最新トピック
26710
6 ヶ月前
まだまだカブは抜けません。(全体相場・個別銘柄。売買双方OK) 6 ヶ月前
7767
6 ヶ月前
あわてない、あわてない。一休み、一休み。(おしゃべり専用) 6 ヶ月前
- 凍結
187
8 ヶ月前
破滅の刃/不祥事・ブラック企業の公開リスト(仮題) 8 ヶ月前
123
10 ヶ月前
一発ボロ(株)もうけ同好会!イナゴ杯(灰)プリティダービーの森 10 ヶ月前
136
10 ヶ月前
幸せのTexas Clover Hold with Bull-rope(中長期買い専用) 10 ヶ月前
2589
1 年前
簡単に全焼(全勝)できるレオパレス(空売り専用) 1 年前
42
2 年前
管理人からご挨拶を申し上げます。連絡・告知も掲載します。 2 年前
- 凍結
- 株仲間
2107
4 年前
ZOZO(猿)よ儲けをARIGATO,マクドなるほど食べつつ空売りを 4 年前
13
5 年前
売り方常連さんの「まとめ」ページ 5 年前
>> 6882>> 6694>> 6726>> 6734>> 6735
無敵は素敵!ゼンダマン!(番外編)
アヘンが銃殺され危死堕が襲撃された「五公五民で一揆必至」時代(なお無自覚性保守反動頑迷固陋の日本人ども)に、こういう小悪魔どころかサイコパスキャラが熱く支持率上昇するのは、やはり世の中が閉塞感で充満し閉ざされた世界になっているからでは。
(有料マンガですが、途中まで無料で読める期間もあるので、その機会にでもどうぞ。なお、読者が気づかないのかコメントしていないが、葛西心春(かさいこはる)の名にはサイコの読みが隠れている🍀 サイコで悪を成敗してくれる完全殺人犯に拍手喝采、心が春のようになれるわね❤)
⇩
小悪魔教師サイコ
https://www.cmoa.jp/title/221280/
>> 6883 >> 6809 >> 6840
やはり岐阜県はヤバすぎる(もはやシリーズ化、不定期連載気ぢゃねーんだぞ)
だいたい、いつも思うんだが、なぜ被害者の名前が先に出て、加害者の名前は(後からしか)報道されないのか?
それに今回の場合、加害者になっても氏名が公表されない18歳が、自衛官だからといって小銃を持てるのも問題では?
(やい立眠党、狂惨党よ、てめーら否決される内閣不信任決議案を出すより、こういう現実こそ追及して解決しろや!)
⇩
岐阜の陸自小銃発射事件、発生時の状況が徐々に明らかに 陸自は死亡隊員の氏名を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/88fc7a993bfc7305958f2a3dddd958888a4079f9
勝手に銃弾を装填…止まらなかった凶行 自衛隊員3人銃撃し逮捕の18歳隊員「やめろ」の制止に脇腹へ1発目
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef928b55b93a1f755f4e519178fca867ea3a61e
陸自発砲で死亡25歳、岐阜・池田町出身「朗らか、三つ子の一人」 近隣住民「やりきれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/625ea3f2a6085abc9a98ac8c86f4a79dcf0e631e
【射撃場で3人死傷】18歳容疑者の岐阜県内自宅に報道陣殺到も、ニュースにできない「特定少年」の壁 田んぼに車を落とした地元新聞社も
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b0653a7c57c6b3fd646006b391d20d07f58f47
〈自衛官候補生が銃乱射3人死傷〉逮捕された男(18)は“素行不良”との風評か…“岐阜のビバリーヒルズ”で起きた惨劇、被害者はいずれも指導担当で泣き崩れる自衛官も…39年前に類似事件も
https://shueisha.online/newstopics/139052?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=shuon_ynews.
