ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

編集相談板

1608 コメント
views
2 フォロー

編集相談板
編集している人・これから編集しようとしている人のための雑談板としてご活用ください。

Spect
作成: 2023/12/04 (月) 21:28:29
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1522
シャワーズ愛好家 2025/03/01 (土) 15:58:53

このwikiの厳選のページにグラフを貼りたいので、誰か編集していただけるとありがたいです。自分で編集するのは初めて出しなんか怖いです
内容としては、x軸が無補正と比べてどのくらい得意に関して補正倍率がかかっているか、y軸がその補正倍率以上の個体が出る確率です。例えば、きのみ,金枠0のグラフだったら1.5倍以上の補正が出る確率は約6.2%などという風にわかります。このように出現確率がわかることによって厳選の基準も決めやすくなると思うんですよね。

倍率計算に関与するサブスキルは全部できのS,おてぼ,スピMS,食確MS,ス確MS。性格はスピ↑↓,食確↑↓,ス確↑↓です。
計算方法は基本的にこのサイトを参照し、おてボが出た場合倍率補正に1.263倍かけるようにしました。
計算のプログラムは以下の通りで、Tはスピの性格補正,Uが食確やス確の性格補正,Bがおてぼの補正です。

お手伝い時間の計算

        help_time = (1.000 - (0.140 ('スピM' in sub_skills_drawn[:n]) + 0.070 ('スピS' in sub_skills_drawn[:n]))) * T
        help_count = 1.000 / help_time

求めたい値

        berries_rate= help_count (1.000 + 0.500 ('きのS' in sub_skills_drawn[:n]))   B
        food_rate = help_count
(1.000 + 0.360 ('食確M' in sub_skills_drawn[:n]) + 0.180 ('食確S' in sub_skills_drawn[:n])) U B
条件は銀種はできるだけ使うようにし、レベル50時点までのサブスキルで判断しました。もしかしたらプログラム間違ってる可能性もありますが多分大丈夫です。
分からないことなどがあれば質問していただけるとありがたいです

きのみ,金枠確定0
きのみ,金枠確定1
きのみ,金枠確定2
食材・スキル,金枠確定0
食材・スキル,金枠確定1
食材・スキル,金枠確定2

1524
名前なし 2025/03/01 (土) 23:56:14 修正 caf54@d7063 >> 1522

画像にしたグラフを張るだけの編集はいいのですが・・・今出されている6つの画像の状態では貼り付けて説明するだけでのわかりやすさはそこまでないと思います。

エクセルなどで作っているならば、検証ページなどで使われているグーグルスプレッドシートの埋め込みで対応するのも良いかもです。
その際はlazy折りたたみで遅延読み込みをするとそこまでページ読み込みに影響は出なくなると思います。

1528
名前なし 2025/03/03 (月) 01:16:26 a0ec3@86b36

進行中の検証ページ3件(「検証/はきだす確率」「検証/つきのひかりの大成功」「検証/ばけのかわ(きのみバースト)の大成功」)について、いずれも予定中間報告数を超えていますがページの更新がされていないようです。
「検証/はきだす確率」のコメントにスプシ作成者多忙の旨が記載されていたのですが、これら3件のページの、以後の更新方法について取り決めたほうがよさそうです。

