原神wiki

雑談/白雪に潜みし影

460 コメント
views
6 フォロー
名前なし
作成: 2021/11/23 (火) 14:30:35
通報 ...
262
名前なし 2021/12/04 (土) 20:42:42 f0808@15957

最後にモンドに報告に行った時に、バグか分かんないけど錬金台の前にアルベドが二人並んでたのが面白かったwスクショとればよかったなぁ。

264
名前なし 2021/12/04 (土) 20:53:59 45100@55ae5

最後に旅人と話してたのは1号だと思ってる 2号が傷を無意識に消していたのなら傷を消すイタズラなんてしないだろう(しようがない)し、1号がイタズラするタイプの人間なのは怖い話をメモっておく発言と割とスムーズに繋がると思う

265
名前なし 2021/12/04 (土) 20:57:21 db63a@95126 >> 264

第2幕でパイモンと「物語のコンテンストしよう」と約束したのを第3幕で無事果たしたのでやはり「物語」を語ったときの拠点にいたアルベドは間違いなく1号であることの補強だ。

270
名前なし 2021/12/04 (土) 21:19:23 97bc7@139d9 >> 265

第2幕でコンテストを約束→その後にムービーで1号と2号が会っている(ような描写がある)から、例えば1号と2号が談合してシフト制にしたとかだと第3幕で最初に会ったのが1号とは限らないで。

273
名前なし 2021/12/04 (土) 21:30:27 db63a@95126 >> 265

アルベドが潜伏している2号に会いに行ったのは間違いないと思うが「剣を抜いて雪山へ登っていく」描写は「話し合い」を示唆するものじゃないと思う。

277
名前なし 2021/12/04 (土) 21:55:52 97bc7@139d9 >> 265

いや、自分が言いたいのは「第2幕最後のムービーで2号がどうなったか描写されていない以上、第3幕で最初に会ったのが100%1号だと言い切れない可能性がある=補強になりえない」であって「第3幕で最初に会ったのが2号である可能性が高い」と言いたいわけではないよ。第3幕で最初に会ったのは1号の可能性が高いと自分も思う。

266
名前なし 2021/12/04 (土) 21:04:12 修正 5fa77@2a0e9 >> 264

前イベントでもイタズラ好きの側面はあったし俺も最後モンド城に居たのは1号ベドだと思ってるんだけどな あのニヤつき顔初出じゃないし

267
名前なし 2021/12/04 (土) 21:10:47 7d929@be793 >> 264

ただ旅人には誠実みたいな事も言ってるからあんな驚かし方するか?って言うのもある

268
名前なし 2021/12/04 (土) 21:11:36 db63a@95126 >> 264

アルベドがイタズラ好きの側面を持っているとしたら、アリスさんの影響もありそうだな…

271
名前なし 2021/12/04 (土) 21:25:43 修正 ffeae@b9f9c

ジョエル父と2号が入れ替わるって実際キツくない?そもそも2号が何処でジョエル父の容姿や声を知ったのかってなるし、その後の会話で狐の雪だるまの覚えがある点からも奇跡的に生きてた線の方が強いと思う。後はハッキリと覚えてないが、1号は2号を「斬った」とは言ったが「殺した(倒した)」とは言ってない気がする。加えて、結末をボカした上で旅人に注意を促している事からも「斬った後に殺さず取引をした」じゃないか?後は3号は居ないと気がする。特に匂わせる記述がないのと、3号が生きているなら最後のアルベドが少しは言及しそうではある。

272
名前なし 2021/12/04 (土) 21:27:22 db63a@95126 >> 271

旅人の質問「偽物を斬ったときどう感じた?」→ふたりとも2号とも3号とも明言していないが、旅人が目撃しているのは3号。

274
名前なし 2021/12/04 (土) 21:32:08 修正 ffeae@b9f9c >> 272

あれは2号が改造したトリックフラワーの変異種であって、生い立ちが全く異なるから個人的にはあれを3号と呼ぶのは躊躇う。そもそもあの件については人造人間ではなくトリックフラワーの擬態って結論出てたと思うし。最後の旅人は物語の流れを汲んでアルベドが2号と戦ったと察したと思ってるが、トリックフラワーのだったらよくわからんな……

