lcbwiki

Wiki運営方針

1238 コメント
40116 views
2 フォロー
Yukth
作成: 2022/11/21 (月) 22:23:36
最終更新: 2023/03/05 (日) 15:08:15
通報 ...
790
名もない管理人 2024/04/22 (月) 04:24:33 e4a66@bef77

トップページのアナウンサー追加のところで不便があったので共有します。直せればよかったんですが、方法が分からず…

・サムジョとネリーの情報追加しようとしてもページ遷移するだけで追加されない
・ヒースクリフの情報を追加すると、何故かサムジョの追加欄に情報が増える

キャラクターページから改めて追加した場合、問題なく処理できていました。
対処法わかる方、改善よろしくお願いします…

791
爪切り 2024/04/24 (水) 22:02:40

ゲームシステム>戦闘ページについて、新たにゲームシステム>戦闘(簡易)ページと戦闘指南・テクニックページを作った方が良いのではないかと提案します。

戦闘についての解説は、現状「新人管理人向け情報」の大まかな戦い方のみ→「戦闘」の詳細なシステム解説の2段階になっていて、初心者がシステムを理解したくて読むには、要素が多すぎるのではと感じました。
そのため、今の「戦闘」は据え置きで、「戦闘(簡易)」のようなページを作って、ざっくりと細かい情報を省略した説明を置きたいのです。

現在私はシステム解説とは別に、実戦で有効な考え方やテクニックを「戦闘」に書いている途中なのですが、これはゲームシステムの解説とは少し離れていると感じました。
とはいえwikiに必要な情報だとは思うので、ゲームシステムとは別に「戦闘指南」のようなページが必要です。

今週私は暇なので、許可を貰えたら基盤は全部書きます。

792
爪切り 2024/04/27 (土) 23:11:52

公式ではない用語集として俗語集ページを追加しました。
主にwiki内やプレイヤー間で使われている用語をまとめる意図です。人格の略称・呼称についても派生ページで書いていこうと思います。

793
名もない管理人 2024/04/29 (月) 15:34:01 65868@d976e

4章の記事に一般敵増やしたら行数オーバーしたので「一般戦闘敵/4章」の記事を作って最初の敵をincludexしたのですが引用してくれません………

796
名もない管理人 2024/05/01 (水) 15:10:06 修正 65868@11b92 >> 793

解決した方、ありがとうございます。

794
ちもフ(現管理人) 2024/05/01 (水) 11:35:41

嵐の鏡についてのアナウンスです
新規ギフトの解析画像と混同を避けるため実装後2週間は画像のような形でアップロードをしてもらいます
現在のギフトのような透過画像の場合は手動で切り抜いていたとしても削除させていただきます
また物理的に入手不可能な情報(ex:最後の方で解禁されるギフトや後日実装のギフトの効果が実装直後に載っている)が載っている場合も削除させていただきます
画像については私が切り抜いて2週間後から順次入れ替えていこうと思っていますので周知のほどよろしくお願いします

795
ちもフ(現管理人) 2024/05/01 (水) 11:36:30 >> 794

画像1

797
Yukth 2024/05/02 (木) 13:36:34 修正

@2fc4771634
備忘:ワルプルギス関連の親ページ作成忘れずに
>> 757

①イベント/20231026/ヴァルプルギスの夜
がヴァルプルギスの夜一覧になってしまいそうなので、以下に分割

イベント/ヴァルプルギスの夜
イベント/20231026/ヴァルプルギスの夜/第1回
②イベント/20231026/ヴァルプルギスの夜/第2回:緑の黎明 期間誤り(20240111)

追記:対応終了、親ページは作成せず、「イベント/20231026/ヴァルプルギスの夜/第1回」の表示名を「イベント/ヴァルプルギスの夜」に変更、各ヴ夜のページへのリンク・抽出対象へのリンク・共用コメント欄を追加

