チーム一覧表のヘッダーと個別解説の変更案について提案と相談です。まず砂場をご確認ください。
変更・相談項目は以下の通りです。なお、表の内容(敵相性の◎〇△とか)についてのツッコミは今回は一旦ご遠慮ください。
- 敵相性について、単体・複数→大群/小型・少数/大型・単体/ボスに変更
>> 50の木で話題に出していたものを形にしてみました。少々ヘッダーが上に膨らんでしまうのが気になります。「チームの特徴」を削ってみたものも用意しましたので比較の上ご意見お願いします。 - 相性欄の記号を○(記号)→〇(漢数字)に変更(取り消し予定)
自分の環境(Chrome&Safari)だと記号の○のサイズが◎△に比べやたら小さく見えるのが気になるため、試しに漢数字の〇に置き換えてみましたが、今度は〇だけ太くなってしまいました。元に戻すつもりですが、一応良い案あればお願いします。 - 実装Ver.を改行
見たまんまです。何もなければ反映予定。 - 傾向欄にループ秒数を記載
これについてはそもそも瞬間・継続という場合分けが適切かどうかという点から議論しなおしたいけど、分量が多くなりそうなので今回は保留。ひとまずループ秒数はあった方が便利だと考えたためこれを追加してみたいです。 - 編成難度・構築難度欄を新設
上の方で何度か話題になっていた強サポーターへの依存度について記述する欄のついでに、ガチャでのハードルや装備面でのハードルについて何とか書けないものかと試しに作ってみました。内容や基準の説明が長くなったので、下の折り畳みをご確認の上ご意見お願いします。編成難易度:とりあえず、その編成を構成するために必要なキャラを恒常配布&キャラガチャPUのみで揃える際の期待値をベースに記述してみました。
祈願ページだと☆5が93.4回&☆4だと34.4回だけど、見やすさ等を考慮してキリよく90回&30回にしてあります。
それぞれ全キャラ入手だけは完了できる分~推奨凸の分まで揃えられる分。
限定☆5は長期間PUを待たされる可能性がある、恒常☆5は限定キャラガチャすり抜け1/6と恒常1/16の闇鍋、☆4はPUであってもいつまでもでないリスクがある一方で、PU外や武器ガチャ恒常ガチャでポロっと出る可能性があったりスターライト交換やイベント配布といった手段もある……といったように、現状だけでもかなり色々無理がある気がします。なくてもいいかもしれない。
構築難度:強サポーターへの依存度と、装備構成の難易度。
強サポーター依存度はベネット・香菱・行秋・雷電・心海・ナヒーダ・万葉・鍾離が代替不可能欄に何人いるかでA~Dの4段階評価。
このため蒸発胡桃は鍾離除外して行秋だけのC判定。行秋と夜蘭の互換性については自分が後者持ってないので保留。
装備構成はアタッカー・サポーター間でそれぞれ同じ武器or聖遺物が代替の難しい最適候補になる毎、熟知3カ所が最適候補になるキャラが1体いる毎に+を一個追加。
雷電ナショナルの場合、雷電(ドライバー)と香菱(アタッカー)はそれぞれ西風槍と火力武器と住み分けが可能だが、絶縁が最適なキャラが三人もいるので++。
モルガナの場合、ディオナとウェンティはそれぞれ祭礼&西風or終焉と住み分けができるが、翠緑が重いので+。
ここまで厳密にやったとして機能するか? という疑問もあります。KQM等海外での同指標について詳しい人に改良をお願いしたいです。 - 個別項目に特色欄追加
編成表の内容は個別の欄にもあった方がいいと思ったため、キャラページの天賦解説を参考に作ってみました。
やや項目が多くなってしまい申し訳ありませんが、「変更は不要」といった旨のものを含め、ご意見の程よろしくお願いします。
・敵相性について、単体・複数→大群/小型・少数/大型・単体/ボスに変更
敵の相性をここまで細分化するなら、継続火力か瞬間火力かという列は削除してもいい気がしますね。大群/小型の評価が低い編成が、継続火力に優れるわけないので。
・傾向欄にループ秒数を記載
これはたぶんシミュ上DPSの話題と同じで「誰が最適ローテーションを決めるのか。更新のたびに最適ローテーションを誰が調べてくれるのか」問題が出てくると思うので、実運用は難しいって判断されるんじゃないでしょうか。シミュ上DPSいいじゃない派の自分としては、シミュ上DPS(対ボスの場合想定)が3万~が△で、4万~が○で、5万~が◎で、将来インフレして6万~編成がありふれてきたら☆でも新設するくらいでいいと思うんですけど、今の傾向としては編成は書いてもコンボは書かない感じなので。
・編成難度・構築難度欄を新設
この数字が高いほうが編成が難しいのか、低いほうが難しいのか、Aのほうが難しいのか、Dのほうが難しいのか、パッと見分かんなかったので、もうちょっと記述の仕方を煮詰めたほうがいいです。
継続火力に劣る→大群/小型の評価が低いが真だとしても、継続火力に優れる→大群/小型の評価が高いが真だとは限らないと思うので1点目には反対です。
気になる点だけ質問と意見失礼します。
1.特色欄の運用難易度はどういう基準で決まっていますか?
