はじめまして。回答致します。
孵化あまりが出来ない点をデメリットと感じなければ特にないです。
ご回答ありがとうございます。 確率をあげる際には当たり前ですが、やはり両方ピクニックから出た方が良いんですね…今日もまた色違い厳選を行うのでこちらの方法で試してみたいと思います。 ご丁寧に回答して下さりありがとうございました!
はじめまして。回答します。
記載のやり方でも問題はないと思いますが、試しては無いので何ともです。
確認のなかで挙動を見られているかとおもいますが、ピクニックを開始した瞬間に周りのシンボルは見えなくなります。 Aがピクニックからでなければシンボルが消えたままで生成されないので、恐らくBの色判定のみを利用すると思います。 AとB両者がピクニックから出れば、2人それぞれで色判定をするので効率は2倍になるんじゃないかと思われます。
出ないときは出ないですね、、 上記ケースだと光るお守り有り遭遇で確率「1/1365」、500匹以上討伐している場合、オーラ持ちのメタモンが3%の確率で登場し、そのタイミングだけ色違い確率「1/683」になります。辛抱強くチャレンジしましょう。。
補足:海外の動画で配信でメタモンを厳選しているものを見つけました。最後の方で色違いが登場しています。 https://www.youtube.com/watch?v=0K_CSqbm1cg
はじめまして。回答致します。 いいえ、かがやきパワーは孵化に作用しません。 こちらでポケモンSVの仕様を纏めていますので良ければご覧ください。
海外の有志がサンドイッチのレシピ調査に使えるシミュレータを開発したので紹介します。
早速出たのですね!よかったです!
昨日早速やってみたところ、色違いギャラドス2体とナミイルカをゲットすることができました!!! 本当にありがとうございました!!!
回答ありがとうございました。 参考にしてやってみます!
最高確率はどちらも同じ「1/512」ではありますが、効率の観点でみると断然大量発生のほうがよいです。 上記確率でシンボルをリポップ(再出現)させながら、シンボルを目視で色確認できます。
それぞれ、参考となる文献をリンクで載せておきますので是非参考にしてください。 ■大量発生 https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_MassOutbreak
■国際孵化 https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_PicknicMethod
おはようございます。 返信ありがとうございます! 厳選頑張ります!
正直挙げていただいたレッツゴーや色彩反転くらいしか私も思いつかないです。。 似たような対応策になりますが、ゲームをキャプチャーボードに繋いでいるのであればキャプチャーボード側で出力時の輝度やコントラスト、彩度を調節したりできるものがあるので反転するよりかは見やすい設定があるかもしれないです。ご参考までに。
はじめまして。回答致します。 はい。色違いになりますね。 以下参考動画を見つけたのでよければご覧ください。
ポケモン名: マリル ソフト(該当する世代のみ残す): - 第九世代 スカーレット バイオレット
使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載): キノガッサ キノココlv40で覚えるキノコホウシ+わざマシンで覚えるみねうちを使用
その他コメント、アドバイス等: 大量発生60体倒した後、遭遇パワー、輝きパワー、二つ名パワー3を使った状態で14分で見つかりました ただパワー継続時間30分行ったがそれっきり出なかった。 見渡していなければピクニックでリポップを行った。
1,まず大量発生は倒し続けると終了します。 2,そのため終了前に戻すためにゲームを再起動する 3,ピクニックを開き、閉じると周りにいるポケモンが一度消え、別の個体に入れ替わります 移動しなくてもポケモンが入れ替わるため色違いが出るまで入れ替え続けます 4,色違いを見つけた場合、レッツゴーを使います、色違いだと攻撃しに行きません。 ただ直接あたり、戦闘に入って色違いなのか確認しても良いです。
ご認識の通りです。 通常のシンボルの厳選では、かがやきパワーLv3やひかるおまもりを使って確率を上げてください。
大量発生が事前準備も少なくて済むのでおすすめです。日付変更に抵抗があればその日の初回起動時に再起動を繰り返せば大量発生対象を変えることができます。 フィールドで大きく表示されて色の違いがはっきりしてる、こちらに突進してこないポケモンだとやりやすいです。自分はサンドイッチ、お守り無しでも既に5体以上光らせてます。
ありがとうございます! ということは通常湧きの個体(パラドックスなど)の色違いを探す際は60体ボーナスのために狩り続けなくて良いんですね… 苦行だったので助かりました…!
