人格/ドンキホーテ/ラ・マンチャランド室長
歯車教団絶対壊滅ウーマン ミルカラクリティカルの掘削工事みたいな音は癖になる
サンチョ。俺、良いアイデアが思い浮かんだ。 最大体力が低いことを利用してロボトミーファウストのサポート「体力最大値が最も低い味方の守備スキルの最終威力+2(色欲2共鳴)」とシ協会イシュメールのサポート「現在体力が最も低い味方の反撃スキルの最終威力+2(嫉妬2共鳴)」を同時に受けてマッチ可能反撃の威力が17に出来るんだ。強化版なら脅威の20に、色的にもそこまで無理なく出来るんだ
問題は嫉妬2共鳴ですね ロージャ姫のS2×2だけではまず足りませんが、 では他に誰を出すかという話になります 中指ムルソー氏が嫉妬反撃持ちですが、前に出すべきかと言われれば否でしょうし
守備スキルが嫉妬という点だと違いますけど、出血の嫉妬持ちだとファウスト握る者とかポンポンホンルとかでしょうか
>> 272 ロボトミーファウストが採用できなくなるので本末転倒ですね… 嫉妬のためにパーティ崩すのもアレですし、色欲を非所持を組み込むと色欲共鳴EGOに支障が出るのでS1嫉妬のロボトミー良秀採用程度で押さえてシシュメールは発動すればもうけもの、どうしても欲しいターンはEGOで無理矢理発動くらいで考えた方が良いかと思います。
個人的にはロボトミー良秀のs1と姫ロージャのs2が楽じゃないかと思ってます。 出血パとしてもほぼ入る面子でしょうし。次点でサイムルソーのs1とりょミパのs2辺り
初心者で資源もカツカツなのにバトルパスガチャで引いてしまった 全てが好みだから育てざるを得ない 破片もすべて血鬼PT作成に使わざるを得ない
S3の2段目でとどめ刺したとき、ふわって降りてくるの好き
強化S1も混乱部位を叩く時なんだかんだ強いんだよな もしかするとスキル交換をそこまで必要としない人格なのでは
亜流サンチョ硬血8式-割…
ううん、一緒に行く方が良さそうだね。二人で話すよりも…あんたもそっちのが楽じゃない?がサンチョが言ってることになってる
他の血鬼と組ませることで硬血の回転良くなるからなるべくS1S2で硬血消費してもお釣りくるレベルなのは分かるけど単品運用でどこまで仕事できるんだろうか 今の所最適編成は血鬼だけどいつまでも他の血鬼と組ませてはいられずにピン刺しする場面も増えてくると思うんだが
逆にピン刺しするなら姫のほうがバッファーとしていいまでないか?
どう考えても出血ないと厳しいね よしんば使えたとしても、血鬼とセットで使うか最初から室長入れないかした方が恐らく強い
仮定としては将来的に神父と理髪師あたりが環境に取り残されるとしてその時に室長の猛威を振るえるのか(全員を抜くことはできずとも4人から圧縮して他の最新人格をいれられるのか)って感じなんだけど 最低限の出血は賄えるとしてもセット運用じゃないとキツそう…
現状4人で初めに抜くとしたら血餐バッティングする理髪師で、次に神父抜くとしても神父抜いた時点でかなり室長のエンジンのかかりが遅くなるんだよな… 余程出血誘発する新規人格ない限り3人で回すか姫ピンのほうがいいと思う
理髪師は今でも抜く構成が割とあるので三人には無理なく出来そうですね、それ以上抜くのは流石に厳しそうなので、インフレが進んでも3枠で採用に値する活躍ができることを祈るばかりですね。
黒雲イシュのパッシブが出血威力だけではなく回数に乗ると言うことで、室長ドンキとの相性がかなり良さそうですね。 色欲共鳴3→色欲マッチ反撃持ち 最速キャラ条件→硬血効果で出血パでは高確率で最速行動可能 出血威力や回数の付与値+1→マッチ反撃の出血回数2(強化版は3)を+1できるため血鬼パの出血維持能力に大きく貢献できる、もちろん他スキルの出血性能も大幅に上がる。 ドンキのマッチ反撃を活かす手段としてはもともと色欲共鳴2で守備威力+2を付与してくれるロボトミーファウストも居ましたしかなり可能性を感じますね。
相性の良さもあるとはいえ、RR5最終ボスの脆弱部位に強化スキル3ぶち込んだら800ダメージ超えて笑う
RRやストーリーのような長期戦闘でのバフが異様。雑魚戦では後ろで立ってるだけくらいなのに大物相手だと全体与ダメージの30%とかやる、まさに責任者。 ラ・サングレがミニミルカラって感じだから短期戦闘だと普通の火力しか出ないのが少し寂しいね…
HPが低い代わりに基本攻撃スキル全てに回復能力を持ち、失血死食いしばりをデフォルトで全体付与し、その気になればそこそこの量のバリアも配布する人格
室長の特殊バフって硬血じゃなくて甲血じゃなかったですっけ?
