アカツメ時計研究室

277413 views
1 フォロー
2,943 件中 681 から 720 までを表示しています。
825
アカツメ 2023/06/15 (木) 16:07:48 >> 822

画像1
https://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/articles/articlesdetail.aspx?article_id=678629&label_id=497&
気になっていたベルトは、残念ながら現代仕様でした。クラスプはいつものプッシュ式の汎用品でした。古いSEIKOロゴ・5スポーツロゴだったら最高ですけど、これにも金型必要ですから仕方ありませんね。まあクラスプまで忠実に復刻されたモデルはありませんから無理なのはわかっているのです。
ベルトにオリジナルと同じスリットを入れてほしかったけど。これもコスト的に厳しかったのでしょうね。ジウジアーロデザイン復刻はベルトまで頑張って再現してただけに残念。価格を考えたら贅沢な要望ですね。失礼しました。届くのを楽しみに待つことにします。
【参考オリジナル】
https://www.tokei.blog/japanwatch/seiko/106967

824
アカツメ 2023/06/15 (木) 09:39:25 >> 823

シルエットはボーイのケースだから、コラボや過去デザインアレンジだと予想できるので多分揺れることは無いと思います。シルエットはただのアイコンかもしれませんけど(汗)
万が一、ボーイが本物ダイバーズとして復刻された場合は、買うしかありませんけどね(笑)まあ今のラインアップでボーイを再販すると、5スポーツが劣化コピーだとバレてしまうから復刻されないでしょうね。

823
615(ロクイチゴ) 2023/06/14 (水) 20:28:42 f1183@3bddd

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/special/55th/index
セイコー5祭りもあと2本!さて、残りはどんなモデルが出てくるんでしょうかね。
お財布は万年厳しいので、どうか今回の様なモデルじゃない事を願います(笑)

822
名前なし 2023/06/13 (火) 15:56:06 4cee7@48cec >> 821

上でアカツメさんも言われていますが、セイコー5にとって特別なモデルかつ中古価格の高騰で需要も高くかっこいいのに価格の付け方が絶妙で、何なら6万円台でも海外マニアを筆頭に即買いしそうなところを5万円弱。
抑え気味だった人もセイコー好きなら買わざるを得ないと言っても過言ではなさそうですね。

821
615(ロクイチゴ) 2023/06/13 (火) 15:09:08 f1183@3bddd

https://www.hodinkee.com/articles/four-new-seiko-5-sports-models-pay-tribute-to-the-original-1960s-collection

早速記事が出ましたね。
コメント欄で「しばらく時計は買い控えしようと決めていたのに・・・」というコメントがあり、どの国のコレクターもこういった突発的発売には財布の紐も壊れてしまうのだなと(笑)そして自分の購入に関して言い訳をまたひとつ手に入れました。

820
アカツメ 2023/06/13 (火) 10:07:04 >> 819

155550本 → 15555本

819
アカツメ 2023/06/13 (火) 10:01:14 >> 818

確かにそう考えると少なく感じます。世界155550本ばかり見てました。実際、海外版のSRPK17はまだ買えますから、日本版SBSA223の割り当てが少なすぎたのでしょう。海外フォーラムを見ていると海外マニアはわざわざ日本版SBSA223を購入する人もいるみたいですね。
まだ製造中ならば、こっそりカレンダーを交換すれば日本版SBSA223になりそうですが、そう簡単ではないのでしょう。セイコーオンラインの予約も終了しましたね。これだけの勢いがあればセイコーは必ずカラバリ販売するでしょう。次は何色が来るか予想するのも楽しいですね。

818
teppanbis 2023/06/12 (月) 21:13:54 9f950@fcdd8

初代5スポーツ復刻版の国内1300本限定とう数字について、あくまでも単純で個人的な印象ですが、47都道府県で均等割りすると、各27〜28本です。このモデルの存在感を考えると、1300は意外と少ないのかもしれません。

817
名前なし 2023/06/12 (月) 09:23:03 4cee7@48cec

自分は上でアカツメさんが上げている初期モデルのシルバーカラーが出たら買いたいです。
まあカラーバリエーションが出るとしても同じカラーで出るかはわかりませんが。
実物を見てからですが、今回の復刻は皆満足できそうですね。
これ以上値段が高騰しませんように…