〈岐阜自衛官候補生・18歳写真入手〉6人きょうだいで育ち、幼少期に施設に預けられ、中学は不登校…「大人を信用しなかった」銃乱射少年Aの“複雑”な生い立ち
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcc59fb78e157de450f34d9e1c7e291baa58a0d9
〈岐阜18歳容疑者・写真あり〉「早く家を出て自立したがっていた」エアガン、シューティングゲーム、高1で自衛隊に憧れて見学…当時の親友が語る自衛官候補生A(18)の素顔「こうなる前に相談してくれれば」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c7c1f8c27b84b5d424503e6a8658f7b54ae7fc
【卒アル入手】陸自・自衛官発砲事件、18歳容疑者の「元担任教師」が語る異様すぎた家庭環境「家はゴミ屋敷状態」「窓からは隙間風」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e9821a7f8592c1118266178e365fa4463950acf
【陸自・自衛官発砲事件】小中学校時代の「元担任教師」が明かした、18歳容疑者の「素顔」と「事件の兆候」《夢は自衛隊とゲーム開発者》《カッとなって教師にも…》
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebe36d54f033e45baeb1c3aa89407ad155d942f
【独自】「注意されたらすぐ逆ギレ」移動しながら次々発射…自衛官候補生(18)の行動判明 「真面目な自衛隊には向かないと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a4b5fa4b0ee42de2d0a4d2bc110c06796def6a
「やっぱり起きたか」 自衛隊の元幹部が語る自衛官候補生と教官の関係性「今の若者は叱られた経験が少なく、それがストレスになっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/55279a266df49321be0ed38585e3c7e097095af3
日銀は現状維持でYCC継続でしたね。
取り敢えず日本株はこれで大きな調整はしばらくないかな........米株の調整に引きずられることがない限り、ですがw
それにしても、改めてFRBのドットチャートと
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/2bc6218cd6e93.png)
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/25fa503243696.png)
市場の利上げの織り込み具合を見ると
0.25%の利上げ1回分くらいの差があるんですよね
市場は「7月に0.25%利上げして打ち止め、ひょっとしたら12月に利下げ」と見ているのに、ドットチャートの中央値(しかも多数派)を見ると「12月まで2回0.25%利上げして利下げなし」を予想していることになる。
市場の楽観は株価にも反映されている印象で、予想に反して利上げが2回行われ、利下げが来年以降に先延ばしされることもあり得るとすると、米株にはあまり強気になれないですねぇ。
今後1年位はヨコヨコで、どこかで10%くらいの調整はあるかもしれないと考え、指数で毎月買い付けを続ける予定です。
>> 25364
>> インフレ対応で日本のREITへの投資を検討していますが、人手不足のホテル特化型は要注意か。物流特化型はまだマシかな。
ということで今週は物流特化型REITを3銘柄買いました。タイミングを分けて買い増す予定です。
・3281 GLP
・3283 日本プロロジス
・3493 アドバンス・ロジスティクス
もう少し日本株でリスクを取りたいと思い、業績が好調ながら割安なリース業界からオリックス・三菱HCキャピタル・芙蓉総合リースの3社を買ってみました
あッ、許せない! 醜悪卑劣で存在してはならないブラック球団ゴ身売りジャイアンズめごときが、よりによってオリックスの本拠地・大阪ドームで主催試合開催だなんて!⚡ カネになれば何でも良いだなんて、オリ(姫)達は許さない!
しかもカープ戦だって⁉ ますます許せない!💢
⇩
巨人が8月に京セラドームで主催試合! 橙魂グッズ付きシートなどチケットは6/24に一般発売
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/spice.eplus.jp/articles/319280/amp?usqp=mq331AQGsAEggAID
しかも、大阪2連戦の後は岐阜でカープ戦だと⁉ あのチョー保守反動ウルトラコンサバティブ頑迷固陋で「スシローペロリスト」や「岐阜暴威」や「辞滅党に身を売った忌魔逝髏々」等を生んだ、いろいろおかしいクセに住民どもは全く自覚症状ゼロの、あの岐阜だと⁉
⇩
巨人が岐阜で2年ぶりの公式戦! 6/19からイープラスで先行販売
https://spice.eplus.jp/articles/319337/amp
今月に入っての野村の売り買いが5日分だけ公表されていました
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/6c8783b126274.png)
5日の急騰した時に市場内で15万株以上処分していますね。
330円台で入手した新株を380円台で売ったと思われますから、こりゃウハウハですわ😆
今月5日から8日に売り増した分の調整買いで古い玉を順次処分(^^)/
>> 6624>> 6625>> 6626>> 6632>> 6726>> 6733>> 6734>> 6735>> 6736
>> 6730>> 6741>> 6746>> 6755>> 6761>> 6759>> 6773>> 6787>> 6800>> 6801>> 6802>> 6821
だから、身分制度の残滓である天皇制も、腐った与野党の醜悪議員どもも、危死堕もアヘンもウマシカ🐴🦌臣民どもも、さっさと「パァン!」とコ◎セば良いのだ!1票で変わらないなら1発を!
