「ヴァリアブルローラーフォイル」ページのコメント
ナワバリでイカ移動全くしない縛りでめちゃくちゃ狩りまくってる恐ろしいヴァリアブルローラーフォイルの使い手がいたなあ。 マルチミサイルのインク回復でうまく枯渇せずに回れるんかもな。ものすごい対面力が必要だけど・・・。
サブスぺメインすべてヤグラに嚙み合ってるけど ミサイルのことしか頭にない知的障碍者がたまにいるのが迷惑 乗ってりゃリードできるところでわざわざ降りてミサイル吐いてる間に殺されてそのまま負けるの発達障害でしかないだろ
キルとってもとっても全く前線上がらずなんでこんなにキツイんだと思ってリザルト見るとこいつかボルネオジェットあたりが2キル前後ミサイル10以上ってのがよくある ビーコン上手いボルネオやメインで結構キル取ってくれるジェットはたまにいるがこいつが味方来たら負けを覚悟してる せめて塗るなら前提が動きやすいように盤面固めてくれ どうでもいいとこ塗ってミサイル撃つだけの奴が他のミサイル武器に比べても明らかに多い
こういうことされるとちゃんとヴァを使ってる人に風評被害が行くの良くないですよね 人数有利やミサイル打ったら詰める必要があるし、塗るならカバーやヘイト集めを期待出来るところにいるべきですよね メインサブスペ全てが噛み合って盤面コントロール出来る高いポテンシャルを秘めてる武器なだけにもったいない、
デスしまくりでミサイル2回しか撃ってないやつがいたけど、それよりはマシ...なのかな?
この武器は塗りキルサポートの三刀流が売りだと思うんだけどな…そういう器用な考え方できないなら特化武器使ってほしいよな。
ボムラは射程無限じゃないし、キューバンボムピみたいに塗りの安定感あるスペじゃないからある程度前で吐いて塗りキルとるスペシャル。エリアに吐くにしても、敵に投げてキル狙うにしても届く位置までには前にでなきゃいけない。シールドも後ろにいて役に立つサブじゃないから前にでなきゃいけないでしょ。 ミサイルは射程無限だから味方の支援や援護に後ろからでも間に合うしね。
マルミサとは比較にならない圧、塗り。比較対象がなんでマルミサじゃなくてキューバンラッシュなんだよ。前に出るも何も、SP貯めるためにフォイルでも前に出るだろうが。ボムピも吐けないような距離で塗ってミサイルとか草 シールドは後ろにいて役に立つサブじゃないとかエアプだろ(笑)キューバンの方がよっぽど後ろじゃ役に立たんがな
塗り後衛ならエクス使えや。塗り強くて後ろからキル取れるぞ
エクスは燃費悪化と爆風悪化もあるし、サブスペも塗りに適してないのでもう塗り後衛としてもう扱えません。申し訳ないけどエアプかな? 今のエクスが塗り勝てる枠なんて相手がロラブラが被ったぐらいしかないよ。待ってたら塗り負ける枠だから射程の長いバケデコとして中衛で塗り負ける前にキル入れないといけない枠で、単品でエリア塗りと高回転のミサイルでカウント止めつつ、味方の上振れ機会増やせるヴァルフォイと比較対象にならないよ。
「塗り後衛ならエクス使え」でce2d7@47762のエアプが完全に証明されたの笑える 知識が一年前で止まってるぞ
他人のことエアプ呼ばわりし始める方が圧倒的エアプなの草 >> 854の溢れんばかりのエアプポイントまとめときますね
スプラッシュボムピッチャーなので前で吐かないと意味ない。遠くから投げ込んで相手が死ぬのはA帯まで
敵の攻撃を吸って初めて仕事するサブで塗りも発生しないんだから攻撃される位置(=前)で使わないと意味ないのはシールドの方。
今作一番のエアプポイント。後衛塗り適性がヴァリフォイ<ヴァリ無印<エクスと実際とは真逆に考えていたことが判明。エクスよりヴァリの方が圧倒的に塗れてインク効率が良いことを知らないあたり一度も持ったことない可能性まで浮上し、エアプ度がマックスになった。
>> 865 この人、各パーツの理解はできてるみたいだけど「ヴァリが使う」って前提がないからエアプかニワカのどちらかなんだよな。 ヴァリで前線シールドの立ち回りができるか? 素のヴァリだけで塗ってたら敵長射程が脅威になるのは当たり前だよな? ボムピ<マルミサになるような距離で塗って効果があるほどコイツの塗り射程は長いか? あと塗り「後衛」としての役割遂行のしやすさなら今でもエクスだと思うが。 >> 857 ナーフ前のエクスに使われてる人間はそうだろうな。かなり後ろからでも塗れる、カバーできる、無印ならバブル流せる、と普通に使えると思うが。
あと一つ言いたいのが、ヴァリは塗り後衛ではなく塗り「中衛」でキルにも回れる武器だと思うぞ
本当にその程度の理解度で他人をエアプ呼ばわりしまくるの見てて痒くなってくるからやめてくれ…
>> 素のヴァリだけで塗ってたら敵長射程が脅威になるのは当たり前だよな? ここで塗り後衛を理解できてないのが判明したわけだけど、この場合お互いに生きてたらヴァリ側が有利なのよ。リッターだかハイドラだか知らんけどヴァリ倒さないと塗り不利だから。「均衡の内は有利」ってことがどれだけ強いかは少し考えたら理解できると思うけど。 あとエクスとヴァリについては>> 875が綺麗にまとめてくれてるから読んで知識を改めてください。さすがに理解度低すぎてどうしようもないな
均衡できたらそりゃ有利だけど、リッターからしたら的だよな、って話です。 あとエクスについてはすまん。敵のヴァリに負けたことないからエクスの方が射程長いもんかと思ってた。そこは真面目に調べず感覚で語った俺が悪い
そこで長射程が活きてきて、抜かれずにエリア塗ることがちゃんと使ってるヴァリにとってはそんな難しくないのよ。リッターでヴァリ抜こうと思ったらかなり前出なきゃいけないから均衡でできることじゃないし、コンブの山からエリア塗ってるヴァリが本当にリッターにとって的でしかないか考えたらわかるかも。
強い人は拮抗でリッター抜かれないんか。知らんかった。スキだらけの奴らばっかり見てきたから…まあ野良のヴァリって弱い人ばっかりだから仕方ないのか
完全に偏見やけどガチマリグマ対抗戦いままで出会ったヴァリアブル使い全員塗ってるだけで味方に愚痴っててイメージ最悪や
割と縦振りの塗り性能だけでも十分だから塗りブキ運用しても上位以外はいいかもしれないが、横振りもあるから要所でキルとれないよりはとれてる方が仕事してるよね
逆に無駄にリスク冒して前にでるヴァも結構みるよ。それ素ロラでよくない?みたいな立ち回りのやつ。 キル関与って意味では縦振りの削りダメが70~80くらい出たっぽい時にさっと前にでて1回だけ横振り狙うくらいが精いっぱいというかちょうどいいと思う。
そこまでとるものでもないか
上の方で835とかで言ってくれてるように、ミサイル撃つためだけに関係ないところを無闇に塗らなければ普通に長射程後衛塗り特化ブキとして完成してたね。役割はわかばに近い感じで
