 3.旋火輪がヒットして蒸発反応が発生(Enablerにより香菱が出すダメージが大きくなった)、なので。

    77
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 19:17:59 修正 66e41@5e983 >> 66

    >> 73香菱もダメージ出すタイプなので書きながら自分でも疑問でした……。ご指摘ありがとうございます。
    >> 74送信のタイミングで入れ違いになってしまいました。>> 71の太字が読みやすくて良いと思います。
    Google検索したら神里綾華ですらenabler説が唱えられてて本当にこの単語は厄介ですね。要するに役割を示す言葉のようですから同じ編成の中で入れ替わる可能性(香菱タルタリヤタルタリヤ香菱)も示唆するのが正確なんでしょうけど、あまり文章量を増やしすぎないように用語集全般の方針から逸脱しない範囲での説明文にできたらいいですね。その場合は自分の>> 72よりも>> 71が良いと思います。出典元の例に近い方が混乱も防げるでしょうし。

    78
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 20:02:04 39614@9e6df >> 66

    >> 66
    概ね賛成なんですが、厳密には「他のキャラクターがよりダメージを出せるようにする役割のキャラクターのことを指す」ではなく、「他のキャラクターがよりダメージを出せるようにする役割のことを指す」だと思います。
    Enablerを「キャラクターに備わった性質」だと考えるから上のような疑問が生まれるのであって、編成や運用次第でどのキャラクターも担える「役割」だと考えれば、たとえ戦闘中に入れ替わろうが定義上特に問題ありません。

    82
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 20:37:45 8e92b@0324f >> 66

    >> 77
    入れ替わりへの言及が必要ない形にできるように、>> 78で上がっていた役割の概念に沿う形で更に改良してみました。緑字が変更箇所です。

    例として、香菱の元素爆発が蒸発反応を起こしてより高いダメージを出せるように、表で近接攻撃して高頻度で水元素を付着させている時のタルタリヤが該当する

  • 69
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 18:07:20 b6dff@ffb52 >> 63

    >> 67を受けて見直してたけど、Quickswapは「carryを採用せず、」を消してしまってもいいと思う。

  • 75
    名前なし 2022/03/15 (火) 18:59:18 修正 >> 63

    ドライバーの説明を以下のように修正したいと思っているのですがいかがでしょうか。
    Driver【ドライバー】
    行秋や北斗の元素爆発等による「通常攻撃に反応する追撃」を発生させるために、通常攻撃を行うキャラクターのこと。
    通常攻撃のモーションが早く、元素反応を起こせるキャラクターがドライバーの適正が高い。 (バーバラ等)
    1人のドライバーと他3人のサブアタッカーで火力を出す編成のことを指す場合もある。

    80
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 20:14:43 39614@9e6df >> 75

    「1人のドライバーと他3人のサブアタッカーで火力を出す編成のことを指す場合もある」が少し限定的過ぎる気がします。「1人のドライバーでサブアタッカーの追撃を最大限活用するというコンセプトの編成を指す場合もある」とか。
    ところで編成を指す場合って〇〇ドライバー(〇〇はドライバーの名前)とか言うんですかね。自分はあまり見たこと無いので具体的な使われ方が載ってるとわかりやすくて嬉しいかもしれません。

    84
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 20:42:36 55b94@47c33 >> 75

    ありがとうございます。すいません、自分もその部分はソース不明でひとまず元の文章を残しただけなのですが、「1人のドライバーでサブアタッカーの追撃を最大限活用するというコンセプトの編成を指す場合もある」の方が自分も良いと感じました。編成を刺す場合のDriverの使われ方を調べてみようと思います。

    86
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 23:32:49 43261@c637c >> 75

    用語の説明と例示は文章を分けたほうが良くなると思いました。>> 42英語ページのDriverの項を簡単に訳したものを置いてるので参考程度に見ていただければ幸いです。

    87
    名無しの旅人 2022/03/16 (水) 00:49:20 361b8@80b31 >> 75

    driverを用いた編成名について調べてみましたが、(相方が限られる関係上)感電反応が採用されやすいためか、「(ドライバー名)+ taser」が圧倒的に多いと感じました。それ以外だと「(ドライバー名)+ driver」がありますが、これはどちらかというと特定キャラのドライバー運用を指すものではないかなと。強力な編成は(砂糖武装、スココモンなどのように)固有名称が浸透しているのも影響にあるかもしれません。
    なので、編成を指す〜の部分に関しては必ずしも必要な記載ではないかなと考えます。

