白朮の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
フリーナガチャの時に抹茶ドーナツ出ちゃったからいつか強化して持たせたいと思ってるけど流石にリソースに対してリターンがなあ 金箔を心海に回せるとはいえ
次復刻したらお迎えしようと考えてますが、無凸+金箔だと使用感はどんな感じでしょうか…見た所2凸効果が強そうですが、復刻のタイミングによっては無凸確保が精一杯になりそうなので…璃月集録祈願で来てくれないかな…(希望的観測)
爆発を撃つなら運用上の本質は無凸でも2凸でも大きく変わらない。 2凸自体はまったく表に出さない運用はもちろん、爆発を撃つ場合でも付着や回復の補助になるし、保険として常に激化は維持してくれる超強力な凸効果だけども。
2個前の木だけど現状は無凸白朮にR5の金珀で使っててニィロウ開花とかは無凸でも必須級なほど楽で噛み合いがいい感じしてる。ほかの枝も言ってるけど爆発打つならそこまで運用上2凸必須になること少ないとは思うな。強引に変な編成を実現させようとすると2凸とか完凸したいなぁって気持ちになっただけなんだけど誤解させちゃったかも。
無凸金珀でも全然問題ないけどHPを削ってチャージを多めに盛らないとキツイ。ので、回復量を上げつつチャージ要求をグッと下げられる1凸を取る人は多い(1ローテに打てるスキルの数自体は変わらないけど10秒毎にスキルを打つ事は稀だから2連続でスキルを投げられるのはかなり有用)。2凸はどちらかというと利便性のアップかな。例えば雷激化パの場合、オズ設置→2凸追撃原激化&断罪発動→万葉拡散みたいな感じで激化に繋ぐまでに草元素キャラを出す1手間が減らせるみたいな。
あと1凸はスキルの硬直が短い&着弾して粒子が生成されるまでに時間が掛かるから、スキル2連で撃った後に爆発で結構余裕持って粒子回収出来るのも大きい。とりあえず無凸金珀で使ってみてチャージが厳しいと感じたら1凸、更に利便性高めたいってなったら2凸みたいな感じで良いと思う。
まさに無凸+金珀で使ってるけどヒーラーとしての役割に何一つとして不満はないしスキルで全体回復するのが本当に便利。ただやっぱり無凸だと(特に対複数戦では)草付着足りないかも…って思う事あるからPTにもう1人草キャラいるといいかな~って感じ(草共鳴発動するし爆発も回りやすくなるからその点でもおすすめ)
皆さんありがとうございます!爆発主体で考えるなら夜蘭と同じ(無凸だと元チャ不足しがちだけど元チャ時計にするとHP盛りにくい、1凸でスキル2回打てる)感じ?なんですね🤔とりあえず無凸で確保しつつ育成して、チャージが物足りなければ1凸まで頑張ろうと思います!
たしかに、1凸でスキル+1(チャージ緩和)、2凸で付着増加って夜蘭と完全に同じなのか。
追加の攻撃が自動で出るか出ないかの違いはあるけど概ね似たようなもんだわね。
完凸白朮ってHP50,000、スキル爆発両方12レベ想定で2凸とそれ起点の6凸1セットで丁度在りし日の上限くらいなのか。表キャラが攻撃を当てさえすれば回復自体は確定発動だから実は噛み合いがいい?
あれ、爆発の追撃と回復って文そのまま読むとシールドない状態でシールド獲得しても発生しないように読めるけど発生してる?これ完凸はもしかして表のキャラの攻撃に対して2凸で1回、完凸で2回の合計3回元素付着と回復発生するのか。
完凸はしてないんで後半はわからないけど、シールドない状態でシールド獲得しても発生しないは合ってるよ。追撃&回復の発生はシールド生成時ではなくシールドがなくなった時と考えるとわかりやすいかも(天賦説明の条件の一つ目については新しいシールド生成時に旧シールドは引き継がれたりせずそのまま無くなるからと捉えて)
完凸の動画見て勘違いしてたんだけどスキルとそれに誘引された2凸で2回シールド張っててその更新時と終了時の2回を勘違いしてた。2凸の追撃だけだと完凸効果は終了時の1回だけだったちゃんと。
キララ板の見て思ったけど白朮先生もHP5万とチャージ十分盛れてるなら海染や在りし日より絵巻の方がよさそう。草の相方と組ませるなら深林が安牌として、次点候補として手軽にダメバフも撒けるようになったのはいいね。もしナタキャラと合わせる機会がきたら2セットのエネルギー回復もありがたい
ダメバフ12%(しかも編成によっては起こせない)よりかは1200実数ダメージ加算じゃねって思っちゃうな。
ダメバフが元が100あったとして12%だと増えるダメージが5%ちょいしかないから、スキル一回在りし日(ダメバフ100%、会心ダメ200%のアタッカーにバフ)で約18000ダメでそれと同等になるにはダメバフがかかる攻撃が36万ダメ。海染で27000ダメージと同等になるには、ダメバフがかかる攻撃で50万はでていないといけない。爆発でも定期的に発動するから割とシビアだな。
最大で毎秒1万近いDPSの海染めが侮られすぎている…
白朮に限らないけど絵巻採用天才過ぎるな、在りし日じゃタイミングとか諸々あったけどメインアタッカー+フリーナにも恩恵あるの神すぎる
他元素の一般的な反応と違って激化は付着順が適当でもちゃんと草か雷元素の攻撃さえ打てば反応が起こせるから、拡散・結晶とはまた別の安定した使い方できるのが良いよね
フォンテーヌの黄金で装備更新したアルベドの亜種事例みたいなもんで、今後引いた場合にわざわざありし日や海染を掘らずにHP絵巻の使い先になれるので樹脂効率は良いかも?ぐらいの認識
まぁでも厳選度合いがdpsに直結するキャラは最適かどうかよりも厳選度合い優先するけどセット効果とメイン揃えるだけのサポーターは最適聖遺物揃える方がいいのでは、って感じするな。
絵巻ってちゃんと発動しますか?草激化だと草にしかバフ乗らないから原激化のときに反応起こさないといけないからタイミングシビアそうに感じたんだけど
自分の元素以外もバフされるとちゃんとステに反映されるから、自分のやりたい編成とローテやった直後にステ開けばわかるよ。超激化で相手がビリビリしてると雷草の二重付着状態になって、そこに草攻撃すると原激化がもう一回起こるみたいだから、その二重付着状態で雷を消費するキャラが他に居なければ行けるんじゃないかな?
