管理人 87c99c3db8
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者)
通報 ...
各ファイターのページについてだが、とりあえず10段階評価や、キャラランクなどに関係する部分を消してみる。あと、リザルト関連の記述も変えてみた。
今回の議論は10段階評価を消すことであって「注目度が高い」などの記述を削除するのは別問題な気もするが、みんながそれで納得するのなら良いと思うよ
ファイターページの概要が、「攻撃面が優れるが防御が弱い」という書き方が多すぎる気がします。ゲームバランスからして攻撃寄りなのはあると思いますが、ジョーカーの「弱点は防御面」などさすがに違うかと。
同意。ジョーカーなんてむしろ防御面が強すぎてそこをナーフされたくらいだしね。
似た表現では「崖上がりが弱い」「着地狩りに弱い」「復帰阻止に弱い」といった描写もかなり多いですね。
そもそも崖に捕まった状態、浮かされた状態、復帰中というのは全キャラ共通で不利な状況ですから、大なり小なり弱いのは当たり前と言えます。
「ほかのキャラと比較しても、下から数えるレベルで弱い」くらいじゃないと、弱点としてカウントすべきではないとは思います
(というか記事を執筆する人も全キャラを十分に使いこなせる人はそう多くないでしょうし、「こいつより着地が弱いキャラは存在しない」と思った時にだけ書くくらいでもいいんじゃないかと思います)。
せいぜい、あまりに弱点がなさ過ぎて何も書くことがない場合に「やや弱い」というマイルドな表現で書くくらいでいいと思います。
攻撃が強くて防御が弱い、は編集する側としては使いやすいし角も立たなくて便利なワードだけど乱用されてる感は否めないね。
個人的には鈍いけど単発火力が高いってキャラと単発火力は低いけど手数で押せるキャラがどっちも「攻撃面が強い」で一括りにされてるのも気になる。この辺もっと具体的な表現に置き換えるようにした方がいいかも?
修正する必要性は確かにありそうだが、
記事ごとに柔軟な変更が求められて難しい編集になりそうな予感。
具体的にどういったページが「攻撃面が優れるが防御が弱い」を変更すべきなのだろうか
ミュウツーとリドリーに関しては今のままでも大丈夫そうだが
・全てのファイター相手に共通する点を抜き出して強みと弱みを書こうとする
・項目が肥大化しないように簡潔に纏めようとする
上記の点と>> 151さんの指摘点が合わさって、「攻撃面が強いが防御面は弱い」
という書き方に行きつくのではないかな…と個人的に思います。
付け加えると、「上を目指すのであれば相当な使い込みを要求される」
という言い回しも乱用されているような印象を受けます。
実際、「剣士ファイターにはこの点が、飛び道具が豊富なファイターにはこの点が~」
といちいち解説していると膨大な量になってしまうのではないでしょうか。
なので、どのファイターページにおいても要約すると「攻撃は強いが防御は弱い」
という記述に終着してしまうのではないか? と考えています。
本題とはズレた話になるのですが、そもそもせっかく
・特殊性能
・長所/短所
・使いやすさ/使いこなしやすさ
・別個の攻略ページ
上記の欄が存在するのに、わざわざ「スマブラでの〇〇(ファイター名)」に
性能や長所・短所を記述する必要はあるのかどうか少々疑問に思っています。
ファルコンやロイなど、「原作ではこうだがスマブラではこのようなファイターになっている」、
格ゲー出身ファイターの「原作の要素をこのような形で落とし込んでいる」等、
・原作を踏まえた上でスマブラではどのように表現・味付けされているのか
・どの点で原作再現がされているのか
という記述に留めておいた方が良いのではないかと思います。
ファイターの項目ではあくまで紹介と簡単な長所・短所やワザの性能解説などを記述し、
攻略ページで特殊性能・長所/短所・使いやすさ/使いこなしやすさを踏まえた
本格的な解説を載せる、というのはどうでしょうか。
もし最初に述べた点が「特定の言い回し・書き方が多くなっている」原因なのであれば、
問題の解消に加えて攻略ページに誘導する事で思う存分書いて頂ける事も期待できるのではないでしょうか。
現状でも、「発売から1年以上経過しているにも関わらず、攻略ページがスカスカどころか手付かず」
というのが少し気になっていたところです。
攻略ページは書きたいのはヤマヤマなんですけどね…さすがに軽くCPU戦しただけのサブキャラですらない記事を執筆してしまうのは気が引けますし…それとも、軽く触ったレベルの記事であっても無いよりはマシという考え方もあるのでしょうか?
