やる気スイッチ 検索除外

【最後までありがとー!】mugi さん

581 コメント
views
0 フォロー

自己紹介(書いても書かなくてもよいです)
※個人情報は書かないでね。

21日間、毎日、
捨てたモノを、三行メモでアップ
・◯日目
・捨てたモノ
・その時の気持ち(短く→長くてもOK)

22日目から
これ以上頑張りようがないくらい、
頑張るmugiさんだから、
ここからは、ゆる〜くが目標です。
意識して、ゆる〜く。

断捨離出来ても、
出来なくても、幸せ。

ゆる〜くね。

91日目から

mugiさんの本当の居場所、あるべきところ。

トライアンドエラーの精神で、
試して、試して、導き出そう。
人生は、実験だ!😎

私たちみんな、mugiさんの味方だよ。
だから、安心して。
一緒に笑おう。

草なぎ有実
作成: 2020/05/10 (日) 22:08:26
最終更新: 2020/12/17 (木) 13:10:23
通報 ...
287

お財布の実験 4日目

やっぱり、あの小銭入れで十分です。
あとは、前日に次の日の行動パターンから
必要なモノを選び抜くことは必要ですが、
その内容が、私の場合はポイントカード、
とか、診察券とか。

今まではいっぺんに持ち歩いていたけれど、
カテゴリー分けして、保管しておくのも
ありかな、と。

どっちにしろ、お財布はもういらなくなりそう。
大好きなのに。

289
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 01:01:48 >> 287

あぁ、罪作りな実験だわ。
自分のお財布の件も含めて。(笑)

mugiさん、もうここは、

どちらに転んでもシメタ

で行きましょう!

288

白状しますが、

77日目に捨てた仕事関係の本、
やっぱり気になって、今朝、取り出して
読み始めました。
少し早めに到着した職場の駐車場で。
出勤時間まで。

すると、ちょうど今、これについて勉強したかった、
と思っていたことが書いてありました。

そしてむさぼるように読みながら思ったのは、
「こんなことも知らないのか、私は」とか、
「やっぱりスタートが遅かったから追いつくことが出来ない」とか、
自己嫌悪に陥るエネルギーがあるなら、勉強した方がいいな、って
ことでした。

行動しよう、人と比べて落ち込んでも仕方ない。
と、本を読みながらふと思って、それだけで
なんだかとても気持ちが軽くなったんです。

290
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 01:12:31 >> 288

行動しよう、人と比べて落ち込んでも仕方ない。
と、本を読みながらふと思って、それだけで
なんだかとても気持ちが軽くなったんです。

あ、涙出ちゃった。
嬉しい。

mugiさん、
自分で自分のカウンセリングが出来てる!
それも、とても自然に。

自分が、自分の一番の味方。
守ってあげよ。

291

遅い時間に書き込んでくださったのですね。
お疲れ様です。お忙しいところありがとうございます。

そんな風に言ってくださって、私こそ嬉しすぎて涙です。

もひとつ気づいたのが、私、多分自分のことが嫌いなんじゃなくて、
いつも人のことばかり気にしている自分が嫌だし疲れるんだということ
でした。

旦那いわく、あれこれ器用にこなすとか、よく知ってるとかは重要ではない。
一緒に働いていて嫌なのは、反省がない人、努力しない人だって。
だから、お前は大丈夫だ、ってずっと言われていたんです。

これは前から言われてましたが、イマイチピンと来ず。
でも昨日、ストンと腑におちました。

293
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 19:49:46 >> 290

旦那様の言葉。
働いている人の言葉だー。実感。。

292

お財布の実験

今日は現金しか受け付けないスーパーに行きました。
一週間分の勢いで買うので、いつもの二千円と小銭では足りず。
万札をあの小銭入れに折って入れるのも嫌で、長財布の出番!
久しぶり!と思ったのですが、いやいや。実験だから、と
万札を2枚ほど折って入れて、出かけました。