1529
シート作成者 2025/03/03 (月) 08:40:23 修正 39f77@77825 >> 1528

想定以上に多忙となったため、編集する時間を十分に取れず、編集が滞ってしまい申し訳ございません。

ひとまずつきのひかりの大成功のページを編集しました。
追加した文言は以下の通りです。
問題がなければ他の2ページも同様の編集を実施する予定です。

2025,03,03に結果のみを2シート目に抽出しました。
今後はこちらを中間報告としてご参照ください。

また、追加の検証や分析を実行する場合、ご自由に活用していただいて大丈夫です。
なお、編集可能なスプレッドシートの作成依頼はコメント欄にまでお願いします。

お手数をおかけしますが、ご意見や改善案等、よろしくお願いいたします。

1531
名前なし 2025/03/04 (火) 23:07:56 46d1b@6e86e >> 1529

リアクションいただきありがとうございました。
つい先ほど、3件のページの編集を完了しました。

体裁等、必要に応じて整えていただけると助かります。
また、ご自由に編集や分析等を追加いただいても大丈夫です。

改めまして、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

1532
あまる 2025/03/08 (土) 23:43:22

雑談板に「2025/03/08 22:57:41」に投稿されたコメントについて、
通報を受けて削除対応(規制なしの単純な削除)としたのですが、
その後、同じ人物からの同じ文面のコメントが
育成相談板「2025/03/08 23:00:33」
フレンド募集板「2025/03/08 23:23:57」
と相次ぎましたので、後者2件は未通報でしたが、削除及び規制対応を行いました。

1534
名前なし 2025/03/12 (水) 17:28:15 446f4@e1c0f

お疲れ様です。
ププリンの厳選欄について、パモさんが実装されたこと、メインスキルのたねがノーマル交換所で交換可能になったことが反映されていないように感じました。
厳選ページの主要なポケモンの厳選基準_げんきオールから閲覧する人も多そうということもあり、記述を新しくしたほうがよいのではないかな?と思った次第です。

ただ、

  • 「プクリンとニンフィアとの対比」という文脈が強いこと
  • げんきオールのページ内に各ポケモンの比較がすでにあること
  • そのため、ププリンのページで重要なのはどちはかというと厳選基準そのものかも?ということ
  • ノーマル交換所のメインスキルのたねは高価なこと

から、どこまで見直すか?はちょっと難しそう…?
編集をしない側の人間なので、気がついたこととして挙げさせていただきます(文章がうまくまとまらずすみません…)

1537
名前なし 2025/03/16 (日) 12:08:58 修正 caf54@38292

数日経ちましたが>> 1535のテストページは特に何もなかったので適応し、
ポケモンの一覧など、きのみの個数と共に、食材の個数の文字をリンクの形式に変更し、リンク可能な範囲を拡大しました。

以前と同様に入力しても問題ないよう、正規表現での置き換えをコメントアウトで置いてあります。ただし中途半端の場合は置き換えられません。
容量はかかると思うので、編集に支障が出るころには消去してください。

1538
名前なし 2025/03/29 (土) 09:31:29 21cdd@e883b

クレセリアVSダークライイベントのリアクションについて
🌙単独採用か
💤あたり一時除外し、🌙🌑の2つ採用あたりもいかがでしょうか。

1539
Spect 2025/03/29 (土) 13:33:01 >> 1538

両方採用が良さげに見えるので後者で行かせていただきたいと思います

1541
名前なし 2025/04/10 (木) 16:17:11 805e3@c77a8

ダークライのページはいつ作成しますか?

1542
Spect 2025/04/10 (木) 21:13:52 >> 1541

ダークライのページはいつ作成していただいても構わない状態です
私含めいつもページ作成している方々が、ネタバレ回避のためにまだ建てられずにいるような状態かと思われます
よろしければ編集者用トップ#定期更新しているページの一覧の「ポケモンの追加」の項を参考に作成していただけると助かります

1543
名前なし 2025/04/13 (日) 10:15:17 fad33@71293

機内モードにしてスキル発動チェックが出来るのはwiki方針として「言及しないやつ」ってことでいいですか?
もし書いていいなら断り付きでダブヒーの記事に加筆してあげたい

1544
あまる 2025/04/13 (日) 14:27:51 >> 1543

編集方針「バグ・グリッチの取り扱いについて」

バグとグリッチは、悪用することで本来のゲームプレイを逸脱した遊び方ができるものがあります。
このWikiではバグ・グリッチの検証と詳細について記載してもよいことになっています。
ただし、Wikiに記載されているバグと思しき現象を実際に行って不具合を起こしたり、アカウント停止処分を受けたとしても、当Wikiは責任を負わないことに注意してください。