他の攻略サイトの受け売り、書き写しのようになりそうではありますが…
攻略ページは具体的な立ち回りの方法について解説する場であって、「スマブラでの〇〇」は基本的にファイターの性能について語っている文章だから、下手に移植しない方が分かりやすさを損なわないんじゃないだろうか
しかし一部のファイターのスマブラでの〇〇はかなり長文化してるし、細かい記述を適切な項目に移動させて文章をダイエットさせるのは良いと思う
あと分かっているかもしれないが
ジョーカーのページに関しては実際とズレているから修正が必要なだけであって、実際のイメージのニュアンスとして間違っていないのであれば多用されている言い回しを無理に変える必要は無いからね。
攻略ページに関しては、>> 156も言うように使い込んでないキャラを解説するのは誰でも気が引けるし、
そもそも上手い人達の殆どは、こういうwikiに来る習慣を持っていないだろうし、スカスカになってしまうのはある程度仕方がない気もする。
各々のページで議論が活発に起こるぐらいにこのwikiの人口が増えれば、上位勢も来てくれるんだろうけどなぁ
どうすれば人口を増やせるのだろうか
やはり地道に役立つwikiを作っていくしかないのではないでしょうか?
どうしてもGame8、アルテマ、Gamerch、Gamewithなどの検索妨害サイトが上に来てしまいますが…
それらを除いたサイトの競争については質を高めていけば上の方に行けるはず…?
上記の企業サイトではコンボや技の発生フレームといったデータ系はそこそこ充実してますが、実際の立ち回り方や小ネタ、コラムなどは無いに等しいですので、ここが他と差をつけられるポイントになるかと…
管理人さんもおっしゃるように、読み物として楽しめる内容があれば、機械的にデータを並べただけのサイトとは違った魅力(=需要)が出せるかも知れません。
また、実用性というと誰もが重要性を認識していながら攻略では軽視されがちな内容として「崖の攻め方、上がり方」「復帰のやり方、阻止のやり方」といった読み合いはそれぞれ専用ページを作ってもいいくらいだと思います。
というかスマブラはいかに読み合いで勝つかのゲームですから、ここが最重要項目だと思います。キャラ性能に関してはその下地にすぎず、キャラ性能を踏まえて相手とどう読み合いするか、が最も重要なのに他の攻略サイト(特に企業サイト)は全く書かれていません。スマッシュログさんなどでプロの方が執筆なさっていますが過去の記事は埋もれてしまっていますし。
つまり読み合いのページを強化することでこのwikiの持ち味を引き出せるのでは…?という気がしています。初心者の方が勝てないのも概ねここが原因だと思いますし。
「ライン管理って何?」「崖攻め、って具体的に何をしたらいいの?いつも簡単に上がられてしまう」「復帰阻止がうまく決まらない」「序盤のダメージ稼ぎは互角なのにバーストできなくて気付いたらストック差がついてしまう…」など、書けることは色々あると思います。
筆者の主観が濃い記事になると思いますがそれはそれで読み物として置いておくもよし、不足などがあれば編集で付け足すもよし、です
>> 158
そもそもの話になってしまうのですが、
「このwikiが読み手・書き手共にどの層をターゲットにしているのか」
というのが前々から少し気になっています。
私は個人的に
・読み手は「VIPを目指している人」
・書き手は「VIPを維持、もしくはそれに準ずる」
と解釈して一度攻略ページを執筆した事があります。
と言うのも
・ある程度下地の出来ている「VIP入りしている人」が
更に上を目指そうとしているのであれば、
より信頼性の高いプロや強豪勢の配信・ノートの閲覧を優先するのではないか
・VIP中層~上層に居る上位勢は、そもそも
「自分なりの立ち回り・対策を確立している」(=だからこそ中層~上層を維持出来る)。
よって、そもそも攻略サイトは必要性が薄いので訪れず、
自分の手の内を明かすような「攻略情報を執筆する」事もしない
と思っていたからです。
「ある程度ターゲットを絞り明確化する」というのもアリだとは思います。
私個人としてはもっと低めのレヴェルを想定していて、閲覧者は下は戦闘力10万前後の逆Vipを脱却したい人、あるいはそれ未満の「スマブラは弱いけど好き」という人~上はVip入りを目指すくらいまで幅広く。
執筆する側はVip手前、ぎりぎり入れそうで入れないくらいあたりを維持できていれば十分じゃないかと考えています。
そもそもVip自体が戦闘力上位3%に限られ、しかもそれを維持できるとなると3%ではきかないでしょう。その中からWikiの執筆をしてくれる人となると、もはや1000人に1人レベル…しかも数十体からなるキャラがいるとなると、ׁ空白のページなどいつまでたっても埋まりません…
あと、忘れがちというか軽視されがちですが、勝ち上がり乱闘、ステージギミック、スピリッツ、組手といった、ガチバトル以外の情報の充実も可能な限りできると良いと思います。
スピリッツの原作に詳しい人はそれらの情報を書き込んだり、というのは戦闘力に限らずできることです。こういう情報が充実していれば「読んでいるだけでも楽しい」と思える人が増えるのではないでしょうか。
流石に「攻略」wikiを名乗るならVIP入りは最低条件だと思う
で、例えばアイスクライマーみたいな言っちゃ悪いけど変人しか使わないし使えないキャラの立ち回りの記事とかは使用者に依頼しなきゃ無理だから現実的じゃない(アイスクライマー使い自体が全プレイヤーの1000人中1人いるかどうかも怪しいレベルだし)
だから正直ある程度空白のページができてしまうのはしょうがないと思うな
(まあメジャーなキャラの立ち回りも空白のままなのがアレだけど)
『ファイター/基本性能』のランキングは復活しないのでしょうか?