私怨で申し訳ないが「私はこれしかしません。うまく行かないのは他のせいです。」って態度がキショすぎたのよ。 何が正解かなんて編成や展開によるところ大きいでしょ。今時リッターでも必要ならパシュパシュでカバーいくぞ。
マルミサ二桁なのにキル数が0〜5とかのヴァリフォイにキレてる人めっちゃ多いけどそういうブキだからね。7k8dみたいな前線よりはよっぽど一人前の仕事してるし、それでもキルしろって言うならそれは自分の仕事量が足りなくて勝てないからキャリーしてくださいって言ってるのと変わらんよ
ヴァリアブルに確一がないなんて初めて聞きました。
流石に文読めてなさすぎ
これ以上分厚いオブラートを持っていなかったもので。
>> 842 確定数の話はしとらんぞ 論理飛躍も大概にな
仕事量足りないんで自陣塗ってないで前線の若干後ろあたりで前線が戦えるよう前線あたりをしっかりと塗ってください その上でミサイルを前線が上がるタイミングで撃ってください
ジェッカスの次は100%これだな
塗ってミサイル吐くだけの塗り専後衛みたいなプレイヤーを称賛する奴ら、それで最低でも30万くらい塗った上でマトモに勝ち越してから来い。 それで勝てる戦いができることを証明してくれ。何ならそういう味方が来たら他に比べて明らかに勝ちやすい、とかでも良い。 そこそこ使い込んでるが、「味方の欠けているところを補っていたら結果的に塗り専みたいになってた」以外で塗り後衛ムーブで勝てたことがないんだが
塗り後衛じゃないけど、塗りもできるという意味で、メインの戦闘力があってサブで援護もできる猗窩座ップ、ビーコンを設置して味方の復帰の手助けができるボルネオであろうとも、ミサイルばっか撃たれてたらマジできついんだよな
「猗窩座ップ」は色々な意味で評価する。 (敢えて狙うか、辞書登録でもしない限り無理なネタっすよね)
案外標準装備のキーボードでも出るもんよ 人気だからか「きめつ」だけでも鬼滅の刃が予測に出るぐらいには もちろん「すぷら」と打てばスプラトゥーンも出るよ
数値やスペックで語ってる人達を体験談で否定するの愚かすぎる 僕ちゃんが勝てなかったからその立ち回り弱い!って言われても誰も下手でも勝てるとは言ってませんよとしか
じゃあ実際の数値やスペックでミサイルばっか撃ってる塗り専ヴァリアブルの強みを言って欲しいんだけど
エアプを実際のユーザーが批判しちゃアカンのかwwwそうかそうかエアプの方が偉いのかwww
少なくともwikiの掲示板では塗り◯万だけど勝てないから弱いなんて通らないよ 記事にそう書けるかどうかの基準で考えたらどっちが正しいかわかるんじゃないの
はい。塗り後衛ヴァリ2800のはどうれじれさんの 立ち回りノート1,立ち回りノート2 この人参考に他にも2827出てるし、実は2900目指していて塗ってるだけじゃ勝てないとかなってたらもう知らんけど。
ついでにはどうれじれさん参考にして塗り後衛ヴァリ28取ったぴぃさんの達成時の動画とその時のギア貼っとくか。少なくともサンプル2はいる。
これです! pic.twitter.com/Z4AM2MqwOH— ぴぃ (@kajupyy) February 28, 2021
これです! pic.twitter.com/Z4AM2MqwOH
ちゃんとキルしてるじゃないか。どう解釈すれば塗ってるだけのヴァリを擁護する根拠になるん?
9キルしてるじゃん アシストかもしれんが…それでもキルには絡んでる
問題だと言われてるのはリザルト画面で2キル11ミサイルみたいなプレイのことでしょ 敵じゃなくて味方にインクをぶっかける系の立ち回りするヴァリが味方にくると人数差がついてきついんだよ
ガチエリアにおいて自分よりエリア塗りが弱い相手をわざわざ詰めて倒しにいく必要がない以上ヴァリのキルが少なくて負けた!って試合はそんな多くないと思う もちろんヴァリ使い自身は味方がキル取れないことも想定して反省すべきだけど味方が一概にリザルトだけで戦犯扱いするのは違うかなーと。
味方にそういう戦法使われてみろ。ヴァリでキル取れてない奴は8割以上戦犯。キルが必要な場面なんざどんな武器でも山ほどある。
ザップでずっとクアッドみたいにゾンビ戦法したり、プライムでわかばみたいに塗り維持しようとは基本しないよねってこと
エリアに無理矢理飛び込んでくるようなのはキル取るけど、キル目的でわざわざ相手に近付こうとしなくても勝てるって話じゃないのか。足撃った敵兵を助けに来た敵兵を撃ち抜くような戦い方なだけだよ
エクスでやれ。射程も塗りもそっちのほうが良い。前線ヴァリが弱いはエアプも良いところ。塗り合いが必要になったらなるべく引き受ける、ってのが正しいやり方だろ?そんなんが必要なシーンはそんなに多くはないのは当然。よほどのことがない限りずっと塗ってる時点でとても迷惑だ
エクスの方が塗り強いって言い張ってるの本当に君だけだから。よーく調べてエアプを恥じると良い
塗りの強さは量と質、両方が影響すると思うが。塗り後衛としての求められる塗りってのはエクスの方だろ?それに塗り量でも別に勝ってるとは言えないはずだがな。 あとキルせんでも許される武器なんてのは存在しないと思うが。
塗りの量も質もヴァリの方が上です。キルしなくていい武器がないのはその通りなので異論はありません。
・塗り射程はそもそもヴァリのほうが長い ・途中の塗りはアプデで強化されたヴァリの方が広い ・先端塗りもヴァリのほうが広い
エクスで塗りムーヴ走るのは真面目に人数有利取れてエリア取れるか、そもそもだれもエリア見てなくてカウントストップできるかぐらいだよ…むしろ塗りあってくれるエクスとかヴァリのいいカモでしかない。こっちが塗り勝てて先にsp貯まってミサイル事故狙えるし…正直塗り意識高いバレリミナモエクスはヴァリで一方的にカモれるブキなのに…
射程は誤解していた。スマソ でも塗り後衛ならカバー力が大事だと思うから結局エクスなんよなぁ
根本的に話が噛み合わなすぎてce2d7は別の世界線のスプラトゥーン2をやってるんじゃないかとすら思えるな 72fかけて50ダメ射程がライン3本程度のブキで前線で強いとか本気で言ってる? とにかくce27dはヴァリアブルで何P塗ったか切に教えてほしい
ce2d7君はもう後に引けなくて突っ張ってるだけなんじゃない?塗り後衛の話してるのに875に論破された途端カバーキルが〜って言い出すの自分でも何言ってるかわからなくなってるor後に引けなくて誤魔化してるのどっちかでしょ 一人だけ明らかに前提知識が違ってるのにここまで突っ張れるのはすごいっちゃすごいけども…
だいたい50万くらい。 でも前出ても活躍できるし、塗りベースでもなんとかなるけどフレキシブルに動くのが強いと思っている
枝間違えた
もしかしてイカ忍ヴァリとか?それなら話が噛み合わないのも頷けるのだが
イカニンはつけてる。 なるほど皆特化ギアつけてるから前に出れないのか。 イカニンにスペ増逆境ガン積み、味方のキャリーに最適なのでオススメよ
イカ忍はともかく逆境…w XP低いでしょ?