798

6章途中でページ作成の基準が変わったので確認したいというおはなし

  • メインストーリー/〇章/XX-XX
  • 敵性存在/XX-XX
  • 敵性存在/実名

画像1画像2

ここらへんの作成基準ってご存じの方いらっしゃいます?
ページ名のフォーマットを統一したいような気もするけど...どれかに寄せたいとか希望あれば聞きたい。

800
名もない管理人 2024/05/03 (金) 19:44:29 65868@4f484 >> 798

敵性存在/X-XXは私がやった>> 782の件が最初ですね。
>> 765で「最新の10件」のネタバレが回避できないっていうのを見て「ステージ名を記事にすればネタバレにならない……?」という考えで敵性存在/6-35ボスという名前で書きました。
敵性存在/6-41についてはステージの特殊性からこの名前にしました。私が作ったのはこの2つだけですが、私の考え的には6-44以降も問題ないと感じます。
私としては、
・名前自体がネタバレになりかねない(囚人がねじれや闇堕ちしたり、初遭遇時点で味方or中立の人とか)敵性存在をステージ名にする
・鉄道個体については最新章をクリア済の人が一定数いることからネタバレが深刻にならないと考え、従来通り個体名で記事を作る
と考えてますがちもフさんが「こうした方がいいんじゃない?」っていうのがありましたらそれに従います。

799
Yukth 2024/05/03 (金) 14:41:33 修正

幻想体の転送ページを削除した場合の影響度合いを確認したい

  • 憤怒大罪👈こういうの
  • 特に被リンク数を確認したい、リンクの一括置換で対応するときに考慮必要だから
  • 最新の変更履歴を埋め尽くしてしまう(と思われる)ので2-3W後でやる

発端として、お前ぶたれたい?しこたま?キャラクターというページの内容は、現在転送ページとして機能しているお前ぶたれたい?しこたま?に記載されるべき内容と思った
幻想体/お前ぶたれたい?しこたま?他各幻想体への転送ページは削除する

クローマー敵性存在/クローマーに倣って統一したい

(追記)対応済み、○○大罪の転送ページのみ未着手

801

①複数パッシブを持つ人格に関して、一覧の表記は別の行に記載でいいですか?
画像1
↑は分割して2行にする
ついでに空白行も削除したい

②コムソーって出血人格ではない?人数にカウントされてなかった気がする。スキル1~3以外のスキルは別枠?
⇒その場合に出血タグを外すべきか。(出血カテゴリに「出血スキルを持つが出血人格にカウントされない人格」みたいなセクションを作成して置いとく?)

802
ちもフ(現管理人) 2024/05/11 (土) 23:01:25 >> 801

私は2についてはそのままでいいと思います
血の霧については剣契ムルソーのページに追記しておけばいいかいいと思います
1については要相談
空白なのはゲーム内からそのままの表記なので詰めるなら船長イシュのような-で区切る形が丸いと思います
分割はしてしまうと視認性が悪くなるかなと

803
Yukth 2024/05/12 (日) 03:16:06 修正 >> 801

ではでは

<②について>
タグ付けはそのままですね。
ただ提案として、カテゴリの人格・E.G.Oページ一覧に同期・解析Lvが混然として全て一覧化されている状態があまり好みでないため、「注意」みたいな折り畳みでまとめといていいですかね?Yukth主導で
#例えば、銛イサンは同期2から束縛人格になる、段階進行で獲得した人格についても明記したい

<①について>
...詰めるなら船長イシュのような-で区切る形が丸い...
そうします!

分割はしてしまうと視認性が悪くなるかなと
以下、仰っている内容について推測を2回重ねて曲解している可能性大のため「そんなこと言っとらん!」という場合は教えてください。(認識齟齬はこの世で6番目くらいに忌むべきものですから...)