人格の方のバフ名称は硬血で正しい。 エネミーとして出てきた方だと硬血じゃなくて、血甲(甲血ではない)だった。
意図的に変えたのか、翻訳ぶれなのか(そもそもハングルの原文も異なるのか)は分からない。
(エネミーの方も)すり替えておいたのさ!! いつすり替わったから分からんが少なくとも今はラ・マンチャも定期検診も室長も硬血 画像1
破壊不能コインで被弾が増える環境において血餐回収可能なバリア付与が任意で出せるのめちゃくちゃ便利だ
10T以上かかるような雑魚戦闘でクッソ強い印象。 自己回復とS2広域がズルいので、血鬼なしのピン刺しでも良さそう
3waveの掃除屋戦でS2連打すると気持ちいいな 連発できる3枠広域って強すぎませんか…?
リンバス始めてお友達に言われた通りに室長引いて、鏡回ってラ・マンチャとログボ掴ファウスト揃えたら馬鹿みたいに強くてずっと笑ってる もしかしてリンバスカンパニー"クリア"してしまったか❓
掴む者ファウストとかいうパチモン感w
誤字のせいでエアプファウストになってしまって顔が無くなった 口笛吹くの下手そう
握シン「ハハッ(苦笑)」
ファーウファウファウファウファウ!お前たちも鍵まみれにしてやるでジャモハ!
始めて一月くらいだったけど姫と合わせて交換してなんとか鉄道クリア出来たぜ 薔薇との早飲み対決には涙が止まりませんでした
姫バフ血の霧2回行動室長、もしかしてこのゲームの"答え"か❓
S3のコイン一枚目がコイン表だと槍を振り払うモーションの音ハメとなってて小気味良い
強化防御スキルが破壊不能コイン持ちに対する答えとして機能するのがほんと強い サングレ使えばだいたいマッチも勝てるし
パパドンキとサンチョや彼らの物語を好きになる程この人格のこと嫌いになってくな 尊厳破壊過ぎて まあそれはそれとして最強なので使い倒すけど🫠
俺は逆にラ・マンチャ血鬼が好きだから本編よりこっちの室長のほうが好きまであるわ 彼らと少しでも交流してたらもう少し違ったんじゃないかと
他の囚人がほぼ全滅した中、シナジー抜きで入れといた室長が持ち前の回復力で1人で打開してくれてもう血液全部あげちゃう
編成1番にするといつの間にやら1人で暴れ回って大体の敵殲滅してるやつ
戦闘開始時のボイスが「カチコミィ…」に聞こえる お前は名誉黒雲会だ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
歯車教団絶対壊滅ウーマン
ミルカラクリティカルの掘削工事みたいな音は癖になる
サンチョ。俺、良いアイデアが思い浮かんだ。
最大体力が低いことを利用してロボトミーファウストのサポート「体力最大値が最も低い味方の守備スキルの最終威力+2(色欲2共鳴)」とシ協会イシュメールのサポート「現在体力が最も低い味方の反撃スキルの最終威力+2(嫉妬2共鳴)」を同時に受けてマッチ可能反撃の威力が17に出来るんだ。強化版なら脅威の20に、色的にもそこまで無理なく出来るんだ
問題は嫉妬2共鳴ですね
ロージャ姫のS2×2だけではまず足りませんが、
では他に誰を出すかという話になります
中指ムルソー氏が嫉妬反撃持ちですが、前に出すべきかと言われれば否でしょうし
守備スキルが嫉妬という点だと違いますけど、出血の嫉妬持ちだとファウスト握る者とかポンポンホンルとかでしょうか
>> 272
ロボトミーファウストが採用できなくなるので本末転倒ですね…
嫉妬のためにパーティ崩すのもアレですし、色欲を非所持を組み込むと色欲共鳴EGOに支障が出るのでS1嫉妬のロボトミー良秀採用程度で押さえてシシュメールは発動すればもうけもの、どうしても欲しいターンはEGOで無理矢理発動くらいで考えた方が良いかと思います。
個人的にはロボトミー良秀のs1と姫ロージャのs2が楽じゃないかと思ってます。
出血パとしてもほぼ入る面子でしょうし。次点でサイムルソーのs1とりょミパのs2辺り
初心者で資源もカツカツなのにバトルパスガチャで引いてしまった
全てが好みだから育てざるを得ない
破片もすべて血鬼PT作成に使わざるを得ない
S3の2段目でとどめ刺したとき、ふわって降りてくるの好き
強化S1も混乱部位を叩く時なんだかんだ強いんだよな
もしかするとスキル交換をそこまで必要としない人格なのでは
亜流サンチョ硬血8式-割…
ううん、一緒に行く方が良さそうだね。二人で話すよりも…あんたもそっちのが楽じゃない?がサンチョが言ってることになってる
他の血鬼と組ませることで硬血の回転良くなるからなるべくS1S2で硬血消費してもお釣りくるレベルなのは分かるけど単品運用でどこまで仕事できるんだろうか
今の所最適編成は血鬼だけどいつまでも他の血鬼と組ませてはいられずにピン刺しする場面も増えてくると思うんだが
逆にピン刺しするなら姫のほうがバッファーとしていいまでないか?