雷側の付着頻度次第だけど刻晴フィッシュル万葉とかなら高頻度で雷元素が付着してるから普通に発動してるね。
引いてから今の今まで隙の無い最強ヒーラーだと思ってたんだが金珀外して使った瞬間使いづらくなってびっくりしたわ。試作とは一体...やっぱこの武器おかしくないか?
法器キャラなら誰に持たせても良いポテンシャルあるからね。全体18%割合回復&エネルギー18回復は割と壊れてる。回復部分が固定ではなく与える・受ける治療効果の影響を受けられるって時点でだいぶヤってるし、エネルギー回復部分もヤバい。仮に80族でチャージ200%必要(エネルギー生産量40)とすると、チャージを155%まで下げられる計算になるし。
アタッカー以外の法器は龍殺しと金珀の存在が前提で設計されてる感、いやなんならアタッカーもだわ
イベントの魔偶に白朮入れて戦ったんだけど、シールドどころか使い捨ての中断耐性すら感じられなかったのは、シールド再生成までに攻撃されて吹っ飛んでるのか、シールド吸収量超過分をダメージとして受けて吹っ飛んでるのかどっちなんだろう? 黙って回避しろって言われたら閉口するしかないけど...
シールド超過してもそのオーバー分のダメージ入るだけで吹っ飛ばないよ(これが「完全中断耐性」って呼ばれてる所以)再生成の時に食らってるんだと思う。白朮は連続攻撃に弱いのがちょっとね。まあ期待するなって話だけど
超過分のダメージでは吹っ飛ばないの初めて知った。 魔偶相手に豊穣開花の耐久枠として入れるのが間違ってたかも...
待て待て、豊穣開花だったら開花の自傷ダメージで割れてるぞ。つまりほぼシールド無しの状態で戦ってるのと同じ
じゃあ編成例の豊穣開花の白朮にシールドの役目は皆無ってことでは...
心美を筆頭とした遠距離攻撃持ちをドライバーにした場合は豊穣開花が届かないように立ち回れるのでシールドが活きるよ、敵が殴りに来る時点で豊穣開花も届き出すから意味無いことも多いけど
2.5秒に1回だからイベ魔偶みたいに複数から高火力でぶん殴られるような状況だと棒立ちで殴るってのは厳しいね。逆に言えば白朮のメリットは2.5秒に1回は必ず完全中断耐性+高めの回復が入るとこだから、それこそイベ魔偶みたいに単純な高耐久シールドだとバリンバリン割れる状況でも回復で死ににくく、シールドさえ入ってればその間は動けるから事故死が少なくなるという強みがある。
時間制限あるイベントだと吹っ飛ばされるとロスするからシールド割れまくりで爆発後のスキルまで持たないってなると採用の優先度は下がるってことか...鍾離のシールドすらすぐ割れちゃうからやっぱり回避行動必須か
豊穣なら豊穣火力は下がっちゃうかもしれないけど行秋と併用するとか、あとは1凸ヌっさんと合わせるかとかだわね。鍵ニィロウナヒ&白でバフするとヌっさん側でほとんど熟知積んでなくても熟知500近く行く上に白朮の反応バフまで入るからヌビームと合わせてマジ敵が溶けていくよ。
2.5秒に1回の完全中断耐性でこと足りるとは言わんけど、優先度を下げて他を採用するレベルでふっ飛んでるのはさすがに脳死で殴り過ぎだと思う。 というか鍾離シールドで割られるんだから回復&中断耐性な枠圧縮できる白朮こそ採用価値高いよ
白朮の利点は回復と一時的な中断耐性付与ができることだから、水側に回復がいる一般的な豊穣開花の場合は適正はシールド・バフの面で完凸綺良々のほうが高い。逆に夜蘭やフリーナをサブアタとして採用して、ナヒや自身の草側がドライバーする単体寄りの豊穣なら白朮のほうが適正がある。
中段耐性が欲しいなら綺良々の方が確実だろうけど綺良々のダメバフより白朮の開花バフの方が大きいし綺良々より耐久は安定するしで、心海やバーバラの編成では好みや使い分けの範疇じゃないか?
フリーナ使ってると呪いの装備すぎる
なぜかうちのチャスカPTにもいるんだよね。怖くない?