推測1回目:「視認性」⇒「可読性」?
視認性」って(文章を読む前の段階の)見やすさに関する概念とYukthは思ってます。(黒背景に黒文字使うな、みたいな)
行分割自体は文字・文章に認識しやすさに寄与しない(しないよね?🤔)ため、「可読
性」   について仰っている    のかな?と読み替えます。
(↑可読性の低い例)

推測2回目:「分割はしてしまうと可読性が悪くなる」⇒「そもそも不分離だから行分割の必要がない」?
2つのパッシブは不可分だから切り離す必要性を感じない、って意味でしょうか?
#ソートかけたときに離れた箇所に並び替えられるので好ましくないみたいな?

ここまでもうそう憶測。特に推測2回目に関してはYukthの論理が飛躍している可能性があるので訂正してください。

問題視してるのは、 常時発動のパッシブ と 保有/共鳴条件付きのパッシブを1行にまとめてることなんですよね
()つきで注釈入れてるにしても、個人的には分かりづらいなって...

※以下、変更後案?
画像1

805
ちもフ(現管理人) 2024/05/13 (月) 21:30:12 >> 801

>2つのパッシブは不可分だから切り離す必要性を感じない、って意味でしょうか?
>#ソートかけたときに離れた箇所に並び替えられるので好ましくないみたいな?
まさにこれです
保有と常時発動を分けて片方だけ見たいという事があり得るのか?
と考えています
どちらかが常時発動な事は今のフォーマットで充分伝わっているかなと

828

これ対応済み

  • (パッシブ名1)/&br;(パッシブ名2) みたいな表記を (パッシブ名1)&br;----&br;(パッシブ名2) に変更(理由が2つあるけど長くなりそうなので説明しない)
  • パッシブ内容冒頭に<常時発動> 表記(ソート時挙動考慮)
804
Yukth 2024/05/12 (日) 03:48:56 修正

@3e38236317ちもフさん
上記とは別件もうひとつ
カテゴリ/沈潜>関連する状態異常セクションに 邸宅の木霊 加えたいんですが、該当人格にはマイナーな状態異常はタグ付けしないことで決定してますか?方針に従って追加したいので確認でした。
タグ付けしない=taglistは使用しない

>> 750
↑これに関連して、今タグ付けしてる黒炎とか消します?
「消しても消さなくてもどっちでもいい(=どうとでもなる)」というのがニュートラルな個人的意見なので方針決定はちもフさんに一任させていただきますね。

806
ちもフ(現管理人) 2024/05/13 (月) 21:38:38 >> 804

タグ付けはしない方針でお願いします
黒炎系についてはもう少し様子見てからでもいいかなとは思っています
具体的に言うなら『同種から派生した特殊バフデバフを利用する集団が2つ以上出てきた、または3種以上になった場合』に統括したいと思っています
今だと出血が釘、紅梅と出ていますがここにもう一つ追加されるか紅梅をメインとして扱う集団が出てきたら他のバフデバフ含め統括したいと考えています
統括後だと邸宅の木霊は正確に言うなら特殊沈潜ではないのでどうしようか迷い中といったところです

807
名もない管理人 2024/05/14 (火) 00:14:49 4092f@66936 >> 804

ひとまずタグなしのリンク直置きで沈潜ページに「邸宅の木霊」追加しときました

809
名もない管理人 2024/05/14 (火) 23:24:10 4092f@66936

管理人のちもフさんとも別所で相談の上でfrontpageでアンケートを採った結果から、
「鏡ダンジョン/イベント・ギフト」のページを分割する予定です
分割作業には旧ページの転送ページ化などが含まれ、それに伴ってしばらくの間リンクや画像、includexなどの不具合が起こる可能性があります
できるだけ間が空かないように修正するのでご理解ご協力のほどお願いします

810
名もない管理人 2024/05/15 (水) 00:24:13 4092f@66936 >> 809

ひとまずはおおかた完了したかな?
あちこちのリンクとカテゴリのページのincludeがまだ治ってないけど、includeについては管理人に一括置換を依頼したからそのうち治るはず
リンクはまた今度治します