支払いの時、折り目のついたお札がなんとも貧乏くさくて
やだなーって思ったのも一瞬。
自動支払い機なので、あっという間に吸い込まれていきました。
クチャクチャのお札たち…

ほんとにもう、なんとかなっちゃいます。
どちらに転んでもシメタ

だけど、軽いお財布、とても良過ぎてもう戻れませんねー

294
草なぎ有実 2020/08/15 (土) 19:54:43 >> 292

自動支払い機、リアルなレポートだ。
ホントだ、なんとかなる。😄

軽いお財布の味をしめたら、
mugiさん、軽いバックも挑戦だね。

295

…ですよねー、次は軽いバッグ。
出来るかな…
だけど、これも実験。
お財布だって、こんなにすんなりいけるとは思ってなかったし。
長財布気に入ってたし😭

どちらに転んでもシメタ

月曜からやってみます。😄

296
mugi 2020/08/15 (土) 21:25:58 修正
  • 80日目

  • 会員カード、診察券、名刺の類い

      画像1

長財布の中身を改めて確認してみました

  • 書類、もう過去のモノで不要でした

      画像1

さてこれから、ちょっと大物へ。

自分のアルバムの断捨離、やりまーす🎶

297

81日目

アルバムの断捨離

画像1

↑ 自分のアルバム、数年前に実家から送られて来ました。

画像2

↑ 捨てた分
高校と大学卒業の時と成人式のスタジオで撮った写真もさよなら
アルバムから剥がした写真もたくさん

画像1

↑ 残りまだこれだけあります。あと高校大学の卒アルもあります。

なんか、いろいろとキツイかなーって思っていたけど、
どれを残したいかすぐわかりました。
これから、とっておきたいものを抜いて、別のアルバムに編集し直す予定です。

なんか、一気に風穴開きました!
じゃんじゃか捨てられそう!

298
草なぎ有実 2020/08/16 (日) 19:51:42 修正 >> 297

む、mugiさんが、、抜けてる。。
スコーンって。

あの加圧トレーニング(CDや本編)が効いたのか、
それ以前の助走期間、いやいやもっとそれ以前。。

mugiさん、走る気力がない時も、走り方がわからない時も、
それでも走ってきたから。

未来に繋がる今を掴んだんだね。
おめでとう。

299

ありがとうございます😊
これって多分、この掲示板のおかげです。
皆さんの本気の断捨離を見せていただいたから。
有実さんが毎日あたたかい言葉をかけてくださったからです。
心から、皆さんに感謝です💕

300

さて、続きはアルバムの編集かそれ以外をやるか、で迷ったのですが、
それ以外をバンバン捨てました。

画像1

↑ 通帳24年分、もっとどこかにまだあるかも…ですが、
とりあえずやっと出そう、と思えました。

画像2

↑ 本棚(と言っても元食器棚)をスッキリさせたくて、とにかく捨てたモノ。
というのも、ここは、私の心の中のカオスそのものだから。
なんかもう、過去の重たいモノ、全部ここにしまってあるから。
もう軽くなりたくて。

画像3

↑ さらにこれらの本は私の心の支えで、いつか落ち着いたら絶対読む、と頑なに捨てなかったモノたち。
でも、また読みたくなったら買います。この棚をスッキリさせるのが最優先。

で、息子の本とおもちゃをここ ↓ に移動して。

       画像1

で、リビングは少しスッキリしました。

       画像1

アルバムの編集はまた後日。
今日は大分捗りました。

本当は英会話の教材も捨てようと思っていたけれど、やっぱり出来なかったです。
しかしそうなってみると、ますます自分の英語への執念を再認識しました。
でも、今は英会話やるよりは仕事の勉強を優先したいです。
…となると、やっぱり今はおさらばするべきだよなーって思いますねー
その時が来たら、もっと良い教材を探せば良いと思いますが…

