【アカ不要で投稿可】色廃集会所

216655 views
9 フォロー
816 件中 121 から 160 までを表示しています。
1
パン・オ・レ 2023/10/08 (日) 16:47:54

初めまして。回答させていただきます。

ご認識の通り、捕獲時の性別やステータス等を確認し前回の個体と変化していれば
別個体となっているため厳選方法として問題ありません。

コロシアムの厳選は長期間となるため、色々と不安になられるかと思われますが、
また何かあればご質問してください。

1
パン・オ・レ 2023/10/08 (日) 16:46:02

はじめまして。回答致します。

大量発生中は大量発生したシンボルの他、元からそのフィールドに出るポケモンも多少出ます。
 例:ベイクタウン下のポイントでは、ヤバチャ大量発生中にストリンダーやオトシドリなども出現し、
   もちろんヤバチャも大量発生とは別の抽選で出現することがあります。

恐らく事象からして大量発生とは別の抽選で湧いたヤバチャが色違いになったと考えられます。
回避するには、なるべく大量発生しているポイント(マップ上で確認可)から離れずに厳選してください。
ポイントを離れすぎると大量発生ポケモンが湧かなくなり通常の判定で湧いたヤバチャに遭遇する可能性が高いです。
厳選中、ポイントから離れすぎて厳選しないよう注意してください。
動き回るのではなく、ピクニックリポップを利用した厳選を推奨します。

また、サンドイッチの有無は真贋の判定に関与しません。

1
パン・オ・レ 2023/10/04 (水) 14:26:02

初めまして。回答させていただきます。

いいえ、バグではなくマルチでの仕様です。
マルチで出現させたシンボルは1度でもエンカウントしてしまうと逃げた場合でもシンボルが消滅します。
私も以下記事を作成する際に何度も検証をし事象を確認しているため仕様であると思われます。
その為、マルチでの厳選中は色違いの捕獲チャンスが1度しかないと考えたほうがよいです。

【ポケモンSV】パラドックスポケモンの色違い厳選方法、おススメスポット紹介
ポケモンSVで登場したパラドックスポケモンの色違い厳選方法やおススメの厳選スポットを紹介します!
Hatena Blog

1
パン・オ・レ 2023/09/24 (日) 17:02:30

はじめまして。回答させていただきます。

通路を通って奥の池に来た時、すぐ左奥に寄ってください。
恐らく反対側(通路から見て右側)にヒンバスのシンボルが湧くと思います。
たまに位置によって通路を塞いでしまうこともあるかもしれませんが、その場合はシンボルが全て湧ききる前に通路に戻ってください。

1
履かない猫 2023/09/24 (日) 14:16:19

少し時間経ってしまっていますが回答失礼します。

同じSwitchに入っているセーブデータから道具を輸送する方法は思い当たらなかったので、お考えの通り別機から輸送する、という方法になるかと思います。
同時起動については、ソフトはカセット(=ダウンロード版ではない)とのことですので、スカーレット/バイオレットのDLCをそれぞれ別のアカウントで購入している場合は同時起動が可能です。
簡単な判断方法としては、ご家族の方とDLC購入後に通信して一緒に遊んだことがあれば、データの引っ越しを行って同時起動が可能であると判断できます。

以下詳細な仕様についてですので読み飛ばしていただいても構いません。

・Switchはダウンロード版のソフトで遊んでいる本体がある場合、それ以外のSwitch本体では同一アカウントで購入したダウンロード版のソフトを同時に遊ぶことはできません。
例えば本体①がインターネット接続状態でダウンロード(DL)ソフトを起動している場合、他の本体②で同一アカウントで購入したDLソフトを起動する際、(恐らく)ネット経由で別の本体でDLソフトを遊んでいるかを確認し、②の方ではソフトを起動できないと表示がありソフトを中断されます。
いつも遊ぶ本体に登録しているSwitchではソフト起動時の確認が入らないことから、機内モードにしておけば2台目でも同時に遊べる仕様のため、一緒に通信したことがあれば、としました。仕様を知っていなければしない操作かと思いますので、基本的に同時に遊んでいたことがあれば大丈夫という認識で良いです。
また、この制限はDLソフトに関わるものであり、「同一アカウントで作成したセーブデータ」には関係がありません。