811
名もない管理人 2024/05/16 (木) 11:07:10 65868@cc600

6-34ボス並びに6-35ボスの記事のイベントについてなんですが、予告文章が書いてあるんですがゲーム内で予告見る手段本当にあるんですかね?動画含めて見たこと無いんですが。
あるのなら予告条件を書く必要があると思いますし、無いのなら解析情報の疑いがあるのでコ・アする必要があると思います………(条件が非常に厳しい可能性を考慮して完全削除は無しで)

812
ちもフ(現管理人) 2024/05/16 (木) 17:33:04 >> 811

オレンジ色の文章の方でしょうか?

813
名もない管理人 2024/05/16 (木) 18:00:33 65868@00e7b >> 812

はい。オレンジ色の文章です。

814
紫籠霊 2024/05/21 (火) 20:53:12

鏡ダンジョンページ、おすすめ人格・ギフトの項、おすすめ人格を一通り完成させました。
100%個人の独断と偏見でできているので、不要な人格や足りない人格は編集してもらえると助かります。

815
紫籠霊 2024/05/21 (火) 20:55:31

追記:
掲載する人格を追加する場合は縦列が現状の3つより多くならないようにお願いします。
スマホでも見てもある程度視認しやすいようにする為です。
また、左上から囚人番号順になるようにお願いします。

816
Yukth 2024/05/23 (木) 21:35:04 修正
  1. E.G.Oギフト一覧
     1-1. 画像を更新(スクショ)←命名即は?英語版のパスカルケース?
     1-2. セクション「新ギフト一覧 」削除←現状だとテーブルソートが分割されているため
     1-3. アンケート設置「最強E.G.Oギフトは?」

  2. ダンジョンイベント
     2-1.選択肢の更新漏れ(イベント/テキスト含む)
     2-2.イベント限定イベントをInclude←ギフト一覧からのリンクも作成する?

  3. タグ整理(人格・E.G.O)
     3-1.体力回復・精神力回復など、他アンケ設置
     3-2.○○人格に注意書き(コムルソーが出血人格でないなど)
     3-3.タグ名称の訂正?(カテゴリ/特殊/***⇒カテゴリ/タイプ/***)⇒不要
     3-4.薬指から出血以外のタグ消す?

  4. サイドバー
     4-1.幅変更(1行当たりの文字数多くしたくなってきたので)⇒入りきらない部分は文字サイズ変更で対応
     4-2.基本情報セクションの整理

  5. ページ整理
     5-1.「敵性存在/6-XX」などを正規名称に変更(ZAWAZAWAのリンク先も訂正する)
     5-2.一部ページを wiki管理 サブページにする?アイテム、俗語集など
     5-3.0抜けのページ名称に0付加、navi機能移動時に不自然な順序となるため(メインストーリー.../3-4 「禁忌」⇒03-04 「禁忌」)
     5-4.大罪系の転送ページ削除

 以下対象?(リストタグ付与済みなら対象外?)

  • アイテム
  • キャラクター
  • ステータス
  • ストーリー
  • チケットデコ
  • パッシブスキル
  • 俗語集
820
名もない管理人 2024/05/24 (金) 01:41:55 4092f@66936 >> 816

個人的に今のサイドバーの幅は流石に横に広すぎるように感じる
「4-2.基本情報セクションの整理」が済んでから考え直すのが良いだろうと思うけど、いち意見として参考までに