  • 76
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 19:00:08 9a7bf@80b31 >> 63

    (当該砂場に載せてしまいましたが)Hitlugの記載を提案します。日本ですでにヒットストップとして周知されている概念で、いくつかのキャラページにも記載されている語なので攻略用語(日本語)に追加することも考えましたが、
    ・仕様にPoiseの概念が関わってくる
    ・日本ではHitlug Extentionの概念はあるものの、これに相当する語句が存在しない(あるいは自分が確認できていないだけかもしれませんが、あったとしてもあまり浸透してはいないように思います)
    の2点を考慮し、攻略用語(英語)での記載が適当だろうと考えました。仕様に関してはFandamはじめ、日本語記事による検証などを参照したので大きな違いはないと思いますが、解釈に不適切な部分や不足した部分があればご指摘いただければと存じます。

    79
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 20:13:31 修正 4987f@05824 >> 76

    海外用語の説明ではなく、仕様の説明になってしまっている&冒頭で提案されているように、Hitlug自体はヒットストップにほぼ対応すると考えて良いかと思うので、Hitlugに関しての説明は「日本語でヒットストップの意味」程度にし、ヒットストップ周りの仕様については、攻撃の特性ページや、その他の適切なページに新規に解説を作るのはどうでしょうか。また、Poiseに関しても、中断耐性やのろけダメージ(蓄積)などで、充分に翻訳することが可能に思います。基本的に海外用語の欄は、「海外サイトを見ていて意味の分からない単語があった場合に日本語で何を意味しているか分かる」用途のものだと思うので、「特定の仕様について、海外用語の欄でしか解説されていない」状態にはしない方が良いと思います。

    83
    名無しの旅人 2022/03/15 (火) 20:39:50 db63a@0456e >> 76

    Poiseの概念に関しては「中断値」「よろけ値」「ひるみ値」のいずれかが該当しますね。某ガンダムVSの界隈だとよろけ値はかなり浸透している概念です。(攻撃の種類ごとによろけ値が内部設定されており、蓄積してしきい値を超えるとよろけリアクションが発生する)
    Hitlugは…かるくググった範囲だと該当する用語と思われる結果がまったく出てこず。こりゃ浸透しませんわ。

    85

    >> 76
    ありがとうございます。
    恥ずかしながら確かに趣旨と違っていましたし、仕様を解説することに際していの一番に海外用語ですべきではなかったです。別ページでの解説を提案してくださったところ恐縮ではありますが、ひとまず攻略用語(日本語)に記載する方向で考えたいと思います。
    また、poiseに関しては確かに「中断値」「ひるみ値」「のろけ値」といった語で説明が可能です。ただ自分の観測範囲ではどの訳語も使用されており、またそもそもがhitlug(ヒットストップ)の解説記事なので、poiseに該当する日本語が定着していない以上、断定的にひとつを採用するのは現時点では避けたい、という思いでした。
    >> 86
    poiseの訳語に関しては上で述べたとおりです。他ゲームでの使用事例についても、情報提供感謝いたします。また、Hitlug Extensionの訳語も別途調べてくださったようで、お礼申し上げます。

  • 88
    名無しの旅人 2022/03/21 (月) 10:33:39 b6dff@ffb52 >> 63

    そろそろ置き換えてもいいんじゃない?

    89
    木主(63) 2022/03/21 (月) 11:29:56 4a6a7@13f66 >> 88

     砂場を更新しておきました。

    1. 説明文中の外来語を日本語で置き換え
    2. Enablerについて「役割」である旨を明示
    3. Driverについて説明と例示を分け、編成に関する文言を修正
    4. Hitlugについて簡潔に記載
    5. その他、書式の統一

    ひとまず、これで問題なければ移植しましょう。

    90
    木主(63) 2022/03/26 (土) 21:04:19 4a6a7@13f66 >> 88

    砂場から移植し、ついでに目次を修正しました。ご協力ありがとうございました。

    91
    名無しの旅人 2022/03/27 (日) 11:22:41 62d7d@0b677 >> 88

    >> 90編集作業・議論の取りまとめお疲れ様でした。

    92
    名無しの旅人 2022/03/27 (日) 11:47:13 66e41@5e983 >> 88

    編集お疲れ様でした。綺麗になったと思います。