DLC自体がダウンロード版のソフトという扱いになっているため、DLC発売に伴ってカセット版をプレイしていてもこの制限に引っかかるようになりました。
複数台Switchを所持しているポケモントレーナーは、これを回避して通信をするためにサブアカウントを作成して剣盾やSVのDLCをそれぞれ片方ずつ購入する、という手段をとっています。メインアカウントでスカーレットのDLCを、サブアカウントでバイオレットのDLCを購入するといった形にすれば、バージョン違いであればメイン機とサブ機で起動するバージョンを入れ替えても通信することができる環境になります。

・問題ないと思いますが一応、別機のご家族のアカウントでDLCを両方購入済みで、メイン機のスカーレットのDLCを導入されている場合のみ、別機に引っ越しするデータはスカーレットでしか対応できません。
Switchに入っている両方のアカウントで購入していると、いつも遊ぶ本体に登録している方>Switchの登録が古い方?の優先順で遊んでいる判定になるらしく、制限に引っかかるようです。
剣盾の頃にやらかしたのですが細かい所は調べていなくて定かでなく…すみません…

仕様がややこしいのと文章力が乏しいのでわかりにくくなってしまいましたが、解決しましたら幸いです。

1
履かない猫 2023/09/20 (水) 18:21:44

こんにちは、回答失礼します。
バグを仕様と誤解されているようなので、質問内容からは外れてしまうかもしれませんが、簡単に説明させていただきます。

ザックリ表すと「日中に色違いしか出現しない状態は、ハバタクカミにのみ許された(いつ修正されるかわからないバグという名の)仕様」です。
ハバタクカミは本来であれば時間帯に関わらず出現するはずなのですが、朝昼はバグにより通常色が出現しない状態のため、夜にしか出現しないというのは誤解です。日中は見えないし触れない状態なので、プレイヤー的には実質夜しか出現していないのですが……。

夜間しか出ないポケモンは、色違いも夜間にしか出ない仕様です。残念ながらランプラーも夜間に目を凝らすかレッツゴーで厳選するしかありません。

解決しましたら幸いです。

2

ありがとうございました!
まずはタカイモノ群れの厳選がんばります!

1
パン・オ・レ 2023/09/19 (火) 21:38:08

はじめまして。回答致します。

はい、タカイモノの姿の群れを引いていれば全てタカイモノの姿になります。
図鑑登録済みの場合こちらに記載のある通り、一旦群れのシンボルがタカイモノの姿であることを確認してから
厳選を開始してください。
画像1

1
パン・オ・レ 2023/09/18 (月) 02:16:05

はじめまして。回答します。

他のバックアップ方法としては以下があります。
 ・ポケセンでの回復
   ⇒オフライン、オンラインどちらでも出来ます。
 ・通信交換など、整合性を合わせないといけない行為
   ⇒通信交換などは交換前と交換後でポケモンの情報が変わるため
     増殖や消失などの整合性が合わなくなる対策をするためにバックアップを内部的に取っています。

なおコード入力が暫く出来なくなる仕様はコード入力失敗時の画面説明にもある通り何度か失敗してしまうと一時的に利用できなくなります。こちらは以前からある仕様です。

3
交換初心者 2023/09/05 (火) 10:30:08 8f09d@05db3 >> 2

今調べてたら同じ個体がいることが発覚してしまいました…
もうすでにレイドで使用してしまいました
banされてしまいますかね…

2
交換初心者 2023/09/04 (月) 20:20:31 31a8a@05db3 >> 1

親名指定などはしておらず、配布3体との交換でした…
ですが逃がすのもあれなので自己責任でとっとこうと思います…
コピーか配布をいじった個体に見えるのでかなり不安ですが…