うちはナヒーダのズッ友になってる。白先生が火力と粒子生成と回復と森林を受け持ってくれるおかげで、ナヒナヒを熟知火力特化にできる
収録祈願で白先生がすり抜けた人らが、せっかくだからと育成してこの便利さと有用さに白先生堕ちするのが今から楽しみだぜ。
ここで聞くの違うかもしれないけど集録祈願って武器命定してる場合ってキャラすり抜けありうる?今回欲しい武器が2,3種類あって凸したいキャラは白朮くらいなんだよね。
武器命定したら武器しか出なくなるしキャラもまた然りよ 例えば冬極命定して緑ドーナツがすり抜ける事はあっても白朮先生他☆5キャラは出てこない
すり抜ける可能性があるからどんな性能なのか確認しにきたのですが、この人はなぜここまで評価されているのでしょうか?以前何かのイベントでお試し枠として使ったことがあるのですが、元素付着頻度が優秀ではなかったのと、シールドが固いという印象もなくて何じゃこりゃ?となりました。それでいて自分の感想と周囲の評価がかなり異なっているので不思議に思っています。
・シールドはどんだけ薄くても存在する限りノックバックや吹っ飛びを防止してくれる、つまり「1回使い切りの完全中断耐性を2.5秒おきに張れるヒーラー」になる。近接が殴り続けるには心もとないが、遠距離キャラやバフデバフをかけてるサブキャラ中の防護手段としては十分に機能する。 ・付着頻度はナヒーダと比較して劣るが草主やコレイと同じ回数の2番手組。 ・草関連反応バフは記事内にあるとおり、熟知を高めるほど相対的に価値が上がり効果量も十分。 ・ヒーラーとしては稀少なスキルで全体回復(回復量も飛びぬけている) ヒール&中断耐性&草付着&反応バフという枠圧縮の極みで各項目も優秀なのでわかりやすい派手さはないけど使用率高くやりこみ勢の評価は一貫して高い(さすがに2年経って代替も増えてシロネン1凸以上というすんごい競合も現れて相当落ち着いたけど)。
申鶴は結局ルール変えて集録行きになったけど、こいつが爆速で2回復刻されたのはよほど集録に入れたかったんだろうなって察する
シトラリの餅武器持たせるの強そうと思ったけど、白先生の熟知を上げてダメージが上がる場面と表にいるキャラにダメバフを配ること同時に意味がある編成ってあんまないな……。豊穣開花アタッカーニィロウとかかな?
激化かと。ただ裏から発動できるか(白朮完凸に対応してるか)と、元チャ・HPの両立が…
激化だと開花と違って熟知武器よりも会心武器持たせた方が上がり幅があるのが何とも微妙な所……。ただ激化の純粋な支援武器としてみると悪くない……はず。ナヒーダみたいに熟知で強くなるタイプだったら問答無用だったんだけどHPってのが難しいなぁ
肝心のHPとチャージが犠牲になるのがあまりにも難点すぎる・・・
やはり激化白朮か…!!
この武器白朮の爆発1ローテで2回発動できないように念入りに嫌がらせ調整されてないか、そのせいでシトラリがもっても1秒空白があるんだけど
実装時に初めて2枚抜きしてまぐれで1凸したけど、マジで1凸が便利過ぎて…。璃月勢の1凸効果(+1)は本当に強いよね。
スキル回数1回増えるだけで付着もチャージも回復も底上げされるのホント便利よな
初の完凸を白朮に捧げた!2凸してあったからモチーフと残りの4体引くまでで3すり抜けの爆死気味だけど収録祈願で多少マシだったかな、モチーフと完凸効果がかなりマッチしててチャージ周りがかなり快適でチャージ130まで下げて草1しかいなくても余裕で回る!チャージとHPに全振りだったビルドからちょっと変えて少し火力にも寄せて遊んでみようと思う。
白朮、完全に出場時間カット目的で完凸したさあるな…… ちょうどもうすぐ完凸になる古祠の瓏あるしチャージ0出場時間0白朮やりてぇ……
弊ワットの超開花ハイブリットで今フリーナ無凸かつ白ポの枠が完凸綺良々なんだけど、フリーナ無凸から1凸にするのと綺良々の枠を無凸白ポにするのってどっちの方が火力上がりそう?ちな回復は金珀ナヒーダで誤魔化してる
爆発発動直後からダメバフ入るようになるからフリーナ1凸じゃないかなぁ 回復量バフも更に入るし
なるほど。汎用性もフリーナ優位だろうから白ポ引くのは我慢するかぁ
アタッカー枠によるけど金珀じゃ回復賄い切れないだろうしナヒーダの火力も落ちてるから、その辺り改善できる白朮の方が良さげに思うけどどうなんだろう
開花させる雷枠が誰かにもよるんじゃないかなぁ 忍とかクロリンデ入れてるなら自前の回復でどうにかなるし
無凸白朮だとチャージとか諸々キツいから、その意味でもフリーナ1凸のが良いと思う。西風適正もキララのが高いし。白朮はわりと1凸2凸6凸のイメージ
ナヒーダ等の草と一緒に運用する前提なら無凸金箔でチャージとHP両立できますかね?激化とかフリーナ超開花で使おうと思ってるんですけど
ナヒに深林持たせるなら無凸白朮+金珀でもそこそこ厳選の絶縁2千岩2のキメラでHP5万/元チャ200%いけるよ
完凸効果で裏からシールド張った場合にシトラリ餅が発動するかどうか検証できる人いらっしゃる? めっちゃ気になる。
完凸じゃないけど、別武器で爆発打って裏に変える>武器変える>爆発のシールド張替えで発動するか試したら表にいる時しか発動しなかったよ
他のキャラが表にいるとシールド生成が表キャラがしたことになるのか、単純に武器効果で裏にいるとダメなのか……。もし可能だったら両方完凸で前代未聞のとんでもない全自動原神が完成してしまっていた可能性があるわけか。超開花編成なら絵巻オロルンと合わせると二人とも出てこないのにほぼ100%ダメバフ……。
さすがに他人がシールド生成したことにはならんだろうから、たんに裏でも発動可とは書いてないからその通りの挙動してるってだけだと思うな
白朮引いたはいいけど、結局2セット混合で早めに聖遺物整えるか、海染め厳選にリソース割くか迷ってしまう。
今じゃ海染も華館も持てるキャラ結構増えたし、白朮のついでに更新できそうなキャラが多いのなら籠るのもありかもね〜
今回で完凸したけど耐久サポと裏からのサブアタとして使うならビルドは深林4、HP/HP/率でいいかな?まともな草杯がないから試せないけど完凸してる人はどうしてるか教えてほしい。
燃焼リオセスリで回復として入れたいのですがマーヴィカ二凸白朮の5秒おきの自動追撃だけじゃ、燃焼を継続って出来ないですよね?