日本村は「多数のゴリ押し」であり「権力者への忖度」であり、少数意見を尊重する真の民主主義ではない! 所詮マ元帥お貸し下げの無免許運転!
なおあたしは共和制資本主義者であり広島カープファンだが、狂惨党の赤旗にも戦争責任をとらない連中が掲げる日章旗や旭日旗にも反吐が出る! ブラック球団の関係者もファンも、存在自体してはならない国賊どもだ!(くらすぞきさんら!)
⇩
なぜ警視庁は異例の警告を受けたのか 「密着尾行はプライバシー・思想・表現の自由侵す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/10951fd88a7ad0d7c90832e967ab24b39196deb4
それにしても日本株はよく上がっていますねぇ。
先物を外国人が取り敢えず買って、後から個別株を売り買いして調整をするから、材料云々は関係なく上がるセクターがあったりするのだとか。
今日は持ち株では銀行・不動産が全体に好調。
昨日ちょっと利確した久世が下がったので買い増し。
あと、決算後に下がっていた1966高田工業所が5%以上の爆上げ。
以下の株式新聞に載ったニュースが原因との説。
https://kabushiki.jp/news/590974
プラントの更新や脱炭素対応の投資が加速しているようだ。解体工事のベステラ<1433.T>は大型受注を獲得した。関連銘柄にも注目したい。
<山九、高田工など有力>
ベステラは今1月期第1四半期の受注工事高が74.3億円(前年同期比4.4倍)に拡大した。4月末の受注残高は93.0億円(前年同月末比5.6倍)といずれも過去最高を更新。けん引役が製鉄向けだ。
背景には生産拠点の統廃合がある。日本製鉄<5401.T>は高炉の休止を進め、これに伴う設備撤去や改修に動いている。JFEスチールも京浜地区での製鉄を休止する方向だ。電力業界でも2030年までに効率の悪い火力発電所を9割削減し、石油や石油化学メーカーは高度成長期につくられたコンビナートの再編を視野に入れている。
製鉄向けの高炉改修では山九<9065.T>が有力だ。高炉で培った技術を電炉向けにも応用するほか、アンモニアや水素などの再生可能エネルギー関連設備にも力を入れている。また、高田工業所<1966.T>は製鉄所の設計やメンテナンスを手掛け、鉄鋼メーカーの投資拡大が追い風になる
383円で1000株だけ買い戻しました
>> 25372
FED会合後の超短期的な米株の動きについて書きました。言葉足らずm(__)m
とは言うものの、株価が堅調すぎればインフレ率低下も鈍化して利下げが遠のいたり、0.25%の利上げがあったりするでしょうから、下向きになるリスクもあるでしょうね。
5%を超える短期金利が半年以上続けば破綻した地銀みたいなことが他のセクターで起きる可能性も高まってくるでしょうし...........米株はよく分からんので、今年に入ってインデックスの定期積立のみとしています😅
Fear & Greed Indexが80に達し、絶賛extreme greed祭り。FEDが予想外利上げしたら大暴落後反発、利上げ見送りなら更に上昇なのかな、と思う。
>> 6880>> 6879>> 6876>> 6870
阪神から「帰ってくる気があるか」 打診した1本の電話…広島のスター“獲得”の裏側
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d8006752f2f73ed629dfca592d92eaba79031b
⇧
これがなければ、大復活祭も25年振りの優勝も無かったし、今年監督をやることも無かったのだろうな。(しみじみとしじみ汁を地味に味見し身に沁みるw)
コアCPI上昇率は市場予想通りでした😌
日経平均CFDは21:30からさらに100円上昇して33300円にタッチ📈
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/ef4280a7516b9.png)
今晩21:30に米国CPI上昇率の発表ですが、クリーブランド連銀のCPI nowcastだと
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/410b4d1f0e6a4.png)
5月はコアCPIで5.34%となっています。
市場予想は同様に5.3%となっているため、大きなブレはなさそう。
となると、今週のFOMCは1回利上げ見送りの可能性が高そう。
現時点での6月のCPI・PCEデフレーター上昇率のnowcastも漸減傾向のため、この傾向が続けば7月も利上げ見送りでしょうかね。
利下げはまだまだ先と見ますが........個人的には年末くらい?