さすがに公にオンラインやレイドで使うのは控えた方がいいですかね…

1
通りすがりの色勢 2023/09/04 (月) 19:18:51 4e849@78766

BANなどは大抵はないと思いますが、色ミュウは貴重ですので基本的に孤島産は改造かバグかコピー産、GO産も親名指定不可(ホーム送信済み)ならほぼ改造産コピー産です。
さらに言えば信頼できる人間関係を築いていない野良交換でしたら親名指定可能と言っていても親名指定してもらってから改造している可能性も近頃はあるので基本的にグレーというより黒ですね。

これらを踏まえてBANなどは大抵はないと最初に言いましたが絶対にないわけではありません。一時期ポケモンHOMEで改造個体を所有していたと思われる方がその個体が卵状態になり、HOMEに卵は預けれないのに卵がホームに保管されているという現象によりHOMEが使えなくなる実質BAN状態があったりしたそうです。こういった可能性はありますので所有される場合は自己責任と思います。

2
通りすがりの色勢 2023/08/31 (木) 21:42:30 9458f@e87f3 >> 1

その後8644回目にてようやく捕獲できました!
一時はロムデータの破損まで疑いましたが、こうしたことは実際に起こり得るのですね……心しておきます。
回答ありがとうございました。

1
パン・オ・レ 2023/08/31 (木) 09:16:14

はじめまして。回答致します。

はい、認識や厳選方法に相違はないです。
8,000回リセットしても色違いが出ないのは単に不運なだけです。

過去私も同確率(1/1365)のORAS準伝説を厳選し、9,000回かかったことがあります。
起こることは勿論ごくまれではありますが、ご参考程度に。
色違いに出会えることを心からお祈りしております。

2
レキ 2023/08/13 (日) 12:34:39 9be7e@07e0b

サイト主、じきじきの回答ありがとうございます。
低確率なので、ゆっくりと進めつつ、粘ろうと思いました。
ありがとうございます。

1
パン・オ・レ 2023/08/13 (日) 11:59:24

はじめまして。回答します。

はい、初遭遇前なら個体確定しないので問題ありません。
色違い遭遇後は逃げてレポートすれば以降色違いに遭遇可能です。

詳細は以下ブログに纏めていますのでご覧ください。

【ポケモン金銀クリスタルVC】徘徊ライコウ・エンテイ・スイクン(三犬)の色違い捕獲方法
金銀クリスタルで徘徊3犬の色厳選する方法についてまとめました!
Hatena Blog

3
library7875 2023/07/14 (金) 22:38:04 >> 2

よく見たら書いてありましたね。
失礼しました。
ちょっと自作の方向でやってみます。

2
library7875 2023/07/14 (金) 22:33:03 >> 1

ありがとうございます。
クリア前の状態で
戦った後再戦って出来ましたっけ?

1
なてき 2023/07/14 (金) 12:17:20 56658@38533

回答させていただきます。
私の知る限り、努力値振りのオススメ場所まとめは見かけた事がありません。
(もしあったらすみません…!知ってる方いらっしゃいましたら補足お願いします)

パイラ広場→建物出入り
バトル山各エリアの1人目
が再戦しやすく、よく使っています。

素早さに関して言えば、パイラ広場のライダー セニョが比較的効率良いかと思います。

1
パン・オ・レ 2023/07/12 (水) 19:24:39

はじめまして。回答致します。

こちらの記事で紹介しています通り可能です。
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/SV_Max_MasudaMethod
実際に国際孵化になる組み合わせにして色違いを出した実績もあります。