もう1枠は?とりあえずシロネン入れてやってみたけど、燃焼維持は厳しいけど炎下地維持は出来たよ。
自分はカズハの予定です!炎下地維持が出来るならばリオセスリで溶解させたいという目標は達成できそうですね。鍾離の枠を白朮にしたら火力が上がりそうだなと言う意図なので、エミリエは候補に上がらなかった感じです
カズハならなおさら爆発火変化で補強できるはず、バフデバフもあってバランスもいい。
2凸効果だけだとシールド張れないから結果的に火力下がりそうだけどどうだろうね。万葉入れるならマーヴィカ万葉の時点で付着は十分あるだろうし、下地の炎は拡散しやすくても氷は拡散し難いからリオセスリの火力面で見たら鍾離で氷耐性デバフ入れるんでも良さそうだが。まぁ普通に爆発切れば良いだけの話ではあるが。
自分ならリオマーヴィカ鍾離にエミリエorナヒーダかな。万葉だと氷拡散できないし、草付着能力とダメージはエミリエorナヒのが上。あと2凸白朮が必要なほど回復がいる編成にも見えないし、金珀ナヒでも大丈夫そうに見える。ちなみに完凸白朮しても2凸ナヒーダのが付着能力は優秀なのは言っておく
なるほど、カズハを外す選択肢ですか。ナヒーダに関しては個人的な好みですが、大量に湧いてきた時のスキル発動し直しとエイムによるスキル付与が使用感的に好きではないんですよね。二凸白朮目的はもう表に出さなくてもクソ元素をオートで出してくる点ですかね。けど、確かにカズハは拡散による相手の耐性ダウンとこっちの属性バフがメインなのに溶解反応では炎は常時付着していますが氷は反応と同時に消えて拡散するタイミングがないのでメインになるリオセスリの火力を上げられないから意味ないですね。
そもそも回復とシールド以外燃焼と噛み合ってない白朮を燃焼溶解で使うメリットって付着と燃焼ダメージのケアがメインだから未完凸なら爆発を切らないと微妙だし、Wave越しの草付着やるだけならエミリエで良いんよね。スキルや爆発のシールドと違って1回しか攻撃しないから複数湧きに対処出来るわけではないし。ナヒーダは熟知バフと対複数への付着能力が、エミリエは燃焼ダメ軽減と純粋な火力が、それぞれ燃焼溶解を使う上で強力なメリットだから、それを上回るメリットを白朮で作るなら「爆発切らない」は厳しい。というか爆発を切ったところで上回るかというと正直…あと万葉って蒸発もそうなんだけど、基本的には下地側の元素しか拡散出来ないから蒸発や溶解で使う場合「下地のダメージを伸ばしたい」「下地の付着頻度を上げて元素反応を安定させたい」って時には良いんだけど、「メインアタッカーの翠緑デバフ&ダメバフを入れたい」って場合は向いてないんだよね。出来ないことはないけど複雑な手順が必要&ローテ向きではないからダメチャレで起用するぐらいで普段使い向けではない。
唐突な罵倒になっててちょっと笑った >クソ元素
クソ付着やめーやww
白朮=富者説を裏付ける新元素の伏線ってコト...!?
すみません…唐突に草元素をバカにするような発言をしてしまって…本当はそんなこと思っていません…
しっかりと心身を休めてちょうだい。パーッとトイレにでも行けばいいわ。
本気で言ってるなんて誰も思ってないから気にしなくていい
クレーちゃんの「わっ!草スライム!」の空耳思いだした
HPちょっと捨て気味にはなるかもだけどシトラリ餅が総合的に強いってことはないかな。取り回し的にも金珀より悪くなるだけな気もするけど
開花編成だとダメバフあっても腐りがちだけど、激化ならまぁまぁアリっちゃアリじゃないかな。爆発の回しにくさをどうカバーするかだわね。もしくは完凸で一切表に出さずに運用するなら。
シトラリ武器は裏だと発動しないから白朮完凸でも表に出ないとダメよ
確かにその通りだわ。まぁスキルは撃つしな…
1凸以上なら爆発も回るし、2凸なら回復も十分すぎるから凸ってれば武器は好きなの使って行っていいぞ。2凸白先生最高や!
1凸しててもチャージ爆盛するか金珀のエネルギー回復なりなんなり無いと結構きつくない?