301

今、過去を辿っていたら、
通帳は9日目に1冊捨てていて、
残りもそのうち捨てられる、と言ってましたね、私…
やっと今、81日目にして捨てました。
でも正確には全部ではないのです。

あと、38日目が抜け落ちてました…
すみません…

305
草なぎ有実 2020/08/17 (月) 20:56:11 >> 301

バンバン、来たね~!
リビング、少しと言わず、かなりスッキリよ~。

あと、日にちが抜けてたところは、気にせずに、
その分、調整しても良いし、そのままでも、
mugiさんの落ち着くように。

306
草なぎ有実 2020/08/17 (月) 21:04:53 >> 301

英会話といえば、やましたひでこ。(笑)

よく話で出てくるけど、
やましたひでこは、英会話の裏に姉へのコンプレックスだったけど、
mugiさんは、なんかありそう?

今は英会話やるよりは仕事の勉強を優先したい

それって、いつまでかな?
どんな状態になったら、一息つけるかな。

302

mugiさんに質問です。
私の家にも、2、3か所に分かれて入れてあった過去の通帳が何十冊とあります。
それをある抽斗にまとめましたが、捨てるところまでいってません。
使用済みの通帳を捨てるときに、何か注意しなくてはいけないことってありますか?
それとも可燃ごみでそのまま出してしまえばいいんでしょうか?
問題なければ、ドバッと捨てたいと思っています。

303

こんにちは。お疲れ様です。

私も実はよくわからないのですが、
とりあえず、表と裏の表紙には個人情報が記載されているのと、磁気シール?があるので、この部分はシュレッダーにかけました。

中身は適当に手でビリビリ破いて、市の燃えるゴミに出しました。

おそらく、繰り越ししてあるので、
磁気の部分が残っていたとしても問題ないとはおもうのですが…念のため。

捨てたら本当に気持ちいいですよ😄

304
草なぎ有実 2020/08/17 (月) 20:53:31 >> 302

おたまさん、mugiさんのご説明通り。
個人情報の部分だけ、気を付ける感じです。

この辺がわかりやすいかな。
 ↓
https://shufuse.com/13994

検索したところ、自治体のゴミ分別表?に、
「通帳」があるところはあまりないのですが、
紙ごみ枠があるところは、紙の日。
ないところは、燃えるゴミ、普通ゴミでした。

不要な分は、
ドバっと、いっちゃってください。
あ、名前隠して、ビフォー写真もブログ用にー。

307

mugiさん、ゆうみさん、詳しくありがとうございます。
安い手動式シュレッダーかシュレッダーはさみを探してみます。
before/afterもあるとほかの方にも参考になりますね。必ず残しておきます。

309
mugi 2020/08/17 (月) 22:00:16 修正 >> 302

私も再確認出来て良かったです。
マジックで塗り潰す、で十分大丈夫そうですね!
余計な道具を増やさずすみますものね。
ありがとうございました😄

308
mugi 2020/08/17 (月) 21:59:02 修正

英会話のことですが、うーん…たしかに。

私はコンプレックスではなく、もともと、外国語大学に入って
勉強したいと思っていたのです。
言語学的なこと、人類学的なこと、などと絡めて。
多分、受ければ入れたとも思います。

けれど、私が大学を受験する頃といえば、いわゆる帰国子女ブーム。
絶対敵わない…と諦めました。

で、理系に進路変更し、いろいろ落ちて薬学へ。
でも薬剤師になりたいわけではなかったので、資格だけとっといて企業へ就職。

英語は就職してからも論文を読むのに使ったし、

旦那の留学について一年半、まだ幼かった子供たちとイギリスへ行くのに、英会話スクールの今で言うところのzoom形式の講座でも勉強しましたが、話せるようにはならず…

イギリス行ってからはすぐに息子の自閉疑惑で社会と関わりもつこともほとんどなく…

というわけで、英語はただただ好きなんですが、しゃべれない、ってのが無念です。

問題はいつになるか。
でもこれだけ好きなんだもの、老後、引退してからでも遅くないさ!と
思ってます、えへへ😆

310

あ、あと飛ばした日にちですが、
22日目がダブっていたので、プラマイゼロってことで。
よろしくお願いします。
(今朝、車の中で出勤時間まで1日目から捨てたモノを書き出しました)