276
名前なし 2021/12/04 (土) 21:47:02 db63a@95126 >> 272

3号は改造トリフラなのは同意。となるとやはり2号を斬った前提で旅人が質問したことになるし、アルベドは2号を斬ったことについて肯定したうえで「少し悲しい」と吐露したことになる。

278
名前なし 2021/12/04 (土) 22:05:08 ffeae@b9f9c >> 272

アルベドは2号に対して一貫して同情的だったよね。旅人に警告はしてるから完全に信用はしていないが、チャンスを与えたってところなのかな。生きているなら今後のストーリー展開が楽しみだな。

288
名前なし 2021/12/04 (土) 22:32:38 db63a@95126 >> 272

うちは最後のティマイオス前のアルベドは本人によるホラー的ジョークだと思ってる。アルベドが「とくに何も感じなかったが、思い返すと少し悲しい」と返答したことについては斬ったことについて既に終わったことであり、仮に2号を斬ったものの生かしたのであれば「思い返す」のはあまり自然ではないと思った。斬ってしまったことへの慙悔の念のようなものは感じるけれど。まるで自分が創造主、神にでもなってしまったかのような傲りがあるのではないかみたいな。

292
名前なし 2021/12/04 (土) 22:38:39 ffeae@b9f9c >> 272

その線もあるよね。ただ、アルベドがわざわざ警告した点と、ティマイオス前のアルベドの演出に旅人が疑問を抱いてる描写がある事からの推察。単に結論をボカして読み手に考えさせたいだけの可能性もあるけど……。

293
名前なし 2021/12/04 (土) 22:40:29 db63a@95126 >> 272

それに2号3号がやられたとしても4号5号と知らん間にいくらでもわいてくるかもしれんでくらいの話ちゃう。

297
名前なし 2021/12/04 (土) 22:47:12 ffeae@b9f9c >> 272

警告しただけなら自分もそう取るが、個人的には旅人がわざわざアルベドがそんな冗談を?的な描写を入れるのには意図を感じている。

279
名前なし 2021/12/04 (土) 22:05:47 c590c@9ce38 >> 271

腹から目覚めて彷徨ってたら遭難中のジョセフを見てたとかない?その時はアルベドになりたいって事だけだったから、アルベド以外になるって考えがなかったんじゃないか?

282
名前なし 2021/12/04 (土) 22:15:12 c590c@cf030 >> 279

影からアルベド成り代わり計画前の人間観察として見ててもおかしくないかもな。助けるって発想も多分無かったろう。

284
名前なし 2021/12/04 (土) 22:16:46 修正 ffeae@b9f9c >> 279

ジョセフ2号説は色々問題があって、まず①何処であったか。声や喋りっぱなしも真似するなら対面してるはずで、するとジョセフの日記とかに何もないのはおかしい。(後付で増える可能性はあるが。②そもそも自由に容姿が変えれるのか。アルベドは人造人間でその研究資料(つまり設計図)もあるが、ジョセフは完全な人間。人体錬成は神業って事からも、そうそう簡単に誰にでも成れるとは思えない。③最後のアルベドが2号なら、更にコロコロと容姿を変更できるって琴でもうそれなら初めからアルベド以外にもコロコロ変えればよくねっていう

287
名前なし 2021/12/04 (土) 22:26:46 c590c@cf030 >> 279

アルベドに執着してたからわざわざ機を伺ってマジフラまで作って仕掛けたのに、最初からアルベド以外になる考えなかっただろ。

289
名前なし 2021/12/04 (土) 22:34:08 ffeae@b9f9c >> 279

アルベド以外に成れるなら、アルベドと入れ替わる為にアルベド以外になって旅人を排除することもできる。加えて、やはり①②の問題は未解決になる。まぁライターが特に意識してない可能性もあるし真実はライターしかわからんが。

291
名前なし 2021/12/04 (土) 22:36:49 3b9fb@f558a >> 279

どっちの説にも大穴が開いてるんだから片方に決めつけるだけ無駄だと思うんだ

295
名前なし 2021/12/04 (土) 22:43:04 ffeae@b9f9c >> 279

ジョセフ父が本人なら描写通りだし穴も何もないと思う。俺がこう思うってだけで実際はどっちか知らんけどね。

280
名前なし 2021/12/04 (土) 22:10:24 a76a6@328ec

大丈夫?来年の今頃、偽ベド軍団と戦う羽目になってない?