私は「推奨はしないが、記載することを禁止するものではない」と認識しています。

ルールとしては禁止していないものの、賛否が分かれる話題ではあるので、
他のユーザーからの反対意見次第…というところでしょうか。

1545
名前なし 2025/04/13 (日) 16:09:03 fad33@71293 >> 1544

ありがとうございます

良し悪しを無視して効率だけでいえば、もちろん発動確認をしてから交代あるいは不発分のきのみ食材を回収とか、そういうのしたほうがいいわけですが………方向性として賛否割れそうなネタなので「触れない」選択肢を取るべきかなと迷い、確認のため伺いました。

編集者向けメモとして記事下段にメモを残すことにします。

1546
名前なし 2025/04/13 (日) 16:12:20 修正 17cf3@38292 >> 1543

具体性をもって書くのはやめといた方がとは思いますが、常時ダブルヒーラー以上の場合とても下振れていない限りはげんきがオーバー気味になるだろうから書く必要あるのかな?
寝る前別チームでスマホ計測の強補正サーでシングルだけれど、下振れれば前ヒーラー入れる、部分ダブヒ程度で寝る前まで140以上できている。 ゴープラだと違うのかもだけど発動のを書くにしてもシングルとか鍋関係とかだと思う。

メインスキルのページに事実(仕様)として、不安定な通信状況に関する記述を追加する程度で良いとは思っています。
もしくは小ネタに通信が必要なものを記述するとか。きのみ回収は通信いらないけれど、食材とか画面切り替えとかいろいろあるし。

1547
Spect 2025/04/13 (日) 19:17:26 >> 1543

管理者としての見解を述べますと、>> 1544で編集方針を示していただいているように「記述しても構わないが、管理者は一切の責任を持たない」となります
今回も特に口出しはせず、言及していただいても構わないという立場です
この手の話題は度々議題となり紛糾したこともありましたのでこういったスタンスを取っていますが、経緯を知りたい場合は編集相談板や議論板で確認できます

1550
名前なし 2025/04/13 (日) 20:54:35 修正 797b1@61614 >> 1543

私も>> 1546の方と似たような意見で、書くのはまぁ止めないにしても、当該の手段はダブルヒーラー編成に限った話ではないので、ダブルヒーラー編成のところにわざわざ書き込むのは適切ではないと感じます
メインスキルのページでもいいでしょうし、やり方そのものに触れたいなら小ネタ・裏技のページの方が適切でしょう

「触れない」なら「触れない」で、編集者向けメモにも残すべきではないと思います
言及することそのものが「触れている」ことになるので

1551
名前なし 2025/04/13 (日) 21:55:58 fad33@71293 >> 1543

ありがとうございます
消しときました

1552
名前なし 2025/04/15 (火) 13:00:08 6e0b7@fed05

https://www.pokemonsleep.net/news/323536313935333430343630333539363831/
公式でポケモンスリープでの「幻のポケモン」の定義が出たので用語集の「幻のポケモン」をポケスリでの扱いに書き換えていいですか?自分がやるとしたら16時くらいに帰宅してからですが

1553
名前なし 2025/04/15 (火) 13:13:26 修正 8c418@38292 >> 1552

特別なポケモンの一種なのも書いといた方が良いと思うよ。 幻の用語が必要なのかは置いといて、本編側の情報をたくさん書くのは違うと思う。共通設定というページもあるため。
追加されたころから思っていたけれど、幻のポケモンは書くのに、伝説のポケモンはいいのかしら?

1554

ゲーム内用語一覧の「幻のポケモン」の項目を書き換えました。
ついでにポケモン一覧表に幻のポケモンを示す色分けも入れましたが、yellowはちょっと濃すぎたかも。

1555
Spect 2025/04/15 (火) 19:26:48 >> 1554

幻の背景色は私も悩んでいます
赤→緑ときたので次は青かなと思ったのですが、すやすや&ぐっすりと被らない色合いかつ背景色でも視認性を悪くしない色を見つけるのが難しいですね
どなたでもいいので、背景色の提案をいただければ検討いたします

