原神wiki

雑談/誤訳 / 156

281 コメント
views
6 フォロー
156
名前なし 2022/12/01 (木) 20:40:03 13901@e1b12

雑談掲示板の方に「すでに訪れし花神誕祭」とかの「~し」の用法がすべて誤りって書いてあったけど、本当……?何が誤りか分かってないんだけど助動詞的に間違ってるってこと?

通報 ...
  • 157
    名前なし 2022/12/01 (木) 21:13:28 647ce@80b31 >> 156

    訪れ(ラ行下二段動詞「訪る」もしくはラ行下一段動詞「訪れる」の連用形)+し(過去の助動詞「き」の連体形)+花神誕祭(名詞)、だから文法的には間違ってないはず

  • 158
    名前なし 2022/12/01 (木) 21:53:16 ad629@7d83b >> 156

    「終に訪れし花神誕祭」なんかが分かりやすいが、状況として今花神誕祭が始まろうとしているのだから「ついに訪れた」でいう「た」は過去ではなく完了って話じゃないか。ただ連体形「し」を完了で使うのが誤用かどうかは諸説あるようだね

  • 159
    名前なし 2022/12/01 (木) 22:16:59 fccab@b288d >> 156

    厳密に言えば「終に訪れたる花神誕祭」になるんだろうか。まあでも原神のクエスト名は、中国語原文だと意味が掛かってるものを全部べちゃっと直訳してる場合が多いので、ちゃんと味わおうと思うと中国語でやるしかない。

    有名なとこだと鍾離の伝説任務のクエスト
    「世多古怪、横生盗匪」
    「事出有因、鉱山奇石」
    「易地则明、失线则弗」
    「变乱似流、盤石不转」
    の最初と最後を縦読みすると「世事易变、匪石弗转」(世事は変わり易いが、我が心は石に非ざれば転がらず)になるんだけど、日本語だと
    「失踪した鉱夫」
    「真実は奇石の中にあり」
    「明るみに出た手がかり」
    「混沌の中、岩は動かず」
    ってただの直訳になってるとか。

  • 160
    名前なし 2022/12/01 (木) 23:24:49 修正 f6a68@72958 >> 156

    「すでに訪れし花神誕祭」で考えればわかりやすいかな。
    連体形 + 名詞ではなく名詞 + 動詞で書くと「花神誕祭はすでに訪れた」になる。過去じゃなくて完了、なので「訪れたる」だね。あとそもそも過去ではなくチャプターで起きる事象だったり、チャプター最後の時間で現在であったりだとか、そもそも訳者が「し」に過去の用法があるのかってこと自体理解してるのかが不明。
    (>> 158氏が書いてくれていた)
    一応フランス語なんかでは完了形は過去形の一種って見做されるくらい近いものだし、現代語の過去の「た」なんかは「たる」由来とされるけど、「たる」はもちろん完了。