まあ、低いけど。味方がどんどん溶けていく環境よ。
諸々は置いといて、スプロラ持ってみるといいのでは?塗りはちょっと疎かになるけどガンガンキル取って味方に塗らせる戦法も有りのように見える
たしかにリザだけを見て判断するのは違うなぁ… キル全く取らずにゾンビの性能最大限に生かすキャンプとかもいるし… 頭ごなしに否定して本当にすまなかった
キルが全てではないと言っても0キル付近ってそれカバーできる位置で戦ってない、前線のサポート出来てないってことだからな。塗りサポートメインで戦って浮いたコマや味方に仕掛けてきた敵にカバー入れてればそりゃガチガチのキル武器には及ぶわけないがそれなりに見れる成績にはなる。
可能性として考えられるのは、適切なタイミングでミサイルを撃っていないか、味方がミサイルに合わせて動いていないか、味方が前で全部倒してるような状況か、エリア付近で戦っているのに援護できてないかだな
ごめん、そうだな、わかばよりキルしないとダメなブキだった
エクスのがヴァより塗り強いって言い張るやつが他人を片っ端からエアプ認定してるの地獄すぎるな 塗りはわかりやすい数値がないからゲームプレイしないとわからなくて大変
エクスでもヴァでも 前線にカバーが届かない位置で塗ってるだけじゃ圧にもならないし味方に負担を掛けてしまうので塗るならヘイトを買えるところにいるべき
塗り武器の仕事は、前線を塗りで固めて味方が動きやすくすること、ヘイトを買ってキル武器の潜伏やカバーキルが通りやすいようにすること
塗り武器はカバーに来た味方を更にカバーする形で戦えばキルが入りやすくなるので後ろに引き籠もっても意味がないのは前提条件
ヴァリアブルは塗れる武器でありながら ローラー種のキル性能と塗り性能を合わせ持っており自衛やカバー性能にも優れているので味方の編成を見て立ち回りを変えられること、 加えてエリア遅延や相手のポジションを封鎖するキューバンボムと相手の位置を特定したり、長射程武器を止めたり、相手のスペシャルに被せて打つことでスペシャル不発にさせるマルチミサイルが付いているので不確定要素の多いガチマッチにおいて安定性が高いことが他の塗れる武器と比較しても強い点だと思います
話の流れからして、塗れるのとミサイルがついてるせいでミサイルマンに群がられて訳のわからないところで遊んでるヴァが目立つせいで地雷武器扱いになっててそれならエクカスがーってなってるだけですよね ヴァは後ろよりで動きたい人がいてもイカニンとかで前よりで動きたい人がいてもおかしくない武器だけどあまりにも後ろで戦線に関与してないのは違うよねでいいのでは…
故クーゲルもジェッカスも塗りとキル両方こなしてたはずだけど、ヴァリになった瞬間「塗りだけで良い」になるのはおかしい気がします(エアプ)
塗りだけなのはダメなんだけど、あなたの言ってるクーゲルはメインのキル性能塗り性能がそんなに偏ってないのと、ジェッカスはサブがメインと合わせてキルにつなぎやすいのに対して、ヴァリフォイは塗りが強いかわりにキルはローラーの中ではサブスペ含めてそんなに強くはないので、確かにキルとらないのはダメなんだけど、その両者ほど積極的にするものじゃない気がする。わかばよりはキルとった方がいいんだろうけど
まずジェッカスは塗り自体は貧弱なゴリゴリのキルブキだから、「塗りもキルもこなす」っていうのは違う
クーゲルは、塗りが強いのは短射程モードで長射程モードは全然塗れないから、結局遠距離に対してはキルで圧をかけてかないといけない
ヴァリアブルはそれらに比べて遠距離の塗りが格段に強い分、遠距離でのキル性能がめちゃくちゃ低い 苦手な分野で張り合っても負けるだけなんだから、キルがいらないとは言わないけど相当塗り寄りの立ち回りしないと弱い
そりゃ極論いえばどのブキでも「塗りもキルも大事」だけどさ、そこら辺の違いを全部無視して語られても困る
>> 860で紹介されているプレイヤーの視点を何度もみてるんだけど、基本的には映えないというか自高から縦振りとミサイル連打なのは間違っていない。ただ、裏取りに対する自衛は練度が高くてマップの塗りから裏取りを迎撃するし、味方があまりに溶けるようだと裏取りもする。 3000プレイヤー(別ブキで達成)はやや前目に立って塗ると「敵が塗り合いに応じてくれることが増える」からミサイルでインク回復できる継続性で勝てるみたいなこと言ってた。味方が強いのもあってキル関与ほぼゼロ、1キル2キルで18ミサイルみたいなリザルトだった。
編成や味方の強さによって立ち回りを変えやすいブキな気がするし、単純なキルじゃなくて、自チームで最長射程だったり味方がブラロラなら後衛塗り枠サポート(キルデス少スペ多)として、編成事故で後衛だらけだったり塗り枠だらけになったらスプロラみたいな役割(キルデス多スペ少)としての戦績全体を見て活躍できていたのか判断するべきなのかも
なんていうかこのブキ徹底的にリスクを減らしてリターンだけを採ろうっていうブキな気がしてきた。 故に負けないけど勝つためには味方に頼らざるを得ないことになりがちと言うか。 純粋にチームパワーの底上げバフはするけどバフ自体は勝ち筋にならないというか。 それがいやで自力で勝ち筋が欲しい時は劣化ローラーとしてでもリスク承知で横振り当てたいってなるし、特に味方に期待できない低ランク帯ではミサイルマン型は通用しないイメージがある。 逆に高ランク帯ではチームのだれであれバフがかけられるからそのバフの差で勝つイメージ…なのかな? 相手も強いし横降り型で発生するリスクより小さくてもリターンバフ掛けに徹したほうが丸いみたいな。 ふわっとした話ですまそ
ローリスクミドルリターンみたいな?
そんな感じ。リターンをミドルまで持っていけたらうまい使い手なんじゃないかなー
圧倒的にヴァリフォイの方が使いやすくて人口が多いから比例してアホな奴も多いだけで、相手とちゃんと前線の押し引きが出来るヴァリフォイは大歓迎やろ。 後ろで塗りだけしてオブジェクト付近で人数不利を作るヴァリは要らんというだけの話で、同じように味方が一人欠けてるような状態を作り出すような練度の低いエクスも要らん。 そもそもある程度の所でキル(アシストキル)寄りにシフトしないとミサイルよりも強いSPを相手側に溜めさせて塗り維持の為に死んでは本末転倒なヴァリが死んでることも非常に多い。
ホコでオールキル取って、カウント進める大チャンスだったのに、何故か全く前に出ずに中央にいた味方ヴァリフォイル。恐らくミサイル貯めるために塗ってたんだろうがミサイル撃つ頃にはホコ持ちが死んでた。ローラーなんだから優勢時は前出て潜伏キル狙ってくれたら良かったのに。直ぐに貯まりもしないミサイルのために前線を人数不利にしてまでやることじゃないだろう。おかげでこの武器への信頼は大きく下がりましたわ。
くだらん日記は他所でやれ
このブキってSP増効果&ヘイト買っても接近させづらいので ガチアサリ持ちっぱなし役に相性いいと思うんだけどあってます?