313
草なぎ有実 2020/08/18 (火) 20:27:21 >> 310

そうなんだ。
じゃあ、希望の執念だね。
好きなら、必ず、チャンスは見逃さないよ。

喋りたいの?
原書で本を読むのも、楽しそう。
私、出来ないけど。

315

出来れば話せるようになりたいです。
いつになるやら…
今は海外ドラマ、主にイギリスモノ、特に探偵モノを
Amazonプライムでみながら「聴き取れた!」とか「あーもう無理」
などと楽しんでいます🎶

318
草なぎ有実 2020/08/19 (水) 19:57:05 >> 310

mugiさん、もうやっているよ。自然に、それ。
気がついたらやっていることって、
ホンモノだと思う。
それがただ続いた延長に、何かがある。

逆に、道具を全部揃えてからとか、学校に行ってからとか、
よいしょって感じは、お客様な気がする。

320

ホントだ💡
楽しみながら続けていきます。
それでなんとかなったらラッキー、ならなくても楽しいし。
期待せず、趣味だから、の程度で今は満足です。
それに気づけたことがすごく嬉しいです💕
「…しなくちゃ感」がとれて軽くなって、ひたすら楽しみです!

311

82日目

アルバムの断捨離

画像1

この三冊から、残したい写真を抜きました。あとはこのまま捨てます。

まだまだアルバムは残っていますけれど、とりあえず今日はこの三冊。

そこでの気づきですが、残したい写真は、旅行などの思い出の写真ではなくて、
5歳まで住んでいた古い文化住宅の、それこそ木造トタン屋根、雨戸があり、濡れ縁があるような
そんな家の様子がわかるもの。
井戸、手作り物置、畑、防風林などの昭和40年代の田舎の暮らしがわかるもの。

本当にそんなささやかな暮らしの一部を切り取ったような、そんな写真がとても愛おしく。
そんなモノたちを今日は選んで、ものすごく幸せな気持ちになりました。

自分は決して黒歴史ばかりでもないな、というのと、
やはり大切なのはあくまで日常の暮らしであるな、ということ。
このコロナの時代、今これに気づけて良かったです。

312

あ、あと追加で。
パスポート、写真撮り忘れましたが、古いもの、捨てました。
子供のモノは、期限切れですが、小さい頃の写真があるので、
本人たちへ。母子手帳も本人たちへ。
なので、本棚、かなりスッキリ!

314
草なぎ有実 2020/08/18 (火) 20:41:23 >> 312

あ、mugiさんにおススメの文化住宅を再利用した宿が、
日光の近くにあったのですが、、、
今、調べたら、閉館していました。。😭

https://yadokari.net/interview/34710/

ちょっと不便なところにあったのですが、
海外の人からも人気で、ハム夫も大好きでした。
mugiさんに行って欲しかったなぁ。。

だけど、もう戻れないからこそ、
愛おしいのかな。

mugiさん、風穴が開くって、こんな感じだったんだね。
目撃出来て、嬉しい。

316

すごいですね!建築家の方が手がけておられたのですね。
古民家ってワンダーな空間ですよね。
行ってみたかったです、残念…😔
でも、ハム夫さんも大好き、と聞いて嬉しいです💕

317

83日目

取説の断捨離

取説をクリアファイルに入れて保管していました。
でもパンパンに膨らんで、みっともない状態でモヤモヤしていました。

画像1

注文したこれが届いたので、これに入れ替えました。

それで、不要になったのがこちら

画像1

まだボックスの方に入り切らなかった分のファイルが一冊だけ残ってしまったのですが、
これはそれほどパンパンではないので、そのままにするか、ボックスをもう一つ注文するか。

また考えます。

319
草なぎ有実 2020/08/19 (水) 20:01:46 >> 317

色々試す、試行錯誤するの、いいね。
でも、取説、いっぱいあるね。
特殊なお仕事道具?修理用?
ちなみに、見るのかな?