1556
名前なし 2025/04/15 (火) 19:28:37 修正 a8105@38292 >> 1554

伝説は特別な色は決められないけれど、幻のポケモンはとくいオールで統一だから、オールの色である(赤紫に近い)ピンク系等のlavenderblush…とかどうでしょう。lightpinkだと多分濃い。

アンケートつけてましたが、かぶっていたので消しました。

1557

https://wikiwiki.jp/poke_sleep/サンドボックス/表背景色テスト
実際に表を作ってみればわかりやすいと思ったのでサンドボックスをお借りして>> 1556さんの案で表におこしてみました。

1558
Spect 2025/04/16 (水) 08:26:06 >> 1556

この中では案3がいいかなと私は思います
イベント・特別なポケモンの背景色も変わることで各所編集する必要があったり、利用者に周知する必要がありそうですが、致命的なものではないでしょう

1559
あまる 2025/04/16 (水) 12:59:21 >> 1556

この中なら私も案3ですかね
スイクンは案2・3の色がちょうどよく感じます

ハロピカ・ダークライはどちらも、案1・3では薄すぎ、案2では濃すぎるように感じますが、色名指定では中間の色がないようなので、ならば薄くてよいと思います
カラーコード指定なら中間の色が作れますが、色名のほうが人間にとって判別しやすいメリットもありますし

1560
1152 2025/04/16 (水) 22:10:30 修正 6e0b7@c5f06

例の表の特定の背景色で引用しているページを調べたところ、
イベント(イベント限定ポケモン)
ゲーム内用語一覧/た行(特別なポケモン)
ゲーム内用語一覧/ま行(幻のポケモン)
の3つでした。管理人さん達の確認が取れ次第、手すきの時間に案3で編集しようと思います。

1561
名前なし 2025/05/03 (土) 13:10:05 21cdd@e883b

スプリングフェス2025のリアクションは
Xより 🌷🥗🌸 あたりいかがでしょうか

1562
あまる 2025/05/05 (月) 10:23:02 >> 1561

遅くなりましたが、雑談板で投票を行い、
一時的にを外して🥗🌸を設定しました

1563
名前なし 2025/05/05 (月) 18:49:07 5c467@8a1ee

「イベント/ニュームーンデー」の項目を見て思ったのですが、「グッドスリープデー」の項目名を「イベント/グッドスリープデー」に変更することは可能でしょうか?

1564
Spect 2025/05/06 (火) 16:31:49 >> 1563

気付くのが遅れて失礼致しましたが、変更作業を行いました
例によって何か問題を発見した際にはお手数ですがご連絡下さるとありがたいです

1565

ピンプク出現率の検証ページを作成しました。

もし差し支えなければイベントページとの紐づけ
およびメニューバーのウッウロボ検証とのリンク差し替えをお願い申し上げます。

1566
あまる 2025/05/09 (金) 03:25:53 >> 1565

対応遅くなってすみません
メニューバーの方はウッウロボ2と入れ替え、
イベントページの方は、最下部に「関連項目」としてリンクを置きました

1567

ご対応ありがとうございます。

編集に関する質問です。
作成方法が悪かったのか「zawazawaコメント 最新10件」のリンクから飛ぶとwiki内ページではなくzawazawaのページに直接飛んでしまうのですが、どこの表記を直せばよかったでしょう?

1568
Spect 2025/05/09 (金) 09:04:23 >> 1567

その設定は管理陣のみが行えるものですので、私の方で対応いたしました

1570

投稿データロックをしたくコメント欄を凍結したいのですが方法がわからず
あるいは、こちらで出来ない操作であれば、設定お願いしたいです。

1571
Spect 2025/05/13 (火) 13:44:35 >> 1567

凍結対応を行いました

1592
あまる 2025/06/23 (月) 23:48:05 >> 1565

検証/ピンプク出現率についてですが、
イベントが終わって1ヶ月以上経ちますし、もう検証完了したということでよろしいでしょうか?
完了でよければ、メニューバーからリンクを外し、検証ページの一覧のステータスを「完了」にしたいと思います