トヨタ、2027年に全固体電池を自社開発で自動車に搭載するみたいです。株価は5%近くぶっ飛んだ😲
日産も同じく開発中みたいですし、日本企業の大攻勢が始まる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f77246e37c9f32c511271f5f6774977f7ab94c2
「トヨタ自動車は、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」を2027年にも実用化する方針を明らかにした。全固体電池は、現在のリチウムイオン電池よりも航続距離を伸ばせるほか、充電時間を大幅に短縮できるとされる。EV普及の起爆剤として期待されており、各社の開発競争が加速しそうだ」
「日産自動車は、28年度までに自社開発の全固体電池を搭載したEVを販売する予定。24年度には横浜工場で試作を始める計画で、連合を組む三菱自動車と仏ルノーとの共同活用を見込む。ホンダは24年春、量産技術の確立に向けた生産ラインを栃木県さくら市の研究開発拠点内に設置する予定。同年秋の稼働を予定しており、20年代後半の製品化を目指している」
ピッチャーゴロなのに「ウチに合うじゃないか」 鈴木誠也の本質見抜いた広島の慧眼
https://news.yahoo.co.jp/articles/223f79879dfbd70e512ee6fb2e5d89f654e16e06
「オフィス系はまだ需要が鈍いのか」ということで、三菱地所を半分売って住友不動産と東急不動産を買い増し。
あと、ようやく利が乗ってきた久世を少し売って、1478ジャパン高配当利回りETFを買い増し。
「二酸化塩素消臭剤」に絞っての売れ行きをモノタロウで調べたところ、このカテゴリーでもクレベリンがトップというわけではありませんでした
https://www.monotaro.com/k/store/安定化二酸化塩素 消臭剤/
「安定化二酸化塩素 消臭剤のおすすめ人気ランキング」
モルガンMUFGが住友不動産を Underweight→Overweight 3000→4700 と格上げしたのが効いているのか、上昇中で気分良いです😆
HYDE、チケット代値上げの理由説明「納得」の声続々https://news.yahoo.co.jp/articles/b462591f7a13b10db266645ac1907a5921fbd98d
⇧
ウン十数年来のサザンファンだけどCD限定でライブに行こうとしたことさえ1度も無いあたし、低みの見物w(ケチでも貧乏でもなく単なる中流家庭だけど、ライブの音はCDとは違うから聴く気がないし、空騒ぎや祭りに参加する気もなく、グッズ収集にも興味が無いから、行かないだけ)
同じファンでも松本零士さんの場合は、学生時代にはサイン会&トークショーや999のミュージカルに何度か行ったけど、コレクションは多くないなぁ(置き場の問題があるし...orz)。
そういえば、最近は展覧会のチケットもカタログも高くなりましたね(地方都市在住で仕事持ちのあたし、そもそも見たい展覧会が近場でなかなか無い💧 学生時代は関東にいたから、時々出かけたけどね)
プロ野球だとダイナミックプライシングが徐々に広まりつつあり、つい先日の千葉マリンスタジアムでのロッテvs.広島カープなんて、ビジター外野応援席が内野席(席にもよるが数千円〜1万円以下)より遥かに高くて1万数千円も!