321

私も全く同じことを考えました。
取説は家電とか家具とか、とにかく家にあるモノの分だけです。
少なくともボックスをもう一つ買う、はないですよね。
まずは一つに収まる程度には減らしてみます。

322

今日は断捨離できませんでした😢

👛お財布実験👛

普段行くスーパーのポイントカードやTカードはスマホに入っています。
SuicaやiDなどの電子マネーももちろん。

ところが。
昨夜から何故かスマホのバッテリーの減り方がひどく、
出かける時には54%は充電されていたはずが帰りにはたっの1%に!
あっと言う間に電源が落ち、使えない状態になってしまいました!

移動は車だし、クレジットカードも持っているので大丈夫でしたが。
電車バスなどの公共交通機関を使っての移動の時は現金やキャッシュカードがないとダメかも…

っていうか、iPhone12早く出ないかな…7plusで頑張っているのです💧

325
草なぎ有実 2020/08/20 (木) 20:30:07 >> 322

っていうか、iPhone12早く出ないかな…7plusで頑張っているのです

もう、ここまで来たら、待ちたいところ。
SEじゃなくてもいいから、
お気に入りの形、出ないかなぁ。。

mugiさんと一緒に祈っています!

328

ありがとうございます!
ですよね、ここまで来たら。
なんとか持たせます

323

>> 320…というわけで。

  • 84日目

  • 英会話の教材

     画像1

  • 2003年頃です。子供達を寝かしつけてから、夜中に起きてネット、いや、衛星の回線を使っての講座でした。まだ30代だから出来ました。旦那は先に渡英していていなくて。
    体力的にきつく、ストレスで髪が抜けてハゲてました。
    でもまだ若かったし、夢があったなー

でもでも、捨てられてよかったです。こうして身軽になっていくのだ!

326
草なぎ有実 2020/08/20 (木) 20:31:36 >> 323

うん。良かった。
身軽になると、動くのがどんどん楽になる。

昔の自分、よく頑張った!

324

それ以外に、本日は息子の療育センター時代から養護学校12年分の連絡帳やら
写真、お便り、卒業アルバム、文集など、思い出の品々と向き合いました。

去年のゆり先生の自宅サポートの時、段ボールに入っているそれらを
もっと綺麗な保管用の箱に入れるといいわよ、と言われていたのを、
ずっと先延ばししていました。

箱を開けて小学生だった頃の写真を見たら、泣けてしまってどうしようもなくて…
ちょっと今日は細かく見るのはやめにして、

段ボール2つに入っていたモノたちを
①療育センター〜小学部まで
②中学、高等部
の2つに分けて保管用ボックスに収納しました。

   画像1

  ↓段ボールは捨てます

   画像2

  ↓今回捨てたモノ

   画像3

やっぱり息子のことを振り返るのはまだまだキツイ…
でもまた余裕がある時にしっかり向き合いたいです。
これは克服しなければいけないコトなのです!

327
草なぎ有実 2020/08/20 (木) 20:33:47 >> 324

うん。
その時はきっと来る。

今のmugiさんなら、
たぶん、そんなに先の話じゃないと思う。

今日も頑張ったね。😄

329

今日はなぜかすごく眠いです。
暑かったせいかもあるかもしれませんが、
緩んできた気がします。

昨日、というより、このところずっとそうですが、
ほんと、頭が働かないし、忘れっぽいし、
仕事でめちゃくちゃ落ち込みました。

でも切り替えて寝ます、そしてまた明日から頑張ろう💨

330
草なぎ有実 2020/08/21 (金) 21:36:05 >> 329

うん。それが正解!