822

ご意見ありがとうございます。

広すぎるというのは具体的に?トップページコメント 20516 みたいに詳細を伺いたく。

824
名もない管理人 2024/05/26 (日) 03:15:58 4092f@66936 >> 820

ご丁寧にありがとうございます。
何か問題が…というよりは、260pxも必要ないように思えるという意見でした。
今のレイアウトは160pxに合わせてあるぶん、そのまま横に広げた時ほとんどの行でムダな余白が生まれていました。
260px用に新しくレイアウトを考えるのも一つの手とは思いますが、
収まりきらない文言についてはとりあえず他の方法を考えてみるのでも良いのではと思っています。
例えばステータス(…)については他の方が仰っていたように別の文言を考え、ワープ列車が収まるぶんだけ僅かに拡張するというのも一つの手かと。
また、フレンド募集については横に広いほど見やすいでしょうが、個人的には現在の160pxでもそれほど見づらいとは感じていませんね。

825
Yukth 2024/05/26 (日) 06:46:36 修正 >> 820
  1. E.G.Oギフト一覧
    • 手持ちのギフト画像は 鏡ダンジョン/イベント・ギフト(転送ページ)に添付。イベントとギフトのページ分割前の画像アップロード先でありそれに統一するため。以降の添付先は鏡ダンジョン/E.G.Oギフトでよい。
    • popout追加
    • ((○○のギフトと推測。)) 左記の文言をE.G.O名称列から獲得イベント列に移動。縦幅を無駄に食っていたため。
    • 強化コストに改行をいれた。横幅を無駄に食っていたため。
    • ヘッダー文言も無駄に横幅とっていたので削除
817
Yukth 2024/05/23 (木) 22:33:19 修正

人格/イサン/薬指点描派スチューデント などを最初に作成した方へ
もしかしたら使用しているテンプレが古い可能性があります。

最新テンプレには「人格ストーリー」セクションへ :Template/テキスト/ストーリー追記対象 とトレース用文言を置いてますがそれが確認できず。
意図してページ作成時に↑の文言を削除したのなら問題ありませんが、PCローカルで保持しているテンプレを使用したような場合には現行版と異なる部分もありえるかも... という老婆心からのご忠告です。

(追記)混乱区間などの表記も若干古めの状態なので最新テンプレから作成くだされば幸いです

818
名もない管理人 2024/05/23 (木) 23:16:04 修正 4092f@66936 >> 817

ページ作成者です。
表などの手動での入力が面倒で、excelファイルを自作して入力の助けにしていたために起きたこと(かと思ったけどミスって手動で消しただけかも…?)ですね。
ご指摘ありがとうございます。反映しておきます。

819
名もない管理人 2024/05/24 (金) 01:39:23 4092f@66936

同期解析Ⅳが実装されてからこれまで、「あくまで同期解析Ⅲが基本」みたいなスタンスで人格/E.G.Oの解説が書かれたり(最近実装されたのはそうでもないけど)、威力表がⅢとⅣで分かれてたりしたけど
そろそろ同期解析Ⅳを中心にしても良いんじゃなかろうか?
というか威力表を毎度ⅢとⅣで分けて書くのが面倒になったから、Ⅳだけじゃ困ると思うか他の人の意見を聞きたい

821

あってもなくてもいいよ派です。反対意見なければ消していいんじゃない?(その時には別ページにバックアップ取っときましょうか)

消した場合には各人格ページの表(Ⅲ画像1
)も消えることだけ念頭に置いといてください。おそらく理解されてるとは思うけど。

823
名もない管理人 2024/05/25 (土) 10:45:33 修正 b350e@cd508 >> 819

記述に関しては同期IVベースでいいと思う
ただ「同期IIIのままでもそこまで強さ変わらないよ」みたいな情報は欲しい

威力表に関してはぶっちゃけ欲しいけど編集者的に大変ならVIだけでもいい

勝手な意見を言うなら
「既にあるところはそのまま」
「新規実装される人格はIVのみ記述し、IIIの欄は空欄にする」
「暇な時を見計らってIIIも記述」
的な感じならいいなぁとは思う

826
ちもフ(現管理人) 2024/05/26 (日) 13:02:26

ギフトページ誰かいじりました?