283
名前なし 2021/12/04 (土) 22:16:22 c21c5@8c888

キャラスト直後にイベ始めててなんか声に違和感あるなーとは思ってたが1号2号の演じ分けみたいな箇所だったら「あっ!」とはなる けどどっちが1号2号なのだ!という

285
名前なし 2021/12/04 (土) 22:22:25 79329@5e8bb

ジョエル父の帰還 任務名は「埋もれた秘密」・・・

286
名前なし 2021/12/04 (土) 22:25:51 add05@df8ba

「生命を創造することは傲慢なのか?」っていうのがジョセフの事で、2号を何かしらの形で再生してて、「しばらく用事で下山出来ないから皆先に行ってて」っていうのがこのジョセフ創造中だったからで、その後モンドで首の印を消したのは「自身が不完全である事を気に留めていない(=物語で語ったような不完全性を理由にボクは"人"をあやめたりしない)。皆と居れて満足しているよ」という話だったのかな…?面白かったけどプレイアブルで此処まで謎を残されるとモヤモヤするな。完全に死んでると思ってたジョエル父が急に出てきたのは、他所なら兎も角miHoYoだったらホムンクルスですよ説濃厚だけど言い切れるほどの証拠がある訳でもなく…

290
名前なし 2021/12/04 (土) 22:34:10 c590c@9ce38

3号はマジフラさんで死んだのは分かった。1号(本物)と2号(失敗作)の最終的な立ち位置が曖昧だけど、もう2人共幸せになれていたらいいなと思う事にした。

294
名前なし 2021/12/04 (土) 22:42:55 843ea@a485a

2号は人間になりたかったのかアルベドになりたかったのかどっちなんだ?

296
名前なし 2021/12/04 (土) 22:46:03 53b64@95663 >> 294

最初は自分自身に近いアルベドに成り代わろうとしてたけど、別にアルベドじゃなくて人間でも良くね?ってなったんじゃないかなと

298
名前なし 2021/12/04 (土) 22:47:24 db63a@95126 >> 294

「完璧な人間になりたかった」とアルベドは推測している。その完璧な人間とは他の人間たちに人間として認められて溶け込んでいる状態のこと。つまりアルベド。

299
名前なし 2021/12/04 (土) 22:48:47 b156d@9ce38 >> 294

兄弟が慕われ愛されてるから兄弟に成り代わってやるって思ってたけど、兄弟以外になっても慕われ愛される事が出来る(ジョセフになりジョエルから愛される)と分かって満足した。まぁ、分からん。

300
名前なし 2021/12/04 (土) 22:53:55 b156d@9ce38

妖怪人間ベムベラベロやな……

301
名前なし 2021/12/04 (土) 23:00:03 2401c@7b7d6

メタ的な読み方するなら、このイベントでジョセフ生還を差し込むのわけわかんないんだよな。特別な果物にならなくてもいいと気づいた2号が一般人に化けて生きていくENDなのかね

303
名前なし 2021/12/04 (土) 23:06:04 db63a@95126 >> 301

ジョセフ生還に関しては雪山からの下山、安堵の隠喩だと思う。ホラー物語でしめくくりに温かいハッピーエンドと、最後の最後にアルベドによる少し印象にのこる小さなホラーっていう創作物でよくあるやつ。

309
名前なし 2021/12/05 (日) 00:39:34 898bc@62703 >> 301

メタ的に読むなら、ジョセフの行方不明の世界任務自体が、2号が特定の人間に成り代わって生きていくこのイベントのための種まきだったって話で解決せん?

310
名前なし 2021/12/05 (日) 00:47:02 2401c@7b7d6 >> 309

種をまいた意味があるよなってことね。わざわざアルベド(と兄弟たち)の話にジョセフ絡ませてるんだから、帰ってきてよかったね、めでたしめでたし、だけじゃないよなと俺は考えてしまう

302
名前なし 2021/12/04 (土) 23:02:23 b156d@cf030

ナンバーワンにならなくていい、元々特別なオンリーワンに気づいた

311
名前なし 2021/12/05 (日) 00:55:25 1cef2@47f2c >> 302

6号だけ別の道歩んでそうね

304
名前なし 2021/12/04 (土) 23:07:42 修正 e597f@41255

今回のイベントのストーリーのせいで、雪だるまがまず三体作れて、ストーリー完了すると4体目が作れる様になるのも意味深に感じてしまう(笑)。雪だるま=ホムンクルス的なメタファー