人は、毎晩、睡眠で進化の歴史をなぞるという。
それは意識出来ないけど、

目を閉じるだけで、余計な情報が遮断される。
睡眠は、頭の中を片づけてくれる。

mugiさん、自分を大切にしてるね。

332

自分を大切にしてなかった…
最近出来るようになってきました。

睡眠にはそういう意味もあるんですね!知らなかったです。

睡眠、うまくとれなかったけれど、薬を減らしたら
かえってよく寝られるようになりました。
薬の断捨離はもう少しで出来そうです。

333
草なぎ有実 2020/08/21 (金) 22:19:08 >> 329

良かったね。
mugiさん、良かった。良かった。😢

331
  • 85日目

  • 便座クッションの交換

画像1

  • 赤で囲った部分を交換しました。
    黄ばんでいて、いくら擦っても落ちなくて。
    最近ピンタレストを見るようになったのですが、
    そのおかげでこれが交換出来ると知りました!
    いろんな情報が知れて、楽しいです。

白くなってスッキリです。

334
草なぎ有実 2020/08/21 (金) 22:20:26 >> 331

え?
ここ、交換できるの!
知らなかったー。

私もやってみよう。
mugiさん、情報ありがとう!

335

ですよねー!知らなかったんですよ、私も。
うちのは型番が古い過ぎて楽天で買いましたが、
ホームセンターにも普通に売ってるみたいです。

336
  • 86日目

  • 布マスク2枚

  • 写真ありません。撮る時間がなかった…
    使い捨てのマスクが買えなかった頃、職場で支給された布マスクです。
    ありがたかったけれど、洗濯を何度も繰り返して傷んでしまって、
    色も変わってしまってました。

暑くてつらいですよね、マスク生活。
ユニクロの8/20発売のマスクは呼吸しやすくなったという噂。
旧タイプのを使っていますが、話していたら、息切れしてきて、
酸欠で倒れそうになりました…買ってみようかな、リニューアルタイプ😆

338

もう売り切れていました、オンラインも店舗も😭

339
草なぎ有実 2020/08/23 (日) 20:32:25 >> 338

旧タイプ、少々難ありだったのね。
どうりで、先週行った時、ワゴンに山盛りになっていたわけだ。。

でも、残念。
リニューアル版の入手はまだ先なんだね。。😭

337
  • 87日目

  • アルバム断捨離の続き
      さらに一冊出しました (写真なし)

  • 自分のアルバムは、子供達のに比べると、自分の過去はなんかもういいやって。
    わざわざ選んで別のアルバムにとっておいてるけど、それさえもう見ないと思います。
    自分の過去は振り返ることはないと思いました。
340
草なぎ有実 2020/08/23 (日) 20:36:34 >> 337

わざわざ選んで別のアルバムにとっておいてるけど、それさえもう見ないと思います。

写真って、最初はハードルが高くて、だんだん加速的に低くなって、
気がつくと、ハードルなくなってたりする。。
不思議。

でも、それに気づいたのも、
ここまでの作業があったから。

mugiさんの今、これでまた、凝縮されたね。

344

はい!すごく体が軽いです。
よく動けます。
でもきっと気持ちが軽くなったんだと思います😄

341

88日目

ユニクロのノースリーブのシャツ2枚

画像1

モノすごく暑かった時期、白衣の下は
出来るだけ涼しい服装にしよう、と急いで買って。
だけど、二回くらいずつしか着ていません。
だんだんズレてきて、首が締まる感じがするのと、
腕を出すのはもう厳しいわ…と思って。