2.同じく特色欄で回復の分類について、フィールド回復かどうかよりも、瞬間回復か+全体回復かの分類の方が便利そうだなと思いました。
C案では表が情報過多のうえぱっと見何のことかわからん項目が多いので、表の側は仮想敵の3分割にとどめ、その他の特徴については各編成の欄に譲るのがいいと思います。表に記載したいならせめて2~3段階評価に落とし込んでほしいですね。基本的に厳密詳細にすればするほど編集者が減ると思われますのでゆるく書ける状態であってほしいです。
とりあえず項目毎に個人的な意見を述べさせていただきます。1.一番スッキリしてますしサンプルB案を推します。2.全ての環境で最適化というのは難しいので元のままでいい気がします。3.特に意見は無いです。4.既に書かれてる方もいらっしゃいますが最適ローテをどう取り扱うのかという点と厳密なループを常に守れるゲーム性じゃないため、編集の手間が大きく増える割に実用性に疑問符が付くことから不要だと思います。5.こちらも表の煩雑さと厳密化する割に無くてもいいくらいの実用性に留まりそうなので不要だと思います。6.ループ秒や難度等は基準の問題から不要と思いますが、特性をまとめるのは良いと思います。
1~6枝さんの意見に同意です。2.記号の太さ・大きさはフォントに依存するものなので、揃えるなら画像にするしかないと思いますが、編集の手間を考えるとやはり元のままで良いかと思います。
みなさま返信ありがとうございます。以下、まとめて返答します。
三分割そのものには特に反対意見等見受けられなかったのでそのまま反映予定です。自分もサンプルA・BならサンプルBがよさそうだとは思いますが、反応軸・形式・傾向の欄の空欄が気になるため、その部分だけ「チームの特徴」が上に乗るレイアウトにしたサンプルDを作ってみました。こちらとの比較をお願いします。
異なる環境での最適化がやはり難しいということですし、やめる方向性で行きます。サンプルも元に戻しました。
とくに何もなかったので反映予定。
厳密な計測に編集の手間がかかるのは確かですが、そこまで負担をかける内容にしなくとも「最大火力で殴り続けるのに必要な時間」「一番CTが長いスキルor爆発」が把握できれば、動かす際の大体のイメージをつかむのに役に立つと思います。現行の瞬間・継続の分類は編集者の主観に寄るところが多く大雑把で曖昧ですが、削除して敵相性に任せるのもそれはそれで問題がありますから、このあたりが落としどころかと。
なくてもいいかもと自分でも言ってしまったとはいえ、思ったより否定的な意見が多いですね……。一応述べておくと、砂糖武装などの揃えやすさや岩パのパーツの被りにくさといった火力以外の評価項目にフォーカスしてもらうことができて、かつソートを利用できる位置に置きたかったというのが表内追加への提案理由でした。決め方についても、最初に計算手順さえ決めてしまえば機械的に記述できて編集の手間もそこまでかからないだろうといった想定に基づくものです。数値やアルファベットにしたいのもソートのしやすさを考えてのことですが、わかりやすさについては網掛けと同じく上部に説明を一行書けば足りると思います。
運用難度は「ミスのしやすさとミスごとのリスク」を基準とした、上はタル国際&スココモン・下はモノハイドロを想定した最高~最低の相対評価を考えてました。例で記述したモルガナは自分の体感で「甘雨→ウェンティ→モナのキャラチェンの順番をミスするとうまくデバフ延長ができず火力がガタ落ちする」「敵配置によってはウェンティ爆発が変な方向に行きやすい」「狙い撃ち主体の甘雨とエリア回復の相性が悪い」と結構ミスを誘発しやすく思いましたが、上で述べた二つには一歩劣るかなという印象だったので高に。
ヒーラーの説明は確かに瞬間回復or継続回復 出場者or全体の優先度が高いですね。ただ、雷音権現以降はエリア回復が不利になるフィールドボスも増えていると感じるため、これに関してもどうにかして記述したいです。出場者or全体ではなく追従orエリアor全体というのはいかがでしょう。他にも特性の内訳としてあった方がいいものがあったら教えてください。