セット効果抜きでもチャージHPHPでHP35000くらいには届くだろうから固有天賦の反応バフ量が燃焼系100%→70%、激化40%→28%。下がるのは確かだけどアタッカー次第ではダメバフとバランスよく盛れる方がありがたいってこともありそう。ただ上でも言われてる通りチャージが相当キツいんじゃないかな…武器の古祠のところにもチャージ関連書いてるから目を通しておくといいかも
チャージとダメバフを両立できる白辰の輪っていう鍛造武器があってだな
6秒しか強化時間がない上に草激化が雷関連反応とみなされないから白朮には微妙に持たせにくいやつ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
フリーナガチャの時に抹茶ドーナツ出
ちゃったからいつか強化して持たせたいと思ってるけど流石にリソースに対してリターンがなあ 金箔を心海に回せるとはいえ次復刻したらお迎えしようと考えてますが、無凸+金箔だと使用感はどんな感じでしょうか…見た所2凸効果が強そうですが、復刻のタイミングによっては無凸確保が精一杯になりそうなので…璃月集録祈願で来てくれないかな…(希望的観測)
爆発を撃つなら運用上の本質は無凸でも2凸でも大きく変わらない。 2凸自体はまったく表に出さない運用はもちろん、爆発を撃つ場合でも付着や回復の補助になるし、保険として常に激化は維持してくれる超強力な凸効果だけども。
2個前の木だけど現状は無凸白朮にR5の金珀で使っててニィロウ開花とかは無凸でも必須級なほど楽で噛み合いがいい感じしてる。ほかの枝も言ってるけど爆発打つならそこまで運用上2凸必須になること少ないとは思うな。強引に変な編成を実現させようとすると2凸とか完凸したいなぁって気持ちになっただけなんだけど誤解させちゃったかも。
無凸金珀でも全然問題ないけどHPを削ってチャージを多めに盛らないとキツイ。ので、回復量を上げつつチャージ要求をグッと下げられる1凸を取る人は多い(1ローテに打てるスキルの数自体は変わらないけど10秒毎にスキルを打つ事は稀だから2連続でスキルを投げられるのはかなり有用)。2凸はどちらかというと利便性のアップかな。例えば雷激化パの場合、オズ設置→2凸追撃原激化&断罪発動→万葉拡散みたいな感じで激化に繋ぐまでに草元素キャラを出す1手間が減らせるみたいな。
あと1凸はスキルの硬直が短い&着弾して粒子が生成されるまでに時間が掛かるから、スキル2連で撃った後に爆発で結構余裕持って粒子回収出来るのも大きい。とりあえず無凸金珀で使ってみてチャージが厳しいと感じたら1凸、更に利便性高めたいってなったら2凸みたいな感じで良いと思う。
まさに無凸+金珀で使ってるけどヒーラーとしての役割に何一つとして不満はないしスキルで全体回復するのが本当に便利。ただやっぱり無凸だと(特に対複数戦では)草付着足りないかも…って思う事あるからPTにもう1人草キャラいるといいかな~って感じ(草共鳴発動するし爆発も回りやすくなるからその点でもおすすめ)
皆さんありがとうございます!爆発主体で考えるなら夜蘭と同じ(無凸だと元チャ不足しがちだけど元チャ時計にするとHP盛りにくい、1凸でスキル2回打てる)感じ?なんですね🤔とりあえず無凸で確保しつつ育成して、チャージが物足りなければ1凸まで頑張ろうと思います!
たしかに、1凸でスキル+1(チャージ緩和)、2凸で付着増加って夜蘭と完全に同じなのか。
追加の攻撃が自動で出るか出ないかの違いはあるけど概ね似たようなもんだわね。
完凸白朮ってHP50,000、スキル爆発両方12レベ想定で2凸とそれ起点の6凸1セットで丁度在りし日の上限くらいなのか。表キャラが攻撃を当てさえすれば回復自体は確定発動だから実は噛み合いがいい?
あれ、爆発の追撃と回復って文そのまま読むとシールドない状態でシールド獲得しても発生しないように読めるけど発生してる?これ完凸はもしかして表のキャラの攻撃に対して2凸で1回、完凸で2回の合計3回元素付着と回復発生するのか。
完凸はしてないんで後半はわからないけど、シールドない状態でシールド獲得しても発生しないは合ってるよ。追撃&回復の発生はシールド生成時ではなくシールドがなくなった時と考えるとわかりやすいかも(天賦説明の条件の一つ目については新しいシールド生成時に旧シールドは引き継がれたりせずそのまま無くなるからと捉えて)
完凸の動画見て勘違いしてたんだけどスキルとそれに誘引された2凸で2回シールド張っててその更新時と終了時の2回を勘違いしてた。2凸の追撃だけだと完凸効果は終了時の1回だけだったちゃんと。
キララ板の見て思ったけど白朮先生もHP5万とチャージ十分盛れてるなら海染や在りし日より絵巻の方がよさそう。草の相方と組ませるなら深林が安牌として、次点候補として手軽にダメバフも撒けるようになったのはいいね。もしナタキャラと合わせる機会がきたら2セットのエネルギー回復もありがたい
ダメバフ12%(しかも編成によっては起こせない)よりかは1200実数ダメージ加算じゃねって思っちゃうな。
ダメバフが元が100あったとして12%だと増えるダメージが5%ちょいしかないから、スキル一回在りし日(ダメバフ100%、会心ダメ200%のアタッカーにバフ)で約18000ダメでそれと同等になるにはダメバフがかかる攻撃が36万ダメ。海染で27000ダメージと同等になるには、ダメバフがかかる攻撃で50万はでていないといけない。爆発でも定期的に発動するから割とシビアだな。
最大で毎秒1万近いDPSの海染めが侮られすぎている…
白朮に限らないけど絵巻採用天才過ぎるな、在りし日じゃタイミングとか諸々あったけどメインアタッカー+フリーナにも恩恵あるの神すぎる
他元素の一般的な反応と違って激化は付着順が適当でもちゃんと草か雷元素の攻撃さえ打てば反応が起こせるから、拡散・結晶とはまた別の安定した使い方できるのが良いよね
フォンテーヌの黄金で装備更新したアルベドの亜種事例みたいなもんで、今後引いた場合にわざわざありし日や海染を掘らずにHP絵巻の使い先になれるので樹脂効率は良いかも?ぐらいの認識
まぁでも厳選度合いがdpsに直結するキャラは最適かどうかよりも厳選度合い優先するけどセット効果とメイン揃えるだけのサポーターは最適聖遺物揃える方がいいのでは、って感じするな。
絵巻ってちゃんと発動しますか?草激化だと草にしかバフ乗らないから原激化のときに反応起こさないといけないからタイミングシビアそうに感じたんだけど
自分の元素以外もバフされるとちゃんとステに反映されるから、自分のやりたい編成とローテやった直後にステ開けばわかるよ。超激化で相手がビリビリしてると雷草の二重付着状態になって、そこに草攻撃すると原激化がもう一回起こるみたいだから、その二重付着状態で雷を消費するキャラが他に居なければ行けるんじゃないかな?