リーチや火力はともかく、運動性能に関しては具体的な数値が出ているので目安としてランクを付けたほうがむしろ分かりやすいきもするのですが。
私も>> 139で同じ提案をしたのですが>> 140で一蹴されました。
ですが「調べればわかる」と「パッと見ただけでわかる」はだいぶ違うと思うので項目に順位を並記するのは賛成派です…
まだ6体追加されるわけだしファイターが追加される毎に複数ページを編集することになるのが割と負担になると思います。追加毎にさぼらずちゃんと編集するのであればありでしょうが、今までも追加毎にすぐに反映されていた訳じゃないですからね…
見る側からすればいいのはわかってるけど整備する側のことも考えて反対してるのよ
理由は>> 161がすでに言ってくれた通りだね
ぶっちゃけパラメータ系はもう検証wikiの方がより詳しくまとめちゃっていますからね
作業が大変かつよそがもうやってることを繰り返すよりもあちらでは深くはやらない立ち回りとかの記述を優先すべきでしょう
もし個別のページに順位をつけるならwarframe wikiみたいに一元管理するページを作ればいいと思った
このページの性質のところ それを管理しているページ
今更ながらトレモのコマ送りで、攻撃ボタン押しっぱなしでコマ送りすると簡単にフレームが分かるのに気付きました。(同時押しだったから上手くいかなかったのね)
全体フレームの計測方法って、攻撃後にシールドをした場合、シールド発生が2Fだから、NF目にシールド発生したらその攻撃の全体フレームはN-2Fということで良いのですか?
良い測定方法を教えてほしいです。
ほんっとうに今更すぎる…
シールドモーションは大抵の場合攻撃モーションとは全然異なるでしょ
だからいちいちシールドの発生を見なくてもポーズが一瞬で切り替るしそれで判断できる
もっと究極的なことを言ってしまうと全体フレームなら大乱闘スマッシュブラザーズWikiやスマブラ検証Wikiを見た方が早い
ワザのモーションだけだと分かりにくいから、シールドエフェクトの発生まで見たのだけどね。結局、この方法で誤差は生じないですよね?
発売から1年以上経っているのに未だにフレーム(やダメージ)が書かれていないところがあるので、少し測定方法を知りたかったのです。このWiki内には書いていないみたいなので。
コメント付ける場所間違えました...
そもそもワザの全体Fとモーションが終わるまでにかかる時間は別物だからワザのモーションだけだと分かりにくいも何も調査は不可能
>> 171が言ってるのはそうじゃなくてシールドが出るのを見なくてもワザのモーションからシールドの出掛かりのモーションに一気に切り替わるからそれで分かるでしょって話
まあ間違わないって意味ではシールドエフェクトを見る方が確実ではある
確かにシールドモーションで一気に変わりますけど、シールドエフェクトを見た方が確実だと思いましたので。
とりあえず、上記の測定方法で間違いないのですね。
いや、悪いことは言わないから今からその方法で計測するくらいなら既に上げたwikiから転載して欲しい
そっちの方が確実だと思うし
そうですね...。
自分で計測するのはやめます。
測るぐらいなら他から転載しろは流石に違うでしょ
他サイトでも情報が間違っていることも無くは無いだろうし、自分で検証することに意義も十分あるだろう
シールドのモーションよりも、向いている方向と逆方向に横必殺ワザをする方がモーションの切れ目が分かりやすいぞ。
それにシールドエフェクトは1F目から発生するわけじゃないことにも注意。
全体フレームはモーションが変わったフレームから1F引いて書くことを忘れないように。言ってることが分かりづらいなら、既に全体フレームが記載されているワザを見て、そこに書いてある数値と自分の測り方での数値が同じかどうか確かめて理解すると良いだろう。
いや、発生を調べたいというのはもちろん良い事だけどここまで拙い状態で調べるならまずは転載した方が良いという話
疑問があって検証したいというのはその後でもできる
「とりあえず転載すべき」はさすがに良くない考えでは…