(まァ、交流戦の地元開催は2年に1ターム3試合だけだし、わざわざ遠征する熱狂的なファンもいるけど、ぶっちゃけ神宮球場や東京からくりドームや横浜でしょっちゅうやってるんだから、何も近場の千葉にいかなくてもw 現地で声出し応援したいのは分かりますがね、関東圏の全試合に行かないと気が済まない人だけで充分かと)
今や「五公五民時代」で可処分所得は減っている一方で、サブスクやらネット配信やら技術が進んだ時代なのに💦
ちなみに、今年あたしは京セラドーム大阪でオリックスvs.広島カープを内野のバリュー指定席で応援観戦したけど、オリックス株主優待で3,800円だったわ(なお、これでもダイナミックプライシング有り、しかもDP導入前より値上がりw 何しろ、バファローズファンよりカープファンが多くて、それでも空席が目立って草が生えそうw あたし、カープファンから「京セラドームはいつもこんな感じなのか」と質問されて、恥ずかしいやら情けないやら💔 だからオリックス株主総会に向けて事前質問を送りましたよ! 答えてもらえるかは知らんけどw ついでながら、オリックスvs.巨人戦では巨人ファンのほうが明らかに多くて、ほぼ満員なのに大草原www)
なお、ナゴヤドームはもっとガラガラでヘビが出そう🐍 はっきり言って、ナゴドはチケット代が高いし、球場メシは値段不相応に少ない観光地ぼったくり価格w
せめて、内野C席を3塁側に3,000円以下・子ども半額で設定しろよなw まずファミリー層を捕まえないと、野球人口は増えないし、空席は飲食しないしグッズも買わないぞよw
まァ、世間知らずで斜陽産業のちうにち新聞がドベゴンズやナゴドをどう考えているのか、それこそ何も考えて無さそうだけどねw
「日本の住所のヤバさ」河野デジタル相の発言きっかけで話題に 表記統一は難しい? 地図会社に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/b997729e63644fd3bf82b3304f92eac0299e15e1
⇧
コメント欄を読むと、日本国民多数の読解力の低さと、地名の由来や歴史に関する無知蒙昧ぶりを、遺憾なく曝け出していて、呆れるやら情けないやら恥ずかしいやら。
まず、マイナンバーカードの是非あるいはマイナンバーそのものの是非とは全く別の問題なのに、混同しているバカが実に多い。┐(´д`)┌ヤレヤレ
おまけに、AIやコンピューターソフトでは解決できないからこそ話題になっている(理由や具体的な事例も含めて記事にも書いてある)のに、読んでいない(または、読んでも理解できない)アホも相当に多い。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ついでながら「地名を変えろ」という暴論は言語道断。(それこそ知的水準が低いことを自爆w)
例えば、あたしが住む某地方都市には「荒」の字がつく地名がいくつかあるが、これは昔から水害がたびたび起きてきた証拠(地図を見れば河川の位置や合流の仕方などで一目瞭然)。
実際、21世紀になってからでも一面水に浸かったことはある(検索すればネットに残っているので確認できる)。
それなのに調べもせずに家を買うやら借りるやら、だから車が水没したり床上浸水したり(保険会社もマヌケだから、そういう連中と契約するやら保険金を払うやら、◯◯丸出しw)
そういうのを考えてもせず調べもせずに、ただ「地名を変えろ」というのはパッパラパー。
同様に、例えば「雨→天」「窪→久保」みたいに、吉祥を表す字に書き換えた事例もある。
これは昔から行われてきた歴史的事実なのだが、知っている人は地図を見るなり現地調査するなりして「低湿地がある」「池や沼がある」と分かる一方、知らない人や考えもしない人は「教えろ」「行政の怠慢」「地名を変えろ」などと間違った方向にヒートアップする(やれやれ😥)
最近あたしが知った表現でいうと「お母さんヒステリック構文」つまり、文脈を理解せずに一方的に逆ギレして支離滅裂で自分勝手な屁理屈を相手に押しつけるコミュニケーション障害w ←いや、全く笑えない現実なんですが、これが老若男女を問わず日本の民度の表れなんですよねw
ほぼワクチンを売っていないも同然の中国でロックダウンしていないとこれが繰り返されるんでしょうなぁ。
香港株CFDは焼かれながらショート継続中🔥
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae56bfe7845a903112f61713aaf77ae73b50524e
中国政府は、先月国内で新型コロナの感染者が急増し、1日あたり最大で36万人の感染者が確認されたと発表しました。
中国疾病予防コントロールセンターが11日に発表した月ごとの統計によりますと、先月はじめに1日あたり18万3000人だった感染者が16日には2倍の36万人に急増したということです。
その後、月末には29万4000人にまで減少しました。先月の感染者のうち164人が死亡し、2777人の重症者が確認されたということです。
ただ、現在は大規模なPCR検査などは実施されておらず、実際の感染者はさらに多い可能性があります。
中国で著名な感染症の専門家は先月、「6月末に第2波のピークが来る」と述べ、「一週間で6500万人が感染する」と予測を示していました。
>> 25363
リオープンでも低賃金労働集約型の業態はダメということですね。コロワイドなど飲食チェーン各社はリオープンとインバウンドで株価がそこそこ戻ったら売り対象かも知れませんね。
業務用酒類卸は有望と思いましたが、客先の飲食店が人手不足でフル稼働できない、貸倒れも懸念される、となると...