816
アカツメ(スマホから) 2023/06/11 (日) 22:22:11 6ab50@afa4b

SBSA223 復刻5スポーツどこも予約終了ですね。いやー早かったですね。まだセイコーオンラインには残っているようですけど、店舗割り当ては3日持ちませんでしたね。転売ヤーも動いたのでしょうが、今回はマニアが反応したのでしょうね。

815
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 23:26:09 f1183@3bddd >> 812

ええ、セイコーさんに今回は完敗でした・・・こんな隠し玉を出して来るとは!
楽しみです。

814
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 23:23:33 f1183@3bddd >> 808

ミニツナ缶→フジツボダイバー→セイコー5スポーツ復刻と、
この掲示板で同じ轍を踏んできている気がします(笑)
皆さんと趣味が合うので嬉しい限りです(笑)早速今夜からコレクション整理することにします(汗)

813
teppanbis 2023/06/10 (土) 23:22:13 9f950@8ff91

予約をするまでに悩みましたが、5スポーツ自体が好きなシリーズであり、それの初代モデルの復刻モデルということで、予約をしました。毎日、腕時計から元気をもらっているので、楽しみに待ちたいと思います。

812

よくできた復刻で、金銭的にもなんとかなりそう。と今回は完敗ですね笑

811
アカツメ 2023/06/10 (土) 14:16:53 >> 805

私も負けました(笑)

810
アカツメ 2023/06/10 (土) 14:16:09 >> 808

今年の夏はこれで決まりですね。
発売日までワクワクできるのも予約ならではの楽しみです。
さて、お金の工面しましょうか(笑)

809
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 13:57:41 f1183@3bddd >> 808

以前、シチズンのフジツボダイバーで辛酸をなめたので・・・・

ええ、私も予約してしまいましたよ(大汗)
私もその格言(?)好きです。買えなかった後悔はずっと残りますからね。
さて、どの時計を手放そうか・・・

808
アカツメ 2023/06/10 (土) 12:56:03 >> 800

もう予約始まってたのですね。
うーーーん。悩む。あと数本時計を売るかなあ。
ネットの前評判を見る限り、のんびり考えていると完売してしまうかもしれませんね。ステルスマーケティングもあるかもしれませんが、売り切れて後悔するよりはマシだよね。万年金欠には辛いけど・・・
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」
ポチっ

807
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 12:36:06 f1183@3bddd >> 804

復刻のザブトン型、昔持っていました。今では結構いい値段しますよね。海外での人気がやはり高いイメージです。私には大きくて手放してしまいましたが・・・持っておけば良かった・・・

やはり初代の復刻はいいですね。セイコー5スポーツだから5万程度で済んでいますが、キングセイコーなどでは復刻もかなり高かったので、ある意味庶民派は維持していると言えるのかもしれません。私も買うなら今回の黒ですね~。ヤフーや楽天でポイント多いお店を狙うのが良いでしょうね。ヨドバシなど実店舗があるお店も直接受け取れる人なんかは良いかと思います。

806
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 12:08:54 f1183@3bddd >> 805

ご予約されましたか!良いですね!
私もとても欲しい・・・一晩明けて、予約を締め切った時計店も出てきていますね。
あと数日は大丈夫でしょうけど、発売前には完売すると思います。

数年前にオリジナルモデルを時計店で見せていただいてから、結構気になっていた時計です。
ううむ。。。悩ましいです・・・

805

予約してしまいました。
以前このヴィンテージが欲しかったのですけど、文字盤がやられていて購入を見送ったのです。
カレンダー枠とかもきっちりと作ってきているな、とついポチッと。
値付けも上手い具合につけてきているなと思います。
今回は負けました笑

804
アカツメ 2023/06/09 (金) 17:52:47 >> 800

使い回しているボーイベースの5スポーツが4万円台なのは割高感がありますが、これは新規金型で一からつくられているので、今の製造業界を考えると安いと思います。最近のセイコーなら5555個限定で69,800円とかでもおかしくない。15555個もつくるのは単価を抑えるためでしょう。まあ6万円オーバーだとプロスペックスの製品と競合するから厳しいかな。チクタクセイコーは4Rで55000円だけど沢山売れました。4Rの相場にこだわるのはマニアだけなんでしょうね。わはは。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/special/brianmaylimitededition
権利的なお金も掛かるから単純比較はできないけど、4Rで6.9万円です。初回は5.8万円で即売り切れでしたから、結局は付加価値なんですよね。