アップデート前の古い情報が紛れているかもしれませんし、「あのサイトでこう書いてたから丸写しした」というデータを掲載しているというのは情報サイトとして正直不安しかないです。
「後から疑問を持った人が検証」と言ったって、記載されたフレーム数に疑問を持てる人なんて執筆した筆者以外にいないでしょう。
他サイトの情報というのは、丸写しをするのではなく、それらの情報をもとに調査して「この数値で間違いなさそうだ」と確認をしてから執筆すべきだと思います。
その参考資料としての重要性はあると思います。
>> 177様がフレーム測定の方法が分からないまま調査した結果、他のサイトとフレーム数が異なってしまっている…自分の調査が間違ってるのか、このサイトのデータが間違ってるのか?という疑問を持たせるための試験紙にはなるでしょう。
一応、ここにコメントする前に、ガノンの通常攻撃・空中攻撃の全体フレーム(と着地隙)で確認していました。
>> 194様が言うように、他サイトの値は自分の測定結果と比較するために使っていきます。もしあるワザの値が一致しない場合、何回も再測定してみてそれでも一致しないときは自身の値を記入します。(滅多に起こらないと思うけど)
ちなみに、まだこのWikiのフレームには手をつけていません。
ちゃんと知識があるならいいんだけど不安のある書き方だったからそれをするくらいならという話ね
ちゃんと調べられてるならいいと思うよ
事前にガノンで確認していたということを、最初に書いておくべきでしたね...。
もっと良い方法があれば知りたかったというのもあるけれど。
いろんなページで折り込みの書式が変更されてるけど、これは全ページで統一した方がいいの?
確かに現行のより今回の#accordionと#foldの方が行数の節約にはなるだろうけど
WIKIWIKI運営曰く旧来の#regionが非推奨になったということと、折り畳まれた目次の上に見出しがあるか否かがばらけているのでせっかくなら統一してしまいたいな、と編集してみています
なるほど
それってスピリット一覧のページも統一した方がいいかな?滅茶苦茶な数あるから手間がすごいけど…
やるからには統一した方が良いとは思いますが、この数を見ると思わず二の足を踏みますね…
#region でサイト内検索すれば使用されているページを探せるので、コツコツ地道にやっていくことになりそうです
(同様に <未記入> で空白箇所を探せたら便利かと思ってテンプレに書き足したのですが、そもそものページが多すぎてあまり有用とは言えない感じになってしまいました…)
もののついでで、個人的にはスピリットの個別ページに目次は無くてもいいような気がします
"対策"部分も折り畳まずに **対策 などの見出し付きでそのまま置いてもいいのではないかと、攻略wikiとして"対策"部分を求める人も多いでしょうし
確かに目次はなくてもいいし対策は折り畳む必要もないかもね
編集の手間はものすごくかかるでしょうが、まあそのうち直していきます
スピリット個別ページの目次もそうだけど一番下にあるコメント欄も消すか、親ページのコメント欄に統合してしまってもいいかと思います。
あと編集に関して、以前もう1人の管理人さんが複数ページまとめて同じ編集する機能を使ってたような気がするけど…
個別ページのコメント欄は自分は消していいと思ってます
管理人さんが使っていたのはおそらく全ページを対象とした文字列置換ですね
行単位の単純な置換だったはずなので、今回の"もののついで"に関しては手作業になるのではと思います
私はコメント欄に関しては特に意見がないので、
しばらく様子見して、意見が割れないようなら目次と一緒にコメント欄も外す方向でたまにコツコツ編集していきます
>> 192
せやね。あれは全ページから文字列を検索して置換するやつ
今回の#accordionと#foldの件に関しては、書式内で不特定な言葉がかっこ閉じされている関係で文字列を上手く検索させられないと思う
別の用途で使われている同じ文字列まで置換してしまうとめんどくさいからね
実際に一回やらかしてしまったこともあるし
使いやすさ=VIPまでの入りやすさ
使いこなしやすさ=それ以降のやり込み
くらいの認識でいるんだけど、問題はない?