インフレ対応で日本のREITへの投資を検討していますが、人手不足のホテル特化型は要注意か。物流特化型はまだマシかな。
https://forbesjapan.com/articles/detail/63699
「居酒屋の倒産急増 公的支援終了で資金繰り苦しく」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6216ddf5220abb1ae8c0f4f3e56c19cfcdce2d0
「絶望的な人手不足に悩む居酒屋業界 「時給2000円…それは無理」とフランチャイズ経営者」
.........零細居酒屋では資金繰りが厳しくなって倒産件数が増え、安さが売りだったチェーン店も人件費の高騰で頭を抱えている様子。
>> 816 >> 815
お二方とも詳しいレポートをお寄せくださり、ありがとうございます。
Pierreさんは株式需給を中心に、ishi先生は事業構造を軸として、それぞれ財務まで踏み込んでのご高察なので、十二分な内容だと拝読させていただきました。
特にご意見が合致する点は「重要かつ必至」と理解しております。(なお、早く本来の意味の「必死」になってほしいw)
あたしは「現物は高配当株と好優待株のBuy&Hold、空売りは大不幸厄貧」でチマチマのんびりやっていきます。
(他に「下落必至」あるいは「急落加速」の株があれば、もちろん空売りしますよ。負動産とか財務的不祥事系とか)
僕の方は大幸薬品の事業構造から考えてみます。とは言っても、以下の3つ以外にありえません。
1)正露丸
2)クレベリン
3)それ以外
当たり前ですねw
1)の正露丸については大幸薬品の決算報告の資料を見る限り
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/66b3f5dfb5d6c.png)
国内市場が年間100億円内外で、40%台のシェアは大きく変わらないでしょう。
コロナ対策の結果減少していた感染性胃腸炎が去年くらいから例年並みに流行していますが
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/c5eca81ecaac1.png)
これも大きくは止瀉薬市場に変化をもたらさなかったようです。
一昨年、アニサキスに効果があるという報道が出て
https://www.yoshoku.or.jp/news/20210927_suikei01/
ピョコンと株価がはねましたが、こういう報道が時々出てきたとしても市場が広がらない限り売り上げの大きな上昇はないと考えます
2)については苦しい戦いを強いられていますが、元々は「空間除菌を置物でお手軽に」というあり得ないコンセプトが失敗しただけで、クレベリン自体は密閉空間の消臭には優秀な製品のようです。
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/5db9958ae7719.png)
アマゾンのレビューを見ると
評判は悪くありません。
ただ、消臭剤の商売敵は非常に多いですね。しかもみんな安い
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/45c572d4d7b79.png)
例えば、売れ筋の小林製薬「無香空間」の大きいタイプのものは1000円で4-6ヶ月持つようです。
クレベリンの方は2200円で2ヶ月しか持たないようです
レッドオーシャンではありますが、クレベリンがコストダウンに成功すれば売上を伸ばす可能性はゼロではありませんので、経過を見守る必要はあるでしょう...........偶然ですが、先日我が家の近くのタリーズコーヒーのトイレに置いてあった消臭剤がクレベリンで驚きましたしw
3)のそれ以外については現時点では無視して良いと思います。
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/cdde82d81e90e.png)
一応、木酢液を売っているらしいのですが
通期で数百万円の売り上げなのでw
「他の事業に乗り出そう」という意思は、有報を見てもMSワラント発行時のリリースを見てもどこにも見つからなかったので、今期はほぼ考えなくて良いと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワラントはまだ全て新株に化けてはいませんが、大幸薬品が新株発行で手にできるのは20億円程度でしょう。
1Qの業績を見る限り、前期のような大きな赤字とキャッシュの減少を伴うようなバランスシートの毀損はないのではないかと思います
ちなみに、2021年末→2022年末のバランスシートを可視化するとこんな感じ
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/ae8606af75d9e.png)
自己資本が47億円削られ、現預金が26億円消えています
このレベルのダメージを受ければ、来年3月に「MSワラントお代わり」もあるかもしれませんが、さすがに2回目はもっと先なのではないでしょうか。
以上を考え合わせて、一気に下落することは考えにくいが、発行された新株の売り圧力が効いている間はじり安の可能性が高いと見ます。
>> 812 >> 813 >> 814
【大不幸厄貧の今後の株価予測】
「今後1年のメインシナリオはジリ安、再度のMSワラントがあれば下げ加速」
レオパレスの場合は存亡の危機にあたって現れた買収者が以下のCF改善策(?)を実施しました。
・オーナー宛賃料の強引な引き下げ!