雷側の付着頻度次第だけど刻晴フィッシュル万葉とかなら高頻度で雷元素が付着してるから普通に発動してるね。
引いてから今の今まで隙の無い最強ヒーラーだと思ってたんだが金珀外して使った瞬間使いづらくなってびっくりしたわ。試作とは一体...やっぱこの武器おかしくないか?
法器キャラなら誰に持たせても良いポテンシャルあるからね。全体18%割合回復&エネルギー18回復は割と壊れてる。回復部分が固定ではなく与える・受ける治療効果の影響を受けられるって時点でだいぶヤってるし、エネルギー回復部分もヤバい。仮に80族でチャージ200%必要(エネルギー生産量40)とすると、チャージを155%まで下げられる計算になるし。
アタッカー以外の法器は龍殺しと金珀の存在が前提で設計されてる感、いやなんならアタッカーもだわ
イベントの魔偶に白朮入れて戦ったんだけど、シールドどころか使い捨ての中断耐性すら感じられなかったのは、シールド再生成までに攻撃されて吹っ飛んでるのか、シールド吸収量超過分をダメージとして受けて吹っ飛んでるのかどっちなんだろう?
黙って回避しろって言われたら閉口するしかないけど...
シールド超過してもそのオーバー分のダメージ入るだけで吹っ飛ばないよ(これが「完全中断耐性」って呼ばれてる所以)再生成の時に食らってるんだと思う。白朮は連続攻撃に弱いのがちょっとね。まあ期待するなって話だけど
超過分のダメージでは吹っ飛ばないの初めて知った。
魔偶相手に豊穣開花の耐久枠として入れるのが間違ってたかも...
待て待て、豊穣開花だったら開花の自傷ダメージで割れてるぞ。つまりほぼシールド無しの状態で戦ってるのと同じ
じゃあ編成例の豊穣開花の白朮にシールドの役目は皆無ってことでは...
心美を筆頭とした遠距離攻撃持ちをドライバーにした場合は豊穣開花が届かないように立ち回れるのでシールドが活きるよ、敵が殴りに来る時点で豊穣開花も届き出すから意味無いことも多いけど
2.5秒に1回だからイベ魔偶みたいに複数から高火力でぶん殴られるような状況だと棒立ちで殴るってのは厳しいね。逆に言えば白朮のメリットは2.5秒に1回は必ず完全中断耐性+高めの回復が入るとこだから、それこそイベ魔偶みたいに単純な高耐久シールドだとバリンバリン割れる状況でも回復で死ににくく、シールドさえ入ってればその間は動けるから事故死が少なくなるという強みがある。
時間制限あるイベントだと吹っ飛ばされるとロスするからシールド割れまくりで爆発後のスキルまで持たないってなると採用の優先度は下がるってことか...鍾離のシールドすらすぐ割れちゃうからやっぱり回避行動必須か
豊穣なら豊穣火力は下がっちゃうかもしれないけど行秋と併用するとか、あとは1凸ヌっさんと合わせるかとかだわね。鍵ニィロウナヒ&白でバフするとヌっさん側でほとんど熟知積んでなくても熟知500近く行く上に白朮の反応バフまで入るからヌビームと合わせてマジ敵が溶けていくよ。
2.5秒に1回の完全中断耐性でこと足りるとは言わんけど、優先度を下げて他を採用するレベルでふっ飛んでるのはさすがに脳死で殴り過ぎだと思う。 というか鍾離シールドで割られるんだから回復&中断耐性な枠圧縮できる白朮こそ採用価値高いよ
白朮の利点は回復と一時的な中断耐性付与ができることだから、水側に回復がいる一般的な豊穣開花の場合は適正はシールド・バフの面で完凸綺良々のほうが高い。逆に夜蘭やフリーナをサブアタとして採用して、ナヒや自身の草側がドライバーする単体寄りの豊穣なら白朮のほうが適正がある。
中段耐性が欲しいなら綺良々の方が確実だろうけど綺良々のダメバフより白朮の開花バフの方が大きいし綺良々より耐久は安定するしで、心海やバーバラの編成では好みや使い分けの範疇じゃないか?
フリーナ使ってると呪いの装備すぎる
なぜかうちのチャスカPTにもいるんだよね。怖くない?
