原神wiki

雑談/楓原万葉

3306 コメント
1108693 views
7 フォロー

楓原万葉の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2021/06/29 (火) 21:36:51
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:04:42
通報 ...
2188
名無しの旅人 2022/10/28 (金) 22:55:00 修正 c4305@0f28d

結構前にキャンディス板でキャンディス爆発の水付与と完凸万葉の風付与が重なったらどうなるかについて確認しました。
火魔女秘境で火アビス魔術師相手にキャンディス爆発→万葉爆発でアビスシールドが蒸発したから、風付与だと拡散発生してるみたいだね。
重雲とかでも追試できるかな?明日試してみよう…

2190
名無しの旅人 2022/10/29 (土) 08:28:52 3df40@1c54b >> 2188

重雲でも火魔術師シールドで溶解確認
あと水付与・氷付与状態のみで万葉の一刀が元素変化しないのを確認

2194
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 00:06:56 3f010@55fea >> 2190

検証お疲れ様です。こういう今は使い所がないけどいつか使えるかもしれない仕様の確認大事ですねぇ

2197
名無しの旅人 2022/10/31 (月) 12:36:47 修正 7125f@9c8da >> 2190

多分使いどころができるのは他キャラへの雷元素付与能力が出てきたときかな?
原激化って草元素付着扱いだから、手番間違えて雷元素と共存に失敗すると相聞剣法や万葉の一刀が元素変化しない場合がある(特に大型単体相手)。
武器の元素付与だと元素変化しないのであれば、もしかしたらドリーの元素付着の方が良い場合があるかもしれない。

2189
名無しの旅人 2022/10/29 (土) 01:02:47 2aedb@66869

お前・・・!需要というものを分かってやがる・・・!ありがてえありがてえ

2191
名無しの旅人 2022/10/29 (土) 14:18:24 7125f@582e7 >> 2189

地味にスメール入国してるのな
カルパラタ蓮を送ってくるとは…
どっかで散兵絡みで出てくるんかなあ?

2198
名無しの旅人 2022/11/01 (火) 07:13:48 7125f@0cb19

砂場に風物の詩吟と血赤の紅葉の改定案をおきました。
金曜日の21:00を目処に更新をかけようと思います。

2201
名無しの旅人 2022/11/01 (火) 20:48:04 c9512@55fea >> 2198

作成ありがとうございます。

2202
名無しの旅人 2022/11/01 (火) 21:14:23 0795e@40d9d >> 2201

ご意見・ご指摘ありがとうございます。また推敲致します。
本体の更新日時はまた砂場更新時に再設定いたします。

案を出した理由・目的を木の最初に記してませんでした。すみません。
直近のダメバフや風付与の検証のまとめや、血赤の紅葉の活かし方の情報についてまとめた方が良いのではと思ったため、案を出した次第です。

2208
名無しの旅人 2022/11/08 (火) 08:05:39 0795e@dd852 >> 2198

遅くなって申し訳ありませんが、砂場の風物の詩吟と血赤の紅葉の改定案を更新いたしました。
11日(金)の21:00を目処に更新をかけようと思います。

2210
名無しの旅人 2022/11/08 (火) 12:51:10 bad9b@266b8 >> 2208

良い内容だと思います。
細かな部分に手を加えてみましたがいかがでしょうか。

2211
木主 2022/11/08 (火) 20:20:21 修正 0795e@75b22 >> 2208

確認しましたが、良くなったと思います。
元素付与についての誘導ありがとうございます。
いつの間にか集約所が出来ていたのですね。知りませんでした。

2212
名無しの旅人 2022/11/08 (火) 20:27:58 bad9b@f0fbc >> 2208

ありがとうございます。よかったです。

2214
名無しの旅人 2022/11/10 (木) 07:46:59 0795e@a108a >> 2208

風物の詩吟について、控えでも発動する事を入れ忘れていましたので追記しました(ついでに微修正)

2216

遅くなりましたが、風物の詩吟と血赤の紅葉を改定しました。

2229
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 21:51:46 b8e6f@0b677 >> 2208

編集作業お疲れ様でした。

2200
名無しの旅人 2022/11/01 (火) 18:56:48 修正 0e012@3b3f9

今まで熟知減らしたくないからと意地でも螺旋でも鉄蜂使ってたけどサイフォスに変えたら爆発回りまくって目に見えて動きが変わったわ…熟知と元チャの両立はホンマ偉いで本当に引いてよかった…