ガオガエンが両方1にされていたけれど、より難しいファイターの存在を考えたらガオガエンが両方★1はまずないと思う
★1はベヨリュウケンアイクラシークみたいなそもそも操作がクソ難しく複雑な奴らに付くべきだろう
そも中級者がVIP入れるくらいのレベルの話ならガオガエンは難しい部類にすら入らないと思うけども
自分はVIPラインの少し手前までで通用する難易度が使いやすさだと考えている
立ち回りや行動の考え方を改める必要が出てくるのはここからかなぁと
実際この層で伸び悩んでいる人も多いだろう
VIPに入って更に上を目指すのであれば、VIPに入るまでの立ち回りや行動の考え方をそのまま基礎に、次は読み合いなどのスマブラ力や人性能を磨く段階なんじゃないだろうか
ガオガエンは自分はほんのちょっとしか触ったことないから参考になるか微妙だが、
短リーチ低機動力で実際エラく動かしにくいし、
そもそも初心者がアイクラやリュウケンを始めるときはコンボに頼らない立ち回りからまず始めるだろうし、
その事を考えれば使いやすさ★1は実は妥当じゃないだろうか
使いこなしやすさに関しては流石にアイクラやリュウケンと同列は無いと思う。
リュウケンはコンボ以前に暴発の存在(特に竜巻)と通常技が弱強遠近で別れているところがクソムズい
アイスクライマーもナナの仕様をよく知らないとナナが勝手に見投げする事があるとかいう問題点がある
ガエンに操作面でそれに匹敵するものがあるかというと微妙なところだと思う
>> 184
なるほどそういう事情もあるかぁ
それだったらガオガエンは使いやすさ★2もあるなぁ
個人的にはガオガエン、VIP未満で動かすぶんには使いやすいファイターだと思います。
各種強攻撃(特に空中攻撃、DA)が癖がなくシンプルに使いやすい性能をしており、ダッシュ掴みのリーチが凄まじいのでガード崩しが容易な上に掴みからのバーストもコンボも備えていて、不利状況で頼れる暴れ技のNBも持っており、地上でどっしりと立ち回るぶんには必要なものを多く揃えています。
脚の遅さも、近接キャラを相手どるぶんにはさほど欠点たりえないかと。
飛び道具キャラが致命的にきついのと、復帰が貧弱すぎるのはいかんともしがたいですが、それを考慮してもマリオよりはずっと使いやすいファイターだと感じています。たまたま私の手になじんだだけかもしれませんが…まぁVIPを目指すと難しいキャラだとは思いますけれど…
むしろマリオの使いやすさ星5つというのも本当なのかと思ってしまいますが…;
ガオガエンどころじゃないリーチの短さなのにコンボを前提としているせいか単発の火力が低くて、メインに据えてしっかり使い込まないと勝てない設計になっていると感じます。
横B下Bの使い方も、一般的な攻撃技とは全く異なる独自の使い方・使いどころを身に着けなくてはなりませんし。
マリオはどう考えても上級者向けよな
基本的なスマブラに関する知識があってこそ使えるキャラだしワザの共通傾向から外れた技ばかり持ってるし
同じインファイターのカービィが使いやすいと言われてるのは復帰の容易さとワザの共通傾向に沿ってるのもそうだけどワザ単体が異様に強いからってのもある
けどマリオにはそれすらない
マリオは小技で直接倒すってのが難しいですからね
個人的にはDAと投げと上りSJ空中技のうち2個の手段で直接撃墜できるファイターならある程度のお手軽さ(ここで言う使いやすさ)があると考えてます
あと使いやすさの基準については了解です。
色んなページで『崖』を『ガケ』表記に統一している人がいるけど、
多分これなら全ページ文字列置換でできると思うよ
自分がしようか?
一応、こちらは各ファイターのメインページ限定で、編集のついでに順次公式表記に書き直す感じでやっています(技→ワザ、掴み→つかみ、など)。
一度に全ページの文字列を変換すると「技術→ワザ術」といった感じに、弄りたくない部分にまで影響を及ぼしてしまう可能性もありますが…
別のWikiに下書きを建てる形に変更。
全ファイターのメインページが出来たら一気に更新する感じになると思う。
うっかり忘れて終わらなくなるかもしれないが。
そうするなら文字列置換はとりあえずやめておこうかな
フロントページとメニューバーが荒らされていた為、バックアップから戻しました。不具合ありましたら修正お願いします。
また荒らされてたので戻しておきました。あとで規制をお願いします。
規制しました。
荒らしに関しての話題は管理室でした方が良いかも
menubarの最新の更新と最新のコメントを20件に減らしたい。
無駄にmenubarが長いと文章量の少ないページのスクロールが長くなるし
26件という数字もキリが悪いので。
体重90~94のファイターについてですが、攻略サイトによっては軽中量級扱いされていることも多いので、通常の中量級と軽中量級の中間の「準中量級」にしても良いかと思います。
全ファイター中もっとも標準的な重量っておおよそ95-96(ロイとかピット辺り)なんですがそれは考慮されてます?
重量に関しては細かく分類するより逆にもっとまとめた方がいい気もしてます。
超重量級、重量級、中量級、軽量級、超軽量級の5ランク。
会話やコメントで「このファイターは軽中量級だから~」みたいなこと見たことも聞いたこともないです
今の重中量級・軽中量級をそのまま中量級に合流させるとか?