はじめまして。回答致します。 はい。ボーナスは大量発生のみの仕様で、通常のシンボルでの厳選には効果がありません。
はじめまして。回答致します。 ソースはありませんが、SVで国際孵化を従来通りの方法で試し、色違いホゲータを2匹出すことに成功しました。 回数は性格に数えていませんが、光るお守り有りの確率「=1/512」前後くらいの回数だったので期待値通りの結果でした。体感遅くなっている意見などはとくに聞かないですね。
手順についてはコチラで紹介している内容で実施していますので参考にどうぞ。
はじめまして。回答致します。 以下の行動をとらなければ消えないかと思います。
SVではシンボルの前でレポートを書くことでその個体を保持できます。 しかし、シンボルがリポップ(再出現)してしまう行動がいくつかあります。 ・街や洞窟、建物へのエリア移動 ・シンボルから離れすぎる(具体的な距離は不明) ・ピクニックを実施
その場から一歩も動かずに、上記の事をせずに通信交換が出来れば シンボルは消えないで済むと思います。
そもそも「連鎖」という概念がありません。 大量発生のボーナスはそのポケモンを倒したor捕まえた「数」のカウントで決まります。シンボルを倒す順番や別のポケモンを倒してしまっても影響ありません。 詳細な仕様は以下ブログでご紹介していますのでぜひご覧ください。
追記です。 海外の検証で、現在主人公が居る場所が大量発生の抽選結果に影響をしているとのこと。 図鑑を開いて狙いのポケモンが居る場所をオレンジ四角の範囲で確認し、そこに向かってから大量発生の抽選をしてみるとよいとのことです。 まだ検証データが少なく可能性レベルですが、良ければ確認してみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=53YjaF5dHDc
ポケモン名:イーブイ(SV大量発生)
ソフト(該当する世代のみ残す): - 第九世代 スカーレット バイオレット
使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載): -60匹討伐用のポケモン(なんでも) -捕獲用ポケモン(今回はキノコのほうし/峰打ちのキノガッサを用意)
注意点: とりわけ捕獲時の注意はありません。色違いがでたら 目の前でセーブすれば個体が保持されます。
どちらかというとイーブイの大量発生を出すのに時間が掛かる点が問題です。 セルクルタウン、チャンプルタウンいずれかに行ってから大量発生の抽選を行い、 ひたすら日付を変更してセルクルタウンとチャンプルタウン付近を確認しましょう。 イーブイはその2か所にしか大量発生しません。
その他コメント、アドバイス等: 厳選手順や仕様などはぜひ以下動画を参照ください!
おてらさん、詳細な報告ありがとうございました。 楽しんできてください!!
先日の質問したものです.今回の検証に近いことをしていたので参考になればとツリーに繋げておきます.
イーブイの大量発生にて9匹の色違いのイーブイを捕獲いたしました.配分は以下の通りで
サンドイッチなしで1体(この間他のポケモンの色違いが2匹) かがやきとそうぐうパワーLv.3にて3匹 かがやきとちびちびパワーLv.3にて2匹(この間他のポケモンの色違いが1匹) かがやきとそうぐうパワーLv.3にて3匹の捕獲をいたしました.
それぞれのパワーを使う間に色違いが出ない沼の時間がそれぞれ1時間前後,1時半強,2時間強,ありました. 厳選合計の時間は休憩を省いたら8時間程度であると考えます.沼に陥った時間を考慮しても,かなりの高頻度にて出現していましたので出やすいままであるのかなと私も考えます.
それではかわいい推しに囲まれてきます!返信してくださってありがとうございました!!