2204
名無しの旅人 2022/11/04 (金) 04:30:25 b1674@3d998

激化運用だと西風にして熟知750~800で妥協してでも強引に爆発を回さないとローテーション崩れた時の雷拡散が安定しないわ。草神バフも190は盛れるから必要レベルはある

2207
名無しの旅人 2022/11/08 (火) 02:44:48 35bb4@eaa42

爆発で開花にも順応していく万能侍、この男隙がなさすぎる

2213
名無しの旅人 2022/11/09 (水) 00:09:28 0795e@443c8

雷怒4完凸万葉/行秋/ドリー/ナヒーダの超開花、
雑に組んで動かした割にはいい感じに回るな。
行秋の水付着とドリーの雷付着重なるから元素変化どうなるか不安だったけど、ちゃんと雷元素に変化する。
感電はしてるんかな?あまり実感なかったけど…

2215
名無しの旅人 2022/11/11 (金) 13:51:25 edc36@ce5fe

基本情報の紹介を物語欄に移して立ち絵の人物評に入れ替え、物語欄、ボイス欄を分かりやすく一新しました(編集掲示板より)!編集ミスなどありましたら指摘または修正いただけると嬉しいです。

2217
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 05:18:33 1d0b4@cd968

完凸万葉+金メッキ+4凸ナヒーダで熟知ヒャッハー出来ると思ってワクワクしたのにナビの250と金メッキ分

2218
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 05:19:26 1d0b4@cd968

仕様なのか加算されず200しか増えなかった。ナヒーダは万葉、とことん相性悪くなるように作られてる気がする。

2219
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 08:50:09 修正 0795e@3802c >> 2218

ナヒーダの浄善摂受明論(ナヒーダ爆発範囲内でパーティキャラ固定値熟知参照する熟知配布)でバフ量が足らないという認識で大丈夫?
まず固定値の熟知で1000到達していないってことは無いよね?

2220
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 09:09:55 1d0b4@cd968 >> 2219

そういうことか。ありがとう

2221
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 09:24:20 0795e@3802c >> 2219

熟知参照役として、ナヒか万葉をしっかり熟知染めした方がいいね。
万葉メインで会心系にある程度寄せているなら、ナヒーダ参照役としてしっかり熟知染めしたいところ。

2222
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 09:50:50 2d30a@65055 >> 2218

むしろ2凸なら200の固定値をナヒーダ固有天賦にスナップショット出来るし(爆発時の熟知を参照するからナヒーダを熟知参照役にするなら熟知を200下げられる)、草以外の元素が残るように組み合わせれば拡散でナヒーダの滅浄三業を発動させられるから相性は良い方だよ。

2223
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 10:00:07 修正 0795e@3802c

万葉の熟知をひたすら上げまくると、最大値っていくつになるんだろ?
他元素はフィールドから適当にひっぱってくるとするなら、
金メッキ聖顕万葉/金メッキ楽章スクロ/教官千夜ナヒ/教官終焉ティナリかなあ?
教官の重複がどうだったかと、金メッキの熟知上昇って、風風草草構成だとどうだっけ?

2224
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 10:28:52 0795e@3802c >> 2223

スクロも楽章より千夜の方がよいかな?

2225
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 11:08:01 adf62@448fe >> 2223

ティナリよりも終焉コレイ4凸か、原木刀草主人公のほうが撒ける熟知多くない?教官が重複するか確認しようと思ったら教官二人分は持ってなかった…

2226
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 15:06:18 0795e@55e98 >> 2225

ティナリ4凸効果は爆発発動時の+60と別に草反応で追加+60入る。
だから終焉持ち(+草主)で比較すると
ディオナ(6凸効果+終焉+教官)で+520
コレイ(4凸効果+終焉+教官+草共鳴)で+480
ティナリ(4凸効果+終焉+教官+草共鳴)で+540
草主(天賦効果+原木刀+教官+草共鳴)で+400
のはず…

2227
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 16:51:01 修正 0795e@55e98 >> 2225

Ver.3.2での万葉単体のみでの最大元素熟知計算

これら全て合計して元素熟知1934
さて、ここからどこまでのばせるか…

2228
名無しの旅人 2022/11/12 (土) 18:30:12 修正 4cca2@099ea

ナヒーダの固有天賦1の効果はスクロースの固有天賦2と同様に変動系の熟知バフです。万葉の元素ダメバフには加算されないのでナヒーダと一緒に運用する時は気をつけてくださいね。