そのまま全部中量級にぶっ込む、のはさすがに雑かも知れませんが…
主観で言えば体重90~104(マルス・ルキナ・ディディー以上、リンク・ヨッシー・CF・射撃mii以下)が中量級にあたるかという印象です。
つまり59~60位のピーチデイジー以下が軽量級、18~20位のスネークロボットバンカズ以上が重量級ですね。
NET上のコメントを見てもマルスやルキナが軽量級キャラとする意見はあまり見たことがないですが、ピチデあたりになると軽さが弱点という印象が強くなってきます。
重量級は分かりやすくスネークロボットバンカズあたりは明確に重量級と扱われる一方、シャゲミやヨッシーが重量級という見方はほとんど見たことがないです。現時点でも重量級との境目はここですし。
でも海外のSmashWikiだと104以上がheavyweight(重量級)扱いなんだよな…
forの記事ではロックマン(102)が重量級扱いだったことから見ても、104以上のファイターが一気に増えて(ダッシュ含めて新ファイターの半分)、相対的に軽くなったのは間違いない
「初心者にお勧めのファイター」だけど、こどもリンクはちょっと無理があるんじゃないかな
アプデで撃墜は前より楽になったけど、火力の高さがコンボに依存している面があるし
なにより通常の落下速度が早すぎ+ワイヤー復帰で空振りしたら落下がほぼ確定という事故死しやすさがネックになると思う
逆にトゥーンはこどもリンクと比べると癖が少ない+安定しやすいからこっちは初心者向けでいいと思う
あと初心者にお勧めのファイターとは別に「全く初心者にお勧めできないファイター」の項もあっていいんじゃないかなと思うけどどうかな
なんとなくで高難度のキャラ選んで負けまくって萎えてスマブラをやめるみたいな事態を減らせるかもしれないし
「全くお勧めしない」だから結構絞る必要があると思うけど
トゥーンは絶対にない
癖がないってのもありえない、あいつのワザはスマブラの共通特性からかけ離れてるものが多いしふっとばしあるワザとない技の格差が大きいから普通にやってるとかなりバ難に感じる
こどももまずはNB浮かせからの空前ができてスタートなとこあるけどとっつきやすさは明らかにトゥーンより上、弓が扱いやすいって言うのはそれだけでかい要素
あのページの趣旨が逆VIPからの脱出に向いたキャラってこと考えるとトゥーンもこどもも無理あるでいいかもしれないな
初心者にお勧めできないファイターの項目はいらないんじゃない?
例え茨の道であっても好きなキャラ、手に馴染むキャラがあるのならそれを使い続けたほうが楽しいと思うし、そういう人がそのページを見て使うのをやめてしまうのは非常に勿体無い事だと思う
ファイターにこだわりが無くてとにかく早く勝ちたいと思っている人への需要は初心者にお勧めのファイターページで事足りているし、
自キャラの難易度が気になる人はファイター個別ページへ行けば使いやすさ/使いこなしやすさという形の大まかな指標で把握することができるだろう。
細かい部分ではあるのですが、
"1on1ルール指南"は"ルールの詳細を教える"ように読めてしまうので(読めてしまったので)
"ルール別指南/1on1"もしくは"対人戦指南/1on1"などにページ名変更しませんか?
勘違いしてしまう人がいるのなら変えておこうか
変更しても分かりにくくはならなそうだし
スマブラの仕様やルールのページについて、どういう内容にする予定なのかみたいなことは特に話し合われていなかったので、「誰か書いてくれ」状態なのかなと思ってとりあえず作ってみました。本当は「主なルールはストック制、タイム制、体力制の3つ」とかそのへんも触れたかったけど、本当にスマブラというものが何なのか全く知らないレベルの人に見てもらうのならこのへんにとどめておくべきかなと思いました。「キャラクターが画面外に吹っ飛んだら負け」というのも厳密には異なりますけど、分かりやすさ重視で書きました。画像のクオリティは許して…
ファイターの○○向けにチーム戦向けってないんですか?
プリンとかパックンは明らかにチーム戦向けな気が…
うーむ…それを書いちゃうとタイマンでは弱い、みたいな印象になりそうだしなぁ
強い弱いじゃなくて向き不向きの話だから大丈夫だと思います
それに1on1でも強みを発揮できるなら「1on1・チーム戦向け」にすればいいだけですし
同じことじゃないかなぁ?