後衛だしそうかもね。アサリゴール下の敵をミサイルで妨害できるし。
個人的には逆で、待ち構えていればいいエリアなら塗り専後衛が成立するけど、前線上げなきゃカウント進まないしアサリ集めのために左右に広く展開しがちなアサリだとヴァリは前で横振り交えていった方がいい印象。ミサイル待ってくれる王冠帯なら違うかも。
極論抜けた味方にデカアサリ持って飛べばいいだけでは エリアの方が塗り専は強いというのは賛同できるし、前に出て潜伏ローラーや段差下ローラーがやれる腕ならやった方がいいけど、 ぶっちゃけヴァリフォイの武器パワーなら安定行動してるだけの方が勝ちは安定すると思う XP2600ぐらいまではほぼ安定行動+塗り優位が固まったらミドルリスクを取るってぐらいの方が強いと思う
持つ役でも、前に出て崩しにかかる役でも両方いける。味方が苦手そうな方を受け持ってやると喜ばれるかも。
これって本当に最初は至近距離で縦振り暴発したりキルも難しいけど、1確のローラーで塗りが強いから後衛版ZAPみたいな万能な動きができそう?
万能性という意味ではZAPシマネを連想させるけど、器用にコロコロ変えるのは難しいし、かなり両極端な性能でZAPシマネよりも思い切りのあるモードチェンジがミソ。フォルムチェンジに時間のかかるギルガルドだと思えばいいかも(笑)
盾要素はないが似てるな
ヴァリフォイで安易なキューバン投げしてスペシャルの回転悪くするの弱いのになんでする人いるのかね メインがかなり上位互換の塗りと接近拒否圧を提供してくれるのに ラスパ発動時でよっぽど塗る場所が無くて、しかも味方が密集しすぎてて立ち位置がないか、 完全に抑えきってて敵リス直前状態でもなければ、ただメインを振ってる方が強いよ
ヴァリ系で前に出るべきか問題って、わかばやモデラーで積極キルをした方が強いかと似てるんだよね やろうとしてやりきれる腕ならやった方が強くなるけど、 できないならやらない方が安定して勝てるし、その安定して勝てる範囲も多いって感じ 長所の多い武器だから何をしてもそこそこやれるけど、まず低リスク戦略からモノにしてくれという意味では、後衛専門をしろという意見も分かる 特に無印はともかくヴァリフォイなんて0デス狙いなほどに臆病に塗ってるだけでも強いメインスペの噛み合いでしょ
ボムよりメインを多用する事でインクを切らさないわかばとかの ちゃんとした塗り短射程にヴァリフォイが勝つには塗りだけじゃ負けるから 塗りが格上の相手には積極キルに切り替えるべきというのはわかる 特例的だけど、塗りの強弱を考える事は塗り強武器には共通する事だね まぁそれも周りの様子を見つつ、勝ちより小負けが求められる時以外でだけど
キューバンを投げて安全にspゲージを貯めようと思うぐらいだったら、 味方へのヘイトを吸収し続ける意味でもメインの先端塗りを敵の射程外の段差上から落とし続けた方が良いでしょ キューバンの塗りに期待する場面なんて延長時の一瞬のペナ付けとかぐらいでは 非延長時なら一瞬だけ塗り勝つよりも持続的に敵のインクを枯らせた方が強いし
キューバン使う場面ってキャンプシールドホコバリアと通路封鎖しか思いつかん。メインの方が強いもんな。
マルミサを撃ってインクが回復したからってすぐにキューバンを投げてる人とかよくいるけど だいたい周りは敵インクだらけだからそれを怖がって前に出られてないし、 貯金の作り方とか下手なんだろうなって思ってしまう 給料が出たら即日にパチンコとか競馬とか行ってそう
最近はスマホゲーのガチャもあるな
いつ撃てば/投げればいいか分からない →じゃあ最高効率で撃とう
エリア確保とかでとりあえず瞬間的に塗りを作りたいなら普通に合理的だと思うけど。
それが必要な場面なんてそんなたくさんはないっしょ…
キューバンとメイン同時に落とせばけっこうな量の同時塗りになるしかなり有効では? そんな否定してかかるもんじゃないと思うぞ
いや、それが有効なときもあるにはあると思うよ。自分もそういう戦法とったこともあるし。ただ、どう考えてもその頻度で野良ヴァリのボムの頻度は説明できない。
ZAPのと使用頻度間違えてんのかな
試合終了間際で人数不利でもペナ付けしないと負ける時とかなら特例としてそれも分かるんだけど "普通の合理性"を語るなら長期的な塗り有利を生みだす方が強いと思うんだよね 塗りの有利ができてこそ敵の移動ルートが予測可能になってボムの価値も上がるんだし
基本後ろから塗ってる→こっち優勢で調子乗って前出てキルしようとする→1確出なくて返り討ちに合う→ヘヘッサーセンヤッパヌッテマス てなること多い
ほか武器のコメント欄とかでヴァリフォイの名前をちょくちょく見るようになったけど、これってそんなにヘイト集めるような武器だっけ?
僕にとってはバリフォイだけでなくローラー全般嫌いだから、なんでバリフォイだけかわからない。 どちらかといえばカーリングとスパチャクのコラボがうざいスプラローラーの方が嫌だと思うけどな。
カーリングは相性良いと思うけど、チャクチはむしろ吐いてくれたらラッキーじゃない?無償で倒させてくれるようなもんだし
戦犯されたことへのヘイトはよく見る 隠れてるだけでジェッカスと並んで次期環境候補、て言われてることもあるけど…所詮ローラーだし、真っ向からのキルはそんな強くないよな、キルされることによるヘイトはあんまり溜まらん気がする こいつ強すぎ!も使ってみないと感じない系 ノーチみたいな位置に付いていくと思う
エリアに関しては後ろで塗ってるだけで大抵の後衛よりも貢献できる(しやすい)っていう強みは明確だと思う。 ただ、見た目上ミサイルマンと変わらないリザルトになりがちだから、前線に出てこないとかカバーに来ないとかそういう意味で味方に嫌われやすいのかなと思う。
エリアだと特に顕著だけど後衛気取りで前線崩壊率が高いね。
後衛であること自体は間違ってないはずなんだけどな。ジェットと同じタイプの人が多くてな
塗りが強いって言っても射程の割にはであって、シューターと向かい合ったらスシにも塗り勝てない程度の塗り力 塗ってるだけで勝てるわけがなくて、塗り後衛するにも危険域ギリギリで塗って敵の前衛を迎撃とかして初めて勝てるだけのアドが手に入るブキってことをわかってない人がかなり多い
×塗ってマルミサ撃つだけで勝てる ○塗ってマルミサ撃ってカバーして迎撃してアシストするだけで勝てる
大事なのはこの辺よな
マルミサは、特に「打った後が大事」だからね。
後衛って立ち位置的にデスのリスクが少ない訳だから、前衛と比べて圧倒的にリスキーな行動がしやすい。その最たる例がリッターやハイドラの遅いチャージなんだけど、ヒト状態での塗り固めもリスクの取り方は似たようなもの。得られる結果が塗りよりもキルの方が結果が見えやすいから印象が違うのかも。 すべての後衛に同じことが言えるけど、ある程度自由に動けるノーリスクなポジションにいながら固定砲台しかできないっていうのが批判されやすい点なんだろうなと思う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ナワバリでイカ移動全くしない縛りでめちゃくちゃ狩りまくってる恐ろしいヴァリアブルローラーフォイルの使い手がいたなあ。
マルチミサイルのインク回復でうまく枯渇せずに回れるんかもな。ものすごい対面力が必要だけど・・・。
サブスぺメインすべてヤグラに嚙み合ってるけど
ミサイルのことしか頭にない知的障碍者がたまにいるのが迷惑
乗ってりゃリードできるところでわざわざ降りてミサイル吐いてる間に殺されてそのまま負けるの発達障害でしかないだろ
キルとってもとっても全く前線上がらずなんでこんなにキツイんだと思ってリザルト見るとこいつかボルネオジェットあたりが2キル前後ミサイル10以上ってのがよくある ビーコン上手いボルネオやメインで結構キル取ってくれるジェットはたまにいるがこいつが味方来たら負けを覚悟してる
せめて塗るなら前提が動きやすいように盤面固めてくれ
どうでもいいとこ塗ってミサイル撃つだけの奴が他のミサイル武器に比べても明らかに多い
こういうことされるとちゃんとヴァを使ってる人に風評被害が行くの良くないですよね
人数有利やミサイル打ったら詰める必要があるし、塗るならカバーやヘイト集めを期待出来るところにいるべきですよね
メインサブスペ全てが噛み合って盤面コントロール出来る高いポテンシャルを秘めてる武器なだけにもったいない、
デスしまくりでミサイル2回しか撃ってないやつがいたけど、それよりはマシ...なのかな?