292
金色ニンジャ 2023/06/20 (火) 19:53:12 f342e@0775d

**ポケモン名:メタング

**ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 HG SS

**使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):サファリなので特になし

**注意点:
①先頭は特性磁力Lv.43~44のポケモンにしてください。これにすることで出現ポケモンがメタング(85.7%)とルナトーン(14.3%)の2匹だけになります。
43,44というレベルの指定の理由はメタングがLv.44で出現し、Lv.42以下だとヨーギラスも出てくるからです。
②色違いが出た時はエサを6回投げましょう!
エサ投げてる間に逃げるんじゃない?と思われるかもですが、詳しい説明は省きますが、実際計算結果として色違い1匹あたりエサなしの場合捕獲率1.72%なのに対してエサ6回の場合2.35%と確率が上がってるという結果が出てます。

**その他コメント、アドバイス等:まーじーで捕まりませんw 捕獲まで粘られる方は根気強くやりましょう!一応50匹光らせるくらいで分母らしいですw(意味わからん)

2
通りすがりの色勢 2023/06/18 (日) 22:02:21 dc864@9ad02

やっぱりA連打は難しいんですね…
アドバイスありがとうございます!
参考にして厳選してみますね!

1
履かない猫 2023/06/18 (日) 21:57:13

こんばんは。回答させていただきます。

各対策は
のみこむ→安定は封印
突進→ゴーストタイプで透かす
になりますね。ぱっと思いつく限り原則A連打はできなくなってしまうのでおすすめ順に3案出しておきますね。

①ハロウィン+みやぶる入れてミラータイプなりきりドーブルでみねうち連打しつつ掃除。(ミュウでも可)
②ゴーストタイプの峰打ち要員でみねうち連打しつつ呼ばれた個体を掃除。PP切れたら都度回復(マーシャドーならなりきりあり)
③ハロウィン入れてドーブルで[のみこむ/ふういん/ミラータイプ/ドレパンか何か]で呼ばなければビビリ玉連打。PP切れたら都度回復

ミラータイプ使用時は突進がこないお祈りが必要になります。準備工程で砂かけとかもアリだと思います。
最適解は恐らくマーシャドーですが、現状主な入手方法はROMガチャになります。

補足として…初めに「原則」A連打できないとしましたが、ドーブルをヤブクロン1匹でスケッチ習得するよう経験値調整+掃除技をなりきりにして連れて行き、呼び出し係にするヤブクロンを変色スキスワで鋼タイプに変えた後収穫スキスワトリック、仲間を呼ばせてくっつきバリトリックで余分な個体を経験値にできるようにセットした上で峰打ちをし、祈りながらハロウィン後に交代出し、スケッチ習得後にヘドロ攻撃を覚えるという手があったりします。普通に準備コストがかかるので出現率的にもおすすめはしません。

参考になりましたら幸いです!

2
通りすがりの色勢 2023/06/18 (日) 18:47:19 a15cf@316f5 >> 1

回答ありがとうございます!
合ってるようで良かったです
引き続き厳選頑張りたいと思います

1
パン・オ・レ 2023/06/18 (日) 18:40:42

はじめまして。回答致します。

はい。記載の方法でやり方として正しいです。
小屋内のイベント終了後、外でトルネロス/ボルトロスと遭う前にセーブを入れてください※

※色違い厳選が完了するまでロムが他の事に使えなくなりますのでご注意ください。
 上記を避ける場合、小屋内のイベント前にセーブを入れます。

トルネロス/ボルトロスのイベント後、図鑑を開いて
出会った色違いの数に「1」が付くまでイベントを繰り返し起こしてください。

確率は「1/8192」のため運が悪いと3万回に到達することもなくはないです。
色違いが無事出せることを祈っています!
参考動画も掲載しますので良ければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=H7XBQNhtDw8

2
ふうた 2023/06/12 (月) 12:24:36 b33e4@eb8c3

ご回答ありがとうございます
やはり群れの厳選するしか無さそうですね。頑張ります

1
パン・オ・レ 2023/06/12 (月) 12:12:04

初めまして。回答致します。

オヤブンの群れを厳選したい場合は根気強く群れの厳選をするしか方法はありません。
①ムラとエリアを往復してストライクの群れ(キラキラマーク有)を出す
②ストライクの群れを倒し、追加で発生する群れの内容を確認