827
Yukth 2024/05/26 (日) 14:47:04 修正 >> 826

画像系は自分いじりましたけど
あと>> 825

829
ちもフ(現管理人) 2024/05/26 (日) 21:17:25 >> 827

了解です

830
名もない管理人 2024/05/28 (火) 17:22:10 581d7@da4c3

世界観のページ、細分化したり画像増やしてもいいんじゃないかと感じているんですがどうでしょう?

特に追記事項や情報量の多い、翼、協会、五本指。
別枠作って過去作や関連人格の画像貼って見やすくした方がいい気が。

例えばR社だったら各チームの画像と関連人格のリンクくらいあってもいいんじゃないかと思うんですけど流石に手間ですかね?
今なんか中途半端すぎて折り畳みの中の文量がすごいことになってたり、画像も薬指だけ充実してたり、急に過去作キャラの名前出てたりしてますし。

831
名もない管理人 2024/05/28 (火) 17:30:02 581d7@da4c3 >> 830

バトペ画像だったら一枚あるだけで過去作に登場したんだな、こんな見た目のネームドがいたんだな、こういう雰囲気なんだな、ってのが全部一発でわかるんでアリじゃないかと思うんですけどどうですかね...?
やっぱ過去作の画像は極力貼りたくない感じですか?

832
名もない管理人 2024/05/28 (火) 17:46:50 90941@f3158 >> 830

世界観のページを編集する人がいない結果が現状なわけだから、そういう工数の多い作業はすぐには実現しないかもだけど
案自体は良いと思う

833
名もない管理人 2024/05/29 (水) 18:03:13 581d7@da4c3

上記の内容なんですけど、
sandboxで遊んでみた感じ、人格リンクと人格画像はいらない気もしてきましたが、やっぱ頭に1,2枚画像貼るだけでだいぶ見やすくなりません?
ちまちま追加していくことになるとは思うんですが、編集しやすいものからやっちゃってもよろしいでしょうか?

ただ、sandboxだからそれっぽい形にはできたんですが、こちらのwikiほぼ編集したことなくて(ちょっと追記したくらい)使っていい画像のルールと画像を添付するときのルールがはっきりわかってないんですよね...

とりあえずテストとして持ってきた画像はfandomのLIbray of ruinの国内wiki(https://library-of-ruina.fandom.com/ja/wiki/バトルページ)からです。

836
名もない管理人 2024/06/01 (土) 18:02:13 修正 4092f@66936 >> 833

画像の添付については「複数のページで使い回されそうな画像は専用の『画像』というページに」ってルールがありますけど、今回みたいなのは世界観のページに最低限分かりやすい画像名で添付してもらえればOKじゃないかと思います
あとは手間かもしれないけど拡張子をwebpとかにしてもらえると色んな人に感謝されるんじゃないかと

834
名もない管理人 2024/06/01 (土) 17:03:48 e32b6@581da

お疲れ様です。いつもありがたく使わせて頂いています

一点打撃論理回路が打撃の個別ページでE.G.Oギフト一覧に表示されていました

835
名もない管理人 2024/06/01 (土) 17:55:53 4092f@66936 >> 834

名前に打撃が入ってるせいで引っかかるの草
直しときました

837
名もない管理人 2024/06/05 (水) 20:09:52 cd4ed@9246f

すみません
幻想体のページにて、大部分の画像が表示されなくなってるんですけど…
表示されるものでも、スキルのアイコンなんかは、新しいタブで開くと3枚目の画像みたいになるんですけど…
一回新しく画像貼り直したんですけどダメでした
画像1画像2画像3
スマホでもPCでも確認できたので、多分自分だけの環境ではないと思うんですが

838
名もない管理人 2024/06/05 (水) 23:08:13 4092f@66936 >> 837

画像にある異端審問官のページを含め、いくつかの幻想体ページを確認してみたところ、
スマホでもPCでも問題なく画像を表示できているようです。
3枚目の画像にあるURLもアクセスしてみましたが、正しく画像に飛べました。
少なくとも環境によっては起きないこともある問題みたいですね。