この武器は塗りキルサポートの三刀流が売りだと思うんだけどな…そういう器用な考え方できないなら特化武器使ってほしいよな。
ボムラは射程無限じゃないし、キューバンボムピみたいに塗りの安定感あるスペじゃないからある程度前で吐いて塗りキルとるスペシャル。エリアに吐くにしても、敵に投げてキル狙うにしても届く位置までには前にでなきゃいけない。シールドも後ろにいて役に立つサブじゃないから前にでなきゃいけないでしょ。
ミサイルは射程無限だから味方の支援や援護に後ろからでも間に合うしね。
マルミサとは比較にならない圧、塗り。比較対象がなんでマルミサじゃなくてキューバンラッシュなんだよ。前に出るも何も、SP貯めるためにフォイルでも前に出るだろうが。ボムピも吐けないような距離で塗ってミサイルとか草
シールドは後ろにいて役に立つサブじゃないとかエアプだろ(笑)キューバンの方がよっぽど後ろじゃ役に立たんがな
塗り後衛ならエクス使えや。塗り強くて後ろからキル取れるぞ
エクスは燃費悪化と爆風悪化もあるし、サブスペも塗りに適してないのでもう塗り後衛としてもう扱えません。申し訳ないけどエアプかな?
今のエクスが塗り勝てる枠なんて相手がロラブラが被ったぐらいしかないよ。待ってたら塗り負ける枠だから射程の長いバケデコとして中衛で塗り負ける前にキル入れないといけない枠で、単品でエリア塗りと高回転のミサイルでカウント止めつつ、味方の上振れ機会増やせるヴァルフォイと比較対象にならないよ。
「塗り後衛ならエクス使え」でce2d7@47762のエアプが完全に証明されたの笑える
知識が一年前で止まってるぞ
他人のことエアプ呼ばわりし始める方が圧倒的エアプなの草
>> 854の溢れんばかりのエアプポイントまとめときますね
スプラッシュボムピッチャーなので前で吐かないと意味ない。遠くから投げ込んで相手が死ぬのはA帯まで
敵の攻撃を吸って初めて仕事するサブで塗りも発生しないんだから攻撃される位置(=前)で使わないと意味ないのはシールドの方。
今作一番のエアプポイント。後衛塗り適性がヴァリフォイ<ヴァリ無印<エクスと実際とは真逆に考えていたことが判明。エクスよりヴァリの方が圧倒的に塗れてインク効率が良いことを知らないあたり一度も持ったことない可能性まで浮上し、エアプ度がマックスになった。
>> 865
この人、各パーツの理解はできてるみたいだけど「ヴァリが使う」って前提がないからエアプかニワカのどちらかなんだよな。
ヴァリで前線シールドの立ち回りができるか?
素のヴァリだけで塗ってたら敵長射程が脅威になるのは当たり前だよな?
ボムピ<マルミサになるような距離で塗って効果があるほどコイツの塗り射程は長いか?
あと塗り「後衛」としての役割遂行のしやすさなら今でもエクスだと思うが。
>> 857
ナーフ前のエクスに使われてる人間はそうだろうな。かなり後ろからでも塗れる、カバーできる、無印ならバブル流せる、と普通に使えると思うが。
あと一つ言いたいのが、ヴァリは塗り後衛ではなく塗り「中衛」でキルにも回れる武器だと思うぞ
本当にその程度の理解度で他人をエアプ呼ばわりしまくるの見てて痒くなってくるからやめてくれ…
>> 素のヴァリだけで塗ってたら敵長射程が脅威になるのは当たり前だよな?