確認しましたがタイプがフェアリー以外になることはありませんでした。 もう一度食材の選択や、正しく盛り付けられているかご確認ください。
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_make_multi_Sandwiches このページのスパイス不問型フェアリーを試してみたのですが、一回目は毒、二回目は飛行になりました スパイスの組み合わせのせいかもしれません
はじめまして。回答します。 そのやり方では証厳選はできません。個体生成時に証の有無も決定しますので厳選し直すしかありません。
情報ありがとうございます。もう少しで解明できそうなんですけどね・・
3つのパワー全てに同じタイプが割り振られる挙動に関してですが、 「タイプポイント」が一定以上であることに起因しているのではと推測します。 各ひでんスパイスのタイプポイントが無駄に250もある理由にもなりそうです
ところで。「二つ名パワーもかがやきパワーも不要だがレベルは3にしたい」という願望があるのですが、 もしかしてこのサンドイッチの仕様だと叶わぬ望みだったりします……?
前回共有したレシピよりも更に使いやすいレシピを掲載しました!! ・しおスパイスになるべく縛られないレシピ ・盛り付けが簡単なスパイス不問型レシピ ・マルチで遊ぶ時に確実にかがやき二つ名遭遇を付けるレシピ
はじめまして。回答致します。 時間変更の他、その方法でも大量発生の消失と出現の通知が出るので問題ありません。
試してみたところ個体が異なっていることが確認でき、その後無事に運良く夢特性を引き継いだ色違いが孵化されました。 仕様確認方法まで記載していただいてありがとうございました。
上の方の補足のような形ですがそうぐうをデカデカ、ちびちびパワーに付け替えることができます。 この場合、 ・きゅうりスライス ・スライスチーズ ・ソルト ・すぱから/からから でかがやき+二つ名+ちびちび/でかでかになると思います。 https://twitter.com/basashi_1207/status/1596486889942683648?t=hYLlsvzs7VZ6cZVQmLPJvw&s=19
なるほど!終了まで続くのですね! 若干一匹出たら終わりなのかなぁという諦めがあったので良いことをしれました!ありがとうございます!
はじめまして。回答致します。 私自身ゾロア、ゾロアークの大量発生を引けていないので申し訳ございませんが分かりません。
ちなみに、色違いゾロア、ゾロアークは通常色の別ポケモンに化けていることを確認しております。参考としてご覧いただければ幸いです。 https://twitter.com/foltena571/status/1596711770315722752
以下記事でも補足しておりますが、使用するスパイスの組合せを敢えてレシピから変えることで遭遇パワー無しのサンドイッチを作ることが出来るかと存じます。 遭遇パワーをなくすことで、湧きは通常と変わらないのでナミイルカ+周囲の水タイプの出現率が上がることはないです。ナミイルカの出現率自体も減ってしまいますが、かがやきパワーはそのままつけることが出来ます。
試しに「キュウリスライス+しおスパイス×2」を「キュウリスライス+しおスパイス、すぱスパイス」に変えたところ遭遇パワーだけが無くなりました。
また、シンボルのリポップについては認識頂いている通り水上ではピクニックでのリポップは出来ませんので、手間にはなりますがエリア移動や空を飛ぶなどで対応するしかありません。エリア移動の場合、隣接するマップだとリポップしないことがあるので境界線を越えたときに周囲のシンボルが入れ替わるような挙動をしているかどうかは確認いただいたほうが良いかと思います。
はじめまして。回答致します。 大量発生生成の仕組みについては私は知らないです、申し訳ありません。 ちなみにこの記事にあるようにSwitchのゲーム内時間を調整して確認されたということでしょうか。 https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_MassOutbreak
参考:別サイトにはなりますが、参考として大量発生するポケモンの一覧を送ります。
はじめまして。回答致します。 日付が変わったり、別のサークルに入ったことでその大量発生が別のポケモンに上書きされない限り持続するかと思います。
試したいのであれば、大量発生ボーナスを発動させたあと、一度別のサークルに参加⇒解散後に同じ大量発生のポケモンを倒してみるといいと思います。「残り僅か」「去っていった」の通知がすぐ出るようであれば60匹倒した情報を内部的に持っていることになります。
管理者X(旧Twitter):https://twitter.com/SHch_official
Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCgLtxP1yFFIhPCXWHArctQg
CLUB Shiny's BLOG 2号館:https://www.clubshiny-blog2.com/
色違いポケモン総合技術情報サイト:https://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/
はじめまして。回答致します。
孵化あまりが出来ない点をデメリットと感じなければ特にないです。
ご回答ありがとうございます。
確率をあげる際には当たり前ですが、やはり両方ピクニックから出た方が良いんですね…今日もまた色違い厳選を行うのでこちらの方法で試してみたいと思います。
ご丁寧に回答して下さりありがとうございました!