2230
名無しの旅人 2022/11/16 (水) 16:24:37 ee0b2@01c62

万葉+重雲+水付与要員で短スキル連打して凍結・拡散・氷砕きするの普通に強くない?今期の12層は相性厳しいかもしれないが、螺旋11層の星9は余裕だった。

2231
名無しの旅人 2022/11/16 (水) 17:13:57 925b8@a3ab7 >> 2230

そのコンセプトなら、もうひと枠はジンかサユでさらにスキル回数増やす感じかな?いるなら申鶴もアリか。

2232
名無しの旅人 2022/11/16 (水) 17:27:44 修正 e0f01@0367a >> 2230

蒼古or聖顕完凸万葉(氷雪4 メイン熟知/熟知/会心ダメor熟知 サブ会心ダメ)/重雲/申鶴/水キャラ
で大分楽しいことになりそうだ

2234
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 06:14:12 6586e@939ef >> 2230

綾華、甘雨、心海の凍結パで綾華か甘雨の爆発撃っておけば砕いてもすぐ凍結するからいつも落下攻撃出しちゃうわ。万葉もかなりダメージ源になってる

2245
名無しの旅人 2022/12/01 (木) 23:26:56 925b8@a3ab7 >> 2234

心海いればすぐ凍るから問題ないね。自分もいつも出してる。

2233
名無しの旅人 2022/11/25 (金) 22:27:21 6b0d6@d3910

拙者(6凸)・・・強化でござるか?

2235
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 06:22:01 6586e@939ef >> 2233

落下攻撃にバフなればちはやふる無双に候

2236
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 06:56:55 3cfc3@f1e40 >> 2233

これまでは完凸は霧切が最適だったけど、新しい聖遺物ならダメバフ盛れるからバンガンとの差が縮みそう。

2237
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 14:30:35 修正 2c1c0@b0d19 >> 2236

木から話題がすれちゃうけど質問。C6万葉の最適武器は霧切と考えてる人が多い印象があるけど武器欄の記述のように私は磐岩のほうが適してると考えてる。
まあ持ってないから机上論だけど… アタッカーとして比較しちゃうとダメージ計算した限り単独だと同じ元素付与アタッカーの綾華や刻晴のC0より下だから、C6万葉の強みは編成単位で考えたときにメインアタッカー枠圧縮とサポーター能力の両立ができること。
常時サブアタッカーにバフ&翠緑で敵に耐性デバフを撒きつつ、連鎖的な元素反応でも自身の殴りでもダメージを出せる点が他キャラに勝る点かなと思ってます。そうすると熟知/熟知/会心で熟知&ダメージバフと会心ステータスを両立させるのがいいけどそうすると攻撃力が不足する。なのでそれを補える磐岩が一番で霧切だと完全にダメージバフが過剰じゃないかなーと思ってますが、皆さんの所感を教えてほしい。

2239
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 17:15:57 95566@bdfea >> 2236

確かに万葉って完凸しててもメインアタッカー運用だとなんか微妙だけど、サブアタッカーにするとめちゃめちゃ輝きだすよね。個人的には蒼古を持たせて熟知会心を盛るのが一番強そうかなと思う(螺旋で落下攻撃だけで10万出してる動画を見たことがあるので)。蒸発パに入れるなら足りない攻撃バフはベネットから貰えるし、激化PTなら攻撃力はあまり重要ではないのでそこ問題にならない。多分落下攻撃だけ見るなら、蒼古の方が霧切よりバフ量も高いのでは? 今のところ風に碌なバフがないので風ダメ捨てて元素反応利用しつつ他元素ダメで稼いだ方が強い感じがする(しかも熟知=ダメバフなのが強すぎる)。風ダメ部分の強化はファルザン先輩に期待

2247
2110 2022/12/03 (土) 17:06:04 修正 1260f@ec3e3 >> 2236

武器評更新した者だけど、霧切は持ってなくて評価できなかったんだよね…
霧切も基礎攻撃力高いし、血赤ダメバフで盛れないスキルや爆発方面を元素+風ダメバフで盛れて、そこから会心ダメを盛れるのは大きいから十分強いとは思っているけど、最適か?と言われると首を傾げるんだよね…
完凸万葉は元素熟知のダメバフ変換効率がかなり高い上、元素熟知自体が反応ダメージに直結するから、聖遺物含めたステータス振りの自由度がかなり高くて、しかも拡散の仕様(連鎖反応等)で敵味方の元素付着にも依存するから、多分最適武器は決まらないと思ってる。
そうするとアタッカーにしろサポートにしろやりたい事に合わせてステータス振りや武器を選ぶのが正解かなあと思っている。

2238
名無しの旅人 2022/11/26 (土) 18:15:55 cc6ce@357c1

完凸カズハのアタッカー型でスカラマシュ聖遺物はどうなんだろう?〆剣より期待値上かな?