ここで塗り後衛を理解できてないのが判明したわけだけど、この場合お互いに生きてたらヴァリ側が有利なのよ。リッターだかハイドラだか知らんけどヴァリ倒さないと塗り不利だから。「均衡の内は有利」ってことがどれだけ強いかは少し考えたら理解できると思うけど。
あとエクスとヴァリについては>> 875が綺麗にまとめてくれてるから読んで知識を改めてください。さすがに理解度低すぎてどうしようもないな
均衡できたらそりゃ有利だけど、リッターからしたら的だよな、って話です。
あとエクスについてはすまん。敵のヴァリに負けたことないからエクスの方が射程長いもんかと思ってた。そこは真面目に調べず感覚で語った俺が悪い
そこで長射程が活きてきて、抜かれずにエリア塗ることがちゃんと使ってるヴァリにとってはそんな難しくないのよ。リッターでヴァリ抜こうと思ったらかなり前出なきゃいけないから均衡でできることじゃないし、コンブの山からエリア塗ってるヴァリが本当にリッターにとって的でしかないか考えたらわかるかも。
強い人は拮抗でリッター抜かれないんか。知らんかった。スキだらけの奴らばっかり見てきたから…まあ野良のヴァリって弱い人ばっかりだから仕方ないのか
完全に偏見やけどガチマリグマ対抗戦いままで出会ったヴァリアブル使い全員塗ってるだけで味方に愚痴っててイメージ最悪や
割と縦振りの塗り性能だけでも十分だから塗りブキ運用しても上位以外はいいかもしれないが、横振りもあるから要所でキルとれないよりはとれてる方が仕事してるよね
逆に無駄にリスク冒して前にでるヴァも結構みるよ。それ素ロラでよくない?みたいな立ち回りのやつ。
キル関与って意味では縦振りの削りダメが70~80くらい出たっぽい時にさっと前にでて1回だけ横振り狙うくらいが精いっぱいというかちょうどいいと思う。
そこまでとるものでもないか
上の方で835とかで言ってくれてるように、ミサイル撃つためだけに関係ないところを無闇に塗らなければ普通に長射程後衛塗り特化ブキとして完成してたね。役割はわかばに近い感じで
私怨で申し訳ないが「私はこれしかしません。うまく行かないのは他のせいです。」って態度がキショすぎたのよ。
何が正解かなんて編成や展開によるところ大きいでしょ。今時リッターでも必要ならパシュパシュでカバーいくぞ。
マルミサ二桁なのにキル数が0〜5とかのヴァリフォイにキレてる人めっちゃ多いけどそういうブキだからね。7k8dみたいな前線よりはよっぽど一人前の仕事してるし、それでもキルしろって言うならそれは自分の仕事量が足りなくて勝てないからキャリーしてくださいって言ってるのと変わらんよ
ヴァリアブルに確一がないなんて初めて聞きました。
流石に文読めてなさすぎ
これ以上分厚いオブラートを持っていなかったもので。
>> 842
確定数の話はしとらんぞ
論理飛躍も大概にな
仕事量足りないんで自陣塗ってないで前線の若干後ろあたりで前線が戦えるよう前線あたりをしっかりと塗ってください
その上でミサイルを前線が上がるタイミングで撃ってください
ジェッカスの次は100%これだな
塗ってミサイル吐くだけの塗り専後衛みたいなプレイヤーを称賛する奴ら、それで最低でも30万くらい塗った上でマトモに勝ち越してから来い。
それで勝てる戦いができることを証明してくれ。何ならそういう味方が来たら他に比べて明らかに勝ちやすい、とかでも良い。
そこそこ使い込んでるが、「味方の欠けているところを補っていたら結果的に塗り専みたいになってた」以外で塗り後衛ムーブで勝てたことがないんだが
塗り後衛じゃないけど、塗りもできるという意味で、メインの戦闘力があってサブで援護もできる猗窩座ップ、ビーコンを設置して味方の復帰の手助けができるボルネオであろうとも、ミサイルばっか撃たれてたらマジできついんだよな
「猗窩座ップ」は色々な意味で評価する。
(敢えて狙うか、辞書登録でもしない限り無理なネタっすよね)
案外標準装備のキーボードでも出るもんよ
人気だからか「きめつ」だけでも鬼滅の刃が予測に出るぐらいには
もちろん「すぷら」と打てばスプラトゥーンも出るよ
数値やスペックで語ってる人達を体験談で否定するの愚かすぎる
僕ちゃんが勝てなかったからその立ち回り弱い!って言われても誰も下手でも勝てるとは言ってませんよとしか
じゃあ実際の数値やスペックでミサイルばっか撃ってる塗り専ヴァリアブルの強みを言って欲しいんだけど
エアプを実際のユーザーが批判しちゃアカンのかwwwそうかそうかエアプの方が偉いのかwww
少なくともwikiの掲示板では塗り◯万だけど勝てないから弱いなんて通らないよ
記事にそう書けるかどうかの基準で考えたらどっちが正しいかわかるんじゃないの
はい。塗り後衛ヴァリ2800のはどうれじれさんの
立ち回りノート1,立ち回りノート2
この人参考に他にも2827出てるし、実は2900目指していて塗ってるだけじゃ勝てないとかなってたらもう知らんけど。
ついでにはどうれじれさん参考にして塗り後衛ヴァリ28取ったぴぃさんの達成時の動画とその時のギア貼っとくか。少なくともサンプル2はいる。
ちゃんとキルしてるじゃないか。どう解釈すれば塗ってるだけのヴァリを擁護する根拠になるん?
9キルしてるじゃん
アシストかもしれんが…それでもキルには絡んでる
問題だと言われてるのはリザルト画面で2キル11ミサイルみたいなプレイのことでしょ
敵じゃなくて味方にインクをぶっかける系の立ち回りするヴァリが味方にくると人数差がついてきついんだよ
ガチエリアにおいて自分よりエリア塗りが弱い相手をわざわざ詰めて倒しにいく必要がない以上ヴァリのキルが少なくて負けた!って試合はそんな多くないと思う
もちろんヴァリ使い自身は味方がキル取れないことも想定して反省すべきだけど味方が一概にリザルトだけで戦犯扱いするのは違うかなーと。
味方にそういう戦法使われてみろ。ヴァリでキル取れてない奴は8割以上戦犯。キルが必要な場面なんざどんな武器でも山ほどある。
ザップでずっとクアッドみたいにゾンビ戦法したり、プライムでわかばみたいに塗り維持しようとは基本しないよねってこと
エリアに無理矢理飛び込んでくるようなのはキル取るけど、キル目的でわざわざ相手に近付こうとしなくても勝てるって話じゃないのか。足撃った敵兵を助けに来た敵兵を撃ち抜くような戦い方なだけだよ
エクスでやれ。射程も塗りもそっちのほうが良い。前線ヴァリが弱いはエアプも良いところ。塗り合いが必要になったらなるべく引き受ける、ってのが正しいやり方だろ?そんなんが必要なシーンはそんなに多くはないのは当然。よほどのことがない限りずっと塗ってる時点でとても迷惑だ
エクスの方が塗り強いって言い張ってるの本当に君だけだから。よーく調べてエアプを恥じると良い
塗りの強さは量と質、両方が影響すると思うが。塗り後衛としての求められる塗りってのはエクスの方だろ?それに塗り量でも別に勝ってるとは言えないはずだがな。
あとキルせんでも許される武器なんてのは存在しないと思うが。
塗りの量も質もヴァリの方が上です。キルしなくていい武器がないのはその通りなので異論はありません。
・塗り射程はそもそもヴァリのほうが長い
・途中の塗りはアプデで強化されたヴァリの方が広い
・先端塗りもヴァリのほうが広い
エクスで塗りムーヴ走るのは真面目に人数有利取れてエリア取れるか、そもそもだれもエリア見てなくてカウントストップできるかぐらいだよ…むしろ塗りあってくれるエクスとかヴァリのいいカモでしかない。こっちが塗り勝てて先にsp貯まってミサイル事故狙えるし…正直塗り意識高いバレリミナモエクスはヴァリで一方的にカモれるブキなのに…
射程は誤解していた。スマソ
でも塗り後衛ならカバー力が大事だと思うから結局エクスなんよなぁ
根本的に話が噛み合わなすぎてce2d7は別の世界線のスプラトゥーン2をやってるんじゃないかとすら思えるな
72fかけて50ダメ射程がライン3本程度のブキで前線で強いとか本気で言ってる?
とにかくce27dはヴァリアブルで何P塗ったか切に教えてほしい
ce2d7君はもう後に引けなくて突っ張ってるだけなんじゃない?塗り後衛の話してるのに875に論破された途端カバーキルが〜って言い出すの自分でも何言ってるかわからなくなってるor後に引けなくて誤魔化してるのどっちかでしょ
一人だけ明らかに前提知識が違ってるのにここまで突っ張れるのはすごいっちゃすごいけども…
だいたい50万くらい。
でも前出ても活躍できるし、塗りベースでもなんとかなるけどフレキシブルに動くのが強いと思っている
枝間違えた
もしかしてイカ忍ヴァリとか?それなら話が噛み合わないのも頷けるのだが
イカニンはつけてる。
なるほど皆特化ギアつけてるから前に出れないのか。
イカニンにスペ増逆境ガン積み、味方のキャリーに最適なのでオススメよ
イカ忍はともかく逆境…w
XP低いでしょ?