306
名前なし 2021/12/04 (土) 23:47:45 23e27@7963a >> 304

題名も「雪に生まれ」でマッチするんだよなあ

307
名前なし 2021/12/05 (日) 00:20:36 bc4f2@ef6b3 >> 304

3体がそれぞれアルベド,失敗作,マジックフラワー,とすると4体目は突然現れたジョセフしか居ないんよね

305
名前なし 2021/12/04 (土) 23:40:49 30466@8fbcd

最後モンドに現れたのは2号とは別の失敗作ホムンクルスで、他にも存在する
傷を再現したのは完全な存在に興味がないことのアピール、果実の話はアルベドに拘らなくても成り代わることの出来る人間がドラスパには沢山いることを暗喩している
ジョセフもその一人…とか

308
名前なし 2021/12/05 (日) 00:39:30 3a038@bf6e6

今夜は[Beat it]のパロディ[今夜はEat it]を歌ったのは?

312
名前なし 2021/12/05 (日) 01:06:53 e5126@9fbdb

それぞれのアルベド自身が1体だけである必要はないと悟ったから、複数のアルベドが知識や体験を共有して旅人以外にはバレずにそれぞれで活動しているって設定?

313
名前なし 2021/12/05 (日) 01:15:36 0ca64@b7f44

シフト制アルベドになったのかな茶目っ気のある二号もいいな…と解釈することにしたが、主人公は察してるのに答え合わせできないのがもやもやする。蛍ちゃん一人で納得してないで解説してくれ。

314
名前なし 2021/12/05 (日) 02:02:51 d3a7d@cd9b2

シナリオ中ずっと「オレのせいだ」って責任感じてたベネットの気持ちが救われたのが嬉しかったな。ベネットにはいつも世話になってっからさ… うっかりパラド、いつもスライムに襲われてるとこ無視しててごめんな…今度からちゃんと助けるよ

316
名前なし 2021/12/05 (日) 04:10:59 d76d1@27897

今回のストーリーでは、ベネットは不運体質で不運しか起きないとんでもないキャラだよと必要以上に念押しされている気がしていて、アルベドのストーリーに紛れ込ませてベネットへの伏線も撒かれている気がした。パラドの言った「運も極限まで悪くなれば、奇跡を引き起こすかもしれない」は本当なのかも…拠点に帰れなくなって雪山をぐるぐるしてたアンバー達に会った時に、「さっきパラドと会った」とベネットが言ってたから、あの後にジョセフに助けられたんだろうか?

317
名前なし 2021/12/05 (日) 06:53:26 53b64@95663

なんだかなんもかも怪しく見えてきてパイモンの絵を手直しして別物にしたことすら意味深に思えてきた…

325
名前なし 2021/12/05 (日) 12:19:44 a89b9@bcf64 >> 317

2号をアルベドが直接調整することの暗喩か。

318
名前なし 2021/12/05 (日) 07:19:54 ae8da@74510

他の旅人達が趣深い考察を重ねる中、アホなワイはパイモンの「オイラの夕暮れの実がダメになっちゃうぞ!」を聞いて「パイモンの夕暮れの実…?」とかアホなことを考えていたのだった。任務完了《つづく》

319
名前なし 2021/12/05 (日) 10:23:23 19b00@49c77

今回旅人がよく喋ってた(声に出してないけどウィンドウで喋るのって殆ど無かったよね?)し、旅人が成り代わられてたんじゃ

320
名前なし 2021/12/05 (日) 11:25:31 0fe90@2d803

英語版の第三幕名称が"A Secret Born From Ashes"で、ジョセフかモンド城ベドがborn=それまで存在していなかったということを含意しているのかと思った モンド城ベドが2号であれば今更bornではないのでジョセフが遺体から創造された?