2256
名無しの旅人 2022/12/04 (日) 10:00:57 582d2@c6dcf >> 2238

聖遺物opと味方が何かによるんじゃない?
砂上2セットの風ダメバフはスキル・爆発ダメ上がるけど、元素付与使うと通常攻撃に乗らなくなるし、砂上4セットのダメバフは血赤ダメバフと範囲が被るからステータス振りによってはダメバフ偏重になる。
効果をフルに活かせるのは普通にアタッカー構成(攻撃砂/風ダメ杯/会心冠)か、熟知特化ドライバーで雲菫か未完凸ベネと組み合わせた時かな?
効果時間も結構長いしダメバフ量はかなり多いし、攻撃速度上がるから、雲菫バフ合わせてザクザク切っていくのは楽しそうだ。

2240
名無しの旅人 2022/11/27 (日) 21:10:57 6586e@939ef

新聖遺物完凸で話題だけど、完凸じゃなくても1凸祭礼でメインアタッカーに出来そうなのが中々面白そう。落下攻撃にバフ入るので、乱れ嵐斬と相聞剣法両方にバフが入って連発するだけで高性能爆発みたいなダメージになる。通常攻撃ほとんどしない都合上、聖顕ニィロウ、蒼古忍、千夜or星ナヒーダで万葉に外付けバフしながら拡散ダメージ上げつつ超開花とかよさそう

2241
名無しの旅人 2022/12/01 (木) 18:07:48 62087@8e8d4

拡散が草元素乗らないから草元素キャラと組ませる場合は楽団翠緑割りとありよりあり?

2242
名無しの旅人 2022/12/01 (木) 18:16:44 2d30a@65055 >> 2241

草元素は拡散しないけど他元素は拡散するからダメージ伸ばすならやっぱ翠緑4だし、草元素キャラのバフも兼ねるなら教官4じゃないかな。草岩風で組みたいとかなら風剣アタッカー万葉も無くはないかもしれないけど。

2243
名無しの旅人 2022/12/01 (木) 19:58:05 6586e@939ef >> 2241

今のところ草だけでダメージ出せないから他元素必要だけど、バーバラ、ニィロウ、忍、トーマ辺りの攻撃のダメージ自体には期待しないなら耐性の面では翠緑4セットなしでも行けるかもしれない。ただ、万葉が熟知ビルドだと拡散のダメージ伸びが翠緑4セットで結構あるから、上の人の言う通り万葉がアタッカービルドの時って条件付くだろうけど、その場合は新聖遺物で落下ダメージ伸ばした方が強いと思うな。

2246
名無しの旅人 2022/12/03 (土) 11:52:05 dcae0@66791 >> 2241

他元素が何処かから紛れて結構拡散発生するし、元素変化ダメージあるから、草岩風の組み合わせでも翠緑楽団よりはやっぱり翠緑4か、アタッカー構成なら翠緑剣闘士とかにするかな?

2244
名無しの旅人 2022/12/01 (木) 20:21:42 ee0b2@ff0c1

よくよく見ると天賦倍率高いんだな

2252
名無しの旅人 2022/12/04 (日) 04:01:27 582d2@29eeb >> 2244

天賦9/9/9のスキル+相聞剣法+乱れ嵐斬で合計倍率が
短押し901%/長押し1018%で、下手な爆発より火力出せるからね…
それでいて1凸効果合わせるとスキルCT5.4s/8.1sと短い。

2248
名無しの旅人 2022/12/03 (土) 20:58:18 25a55@00d60

万葉、雷キャラにならないか?(娑羅の会心ダメバフが乗っかって欲しい)
画像1

2249
名無しの旅人 2022/12/03 (土) 21:09:36 24a9f@9880a >> 2248

乗った結果なのでは?