こういう無駄な買い物、久しぶりにしました😢

343

それと、今日、本やcdを引き取り業者に送る準備をしていて、またこうする手間が面倒だな、と思ってさらに2冊出しました。
写真はありませんが。

342

断捨離チャレンジ練習帳、楽しみにしています!
ただ、今週末、息子帰宅するので、反応遅いかもしれません。よろしくお願いします。

345
草なぎ有実 2020/08/24 (月) 22:17:23 >> 342

ちょっと、微妙な名前にしちゃった。>断捨離チャレンジ練習帳。

mugiさんは、たぶん知ってることばかりだと思う。
でも、基本を順序だてて考えていこう。
みんなで。

そして、自分の断捨離を作っていこう。
たぶん、全部が正解だから。

346

mugiさん、こんにちは
白衣…
コロナ戦線…それも最前線
本当にありがとうございます
そんな方々に助けられていること、忘れません
体にお気をつけて…

347

kensan216さん、こんばんは

ありがとうございます!
看護師や医師たちとは違い、薬局の私は裏方ですが。
でも病院を支える一員としての自覚と誇りを忘れず、
一日一日を無事終えられるよう、頑張ります。
嬉しいです😄

348

89日目

ガムデンタルリンス

どこをやろうかなーと歯磨きしながら、洗面所であちこちとにらめっこ。
目の前にありました、なんと!製造2016.10.??
口に入れるモノなんですけどー😱
速攻でゴミ箱へ…😖

あと一日で90日です!
途中、無理矢理なモノもあったけれど、ここまで来れて嬉しいです。

349
mugi 2020/08/27 (木) 20:29:49 修正

90日目

空間の歪みの断捨離

キッチンの引き出しの一つを、私の薬その他を入れて便利に使っていました。

before

画像1

after

画像1

私のモノはここに置くのはおかしいですね。
あるべき場所に置かないと、なんだか家に居場所のない人みたい。

本日の断捨離品2点

画像2

と、写真はありませんが、ボトル洗い用のスポンジ

キッチンの引き出しが少しスッキリ。

351

有実さん、もし良ければ
120日コース、お願いします。
ここまで続けたからこその、この引き出し。
たったこれだけ、こんな程度でも、
私のこの引き出し、私のこの家の居場所だったんです。
これをなくすなんて、昨日まで夢にも思ってなくて。
突然思い立ち、やってみたら初めて気持ち的に自立できた気がするんです。

352
草なぎ有実 2020/08/28 (金) 17:49:58 >> 351

mugiさん、もちろん、OKです!

では、
わんこそばのように30日プラスしておくね。

行けるところまで行ってみよう!
mugiさんの本当の居場所、あるべきところに作ろ。😄

353

ありがとうございます!
一番上↑のところも読ませていただきました。
居場所、ほんとに難しいです。
あぶり出し作戦しか考えられません。
地道な間引き、ローラー作戦?その繰り返しですね。
あと少し、よろしくお願いします。

350

あるべき所にモノを納めなおすだけで、
なんだか自信が出てきました。
いよいよバッグの小型化に挑戦です。

準備としては、手帳を小型化しました。
お財布は既に小型化できました。

どこまで持ち物を絞れるか。
やってみます!

354
草なぎ有実 2020/08/29 (土) 22:11:30 >> 350

どこまで持ち物を絞れるか。
やってみます!

以前、断捨離塾の中でやましたひでこが、
「バックの重さは不安の重さ」
と言ってたかな。

もちろん、不安だけじゃないけど、
希望の重さになるといいね。

そして、
希望は持っていても重く感じない。
希望で持ち歩くものも、プラス出来たら楽しいね。

356

たしかに、不安の重さですよね。
ほんと、難しい…
でもでもトライです。
希望の重さ、は私の場合は仕事の勉強の本かな…

357
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 20:19:54 修正 >> 354

あ、それ、
移動中にやる時間があれば、ということで!