まあ、低いけど。味方がどんどん溶けていく環境よ。
諸々は置いといて、スプロラ持ってみるといいのでは?塗りはちょっと疎かになるけどガンガンキル取って味方に塗らせる戦法も有りのように見える
たしかにリザだけを見て判断するのは違うなぁ…
キル全く取らずにゾンビの性能最大限に生かすキャンプとかもいるし…
頭ごなしに否定して本当にすまなかった
キルが全てではないと言っても0キル付近ってそれカバーできる位置で戦ってない、前線のサポート出来てないってことだからな。塗りサポートメインで戦って浮いたコマや味方に仕掛けてきた敵にカバー入れてればそりゃガチガチのキル武器には及ぶわけないがそれなりに見れる成績にはなる。
可能性として考えられるのは、適切なタイミングでミサイルを撃っていないか、味方がミサイルに合わせて動いていないか、味方が前で全部倒してるような状況か、エリア付近で戦っているのに援護できてないかだな
ごめん、そうだな、わかばよりキルしないとダメなブキだった
エクスのがヴァより塗り強いって言い張るやつが他人を片っ端からエアプ認定してるの地獄すぎるな
塗りはわかりやすい数値がないからゲームプレイしないとわからなくて大変
エクスでもヴァでも
前線にカバーが届かない位置で塗ってるだけじゃ圧にもならないし味方に負担を掛けてしまうので塗るならヘイトを買えるところにいるべき
塗り武器の仕事は、前線を塗りで固めて味方が動きやすくすること、ヘイトを買ってキル武器の潜伏やカバーキルが通りやすいようにすること
塗り武器はカバーに来た味方を更にカバーする形で戦えばキルが入りやすくなるので後ろに引き籠もっても意味がないのは前提条件
ヴァリアブルは塗れる武器でありながら
ローラー種のキル性能と塗り性能を合わせ持っており自衛やカバー性能にも優れているので味方の編成を見て立ち回りを変えられること、
加えてエリア遅延や相手のポジションを封鎖するキューバンボムと相手の位置を特定したり、長射程武器を止めたり、相手のスペシャルに被せて打つことでスペシャル不発にさせるマルチミサイルが付いているので不確定要素の多いガチマッチにおいて安定性が高いことが他の塗れる武器と比較しても強い点だと思います
話の流れからして、塗れるのとミサイルがついてるせいでミサイルマンに群がられて訳のわからないところで遊んでるヴァが目立つせいで地雷武器扱いになっててそれならエクカスがーってなってるだけですよね
ヴァは後ろよりで動きたい人がいてもイカニンとかで前よりで動きたい人がいてもおかしくない武器だけどあまりにも後ろで戦線に関与してないのは違うよねでいいのでは…
故クーゲルもジェッカスも塗りとキル両方こなしてたはずだけど、ヴァリになった瞬間「塗りだけで良い」になるのはおかしい気がします(エアプ)
塗りだけなのはダメなんだけど、あなたの言ってるクーゲルはメインのキル性能塗り性能がそんなに偏ってないのと、ジェッカスはサブがメインと合わせてキルにつなぎやすいのに対して、ヴァリフォイは塗りが強いかわりにキルはローラーの中ではサブスペ含めてそんなに強くはないので、確かにキルとらないのはダメなんだけど、その両者ほど積極的にするものじゃない気がする。わかばよりはキルとった方がいいんだろうけど
まずジェッカスは塗り自体は貧弱なゴリゴリのキルブキだから、「塗りもキルもこなす」っていうのは違う
クーゲルは、塗りが強いのは短射程モードで長射程モードは全然塗れないから、結局遠距離に対してはキルで圧をかけてかないといけない
ヴァリアブルはそれらに比べて遠距離の塗りが格段に強い分、遠距離でのキル性能がめちゃくちゃ低い
苦手な分野で張り合っても負けるだけなんだから、キルがいらないとは言わないけど相当塗り寄りの立ち回りしないと弱い
そりゃ極論いえばどのブキでも「塗りもキルも大事」だけどさ、そこら辺の違いを全部無視して語られても困る
>> 860で紹介されているプレイヤーの視点を何度もみてるんだけど、基本的には映えないというか自高から縦振りとミサイル連打なのは間違っていない。ただ、裏取りに対する自衛は練度が高くてマップの塗りから裏取りを迎撃するし、味方があまりに溶けるようだと裏取りもする。
3000プレイヤー(別ブキで達成)はやや前目に立って塗ると「敵が塗り合いに応じてくれることが増える」からミサイルでインク回復できる継続性で勝てるみたいなこと言ってた。味方が強いのもあってキル関与ほぼゼロ、1キル2キルで18ミサイルみたいなリザルトだった。
編成や味方の強さによって立ち回りを変えやすいブキな気がするし、単純なキルじゃなくて、自チームで最長射程だったり味方がブラロラなら後衛塗り枠サポート(キルデス少スペ多)として、編成事故で後衛だらけだったり塗り枠だらけになったらスプロラみたいな役割(キルデス多スペ少)としての戦績全体を見て活躍できていたのか判断するべきなのかも
なんていうかこのブキ徹底的にリスクを減らしてリターンだけを採ろうっていうブキな気がしてきた。
故に負けないけど勝つためには味方に頼らざるを得ないことになりがちと言うか。
純粋にチームパワーの底上げバフはするけどバフ自体は勝ち筋にならないというか。
それがいやで自力で勝ち筋が欲しい時は劣化ローラーとしてでもリスク承知で横振り当てたいってなるし、特に味方に期待できない低ランク帯ではミサイルマン型は通用しないイメージがある。
逆に高ランク帯ではチームのだれであれバフがかけられるからそのバフの差で勝つイメージ…なのかな?
相手も強いし横降り型で発生するリスクより小さくてもリターンバフ掛けに徹したほうが丸いみたいな。
ふわっとした話ですまそ
ローリスクミドルリターンみたいな?
そんな感じ。リターンをミドルまで持っていけたらうまい使い手なんじゃないかなー
圧倒的にヴァリフォイの方が使いやすくて人口が多いから比例してアホな奴も多いだけで、相手とちゃんと前線の押し引きが出来るヴァリフォイは大歓迎やろ。
後ろで塗りだけしてオブジェクト付近で人数不利を作るヴァリは要らんというだけの話で、同じように味方が一人欠けてるような状態を作り出すような練度の低いエクスも要らん。
そもそもある程度の所でキル(アシストキル)寄りにシフトしないとミサイルよりも強いSPを相手側に溜めさせて塗り維持の為に死んでは本末転倒なヴァリが死んでることも非常に多い。
ホコでオールキル取って、カウント進める大チャンスだったのに、何故か全く前に出ずに中央にいた味方ヴァリフォイル。恐らくミサイル貯めるために塗ってたんだろうがミサイル撃つ頃にはホコ持ちが死んでた。ローラーなんだから優勢時は前出て潜伏キル狙ってくれたら良かったのに。直ぐに貯まりもしないミサイルのために前線を人数不利にしてまでやることじゃないだろう。おかげでこの武器への信頼は大きく下がりましたわ。
くだらん日記は他所でやれ
このブキってSP増効果&ヘイト買っても接近させづらいので
ガチアサリ持ちっぱなし役に相性いいと思うんだけどあってます?