839
名もない管理人 2024/06/05 (水) 23:56:11 修正 cd4ed@9246f >> 837

wikiwiki公式を確認したところ、どうやら障害が発生していたみたいですね…
騒がせてすみません…
https://twitter.com/WIKIWIKI_Japan/status/1798333927914090515?ref_src=twsrc^tfw|twcamp^embeddedtimeline|twterm^screen-name:WIKIWIKI_Japan|twcon^s1

840
名もない管理人 2024/06/07 (金) 05:09:50 b75c0@f00c6

各囚人のページなのですが、概要欄の部分が、ストーリーで担当終わった組の多くが"ネタバレ注意"のタグで初心者が何も見れない状況になっており、寂しく思っております。
お気に入りのキャラクターを探して、その中で使える人格をリセマラしてから進めたい新規管理人もいらっしゃると思いますので、
・各囚人の表面的な性格
・割当章で判明する罪、それへの向き合い方
・クリア後の性格の変化(特に3章までの3人あたり?全員変わったと言えば変わってるのですが)
あたりに分割して記載するのは如何でしょうか?

841
ちもフ(現管理人) 2024/06/07 (金) 14:56:03 >> 840

良い案だとは思うのですが
表面的な性格が4章前後で大幅に変わるイサンは初期の方の性格をメインにして話してしまうと齟齬が生じてしまうのでそこら辺をどうするかまで具体的に話していただけると助かります
そもそも表面的な性格を書くならどの章までを判断基準にすべきかという話もありますし(章が進むにつれてメインではない囚人の自己開示なども行われているため)

842
846
ちもフ(現管理人) 2024/06/10 (月) 14:43:22 >> 841

雛型作って時間殺人時間次第で追記する感じで今週末くらいに追加予定です
ただ私が今週末少し用事があるのでもしかしたら来週の中頃とかそれ以降になるかもです

865
ちもフ(現管理人) 2024/06/17 (月) 21:20:22 >> 841

これ想定より時間かかりそうです
申し訳ない

874

こちらこそ、バランス感覚の難しい問題に対応して頂けるだけでも大変有難いです。
どうかご自愛ください。

843
名もない管理人 2024/06/10 (月) 13:02:36 65868@cfe5b

「一般戦闘敵/4章」において行数オーバーが発生しました(情報未記入のK社3級とK社3級強化の削除で一時対応)
(K社職員多すぎ………)
これ以上削りようがない(テンプレート消しても1体分しか空きできないので)のと7章以降で同様の問題が起こる危険性がありますがどうしたらいいんでしょうか………
画像1

844
名もない管理人 2024/06/10 (月) 13:15:52 90941@29cad >> 843

そのページは4章のページにincludeするためのものだから
4章のページが普通に表示できてる限りは大した問題じゃないと思うけどどうかな

845
名もない管理人 2024/06/10 (月) 14:03:59 65868@cfe5b >> 844

include先だと普通に表示されるのか………教えてくれてありがとうございます

848
爪切り 2024/06/11 (火) 14:37:53 修正

幻想体・敵対存在のページの書き方がページによってバラバラで、かつ「攻略情報」が見づらいと感じたので、
テンプレートを含めて編集し、書き方を統一したいと考えています。

現在はデータ記載が主な用途となっていて、プレイヤーが参考にしたい攻略情報の欄には考察や余談も一緒くたに書かれていることが多く、目次が閉じられているのもあり、攻略目的で読むにはかなり見づらいと感じます。
そのため、
・ページ最上部に攻略情報の箇所へ飛ぶリンクを追加
・攻略情報と行動パターンを備考の中から取り出す(見出しに)
・有利人格・EGOを攻略情報の中に書く(小見出しにし目次から削除)
・[状態異常]欄を[専用効果(バフデバフ)]欄に改名
・考察と余談を中見出しとして追加(備考の中に移動)
のようにテンプレを改変し、それに則って全ページの書き方を編集していく予定です。
目次を最初から開いた状態にするかどうかは悩んでいます。
賛成意見や否定意見あればください。