はじめまして。回答します。
記載のやり方でも問題はないと思いますが、試しては無いので何ともです。
当ブログをお読みになられたと思いますが、こちらに配信で実際に色違いフォレトスを出したときの動画をツイートで載せています。この時はAにあたる私とBにあたる参加者の方両方がピクニックから毎回離脱する形で厳選しています。
確認のなかで挙動を見られているかとおもいますが、ピクニックを開始した瞬間に周りのシンボルは見えなくなります。
Aがピクニックからでなければシンボルが消えたままで生成されないので、恐らくBの色判定のみを利用すると思います。
AとB両者がピクニックから出れば、2人それぞれで色判定をするので効率は2倍になるんじゃないかと思われます。
はじめまして。回答致します。
出ないときは出ないですね、、
上記ケースだと光るお守り有り遭遇で確率「1/1365」、500匹以上討伐している場合、オーラ持ちのメタモンが3%の確率で登場し、そのタイミングだけ色違い確率「1/683」になります。辛抱強くチャレンジしましょう。。
補足:海外の動画で配信でメタモンを厳選しているものを見つけました。最後の方で色違いが登場しています。
https://www.youtube.com/watch?v=0K_CSqbm1cg
はじめまして。回答致します。
いいえ、かがやきパワーは孵化に作用しません。
こちらでポケモンSVの仕様を纏めていますので良ければご覧ください。
海外の有志がサンドイッチのレシピ調査に使えるシミュレータを開発したので紹介します。
早速出たのですね!よかったです!
昨日早速やってみたところ、色違いギャラドス2体とナミイルカをゲットすることができました!!!
本当にありがとうございました!!!
回答ありがとうございました。
参考にしてやってみます!
はじめまして。回答致します。
最高確率はどちらも同じ「1/512」ではありますが、効率の観点でみると断然大量発生のほうがよいです。
上記確率でシンボルをリポップ(再出現)させながら、シンボルを目視で色確認できます。
それぞれ、参考となる文献をリンクで載せておきますので是非参考にしてください。
■大量発生
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_MassOutbreak
■国際孵化
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_PicknicMethod
おはようございます。
返信ありがとうございます!
厳選頑張ります!
はじめまして。回答致します。
正直挙げていただいたレッツゴーや色彩反転くらいしか私も思いつかないです。。
似たような対応策になりますが、ゲームをキャプチャーボードに繋いでいるのであればキャプチャーボード側で出力時の輝度やコントラスト、彩度を調節したりできるものがあるので反転するよりかは見やすい設定があるかもしれないです。ご参考までに。
はじめまして。回答致します。
はい。色違いになりますね。
以下参考動画を見つけたのでよければご覧ください。
ポケモン名:
マリル
ソフト(該当する世代のみ残す):
- 第九世代 スカーレット バイオレット
使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
キノガッサ
キノココlv40で覚えるキノコホウシ+わざマシンで覚えるみねうちを使用
その他コメント、アドバイス等:
大量発生60体倒した後、遭遇パワー、輝きパワー、二つ名パワー3を使った状態で14分で見つかりました
ただパワー継続時間30分行ったがそれっきり出なかった。
見渡していなければピクニックでリポップを行った。
1,まず大量発生は倒し続けると終了します。
2,そのため終了前に戻すためにゲームを再起動する
3,ピクニックを開き、閉じると周りにいるポケモンが一度消え、別の個体に入れ替わります
移動しなくてもポケモンが入れ替わるため色違いが出るまで入れ替え続けます
4,色違いを見つけた場合、レッツゴーを使います、色違いだと攻撃しに行きません。
ただ直接あたり、戦闘に入って色違いなのか確認しても良いです。
ご認識の通りです。
通常のシンボルの厳選では、かがやきパワーLv3やひかるおまもりを使って確率を上げてください。
大量発生が事前準備も少なくて済むのでおすすめです。日付変更に抵抗があればその日の初回起動時に再起動を繰り返せば大量発生対象を変えることができます。
フィールドで大きく表示されて色の違いがはっきりしてる、こちらに突進してこないポケモンだとやりやすいです。自分はサンドイッチ、お守り無しでも既に5体以上光らせてます。
ありがとうございます!