2250
名無しの旅人 2022/12/03 (土) 21:16:29 25a55@00d60 >> 2249

実装当時から娑羅完凸使ってて、初めて雷キャラ以外にも会心ダメバフ乗るの知ったわ。娑羅は強いね……

2251
名無しの旅人 2022/12/04 (日) 03:39:59 582d2@29eeb >> 2248

雷元素付与早く来ないかな本当に
中途半端な雷元素アタッカーより超激化使いこなせるし

2254
名無しの旅人 2022/12/04 (日) 09:35:54 25a55@00d60 >> 2251

ほんとそれ!超激化万葉使ってると、完凸の風元素付与がもったいないと思ってしまう。普通に強い効果なんだけど

2259
名無しの旅人 2022/12/06 (火) 19:26:03 a2427@ba7e2 >> 2251

ドリー…まぁ万葉との相性良くはないけど…

2260
名無しの旅人 2022/12/07 (水) 10:16:37 b557b@8e310 >> 2251

原激化状態は草元素付着扱いで上手く雷元素残ってないと万葉は超激化出来ないのが、ドリー爆発の自身雷付着である程度安定して超激化できるから、それ程悪くはないよ。
ただドリーの爆発CTが長いのがちょっと辛いかな…

2263
名無しの旅人 2022/12/12 (月) 15:14:31 bad9b@24cd0 >> 2251

ドリーは自己付着で雷変化は安定するけど万葉に元素付与できるわけじゃないので
通常攻撃・重撃でも超激化したい心をコントロールできない

2253
名無しの旅人 2022/12/04 (日) 07:35:44 修正 2d30a@65055 >> 2248

拡散ダメは会心しないけど元素変化は会心するからね。熟知熟知会心で率ダメ60/120の熟知724で使ってるけど、終焉フィッシュルナヒーダと組むと2凸合わせて熟知1200超えるし、爆発の元素変化部分の会心で1万、蒼古乗った乱れ嵐斬会心で激化ダメ2万超える上に拡散でも1万超えポンポン出るからサポーターの火力じゃねぇってなる。しかも天賦Lv全部1でこれだもん(上げてもダメージ変わらんけど)。

2255
名無しの旅人 2022/12/04 (日) 09:40:59 25a55@00d60 >> 2253

蒼古持ってないから磐岩に雷杯で遊んでたけど、熟知盛りにすると拡散のダメも激化で凄い伸びるね!そっちのが総合ダメ強そう!やっぱり熟知と会心盛りが正義だなあ

2257
名無しの旅人 2022/12/05 (月) 07:42:26 修正 b026d@0bd34 >> 2253

蒼古は血赤ダメバフ凄い高くなるけど会心が低くなるから、会心を何処まで上げれるかのロマンになる。雷怒&蒼古も頑張ってるけどメイン熟知のサブ会心良いのが中々揃わなくて、雷怒だと結緑の方がうちは火力出るなあ。
味方からかなり熟知バフれるなら、会心系のほうがダメージ出しやすいかな。

2258
名無しの旅人 2022/12/06 (火) 18:55:12 修正 2d30a@65055 >> 2253

雷怒じゃなくて翠緑なんよ。万葉メインでダメージを稼ごうとしてるわけじゃなくて、いつも通りの運用(刻晴フィッシュルナヒ万葉)で万葉側でも激化ダメージが出てるなって。熟知x3の熟知盛り翠緑でも良いんだけど、折角会心高めの翠緑出来たし万葉に持たせてみるかって持たせたら総ダメはこっちの方が高かったという。万葉のバフと元素変化と激化の仕様が絶妙にマッチしてるのよね。

2261
名無しの旅人 2022/12/09 (金) 07:48:35 bc0e2@544c4

完凸万葉は本人がそこそこダメージ出せるから敵減らしてウェーブ進んでからメインに繋いだりメインで倒しきれなかった敵を素早く倒して効率的に火力が配分できるのが強いね。

2262
名無しの旅人 2022/12/12 (月) 14:08:46 fb59a@99ad3

ファルザン完凸と組むと1凸でもアホみたいに火力でる…ぜんぜんメインアタッカーできる気がする

2270
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 05:54:57 修正 6586e@939ef >> 2262

元からスキルダメ→元素変化ダメ→落下ダメの3つで並の爆発以上の総倍率あるから落下攻撃してるだけでクソ強くなるはずだけど、熟知モリモリのバッファー(と翠緑デバッファー)運用が強すぎてそっちやってるだけって感じだから1凸でも十分行けると思うわ。祭礼で爆発挟みつつ3連続落下攻撃したら天賦育ち切ってたら総倍率4000くらい行くはず

2264
名無しの旅人 2022/12/15 (木) 19:36:56 修正 b557b@25a36

東花坊時雨の記載どうするかなあ…
サブopの熟知量はサイフォス・鉄蜂に並ぶし、コスパ優秀な武器として鉄蜂と並べて記載するのが良いのかな?