後衛だしそうかもね。アサリゴール下の敵をミサイルで妨害できるし。
個人的には逆で、待ち構えていればいいエリアなら塗り専後衛が成立するけど、前線上げなきゃカウント進まないしアサリ集めのために左右に広く展開しがちなアサリだとヴァリは前で横振り交えていった方がいい印象。ミサイル待ってくれる王冠帯なら違うかも。
極論抜けた味方にデカアサリ持って飛べばいいだけでは
エリアの方が塗り専は強いというのは賛同できるし、前に出て潜伏ローラーや段差下ローラーがやれる腕ならやった方がいいけど、
ぶっちゃけヴァリフォイの武器パワーなら安定行動してるだけの方が勝ちは安定すると思う
XP2600ぐらいまではほぼ安定行動+塗り優位が固まったらミドルリスクを取るってぐらいの方が強いと思う
持つ役でも、前に出て崩しにかかる役でも両方いける。味方が苦手そうな方を受け持ってやると喜ばれるかも。
これって本当に最初は至近距離で縦振り暴発したりキルも難しいけど、1確のローラーで塗りが強いから後衛版ZAPみたいな万能な動きができそう?
万能性という意味ではZAPシマネを連想させるけど、器用にコロコロ変えるのは難しいし、かなり両極端な性能でZAPシマネよりも思い切りのあるモードチェンジがミソ。フォルムチェンジに時間のかかるギルガルドだと思えばいいかも(笑)
盾要素はないが似てるな
ヴァリフォイで安易なキューバン投げしてスペシャルの回転悪くするの弱いのになんでする人いるのかね
メインがかなり上位互換の塗りと接近拒否圧を提供してくれるのに
ラスパ発動時でよっぽど塗る場所が無くて、しかも味方が密集しすぎてて立ち位置がないか、
完全に抑えきってて敵リス直前状態でもなければ、ただメインを振ってる方が強いよ
ヴァリ系で前に出るべきか問題って、わかばやモデラーで積極キルをした方が強いかと似てるんだよね
やろうとしてやりきれる腕ならやった方が強くなるけど、
できないならやらない方が安定して勝てるし、その安定して勝てる範囲も多いって感じ
長所の多い武器だから何をしてもそこそこやれるけど、まず低リスク戦略からモノにしてくれという意味では、後衛専門をしろという意見も分かる
特に無印はともかくヴァリフォイなんて0デス狙いなほどに臆病に塗ってるだけでも強いメインスペの噛み合いでしょ
ボムよりメインを多用する事でインクを切らさないわかばとかの
ちゃんとした塗り短射程にヴァリフォイが勝つには塗りだけじゃ負けるから
塗りが格上の相手には積極キルに切り替えるべきというのはわかる
特例的だけど、塗りの強弱を考える事は塗り強武器には共通する事だね
まぁそれも周りの様子を見つつ、勝ちより小負けが求められる時以外でだけど
キューバンを投げて安全にspゲージを貯めようと思うぐらいだったら、
味方へのヘイトを吸収し続ける意味でもメインの先端塗りを敵の射程外の段差上から落とし続けた方が良いでしょ
キューバンの塗りに期待する場面なんて延長時の一瞬のペナ付けとかぐらいでは
非延長時なら一瞬だけ塗り勝つよりも持続的に敵のインクを枯らせた方が強いし
キューバン使う場面ってキャンプシールドホコバリアと通路封鎖しか思いつかん。メインの方が強いもんな。
マルミサを撃ってインクが回復したからってすぐにキューバンを投げてる人とかよくいるけど
だいたい周りは敵インクだらけだからそれを怖がって前に出られてないし、
貯金の作り方とか下手なんだろうなって思ってしまう
給料が出たら即日にパチンコとか競馬とか行ってそう
最近はスマホゲーのガチャもあるな
いつ撃てば/投げればいいか分からない
→じゃあ最高効率で撃とう
エリア確保とかでとりあえず瞬間的に塗りを作りたいなら普通に合理的だと思うけど。
それが必要な場面なんてそんなたくさんはないっしょ…
キューバンとメイン同時に落とせばけっこうな量の同時塗りになるしかなり有効では?
そんな否定してかかるもんじゃないと思うぞ
いや、それが有効なときもあるにはあると思うよ。自分もそういう戦法とったこともあるし。ただ、どう考えてもその頻度で野良ヴァリのボムの頻度は説明できない。
ZAPのと使用頻度間違えてんのかな
試合終了間際で人数不利でもペナ付けしないと負ける時とかなら特例としてそれも分かるんだけど
"普通の合理性"を語るなら長期的な塗り有利を生みだす方が強いと思うんだよね
塗りの有利ができてこそ敵の移動ルートが予測可能になってボムの価値も上がるんだし
基本後ろから塗ってる→こっち優勢で調子乗って前出てキルしようとする→1確出なくて返り討ちに合う→ヘヘッサーセンヤッパヌッテマス てなること多い
ほか武器のコメント欄とかでヴァリフォイの名前をちょくちょく見るようになったけど、これってそんなにヘイト集めるような武器だっけ?
僕にとってはバリフォイだけでなくローラー全般嫌いだから、なんでバリフォイだけかわからない。
どちらかといえばカーリングとスパチャクのコラボがうざいスプラローラーの方が嫌だと思うけどな。
カーリングは相性良いと思うけど、チャクチはむしろ吐いてくれたらラッキーじゃない?無償で倒させてくれるようなもんだし
戦犯されたことへのヘイトはよく見る
隠れてるだけでジェッカスと並んで次期環境候補、て言われてることもあるけど…所詮ローラーだし、真っ向からのキルはそんな強くないよな、キルされることによるヘイトはあんまり溜まらん気がする
こいつ強すぎ!も使ってみないと感じない系
ノーチみたいな位置に付いていくと思う
エリアに関しては後ろで塗ってるだけで大抵の後衛よりも貢献できる(しやすい)っていう強みは明確だと思う。
ただ、見た目上ミサイルマンと変わらないリザルトになりがちだから、前線に出てこないとかカバーに来ないとかそういう意味で味方に嫌われやすいのかなと思う。
エリアだと特に顕著だけど後衛気取りで前線崩壊率が高いね。
後衛であること自体は間違ってないはずなんだけどな。ジェットと同じタイプの人が多くてな
塗りが強いって言っても射程の割にはであって、シューターと向かい合ったらスシにも塗り勝てない程度の塗り力
塗ってるだけで勝てるわけがなくて、塗り後衛するにも危険域ギリギリで塗って敵の前衛を迎撃とかして初めて勝てるだけのアドが手に入るブキってことをわかってない人がかなり多い
×塗ってマルミサ撃つだけで勝てる
○塗ってマルミサ撃ってカバーして迎撃してアシストするだけで勝てる
大事なのはこの辺よな
マルミサは、特に「打った後が大事」だからね。
後衛って立ち位置的にデスのリスクが少ない訳だから、前衛と比べて圧倒的にリスキーな行動がしやすい。その最たる例がリッターやハイドラの遅いチャージなんだけど、ヒト状態での塗り固めもリスクの取り方は似たようなもの。得られる結果が塗りよりもキルの方が結果が見えやすいから印象が違うのかも。
すべての後衛に同じことが言えるけど、ある程度自由に動けるノーリスクなポジションにいながら固定砲台しかできないっていうのが批判されやすい点なんだろうなと思う。