チーム戦向け としか書かれてなかったら、タイマンには向いてないキャラってことになってしまいますから
私もゼルダで「チーム戦向け」と書こうと思ったときがありましたが、基本的に「1on1向け」「乱闘向け」「両刀」のどれかにした方が良いかと。
チーム戦で強みを発揮できるなら、シークのような感じで解説に書いたら良いと思います。
...ベヨネッタは「アイテム有りルール向け」らしいけれど。
ベヨはアイテムや切り札の有無で強さがかなり違うから仕方ない
強いて挙げるならチームならアイテム切り札無しでも頑張れるんだろうか
すっかり忘れ去られていたカラバリの編集をしていこうと思いますが、細かい色指定はできないのでどなたかお願いします
そういえば今回もzawazawaホーム用に全員参戦画像を取り直した訳だけど
この画像もしかして素材として需要あったりする??
画像1
いやwikiページ下段で「このサイトの画像や文章等の無断転載を一切禁止とします」としている以上そういうのはやめといた方が良いのか
ファイターのトップ画像の写真ってもうちょっとどうにかならない?
写真撮ってくれてる人には悪いけど、今の写真には
・カメラが遠くてファイターが小さい
・迫力やかっこよさに欠ける
・わざわざステージを同じ作品のものにして撮影する必要はないのでは?
・カラバリで男女別れてるファイターで同じ構図を男女両方で撮影する必要もないのでは?
という感じの不満がある
正直ルフレとかの写真は酷いと思う
これだけじゃ個人の感想だから、他の人はどう思ってるのか教えてくれ
トップ画像ページがあるものは全部見てみました。
特に気になったのは
おすわりアイク
棒立ちカムイ
おすわりガノン
凶斬りクラウド
おすわりシーク
ジャンプダークサムス
目を閉じた上スマミュウツー
斜めアングルリンク
です。ケンやスネーク辺りは良く撮れてると思いました。
ステージは基本的にシリーズを合わせた方が良いと思いますが、ゼニガメ等見るとクオリティ次第かと。
男女両方は撮る必要は無いと思います。(一度に一枚ずつしか表示されないので)
自分以外の人が撮ったものに対しての多少の不満があったり、自分の写真を見返した時にもう少し上手く撮れそうとか思ったりしたこともあったけど、写真のクオリティに関しては今まであえて言ってこなかった
どの写真がよく出来てるかなんてそれぞれの人の感性の問題だし、いちいち評価をしていたら自分以外の人が自信を持って写真をアップすることが出来なくなってしまう
良し悪しの具体的な線引きがあるのならまだしもね
ちなみに>> 231で挙げられた写真は全て私のものでした(不満
ミュウツー上スマの写真は少し不満の残る出来になってしまったのは認めるが、その他の作品はそれなりに自信を持ってたよ
>> 231の他に複数人に指摘された写真があれば削除も構わないけど、指摘するってことはそちらの方が上手く写真を撮れると思ってのことだろうし、指摘する前にそちらの写真をアップしてほしいもんだね
迫力やかっこよさに欠ける写真に関しては自分が今言った通り
カメラが遠くてファイターが小さいのは少し問題はあると思うが、ちゃんとそのファイターをメインにした写真、もしくは原作をちゃんと再現している写真であるならば、多少小さく写っていても大丈夫だと考えている
ステージは別に同じ作品に統一する必要は無いと思うし、写真を撮る人の好きなようにすれば良いと思う
同じ構図のカラバリ違いの写真は、ついでにカラバリ違いを撮影し始めたのが始まりだったけど、そんなに問題があるとは考えていなかった
構図を変えて欲しいという人が他にもいるようなら撮り直しor削除も別に構わないよ
むしろランダムに写真が表示されるシステムだからこそ男女がその時々によって変わるのは面白いかなぁと思っていたけどね
続きは読んでませんが、モノの良し悪しを指摘できることと、指摘した本人がより良質なモノを提供できることはイコールではないのでは?
いわゆる「映画監督じゃなければ映画を批判しちゃいけないのか?」というやつです。
「自分でコンテンツを提供できない奴はコンテンツのクオリティに文句を言うな」というようにも受け取れる発言です。
>> 235
映画製作と比べたら圧倒的にハードルは低いし一緒にするのは違うと思うよ
まぁ今自分の文章を見返すとキツイ言い方にも見える書き込みだったかもしれない 反省する
スマブラ画はスマブラSPとツイッターアカウントだけでも画像の共有が可能だし、やろうと思えば誰にも出来る
指摘するよりも先にまず自分で始めてみてほしいという気持ちは変わらない
案外始めてみると楽しいもんだし、これを機にみんなも写真を撮ってファイターページトップの写真を増やしていけば良いと思う
カメラモードのページに写真の共有方法を解説するページを作るのも良いかもしれない
そのルフレのトップ画像を撮影した者ですが、あれは「枯れ木も山の賑わい、無いなら撮るか」と思い撮ったものでした。確かに今見ると「これはちょっと」とは思いますが……
穏やかじゃないさんの言うことも分かりますが、
「こういった不満がある」で終わらせずに「どういったトップ画像が良いか」まで話してもらいたかったのが心情です。
231です。
たこさんよりいい写真を撮れと言われれば撮るのですが、それは自分だけの見方でしかないので、客観的という意味でより良いものになるとも思ってないです。たこさんの方が多数派のセンスを持っていれば私の指摘はただの的外れです。
個人的には、写真単体で見てアレッ?となるほど目に障るものでもないので、差し替えまですることもないかなという気持ちもあります。
う~ん、差し替えが必要なほど酷くはないんじゃないかなぁ?という気はする…上手なスクショと見比べると、うう~んという気持ちになってしまうのも事実だけど…
正直、変に攻撃モーションとかを狙うよりアピールの方が無難なのではという気がしますね…
という訳でルフレとロイの写真取ってみました
リンク
リンク
良いんじゃない?