ということは通常湧きの個体(パラドックスなど)の色違いを探す際は60体ボーナスのために狩り続けなくて良いんですね…
苦行だったので助かりました…!
はじめまして。回答致します。
はい。ボーナスは大量発生のみの仕様で、通常のシンボルでの厳選には効果がありません。
はじめまして。回答致します。
ソースはありませんが、SVで国際孵化を従来通りの方法で試し、色違いホゲータを2匹出すことに成功しました。
回数は性格に数えていませんが、光るお守り有りの確率「=1/512」前後くらいの回数だったので期待値通りの結果でした。体感遅くなっている意見などはとくに聞かないですね。
手順についてはコチラで紹介している内容で実施していますので参考にどうぞ。
はじめまして。回答致します。
以下の行動をとらなければ消えないかと思います。
SVではシンボルの前でレポートを書くことでその個体を保持できます。
しかし、シンボルがリポップ(再出現)してしまう行動がいくつかあります。
・街や洞窟、建物へのエリア移動
・シンボルから離れすぎる(具体的な距離は不明)
・ピクニックを実施
その場から一歩も動かずに、上記の事をせずに通信交換が出来れば
シンボルは消えないで済むと思います。
はじめまして。回答致します。
そもそも「連鎖」という概念がありません。
大量発生のボーナスはそのポケモンを倒したor捕まえた「数」のカウントで決まります。シンボルを倒す順番や別のポケモンを倒してしまっても影響ありません。
詳細な仕様は以下ブログでご紹介していますのでぜひご覧ください。
追記です。
海外の検証で、現在主人公が居る場所が大量発生の抽選結果に影響をしているとのこと。
図鑑を開いて狙いのポケモンが居る場所をオレンジ四角の範囲で確認し、そこに向かってから大量発生の抽選をしてみるとよいとのことです。
まだ検証データが少なく可能性レベルですが、良ければ確認してみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=53YjaF5dHDc
ポケモン名:イーブイ(SV大量発生)
ソフト(該当する世代のみ残す):
- 第九世代 スカーレット バイオレット
使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
-60匹討伐用のポケモン(なんでも)
-捕獲用ポケモン(今回はキノコのほうし/峰打ちのキノガッサを用意)
注意点:
とりわけ捕獲時の注意はありません。色違いがでたら
目の前でセーブすれば個体が保持されます。
どちらかというとイーブイの大量発生を出すのに時間が掛かる点が問題です。
セルクルタウン、チャンプルタウンいずれかに行ってから大量発生の抽選を行い、
ひたすら日付を変更してセルクルタウンとチャンプルタウン付近を確認しましょう。
イーブイはその2か所にしか大量発生しません。
その他コメント、アドバイス等:
厳選手順や仕様などはぜひ以下動画を参照ください!
おてらさん、詳細な報告ありがとうございました。
楽しんできてください!!
先日の質問したものです.今回の検証に近いことをしていたので参考になればとツリーに繋げておきます.
イーブイの大量発生にて9匹の色違いのイーブイを捕獲いたしました.配分は以下の通りで
サンドイッチなしで1体(この間他のポケモンの色違いが2匹)
かがやきとそうぐうパワーLv.3にて3匹
かがやきとちびちびパワーLv.3にて2匹(この間他のポケモンの色違いが1匹)
かがやきとそうぐうパワーLv.3にて3匹の捕獲をいたしました.
それぞれのパワーを使う間に色違いが出ない沼の時間がそれぞれ1時間前後,1時半強,2時間強,ありました.
厳選合計の時間は休憩を省いたら8時間程度であると考えます.沼に陥った時間を考慮しても,かなりの高頻度にて出現していましたので出やすいままであるのかなと私も考えます.
それではかわいい推しに囲まれてきます!返信してくださってありがとうございました!!