うちはナヒーダのズッ友になってる。白先生が火力と粒子生成と回復と森林を受け持ってくれるおかげで、ナヒナヒを熟知火力特化にできる
収録祈願で白先生がすり抜けた人らが、せっかくだからと育成してこの便利さと有用さに白先生堕ちするのが今から楽しみだぜ。
ここで聞くの違うかもしれないけど集録祈願って武器命定してる場合ってキャラすり抜けありうる?今回欲しい武器が2,3種類あって凸したいキャラは白朮くらいなんだよね。
武器命定したら武器しか出なくなるしキャラもまた然りよ 例えば冬極命定して緑ドーナツがすり抜ける事はあっても白朮先生他☆5キャラは出てこない
すり抜ける可能性があるからどんな性能なのか確認しにきたのですが、この人はなぜここまで評価されているのでしょうか?以前何かのイベントでお試し枠として使ったことがあるのですが、元素付着頻度が優秀ではなかったのと、シールドが固いという印象もなくて何じゃこりゃ?となりました。それでいて自分の感想と周囲の評価がかなり異なっているので不思議に思っています。
・シールドはどんだけ薄くても存在する限りノックバックや吹っ飛びを防止してくれる、つまり「1回使い切りの完全中断耐性を2.5秒おきに張れるヒーラー」になる。近接が殴り続けるには心もとないが、遠距離キャラやバフデバフをかけてるサブキャラ中の防護手段としては十分に機能する。
・付着頻度はナヒーダと比較して劣るが草主やコレイと同じ回数の2番手組。
・草関連反応バフは記事内にあるとおり、熟知を高めるほど相対的に価値が上がり効果量も十分。
・ヒーラーとしては稀少なスキルで全体回復(回復量も飛びぬけている)
ヒール&中断耐性&草付着&反応バフという枠圧縮の極みで各項目も優秀なのでわかりやすい派手さはないけど使用率高くやりこみ勢の評価は一貫して高い(さすがに2年経って代替も増えてシロネン1凸以上というすんごい競合も現れて相当落ち着いたけど)。
申鶴は結局ルール変えて集録行きになったけど、こいつが爆速で2回復刻されたのはよほど集録に入れたかったんだろうなって察する
シトラリの餅武器持たせるの強そうと思ったけど、白先生の熟知を上げてダメージが上がる場面と表にいるキャラにダメバフを配ること同時に意味がある編成ってあんまないな……。豊穣開花アタッカーニィロウとかかな?
激化かと。ただ裏から発動できるか(白朮完凸に対応してるか)と、元チャ・HPの両立が…
激化だと開花と違って熟知武器よりも会心武器持たせた方が上がり幅があるのが何とも微妙な所……。ただ激化の純粋な支援武器としてみると悪くない……はず。ナヒーダみたいに熟知で強くなるタイプだったら問答無用だったんだけどHPってのが難しいなぁ
肝心のHPとチャージが犠牲になるのがあまりにも難点すぎる・・・
やはり激化白朮か…!!
この武器白朮の爆発1ローテで2回発動できないように念入りに嫌がらせ調整されてないか、そのせいでシトラリがもっても1秒空白があるんだけど
実装時に初めて2枚抜きしてまぐれで1凸したけど、マジで1凸が便利過ぎて…。璃月勢の1凸効果(+1)は本当に強いよね。
スキル回数1回増えるだけで付着もチャージも回復も底上げされるのホント便利よな
初の完凸を白朮に捧げた!2凸してあったからモチーフと残りの4体引くまでで3すり抜けの爆死気味だけど収録祈願で多少マシだったかな、モチーフと完凸効果がかなりマッチしててチャージ周りがかなり快適でチャージ130まで下げて草1しかいなくても余裕で回る!チャージとHPに全振りだったビルドからちょっと変えて少し火力にも寄せて遊んでみようと思う。
白朮、完全に出場時間カット目的で完凸したさあるな…… ちょうどもうすぐ完凸になる古祠の瓏あるしチャージ0出場時間0白朮やりてぇ……
弊ワットの超開花ハイブリットで今フリーナ無凸かつ白ポの枠が完凸綺良々なんだけど、フリーナ無凸から1凸にするのと綺良々の枠を無凸白ポにするのってどっちの方が火力上がりそう?ちな回復は金珀ナヒーダで誤魔化してる
爆発発動直後からダメバフ入るようになるからフリーナ1凸じゃないかなぁ 回復量バフも更に入るし
なるほど。汎用性もフリーナ優位だろうから白ポ引くのは我慢するかぁ
アタッカー枠によるけど金珀じゃ回復賄い切れないだろうしナヒーダの火力も落ちてるから、その辺り改善できる白朮の方が良さげに思うけどどうなんだろう
開花させる雷枠が誰かにもよるんじゃないかなぁ 忍とかクロリンデ入れてるなら自前の回復でどうにかなるし
無凸白朮だとチャージとか諸々キツいから、その意味でもフリーナ1凸のが良いと思う。西風適正もキララのが高いし。白朮はわりと1凸2凸6凸のイメージ
ナヒーダ等の草と一緒に運用する前提なら無凸金箔でチャージとHP両立できますかね?激化とかフリーナ超開花で使おうと思ってるんですけど
ナヒに深林持たせるなら無凸白朮+金珀でもそこそこ厳選の絶縁2千岩2のキメラでHP5万/元チャ200%いけるよ
完凸効果で裏からシールド張った場合にシトラリ餅が発動するかどうか検証できる人いらっしゃる? めっちゃ気になる。
完凸じゃないけど、別武器で爆発打って裏に変える>武器変える>爆発のシールド張替えで発動するか試したら表にいる時しか発動しなかったよ
他のキャラが表にいるとシールド生成が表キャラがしたことになるのか、単純に武器効果で裏にいるとダメなのか……。もし可能だったら両方完凸で前代未聞のとんでもない全自動原神が完成してしまっていた可能性があるわけか。超開花編成なら絵巻オロルンと合わせると二人とも出てこないのにほぼ100%ダメバフ……。
さすがに他人がシールド生成したことにはならんだろうから、たんに裏でも発動可とは書いてないからその通りの挙動してるってだけだと思うな
白朮引いたはいいけど、結局2セット混合で早めに聖遺物整えるか、海染め厳選にリソース割くか迷ってしまう。
今じゃ海染も華館も持てるキャラ結構増えたし、白朮のついでに更新できそうなキャラが多いのなら籠るのもありかもね〜
今回で完凸したけど耐久サポと裏からのサブアタとして使うならビルドは深林4、HP/HP/率でいいかな?まともな草杯がないから試せないけど完凸してる人はどうしてるか教えてほしい。
燃焼リオセスリで回復として入れたいのですがマーヴィカ二凸白朮の5秒おきの自動追撃だけじゃ、燃焼を継続って出来ないですよね?