追加の群れの内訳は以下です。オヤブン確定の群れは以下のように確率が低くなっています。
(81%)バサギリの群れ
(10%)ストライクの群れ※オヤブン
(9%)バサギリの群れ※オヤブン

Massive Mass Outbreaks - Pokémon Legends: Arceus
Massive Mass Outbreaks in Pokémon Legends: Arceus for Nintendo Switch. Details what Massive Mass Outbreaks are, their benefits and what Pokémon can be found in them
Serebii

オヤブンストライクを直接厳選する方法もアリですが、
実施するには光るお守りや研究レベルを完璧にして実施することをおススメします。

【アルセウス】ひかるおまもりの入手方法、条件とメリットとは
レジェンズアルセウスでのひかるおまもりの入手方法や条件、所持メリットについてご紹介します!
Hatena Blog

11
パン・オ・レ 2023/06/09 (金) 15:26:52 >> 10

はい。上記参考ブログでもヒスイゾロアークを例に検証しておりますが
リージョンフォームが存在するポケモンの場合にも対応しております。

10
通りすがりの色勢 2023/06/09 (金) 07:30:39 9970d@d8025

アローラやガラルのリージョンフォームをSVで産ませる場合、海外メタモン3体に赤い糸orかわらずのいし、リージョンフォームの同性3体にかわらずのいし
で大丈夫でしょうか?

7
PokeTrader128 2023/05/30 (火) 07:47:55 699b2@6680f >> 6

パン・オ・レさん、
再び返信ありがとうございます。ロケット団アジトの移動する床、いいですね。
これからも根気良く初代色厳選頑張っていきます!

6
パン・オ・レ 2023/05/29 (月) 20:28:27 >> 5

返信いただきありがとうございます。

>あとふと思ったのですが、育てやに預けた場合は努力値は入らないですよね?
>最悪アメが足りなくなった場合は育て屋でレベル上げるのもありかなと思ってます。
はい、育て屋では努力値が入りません。
利用する場合、走り回ってもいいですがタマムシ地下のロケット団アジトで移動する床を利用し放置するのもいいかもしれません。

5
PokeTrader128 2023/05/29 (月) 19:50:32 699b2@62bdb

パン・オ・レさん、
多くのソース、そして丁寧な例までありがとうございます!
別ロムに送る場合はレポート書かれ、違った場合は最初からやり直しなるので、やはりレベルが低い場合のレベル上げは必要なのですね。調べたところ、ピカチュウ版ではアメが最大13個手に入るみたいなので、慎重に使っていきたいと思います。
あとふと思ったのですが、育てやに預けた場合は努力値は入らないですよね?最悪アメが足りなくなった場合は育て屋でレベル上げるのもありかなと思ってます。

4
パン・オ・レ 2023/05/29 (月) 18:54:55 >> 3

ゼニガメを例にざっとですが計算してみました。
ご参考までに。
画像1画像2

3
パン・オ・レ 2023/05/29 (月) 18:20:32 >> 1

また他のやり方としてはコチラのブログでも紹介されているような、
大まかに厳選して2世代に送って判定する方法もあります。
https://ntk-4812.hatenablog.com/entry/2022/06/11/191500

どうしてもLv5や10等はドーピングだけでの絞り込みが難しいため
可能な限りレベルを上げて判定する方向にした方がよいかと思います。

レベルを上げる前と後でのステータス際はご利用いただいている判定サイトで
開始時のレベル(今回の場合L10)とレベル上げ後(例えばL11と比較)してみて
1つ1つ能力値の変化を確認するしかやり方がないですね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/kakeru/pokemon/ko_check.htm