画像1
1998年の5スポーツ復刻は、29,000円でした。当時は海外seiko5が6000円位、海外seiko5sportsが9000円位で買えましたから、国内での復刻は割高感があったでしょうね。

画像1
売れ行きにもよるでしょうけど、新規金型なのでカラーバリエーションはあるでしょう。当時のカラーは3色ですが、アレンジカラーも有りそうですね。私はこの黒文字盤が一番カッコいいと思います。

803
615(ロクイチゴ) 2023/06/09 (金) 15:38:53 f1183@3bddd >> 800

私も見て「そうそう!これでいいのよ!」と思ってしまいました(笑)
4Rで5万は割高ですが・・・デザイン料として考えればあのデザインが新品で手に入るので安いと思います。
うーむ。結構これは欲しいですねぇ・・・

802
名前なし 2023/06/09 (金) 10:30:21 4cee7@48cec >> 800

現行の5ロゴを使ったらめちゃくちゃ叩かれるでしょうね。
自分もめちゃくちゃ叩くと思います(笑)
しかし通常モデル3種はあくまで通常モデルなので新ロゴですね。
通常モデルの中ではオレンジがいい感じです。

801
伏黒恵 2023/06/08 (木) 22:55:43 0bacd@0f648 >> 800

これは文句なしにかっこいいですね。ほしい。

800
アカツメ 2023/06/08 (木) 16:44:36

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/special/recreation/index
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000484.000010826.html
低価格帯でも忠実な復刻ができるのですね。ここで新しい5ロゴなんか使うと声の大きいマニアが騒ぎますから、確実に売上を狙ってきましたね。これで良いと思うのです。5スポーツは1990年代にも忠実な復刻をしています。その復刻も今ではプレミアム価格で取引されてます。まあ15555個限定ですから転売ヤーも手を出さないと思いますが、欲しい人は早めに手に入れたほうが良いですね。49,500円 (税込)かあ・・・上手い値付けですね。ちょっと欲しくなってきてます(笑)

799
アカツメ 2023/06/08 (木) 09:36:25 >> 791

https://www.hodinkee.com/articles/new-citizen-37mm-promaster-diver-collection
シチズンも37mmダイバーズを出してきましたね。海外のサイズダウントレンドの影響でしょうけど、今のところ国内販売は無いようです。シチズンは本物のダイバーズですから今後の展開が気になりますね。

137
名前なし 2023/06/07 (水) 19:55:15 4cee7@48cec >> 134

時計の評価や価値がストーリー込みなのは全くもってその通りですね。
ストーリーの主軸が片や人間なので根本は違いますが、絵画なんかの魅力と同じですよね。

とはいえ、浅場で水遊びをしてるだけの自分のような時計好きはモデルの経緯まで辿り着けなくてとりあえずメーカーだけで判断している場合も多いですね。
セイコーだから、スウォッグループだから、です(笑)

トロピカルダイヤルの話は言ってしまえば偽物の偽物ということでもありますね。
レプリカも「最先端のレプリカ」「2年前のレプリカ」「10年前のレプリカ」とこんな書き方をしてみると少し面白いですね。
レプリカはベースモデルに忠実という意味ではなくて需要に忠実という意味。

言葉遊びを失礼しました。

359
アカツメ 2023/06/07 (水) 19:05:55

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1093514547
変わらずコレクター人気すごいですね。4桁以上の猛者&業者しか入札していません。もはや庶民が参戦しても仕方ないですからね・・・

136
アカツメ 2023/06/07 (水) 18:15:49 >> 134

スモールブランドは革新的なことを行わない限り、既存モデルのレプリカをつくることが常套です。アナログ時計は枯れた分野ですから時計好きは単に良いモノだけでは購入しません。過去の人気モデルにはストーリーがあります。そのストーリーを購入しています。現在の大手メーカーが復刻に頼るのもこれです。過去のストーリーという付加価値が簡単に付くからです。

これまでやり尽くしていますから、ただエクスプローラーのレプリカをつくるだけでは売れません。だからもっともらしい設定をつくってストーリーを創作するのでしょう。創作ストーリーとカスタムパーツでいくらでも新規モデルがつくれます。

少し話がズレますが、ロレックスは文字盤が劣化したトロピカルダイヤルが珍重され、劣化具合によって付加価値がつきます。工業製品として考えるとただの経年劣化に過ぎないので価値が下がることですが、バイヤーがストーリーを創作することで、業界やマニアの価値観を変えてしまいました。