もう1枠は?とりあえずシロネン入れてやってみたけど、燃焼維持は厳しいけど炎下地維持は出来たよ。
自分はカズハの予定です!炎下地維持が出来るならばリオセスリで溶解させたいという目標は達成できそうですね。鍾離の枠を白朮にしたら火力が上がりそうだなと言う意図なので、エミリエは候補に上がらなかった感じです
カズハならなおさら爆発火変化で補強できるはず、バフデバフもあってバランスもいい。
2凸効果だけだとシールド張れないから結果的に火力下がりそうだけどどうだろうね。万葉入れるならマーヴィカ万葉の時点で付着は十分あるだろうし、下地の炎は拡散しやすくても氷は拡散し難いからリオセスリの火力面で見たら鍾離で氷耐性デバフ入れるんでも良さそうだが。まぁ普通に爆発切れば良いだけの話ではあるが。
自分ならリオマーヴィカ鍾離にエミリエorナヒーダかな。万葉だと氷拡散できないし、草付着能力とダメージはエミリエorナヒのが上。あと2凸白朮が必要なほど回復がいる編成にも見えないし、金珀ナヒでも大丈夫そうに見える。ちなみに完凸白朮しても2凸ナヒーダのが付着能力は優秀なのは言っておく
なるほど、カズハを外す選択肢ですか。ナヒーダに関しては個人的な好みですが、大量に湧いてきた時のスキル発動し直しとエイムによるスキル付与が使用感的に好きではないんですよね。二凸白朮目的はもう表に出さなくてもクソ元素をオートで出してくる点ですかね。けど、確かにカズハは拡散による相手の耐性ダウンとこっちの属性バフがメインなのに溶解反応では炎は常時付着していますが氷は反応と同時に消えて拡散するタイミングがないのでメインになるリオセスリの火力を上げられないから意味ないですね。
そもそも回復とシールド以外燃焼と噛み合ってない白朮を燃焼溶解で使うメリットって付着と燃焼ダメージのケアがメインだから未完凸なら爆発を切らないと微妙だし、Wave越しの草付着やるだけならエミリエで良いんよね。スキルや爆発のシールドと違って1回しか攻撃しないから複数湧きに対処出来るわけではないし。ナヒーダは熟知バフと対複数への付着能力が、エミリエは燃焼ダメ軽減と純粋な火力が、それぞれ燃焼溶解を使う上で強力なメリットだから、それを上回るメリットを白朮で作るなら「爆発切らない」は厳しい。というか爆発を切ったところで上回るかというと正直…あと万葉って蒸発もそうなんだけど、基本的には下地側の元素しか拡散出来ないから蒸発や溶解で使う場合「下地のダメージを伸ばしたい」「下地の付着頻度を上げて元素反応を安定させたい」って時には良いんだけど、「メインアタッカーの翠緑デバフ&ダメバフを入れたい」って場合は向いてないんだよね。出来ないことはないけど複雑な手順が必要&ローテ向きではないからダメチャレで起用するぐらいで普段使い向けではない。
唐突な罵倒になっててちょっと笑った >クソ元素
クソ付着やめーやww
白朮=富者説を裏付ける新元素の伏線ってコト...!?
すみません…唐突に草元素をバカにするような発言をしてしまって…本当はそんなこと思っていません…
しっかりと心身を休めてちょうだい。パーッとトイレにでも行けばいいわ。
本気で言ってるなんて誰も思ってないから気にしなくていい
クレーちゃんの「わっ!草スライム!」の空耳思いだした
HPちょっと捨て気味にはなるかもだけどシトラリ餅が総合的に強いってことはないかな。取り回し的にも金珀より悪くなるだけな気もするけど
開花編成だとダメバフあっても腐りがちだけど、激化ならまぁまぁアリっちゃアリじゃないかな。爆発の回しにくさをどうカバーするかだわね。もしくは完凸で一切表に出さずに運用するなら。
シトラリ武器は裏だと発動しないから白朮完凸でも表に出ないとダメよ
確かにその通りだわ。まぁスキルは撃つしな…
1凸以上なら爆発も回るし、2凸なら回復も十分すぎるから凸ってれば武器は好きなの使って行っていいぞ。2凸白先生最高や!
1凸しててもチャージ爆盛するか金珀のエネルギー回復なりなんなり無いと結構きつくない?
セット効果抜きでもチャージHPHPでHP35000くらいには届くだろうから固有天賦の反応バフ量が燃焼系100%→70%、激化40%→28%。下がるのは確かだけどアタッカー次第ではダメバフとバランスよく盛れる方がありがたいってこともありそう。ただ上でも言われてる通りチャージが相当キツいんじゃないかな…武器の古祠のところにもチャージ関連書いてるから目を通しておくといいかも
チャージとダメバフを両立できる白辰の輪っていう鍛造武器があってだな
6秒しか強化時間がない上に草激化が雷関連反応とみなされないから白朮には微妙に持たせにくいやつ