是非新しくページに追加してほしい
この感じで他のファイターのトップ画像もやりたいんですが、それだと写真のセンスが全部自分のものになっちゃうのが良くないと思うんですよね
全員が納得できるようにはどうすればいいでしょうか…
前の画像を消して入れ替えるのではなく新たに表示される画像を追加していく形にすればそんな事にはならないと思うけどね
前の写真を消したのは、極端にカッコ悪い・分かりづらい写真はやめたほうがいいかなと思って
それこそ個人の意見って言われるかもしれないけど、流石に前のマルスの写真はちょっと…
>> 242極端にカッコ悪い・分かりづらいの明確な基準が無いぶん個人の感想の域を出ないことが問題で、極論これがOKならそれぞれの人の感性で何でも消せるようになってしまうぞ
まぁ言いたいことは分かるし、もし写真を削除する場合は>> 238の言ってるように消す理由、改善点を明記してあげてほしい
せっかく作った作品が否定されて良い気分になる人はいないだろうし、写真のクオリティを上げていくという意味でwikiにとってもいくらか建設的だろう
わかりました。今後写真を消したりする場合はそういったことも付け加えます
コメントの場はここ(談話室)でいいですか?
前のマルスの写真が良くないと思った理由としては、
上アピの写真はカメラが遠くて顔が見えない
横スマの写真はマルスの膝が曲がって変な姿勢でかっこ悪い
といったところです。膝が曲がってたり手が変な方に伸びてるときは無理に全身を収めずに一部分だけで撮影したほうがカッコよくなります
マルスの上アピは私も写真撮ろうとしたんですが、迫力が欠けるので止めました。あのアピール静止画だとなんかカッコよく見えないです
文章だといまいち分かりづらいテクニックやコンボには短い動画を貼っておきたいと思うようになったのだが、どの動画サービスが良いだろうか
自分としてはhttps://streamable.com/ が匿名で手軽に投稿できて
このwikiの雰囲気に合っているんじゃないかと思っていたのだが
youtubeやニコニコのような動画埋め込みにwikiwikiが対応していなくてURL貼ることしかできないんだよなぁ..
実際に撮った動画
https://streamable.com/9dwqkp
動画埋め込みやGIF画像作って載せるのはスマブラwiki任せの方がいいんじゃないかな…
個人的にはここの強みってスマホで手軽に見れる事にあると思ってるしあまり重くする必要もないのでは。あそこはデータ詳細なのが魅力だけどUIがちょっと不便なのとかなりパケット喰うから…
質は落ちるけどgif画像が貼れるならこういうのを作るのも手ではある…?
https://i.imgur.com/Tdif4cK.gif
>> 247
でもせっかくあちらには書かれて無いようなテクニック、コンボがまとめられているのに
やり方が分かりづらいのは勿体無い気もしてね...
ワザごとに全て写真撮ったりすると重くなって見辛いのは分かるしそんなことするつもりも無いけど、文章じゃ分かりづらい複雑なものだけを5~10秒未満の動画で補足させたい。
折りたたんでしまえばUI的にも見辛くならないだろうし
>> 248
gif作成はこちらも試してみたんだけどwikiwikiの512KB制限が厳しいんだよねぇ
リンク先のgifもサイズが782KBで添付できないし、gif方式は難しいんじゃと考えている
結局、ゼルダのページにあった「百烈を裏当てして数百ヒット稼ぐ小技」ってどこに移動したんです?
最近ファイタートップの写真を沢山差し替えている人はステージによる写真の背景を大切にしたり画角調整を使うようにしたりするともっと良い写真が取れると思うぞ
カメラモードのサブページにも色々写真の撮り方の解説が載ってるから読むと良いよ
アドバイスありがとうございます
あと、誰か他にファイター写真を撮ってくれる人いませんか?一人でやってると構図のアイデアに限界を感じる