1~3に関しては異論なし。4に関しては基準が不明確かなと。最長爆発CTなのかワンローテなのかくらいははっきりさせたい(自分は明確さと変動しにくさから前者支持)。5はやはり三段階くらいまで落としてほしいですね。6前半は主観要素が多いと感じるので個々の説明欄に投げていいと思います。後半はいいと思います
概要等がチームの特徴に含まれてないのも変な感じがするのでサンプルDよりはBの方が良いと思います。4.に関してですが、動かし方のイメージを掴むのに役に立つという観点ならば個々の説明欄で簡単な動かし方の一例を挙げる(タル国際の項目の太字部分のような)という方が秒数で書かれてるより分かりやすいですし、単体で意図の掴みにくい秒数を無理に表に入れ込む必要は無いと思います。5.の提案理由は分かるのですが、表は注釈を読まなくても表だけでパッと見何を伝えたいのか概ね理解できる形式にした方がいいと思います。6.の難度も同様で、基準を作るよりも個々の説明欄にて文章でダイレクトに注意点について言及するほうが分かりやすくていいんじゃないかと。特性の内訳に関しては特定元素バッテリーの有無とかあるといいかなと思います。
1~3には異論なし。4は秒数入れるくらいなら手順を入れた方が良いと思う。前に螺旋板で雷電HCを組んでるけど、バフデバフがちぐはぐになってて立ち回り直しただけで攻略できた例もあった。本wikiでは誰がどんな役割を持ってて、どういう立ち回りをするのが良いのかは暗黙知になってると思ってる(タル国際の2元素バフはどういう手順なら可能とか、モルガナのモナ爆発のタイミングはどこが良いのかとか)。知識詳細はキャラページに譲ればいいから、手順だけあれば少なくとも変な勘違いは起きないと思う。
5は高難易度用ページだし、ガチャ基準ゲームだし、あまり気にしなくて良いと思う。6に関しては表に記載するより詳細欄に入れた方が良い内容だと思う。記載する前提で、書くなら得意な相手より特に苦手な相手を記載するのが親切な気がする。タル国際で雷音権現とかやってられないしね(万葉入り編成は拡散できないオーラ持ちに弱い)。その際でも過去螺旋に登場したパターン程度に収めればいいと思う。記載量が増えるのは編集が大変。
改訂ついでだけど、表の表示順は実装Ver(降順)にするのはダメだろうか?一貫性があるし、前に提議されていた最新・過去の掲載基準および環境追加による編成推移が一目で見て取れる。表の目的にパッと見である程度情報がわかること、というのがあるならいいと思うんだけど。
皆様ご意見ありがとうございました。
サンプルBで行きます。
相性欄の記号を○(記号)→〇(漢数字)に変更→取り消し傾向欄にループ秒数を記載→表は取り消し色々聞いた結果、ループ秒だけだとわかりにくいため手順を記載するというのがより適切だと判断しました。ただ、どう考えても表には入りきらないのでそちらはいじらず、特色欄に追加するという形式を考えてます。
編成難度・構築難度欄を新設→取り消し表への追加についてはうまく案がまとまらないため今回はやめておきます。ただ、読み方程度の注釈で足りるものすら表に載せるべきではないという意見には明確に反対しておきます。「注記がないとパッと見でわかりにくい」と「注記を一度読めばパッと見で理解できる(からそれ以降問題はなくなる)」は背反ではありませんし、実際注記が要る網掛けに反対意見が挙がることもなかったと思います。
特色欄の作成自体は進める方向で行きます。詳細欄だけで足りるという意見には異論を唱えます。モルガナや神羅天征などどうしても文章量が多くなってしまう項目がある以上、それこそパッと見でわかる位置に重要な情報を置いておくのは十分に意味があると思います。ひとまず内容についてはもっと詰めたいので、敵相性追加版の表を作ってからまた新たな木を立てます。
これから1.と3.を反映した分を全チーム分の評価を仮記入したものを作成しますので、その内容についてまた別の木で意見を伺います。
表示順についてはちょっと手が追い付かない上に別の木で議論が始まりそうな感じですので、申し訳ありませんがそちらに譲らせてください。