2265
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 16:59:26 a6750@a6873 >> 2264

鉄蜂は本人バフだけどイベント武器は敵単体だから複数体を相手する万葉には相性が悪いんだよね

2266
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 18:17:00 24a9f@9880a >> 2265

正直、鉄蜂と傘持たせる時点でサブステの熟知だけが目的の人がほとんどでダメバフ云々の説明は必要なのかな、と思ってる人なんですがどうでしょう。チャージ補助出来るサイフォスはひとつ上のまま、鉄蜂と傘は横並びで書いてあっても良いように個人的には感じます

2267
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 19:06:55 b3b63@65055 >> 2265

草来る前は武器に付いてるダメバフってあんま関係無かったけど今は激化があるからなぁ…限定的にはなるけど元素変化した攻撃の超激化ダメージが結構バカにならんのよね。まぁ、天賦のダメバフがあるからそこまで劇的にダメージが増える訳ではないんだけども。

2268
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 19:47:16 24a9f@9880a >> 2265

会心盛るんだったら恩恵大きくなるしそしたら鉄蜂のがいい場合も多いか。ただアタッカー型で鉄蜂とか持たせるか?って疑問はあるが...
とりあえず鉄蜂の下でもいいので追加はしてよいと思います

2269
名無しの旅人 2022/12/17 (土) 21:51:50 修正 b3b63@65055 >> 2265

ちょっと上でも話してるけど、アタッカー運用ではなく、頭を会心に変える事でサポーター兼サブアタとして使えるようになるって感じ。ナヒーダが金珀持てるから激化パに万葉を組み込むのが現実的になった。

2275
名無しの旅人 2022/12/26 (月) 23:04:26 e1700@06bd2 >> 2265

イベ武器の強みって簡単に完凸できるところだし熟知メインだけが目的なら別に無凸鉄蜂でなんの問題もないと思うんですよね…

2276
名無しの旅人 2022/12/27 (火) 12:23:58 修正 d23e7@9c3b1 >> 2264

砂場に改訂案を作成しました。
ご意見ありましたらお願いします。
なければ明日の夕方を目処に更新しようと思います。

2277
名無しの旅人 2022/12/28 (水) 19:45:43 d23e7@21df8 >> 2276

特にご意見無いようでしたので更新しました。

2271
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 19:59:12 f72de@a6251

完凸+蒼古+ファルバフ+新聖遺物   こんなにバフだけ盛れるキャラいないんじゃね

2272
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 20:20:34 2d30a@65055 >> 2271

万葉バフOKなら終焉雷電のがダメバフ盛れそう

2273
名無しの旅人 2022/12/20 (火) 21:59:50 75a00@14e25 >> 2271

会心無視するなら>> 2227にあるように
理論上金メッキ4で熟知1934は盛れるから、
単体で血赤ダメバフ386.8%はいけるかな

2274
名無しの旅人 2022/12/26 (月) 11:56:43 2d30a@65055

探索パでアイテム集めるのに乱れ嵐斬使った後納刀するまでついつい待ってしまう。

2278
名無しの旅人 2023/01/03 (火) 01:40:06 2c1c0@b0fc2

スメール星5武器と草キャラの傾向からしてアルハイゼンと同時実装片手剣は熟知依存で攻撃力or基礎ダメージ増加ではないかと思ってる。実装されればどちらであってもC6万葉の最適武器になりそうだが特に狩人の道みたいに基礎ダメージ増加系で、対象に通常攻撃を含んでいたら1hitごとに激化反応起こせるようなものだし片手剣最多の通常攻撃hit数を持っててダメバフも同時に確保できるアタッカー万葉はかなり強化されそう。

2292
名無しの旅人 2023/01/15 (日) 13:58:29 2c1c0@b0fc2 >> 2278

当たってたぜやったー