確認しましたがタイプがフェアリー以外になることはありませんでした。
もう一度食材の選択や、正しく盛り付けられているかご確認ください。
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_make_multi_Sandwiches
このページのスパイス不問型フェアリーを試してみたのですが、一回目は毒、二回目は飛行になりました
スパイスの組み合わせのせいかもしれません
はじめまして。回答します。
そのやり方では証厳選はできません。個体生成時に証の有無も決定しますので厳選し直すしかありません。
情報ありがとうございます。もう少しで解明できそうなんですけどね・・
3つのパワー全てに同じタイプが割り振られる挙動に関してですが、
「タイプポイント」が一定以上であることに起因しているのではと推測します。
各ひでんスパイスのタイプポイントが無駄に250もある理由にもなりそうです
ところで。「二つ名パワーもかがやきパワーも不要だがレベルは3にしたい」という願望があるのですが、
もしかしてこのサンドイッチの仕様だと叶わぬ望みだったりします……?
前回共有したレシピよりも更に使いやすいレシピを掲載しました!!
・しおスパイスになるべく縛られないレシピ
・盛り付けが簡単なスパイス不問型レシピ
・マルチで遊ぶ時に確実にかがやき二つ名遭遇を付けるレシピ
はじめまして。回答致します。
時間変更の他、その方法でも大量発生の消失と出現の通知が出るので問題ありません。
試してみたところ個体が異なっていることが確認でき、その後無事に運良く夢特性を引き継いだ色違いが孵化されました。
仕様確認方法まで記載していただいてありがとうございました。
上の方の補足のような形ですがそうぐうをデカデカ、ちびちびパワーに付け替えることができます。
この場合、
・きゅうりスライス
・スライスチーズ
・ソルト
・すぱから/からから
でかがやき+二つ名+ちびちび/でかでかになると思います。
https://twitter.com/basashi_1207/status/1596486889942683648?t=hYLlsvzs7VZ6cZVQmLPJvw&s=19
なるほど!終了まで続くのですね!
若干一匹出たら終わりなのかなぁという諦めがあったので良いことをしれました!ありがとうございます!
はじめまして。回答致します。
私自身ゾロア、ゾロアークの大量発生を引けていないので申し訳ございませんが分かりません。
ちなみに、色違いゾロア、ゾロアークは通常色の別ポケモンに化けていることを確認しております。参考としてご覧いただければ幸いです。
https://twitter.com/foltena571/status/1596711770315722752
はじめまして。回答致します。
以下記事でも補足しておりますが、使用するスパイスの組合せを敢えてレシピから変えることで遭遇パワー無しのサンドイッチを作ることが出来るかと存じます。
遭遇パワーをなくすことで、湧きは通常と変わらないのでナミイルカ+周囲の水タイプの出現率が上がることはないです。ナミイルカの出現率自体も減ってしまいますが、かがやきパワーはそのままつけることが出来ます。
試しに「キュウリスライス+しおスパイス×2」を「キュウリスライス+しおスパイス、すぱスパイス」に変えたところ遭遇パワーだけが無くなりました。
また、シンボルのリポップについては認識頂いている通り水上ではピクニックでのリポップは出来ませんので、手間にはなりますがエリア移動や空を飛ぶなどで対応するしかありません。エリア移動の場合、隣接するマップだとリポップしないことがあるので境界線を越えたときに周囲のシンボルが入れ替わるような挙動をしているかどうかは確認いただいたほうが良いかと思います。
はじめまして。回答致します。
大量発生生成の仕組みについては私は知らないです、申し訳ありません。
ちなみにこの記事にあるようにSwitchのゲーム内時間を調整して確認されたということでしょうか。
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_MassOutbreak
参考:別サイトにはなりますが、参考として大量発生するポケモンの一覧を送ります。
はじめまして。回答致します。
日付が変わったり、別のサークルに入ったことでその大量発生が別のポケモンに上書きされない限り持続するかと思います。
試したいのであれば、大量発生ボーナスを発動させたあと、一度別のサークルに参加⇒解散後に同じ大量発生のポケモンを倒してみるといいと思います。「残り僅か」「去っていった」の通知がすぐ出るようであれば60匹倒した情報を内部的に持っていることになります。