なければ、やめて~!😱

359

そうですね!
毎朝早めに着くので、駐車場で
勉強してます。基本車の中に置きっぱです😅

355

91日目

屋根裏収納から

画像1

海でこれを敷いて日に当たる…というやつです。
もう30年近く前のもの。まだとってありました。
防災グッズとして使える?と一瞬思いましたが、匂いが…
捨てます。

ゆり先生の自宅サポートのとき、
頭から上の荷物は人生の重荷って、言われて。
最後の日に、これは出来るだけ早目に片付けるといいですよ、
って言ってもらったので、わりとここは片付いていますが、
なかなか…まだまだありました。

358
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 20:23:19 >> 355

じゃあ、
昨日は重荷が2つ、取れたのね!😄

この分、また、軽くなったで行こう!

まだ書いていないけど、
断捨離実践の心構え3は加点法!
これ、基本だけど、大切なこと。

360

92日目

またもや屋根裏から引っ張り出しました!

画像1

2011年製って書いてありました。
もうみんないらないそうです。
粗大ゴミサイズです。50センチ超え。
今度のお休みの日、のこぎりで切ろう。

この掲示板がなかったら、平日に屋根裏から出して捨てようなんて思わないです。

っていうか。実はまた施設から連絡があり、
夕方息子脱走して、7時半頃見つかったそうで。
無事でした。良かった。守ってくれた大きな存在に感謝。

それで、落ち着かなくて。捨てたんです。
ここがあって良かった。
とにかく今日はもう寝よう。
おやすみなさい。ありがとうございます。
有実さんや皆さんに感謝。

361
草なぎ有実 2020/09/01 (火) 11:15:26 >> 360

mugiさん、良かったね。😭

神さまかサンタ様か、
妖精さんかわからないけど、
守ってくれる存在ってある。

それを、
生きたいと思う彼自身の力が呼ぶのだと思う。

そこは、
すごくシンプルな回路で、
繋がってるんだろうなぁ。

mugiさん、また、
重荷が取れたね。
ノコギリ作業、大変だけど、
頑張って!

362

生きたいと思う彼自身の力が呼ぶのだと思う。

そこは、
すごくシンプルな回路で、
繋がってるんだろうなぁ。

↑すごく励まされました!
今まで有実さんには何度もエネルギーを
チャージしていただきましたが、
この言葉はすごい…です。

私もシンプルな回路でいろんないいことと
繋がっていたいです。
シンプルに生きていきたいな、複雑はもう嫌。うんざり。

363

93日目

本日も屋根裏から。
写真をとる元気はなかったけれど、
子供たちが小さい頃に買ってもらった、
KAWAIの木琴。

良いものだけど、売れるようなモノでもないし。

364
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 21:03:44 >> 363

mugiさん、
また、ひとつ、軽くなった。
重荷が取れたね。😄

365

昨日と今日の分です。

94日目

    画像1

息子のおもちゃ。それなりに良いものなので、捨てるの惜しい…
でももう遊ばないし。誰かに譲る、とかもないなー…と思います。
今でも惜しい…と思っていて、明日ちゃんと捨てれるかな、私、って思ってます。
でも新しい未来のためにさようならするのです!
息子の可愛かった頃の思い出が捨てられないだけかな。

95日目

    画像1

今から20年くらい前?中国に嫁いだ友人からのプレゼント。
おそらくとても高価な中国の茶器。
でも使いこなせなかったなー…
ありがとう。ごめんなさい、という気持ち。

両方とも屋根裏から出したものです。

366
草なぎ有実 2020/09/04 (金) 21:04:05 >> 365

でも新しい未来のためにさようならするのです!

新しい未来に必要なモノは、
mugiさんが用意するのではなくて、彼自身が見つける。

未来の宝物のために、空間をあけておく。
何もない空間も、彼の居場所作りかもしれないね。

367

深いです… 何もない空間も、彼の居場所作りかもしれないね。

それならどんどん捨てられそうです。
これまでのことにとらわれるのではなく、
これからのために。