どう考えても出血ないと厳しいね
よしんば使えたとしても、血鬼とセットで使うか最初から室長入れないかした方が恐らく強い
仮定としては将来的に神父と理髪師あたりが環境に取り残されるとしてその時に室長の猛威を振るえるのか(全員を抜くことはできずとも4人から圧縮して他の最新人格をいれられるのか)って感じなんだけど
最低限の出血は賄えるとしてもセット運用じゃないとキツそう…
現状4人で初めに抜くとしたら血餐バッティングする理髪師で、次に神父抜くとしても神父抜いた時点でかなり室長のエンジンのかかりが遅くなるんだよな…
余程出血誘発する新規人格ない限り3人で回すか姫ピンのほうがいいと思う
理髪師は今でも抜く構成が割とあるので三人には無理なく出来そうですね、それ以上抜くのは流石に厳しそうなので、インフレが進んでも3枠で採用に値する活躍ができることを祈るばかりですね。
黒雲イシュのパッシブが出血威力だけではなく回数に乗ると言うことで、室長ドンキとの相性がかなり良さそうですね。
色欲共鳴3→色欲マッチ反撃持ち 最速キャラ条件→硬血効果で出血パでは高確率で最速行動可能 出血威力や回数の付与値+1→マッチ反撃の出血回数2(強化版は3)を+1できるため血鬼パの出血維持能力に大きく貢献できる、もちろん他スキルの出血性能も大幅に上がる。
ドンキのマッチ反撃を活かす手段としてはもともと色欲共鳴2で守備威力+2を付与してくれるロボトミーファウストも居ましたしかなり可能性を感じますね。
相性の良さもあるとはいえ、RR5最終ボスの脆弱部位に強化スキル3ぶち込んだら800ダメージ超えて笑う
RRやストーリーのような長期戦闘でのバフが異様。雑魚戦では後ろで立ってるだけくらいなのに大物相手だと全体与ダメージの30%とかやる、まさに責任者。
ラ・サングレがミニミルカラって感じだから短期戦闘だと普通の火力しか出ないのが少し寂しいね…
HPが低い代わりに基本攻撃スキル全てに回復能力を持ち、失血死食いしばりをデフォルトで全体付与し、その気になればそこそこの量のバリアも配布する人格
室長の特殊バフって硬血じゃなくて甲血じゃなかったですっけ?
人格の方のバフ名称は硬血で正しい。
エネミーとして出てきた方だと硬血じゃなくて、血甲(甲血ではない)だった。
意図的に変えたのか、翻訳ぶれなのか(そもそもハングルの原文も異なるのか)は分からない。
(エネミーの方も)すり替えておいたのさ!!
いつすり替わったから分からんが少なくとも今はラ・マンチャも定期検診も室長も硬血
画像1
破壊不能コインで被弾が増える環境において血餐回収可能なバリア付与が任意で出せるのめちゃくちゃ便利だ
10T以上かかるような雑魚戦闘でクッソ強い印象。
自己回復とS2広域がズルいので、血鬼なしのピン刺しでも良さそう
3waveの掃除屋戦でS2連打すると気持ちいいな
連発できる3枠広域って強すぎませんか…?
リンバス始めてお友達に言われた通りに室長引いて、鏡回ってラ・マンチャとログボ掴ファウスト揃えたら馬鹿みたいに強くてずっと笑ってる
もしかしてリンバスカンパニー"クリア"してしまったか❓
掴む者ファウストとかいうパチモン感w
誤字のせいでエアプファウストになってしまって顔が無くなった
口笛吹くの下手そう
握シン「ハハッ(苦笑)」
ファーウファウファウファウファウ!お前たちも鍵まみれにしてやるでジャモハ!
始めて一月くらいだったけど姫と合わせて交換してなんとか鉄道クリア出来たぜ
薔薇との早飲み対決には涙が止まりませんでした
姫バフ血の霧2回行動室長、もしかしてこのゲームの"答え"か❓
S3のコイン一枚目がコイン表だと槍を振り払うモーションの音ハメとなってて小気味良い
強化防御スキルが破壊不能コイン持ちに対する答えとして機能するのがほんと強い
サングレ使えばだいたいマッチも勝てるし
パパドンキとサンチョや彼らの物語を好きになる程この人格のこと嫌いになってくな 尊厳破壊過ぎて
まあそれはそれとして最強なので使い倒すけど🫠
俺は逆にラ・マンチャ血鬼が好きだから本編よりこっちの室長のほうが好きまであるわ
彼らと少しでも交流してたらもう少し違ったんじゃないかと
他の囚人がほぼ全滅した中、シナジー抜きで入れといた室長が持ち前の回復力で1人で打開してくれてもう血液全部あげちゃう
編成1番にするといつの間にやら1人で暴れ回って大体の敵殲滅してるやつ
戦闘開始時のボイスが「カチコミィ…」に聞こえる
お前は名誉黒雲会だ