321
名前なし 2021/12/05 (日) 11:26:44 718fb@e2055

ジョセフが偽物が本物かは分からないけど、少なくとも最後にモンド城で会ったアルベドは2号(偽物)の方だと思うんだよな・・・いくらアルベドでも、自分の身体にある傷を消したり戻したりって真似は出来ない気がする

323
名前なし 2021/12/05 (日) 11:44:55 d76d1@27897 >> 321

1号の錬金術を学習した2号が出来ることを、1号が出来ないとは思えないかなぁ。今まで1号が印を消していなかったのは、それに必要性を感じなかったからだと思う。

324
名前なし 2021/12/05 (日) 11:48:52 718fb@e2055 >> 323

傷を消したり戻したりするのは、錬金術ではなく、2号が持ってる変身能力を使ったんだと思うんですよね。それともあの世界の錬金術は物を創造するだけでなく、変身にも使えるのかな・・・?分からなくなってきた

326
名前なし 2021/12/05 (日) 12:28:49 3b9fb@f558a >> 323

2号に変身能力があるなんて話はないはずだが

328
名前なし 2021/12/05 (日) 12:47:39 f095b@6d054 >> 323

錬金ノートを読んで2号はアルベドの姿に変わったって言われてたから、姿を変えるのは錬金術の力でしょうね。つまり本物のアルベドも印を消すことは可能かと。

336
名前なし 2021/12/05 (日) 13:09:29 c1ce6@9ce38 >> 323

開幕でスクロースとティマイオスと話してた偽物はどうなるの?マークがないって調べられてるが…確かその後だよな?雪山に行ってアルベドに会ってノート奪われたのは?

338
名前なし 2021/12/05 (日) 13:21:57 3b9fb@f558a >> 323

アルベドに会ったのはノート盗まれた後だよ

340
名前なし 2021/12/05 (日) 13:24:17 43d1c@9ce38 >> 323

そうだったか、少し違ってたな、すまん。しかし、開幕の錬金場の偽物はどうなんだ?ノート前だよな?

341
名前なし 2021/12/05 (日) 13:24:47 3b9fb@f558a >> 323

後だよ・・・

352
名前なし 2021/12/05 (日) 14:18:21 97bc7@139d9 >> 323

わざわざ首の紋章の話が最初に出てきた時、「2号が無意識的に首の紋章を消した」と説明してるから、裏を返せば「2号は意識すれば首の紋章をつけることができる」とも言えるんだよね。

342
名前なし 2021/12/05 (日) 13:28:18 43d1c@9ce38 >> 321

マジか、見返せんとなかなか複雑やな。

344
名前なし 2021/12/05 (日) 13:38:13 51a8f@9ce38 >> 342

やっぱり1幕最初の錬金場のアルベドは偽物で、ノートが盗まれる前じゃないか?

345
名前なし 2021/12/05 (日) 13:41:32 51a8f@9ce38 >> 342

怒ってそうな怖い顔してた奴な

347
名前なし 2021/12/05 (日) 14:05:38 f196f@9ce38 >> 342

ノート前じゃねーか、開幕(1幕)錬金場のアルベド……どうなってんだ?

353
名前なし 2021/12/05 (日) 14:18:49 5fa77@24083 >> 342

ノートのシーンは確かに1幕モンド錬金場の後だけど、その時点で既にドラスパ拠点が荒らされていた可能性があるし正しい時系列はわからん イベスト進行上最初から拠点が荒らされてるから

355
名前なし 2021/12/05 (日) 14:39:09 5dc19@9ce38 >> 342

錬金場離れて本ベドと会って絵を描こうぜ!って話してる最中に、研究拠点からすごい音がして見に行ったはずだぞ?

357
名前なし 2021/12/05 (日) 15:05:54 bc4f2@ef6b3 >> 342

2号がノート盗んだのが1幕開始より前じゃないと錬金術の知識を得る時間と姿をアルベドに変える時間がどう考えても足りないし、わざと音を立てて拠点荒らしたのはアルベドを引き離して旅人に接触する為だったはず

360
名前なし 2021/12/05 (日) 15:47:32 修正 5fa77@77aa1 >> 342

録画見返したけど、物音がしたのは拠点より手前の道中のようだし、一行が拠点に向かった理由は画材(絵の具)を取りに行くためでやっぱあのシーンだけでは時系列は示せない気がする

322
名前なし 2021/12/05 (日) 11:37:19 80247@9ce38

師匠からアルベドに課された最後の課題「世界の意義・世界の真相を示せ」は今回の件で間違いなく一歩進んだろうなぁとは思う