SandBoxページの最下部に今考えているテンプレを書いたので、意見がある方は見てみてください。

850
851
名もない管理人 2024/06/11 (火) 20:33:38 修正 e0dbd@fcff9 >> 848

テンプレートが部位の有無で別れるよりは、
ある程度共通して使用できる方が良さそうかと思いました。
例えば『部位情報』に関してはパニックタイプを独立させれば同じものが使用できそうですし、
画像1

『スキル情報』に関しては使用部位を表の外に出してあげるか、名称となっている箇所に記載するようにすれば
部位が分かれる方は部位ごとに表を書くことで同じテンプレートを使えそうです。
画像1

あとはあまり影響はありませんが上記の部位アリのタイトルに当たるような箇所が『名称』で、
下記の部位ナシの方が『スキル』となっており書体が違うのもちょっと気になりました
画像1

855
名もない管理人 2024/06/12 (水) 16:32:51 cd4ed@9246f >> 851

パニックタイプ独立、やるならこんな感じですかね?
画像1
スキルを部位ごとに独立させる方に関しては、現状が相手のスキルの概要の上から並んでいる関係上、そこを変えてまでスキルを部位別に分けたいか?って感じがある

856
名もない管理人 2024/06/12 (水) 18:19:58 e0dbd@fcff9 >> 851

>> 855
丁度イメージしていた感じですね、良さげです👍
スキルに関しては一覧の方から抜き出す想定だと確かにそうですねー

ただ態々その箇所1つのために別々で用意するのもあれですし、
後見直してみると部位や破壊可能の有無も上に入っているので、
使わない方はハイフン(-)で入れるとかですかね。

858
爪切り 2024/06/14 (金) 17:49:18 >> 848

パニックタイプに関しては、今のように独立させておいて、無い敵は消去する感じにしましょうか。

スキルに関しては、むしろ通常戦闘等で部位が無い方が邪魔だと感じたので、部位の枠がある方で統一したいかなとは。
部位ごとに別々で用意していくのは書く側も面倒ですし。おっしゃる通り-で入れる予定です。

ちょっとSandBoxを変えたので、異論なければ明日にでもテンプレートから順に今の形式で更新していこうと思います。

859
名もない管理人 2024/06/14 (金) 23:22:34 724f8@aff12 >> 858

特殊精神力増減についてはどうしましょう?(ねじれサッガやなんなら今回の時間殺人鬼とか)パニックタイプのところをさらに改造するのか今までのように備考に書くのか

860
爪切り 2024/06/15 (土) 09:20:00 >> 858

パニックタイプの横に追加する形にしたいですね。
精神力は体力と同じく、部位ではなく本体に属するので、備考欄よりこっちに書いた方がいいかなとは。
精神力増加・減少条件が基本と変わらない(特殊ではない)場合は、精神力の列を消す感じにします。
編集するとき、精神力の列が無い版も例として見れるように置いておきました

861
爪切り 2024/06/15 (土) 09:46:49 >> 858

画像1
画面上だとこんな感じの

862
名もない管理人 2024/06/15 (土) 17:06:58 90941@29cad >> 858

スマホ環境だと、精神力周りがスペースを取って少し邪魔に感じますね
士気低下・パニック効果はtooltipに入れてしまってはどうでしょう

863
爪切り 2024/06/15 (土) 18:05:48 >> 858

tooltipにしてみましたがどうでしょう

849
名もない管理人 2024/06/11 (火) 20:17:49 e0dbd@fcff9

イベント人格・EGOの個別ページを見た方から、入手可能時期についての確認がありました。
このあたりはテンプレート化しても良さそうな気もしますがいかがでしょうか?

リンク