・違法建築物件の修繕見送り!
大不幸の財務的課題は(今のところは)過小資本ではなく業績不振とそれに伴うマイナスCFですが、経営陣がクレベリンに固執している(ように見える)現状では短期的にこれといった改善策は見当たりません。
従って時間の経過とともにキャッシュが流出し、それを補うために再度MSワラントに走れば株価下げが加速するという頭書の結論となります。
【売り方のリスク管理】
業績改善による株価上昇は無視できるとしても、大幸薬品の時価総額180億円はレオパレス、スルガ銀行と比べて一桁小さく、踏み上げられるリスクは相対的には大きいと認識すべき。
但し、
➀アース、野村の継続的な売りに加え、興和の売りにも期待できるかも
➁日証協貸付残高は200万株前後で安定しており、機関投資家の空売りが急増(将来の買い戻し)しているようには見えない。これが増えてきたら警戒か。
https://karauri.net/4574/kasituke/?date=2023-06-02
売り禁とそれに伴う短期的な株価急上昇リスクは常につきまとうので、不本意なタイミングでの買い戻し決済を避けるために売り玉期日を長めに保っておくことは有効。
(SMBC日興は信用売買手数料無料なので玉の乗り換えがしやすい)
極めて平凡な結論となりましたがご参考になれば幸いです。
広島中心部に現れる“サッカー専用”新スタジアム 構想20年、「常時満員」へ米国流から得たヒント
https://news.yahoo.co.jp/articles/41202b41ac4208f865521eeee3bc33c2596eeb7c
新サッカースタジアム どこまでできた? 本体完成まであと半年 広島
https://news.yahoo.co.jp/articles/6870b599dcea22b4093aadc04c0b804be48c6e62
新サカスタも命名権はエディオンに 広島市、2024年2月開業
https://news.yahoo.co.jp/articles/697d59df5215c95ce87225290616b775c3be7bfb
・・・・・
再びJ2で羽ばたくには“基準を満たした”スタジアムが必要 タイムリミット迫る中「新築」か「改修」か…【岩手発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/48a50e78ce5fe668316d950bd3ff0c2cdbeed731
最近のカープファンの中には、明らかに度を越して異常な連中がいる。ド素人なのにプロを非難し、罵詈雑言の雨嵐。しかも、残念ながら本人たちは全く自覚しておらず、それどころか指摘すると逆ギレ。
某ファンサイトなんか典型的(いわゆる一つの「お母さんヒステリック構文」症候群なのかも)。
私もカープファンだけど、異常な人たちに合わせる気はないし、同類と思われたくもない。ああいう連中が、選手たちのSNSを炎上させ、犯罪予告を書き込むなどしているのだろうか、と思うとゾッとする。私は「ふつうに応援するファン」であり続けたい。
以下は、そういう「あたおか連中」への決別宣言である。(なお、以下の文章を某ファンサイトに書こうとしたら、アク禁を食らってしまった💦 そこの管理人も「あくまでも多数派のミカタ」なのかも。まァ、百歩譲って「そうではない」としても、アクセス数と書き込み数がなくては広告収入が減ってしまうもんねえ。この「空売り族の株仲間」みたいに完全無収入のサイトこそ、ホントは《自由で客観的な正義のネット空間》なのに。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いくらデータがあっても、配球・投球・打撃・作戦・采配で使いこなせるかどうかは別では?