本家の経年劣化に付加価値がつくと、レプリカも右に倣えでトロピカルダイヤルのレプリカがでてきます。経年劣化=味=その時計の歴史(ストーリー)なのですから、果たして劣化加工したレプリカに価値があるのだろうか。
ジーンズに施すダメージ加工や縦落ちする生地と同じと考えると理解できます。ややこしいけどストーリーレプリカにも価値を見出しているのだと言えます。なにしろ本物より安く気軽に手に入れることができます。

結局は自分が気に入って、創作されたストーリーに共感すれば良いのだと思います。長文失礼しました。

135
名前なし 2023/06/07 (水) 12:34:38 4cee7@48cec >> 134

多分好きなようにカスタムする口実を兼ねたタラレバの遊びなんだと思います。
時計全般の知識が浅い自分としては、時計メーカー、特にこういうオマージュの時計なんかを作ってるところは内心はこういう事を考えてたりするのかな?と思って読んでました。

デザインと自分の感覚優先で買っている自分としては、アカツメさんを含めた有識者の方々には是非辛口の評価も貰いたいと思って書き込んでいます(笑)
往々にして「このデザインやモデルのオマージュならこうあるべきだ」みたいな不文律があると思いますし。

134
アカツメ 2023/06/07 (水) 11:16:32 >> 133

凄いですねえ。存在するオリジナルのレプリカではなく、妄想の個体のレプリカなんですね。リンク先の文章を読んでもほとんど理解できませんでした(汗)私のミリタリー知識が足りないのでしょうね。勉強します。

133
名前なし 2023/06/06 (火) 13:42:43 4cee7@48cec

同系のオマージュ時計でも中空針なのが個人的に新鮮で(単にカスタムに無知なだけかもですが)、ミリタリー方向に振ったのも含めて好みだったので久しぶりにWMTを買いました。
中空針とWMT得意のエイジド加工がうまくハマっているんじゃないかと思います。
https://miz224055.owndshop.com/blog/2023/05/17/090000
画像

798
アカツメ 2023/06/06 (火) 10:23:37 >> 795

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000483.000010826.html
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sber005
アナログクオーツクロノグラフ 40周年記念限定モデルだそうです。
だったら素直に7A28復刻したほうが売れると思うのですけどね。なんでここで変化球投げるのか理解できません。
なんとなく7A28を避けている気がします。スピードマスター銘で売っていたことが黒歴史なのかな。
海外でもスポーチュラよりも7A28(38)ファンのほうが圧倒的に多いよねえ。セイコーのマーケティングとデザインは迷走してるなあ。

797

なんかこの見た目ゾワゾワしますw

796
615(ロクイチゴ) 2023/06/05 (月) 23:42:47 f1183@3bddd >> 795

私もリーク情報で見てました。欲しい人は一定数いるでしょうけど・・・結構強気な価格ですね(汗)
国内ではそれほど売るつもりもないかもしれませんが、またコラボ祭りが始まるでしょうね。

795
アカツメ 2023/06/05 (月) 18:25:07

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sber001
スポーチュラ復刻ではなく、デザイン引用のようです。もちろんキネティックではないし、スポーチュラほどぶっ飛んだデザインではありません。新規ムーブメントですから、これから色んなバリエーションが出てくるのでしょうけど、どれだけ需要があるでしょうね。好き嫌いが分かれるデザインなので中々難しいと思います。海外では売れるかもしれませんね。

794
アカツメ 2023/06/01 (木) 09:31:50 >> 791

https://citizen.jp/shop/promaster/g/gBN0165-55L/
シチズンもミントグリーンではないけど、似たような色を出してきました。最近のトレンドなのか乗っかってるだけなのか分かりませんが。

375
アカツメ 2023/06/01 (木) 09:25:55 >> 370

https://citizen.jp/shop/promaster/g/gNB6025-59H/
国内でも販売始まりましたね。
しかし高いなあ・・・・デュラテクトDLCだけで+50000円かあ。うーん。カッコいいけどさあ。

374
voiceplanetyou 2023/05/30 (火) 15:30:21 7142d@c8f47

なるほど~どうもありがとうございました。
5は5でそういうもんだと割り切ってますので気になりませんが(笑)先日あまりにも怪しいオリジナルが多いのに辟易いたしましてSBSA187を購入しました。
仰る通りベゼルはオリジナルかどうか容易に判断出来る場合が多いのですが、ダイヤルはよっぽど寄ってもらわないと難しいです。