2
パン・オ・レ 2023/05/29 (月) 17:42:13 >> 1

申し訳ありません。
上記URLで掲載していたのは個体値15の判定だったため色違い厳選には利用できないですね。
回答に不備がありすみません。

1
パン・オ・レ 2023/05/29 (月) 17:34:24 修正

こんにちは。回答致します。

確認していたところ、ピカチュウ版の厳選を纏めているサイトがありましたので共有します。
https://gold.hatenadiary.jp/entry/2016/03/02/075254
ただし、ふしぎなアメは3個は最低でも必要になるようです。

その他やり方としては冗長な方法とはなりますが、
アメやお金を潤沢に持っているロムに輸送して確認するというやり方があると思います。
より高いレベルで判定がしやすくなりますが、ほぼ毎回別ロムに送る必要があるので手間はかなり大きくなります。

2
名無し 2023/05/23 (火) 21:28:26 ee9ca@2224b

パンオレ様
お早いご回答ありがとうございました
なるほど、やはり日本語ROM限定の効果だったんですね……
エメラルドのROMは一つだけなので、普通に左右移動で粘ろうと思います

サファリ粘りでも活用したかったのでこのバグはちょっと痛いですね

1
パン・オ・レ 2023/05/23 (火) 09:56:28

初めまして。回答致します。

はい、ご認識の通り日本版ルビーサファイア固有のバグとなっております。
回避するには以下2点で検討いただく形となります。

①海外ロムを使用する
 海外のルビー、サファイアでは同事象が発生しません。
 手持ちの北米版で確認したところ特に遅延は発生しませんでした。
②エメラルドを使用する
 出現率が異なるため全ての厳選に適用できませんが、
 エメラルドなら日本版であっても同事象は発生しません。
 確認したところエメラルドでもラルトスは同確率で出るようです。
 

102ばんどうろ (ホウエン地方)
- ポケモンWiki
Xn--rckteqa2e

291
パン・オ・レ 2023/05/22 (月) 21:58:45

ポケモン名:マグマラシ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 コロシアム

使用したパーティ(捕獲が必要な場合のみ記載):
 エーフィ、ブラッキー
 ※特にレベル上げはしてません。

注意点:
 ※クリア前で厳選する場合での手順です。
 マグマラシは先発で必ず登場します。
 コロシアムは初戦闘で個体を見たときに個体が確定してしまう仕様なので
 戦闘後にレポートを書かないよう注意しましょう。

その他コメント、アドバイス等:
 初手からスーパーボールを投げても4割くらいで入ります。
 なのでブラッキーでボール投げ、入らなかった場合エーフィの念力が当たるようにします。
 1回エーフィで削ればかなりの確率で入るとおもいます。
 コロシアム全体で見てもかなり捕獲率が高い部類です。

 ポケモンコロシアムについての基礎知識はコチラのブログをご覧ください。
 

【色違い厳選】ポケモンコロシアム色違い厳選ガイドができました!【徹底解説】
ポケモンコロシアムの色違い厳選で汎用的に使える動画がこの度完成しました!是非ご活用ください!
Hatena Blog

290
パン・オ・レ 2023/05/22 (月) 21:47:24

ポケモン名:ゾロア(ヒスイ)

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第九世代 スカーレット バイオレット

注意点:
 - ボール厳選をしたい場合は先に親になるヒスイゾロア側も
  しっかり揃えてから孵化をすることを推奨します。
  配布で貰うゾロアークはプレシャスに入っているため
  そのまま親として使うとモンボ産になってしまいます。
  一度ほしいオシャボで捕獲した原種ゾロアと孵化をして
  まずボール厳選を先にしましょう。

その他コメント、アドバイス等:
 一通りの準備事項はブログに纏めていますので参考にしてください!
 

【ポケモンSV】ヒスイゾロアの色違い入手方法!(DLC発売記念)
ポケモンSVにてヒスイゾロアの色違いを入手する方法のご紹介です!
Hatena Blog