だいいち、野球をするのはファンではなくプロの選手たちと首脳陣。
さらに言えば、相手だって全力で試合をする。勝者がいれば敗者もいる世界。それが現実。
確かに、カープファンの熱気は凄い。エスコンでも千葉マリンでも、レフト側から3塁側まで真っ赤に染まった。だが、それが必ずしも良い方向に出るとは限らない。それどころか、逆の結果になると「かわいさ余って憎さ百倍」になってしまっている。栗林を叩き、助っ人たちを叩き、監督を叩き、・・・
もし山本由伸やシュンペーターの時みたいに、ロクに打てずにねじ伏せられたら、ジコチューな連中がまた「戦犯探し」で血眼になって、選手や監督、コーチを叩くんだろうな。
挙げ句の果てに、責任論だ何だかんだファン同士で揉めるのも、土曜の結果で現実のものとなった。先日には、せっかくデータを紹介して対策を論じてくれていたのに、追い出されるようにして書き込みをやめた人もいた。他にも、黙って去った人たちもいるだろうね。「悪貨は良貨を駆逐する」という、グレシャムの法則の通りかもしれない。
スポーツに人生を賭けるのは、アスリートたちだけで良いのに。普通の人たちの場合は「人生の中にスポーツがある」のであって、決してその逆ではない。
だからファンは、変わらず応援するか、応援をやめて見守るか、興味を持たず去ってゆくか、このどれかで良いのに。
それなのに、最近のココの書き込みの大半は、明らかに異常で、しかも指摘されると逆ギレして罵詈雑言の雨嵐。よくもまあ他人様をそこまであしざまに言えるものだ、と情けなく思う。もし、例えば苅部さんとかが最近のココを見たら、どう思うのだろうか。ふとそんなことを感じてしまった。
ここに書き込む人たちだけがファンなのではない。むしろ、それ以外のファンこそ多いのでは。
私は正直に言って、異常な人たちに合わせる気はないし、同類と思われたくもない。
私は自分なりの考え方・やり方でカープの応援を続けたい。敢えて苦言を呈する次第である。
>> 813
「売り方が負けるシナリオ」があるのかないのか、確かに気になりますね。
「売り方が絶対に勝つ」と証明するのが難しいなら、逆に「買い方が勝つ方法を洗いざらい検討して《無理ゲー》と説明すればOK」なのかも。(もし「買い方が勝つ方法」があるなら、そのリスクマネジメントをすれば良いわけですし)
マジメに考えますので少々時間をください。
売り方が負けるシナリオを考えるのが早道でしょうか。
>> 811 >> 810 >> 808
皆様お疲れ様です。
あたしは「もっと下がある(再び三たびの360円台を期待)」と見て(単なる願望、いや妄想)売りっぱなしですw
この2週間、レンジが下に広がったかと思うと、上を試してきました。
今後は、再び下を意識する展開になれば(やはり「空想株式相場」だわねw)
ところで、大不幸厄貧の「今後」について、お見立てはお変わりありませんか?
このままだといつジ・エンドになるのか?
再び「悪魔のMSワラント」があるのか(また野村かどこかが引き受けるのか)?
野村は今後も(下値を買い支えながら)じわじわと売り崩してくるのか?
大不幸厄貧は何か一発逆転の策を企んでいるのか(何かテはありますかね? レオパがフォートレスと、あるいはズル銀がノジマと組んだみたいに)etc...
どうぞよろしくお願い申し上げます。(画像は相田みつをの言葉から紹介)
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/77c9b32106f98.jpg)
384円と383円で更に3000株買い戻し。カブコムの一般信用はデイで手仕舞い。
今週は19800株売って5800株買い戻しました。
384円でさらに1000株買い戻し。
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/suruga-sublease/s/a8ecf10fac7ef.png)
今日はこれくらいにしといたるわw
クレジットカードの延滞率について言及がありましたが、商業銀行のクレジットカード金利が急上昇しています。
消費意欲の後退に金利上昇が大きな影響を及ぼすことは明らかですが、リスクプレミアムが付いて20%を超えたら庶民の財布はかなり厳しい状態になるのではないかと😫
>> 25350
>> 25354
安田 佐和子『米債務上限法案成立で浮上する2つのリスク、Tビル大量発行と…』
https://agora-web.jp/archives/230608010454.html
・1つは、既に市場で話題のTビル大量発行による米金利上昇懸念
・もうひとつのリスクこそ、財政責任法の成立と共に弾かれた学生ローン債務免除の延長終了
安田佐和子さんの文章は分りやすいのでお勧めです。
387円で2500株買い戻しました。急騰急落美味しいなあ。