1594

すいません、完了した旨の申告が必要だったんですね(まとめを書いて終えたつもりだった
作業完了でステータス変更して下さって大丈夫です。

ありがとうございます。

1596
あまる 2025/06/25 (水) 17:01:27 >> 1592

返信ありがとうございます。対応を行いました。
申告というか、第三者が勝手に完了判断していいのかな?と迷ってしまったもので…

・検証開始時の、一覧への追加とメニューバーへの追加
・検証完了時の、一覧でのステータス変更とメニューバーからの削除
これらの作業は管理者でなくてもできますので、できるのであれば記事作成本人がしていただけるのがスムーズですね。
できない・分からない場合は言っていただければ誰かが対応する感じです。

1569
Spect 2025/05/12 (月) 09:43:49

通報対応

2025/05/12 0:59及び6:17に頂いた「怪しいリンクを含むスレッドを建てるスパム行為」への通報に対し、スレッドの閉鎖対応を行いました
私の手違いで対応完了通知を送る前に通報画面が消失してしまったため、こちらでの通知に代えさせていただきます

1572
あまる 2025/05/25 (日) 18:30:51

https://wikiwiki.jp/poke_sleep/ショップ関連
について、表のポップアウトが正しく機能しない場合があるようだったので、改修を行いました。

正確には、ポップアウト自体は機能するのですが、popoutの中にfoldが入れ子になっていると、ポップアウトで開いた後の画面でそのfoldが機能したりしなかったりしていました(条件は不明、まったく同じ端末・ブラウザ・回線でも、ポップアウトを押すたびに、foldが開けるときと開けないときがあった)。
なので、foldの中にpopoutが入れ子になるように改修しました。

問題があれば差し戻すか、教えていただけると助かります。

1573
名前なし 2025/05/25 (日) 21:29:46 ac86d@112a6 >> 1572

https://wikiwiki.jp/poke_sleep/::cmd/popout?page=ショップ関連&id=期間限定パック/販売中のパック
を見るとポップアウトの意味が無くなっているように思います

1574
あまる 2025/05/25 (日) 23:35:28 修正 >> 1573

その部分は、現在(明日15時まで)は販売中の限定パックがないから空なのですが、
「販売中のパックがない場合はポップアウトもコメントアウトすべき」という意味でしょうか?

あるいは「販売中のパックにはポップアウトが不要」なのか、
「そもそも全体に渡ってポップアウトが不要」なのか、
ぜひ詳しい意図をお聞かせください。

1575
名前なし 2025/05/31 (土) 12:35:31 2c266@9b6b3

すみません、このダークライのひらめきのタネの検証についてですが
https://wikiwiki.jp/poke_sleep/検証/ひらめきのタネ
公式の不具合報告には「サブスキルは、すべて等しい確率で選ばれます」との発表がありましたが、このページにも追記したほうがよろしいでしょうか?

1576
シート作成者 2025/05/31 (土) 16:24:31 d5f35@df52f >> 1575

ひとまずの対応として、概要内の文章の脚注に以下を追加しました
対応が不十分であるとのご意見や、より良い対応があるとのご提案等、お気軽にコメントいただけますと幸いです

ただし 2025年5月23日の公式の不具合報告(https://www.pokemonsleep.net/news/3438393436383032353035383039393231/)にて、ひらめきのたねで選出される「サブスキルは、すべて等しい確率で選ばれる」と表記が修正されたことが通知されている。なお、食材の選出確率についての言及は現在のところ存在しない。

1577
あまる 2025/06/03 (火) 22:15:21

雑談板#72015の件について

Ver.2.9.0のアプデにて

進化後のポケモンを仲間にしたときの最大所持数を調整
進化させた場合に得られる最大所持数UPの効果が、進化後の状態で仲間にしたポケモンにも適用されるようになります。

とのことで、ポケモンの進化形(1進化及び2進化)のデータを書き換える必要があります。
主に最大所持数とポケモンの個別ページが対象ですが、他にもあるかもしれません。
なおポケモンの一覧には所持数の記載はないので対象外です。

個別ページの数が多いため、作業リストを作成して、手分けして作業する形になると思います。
作業リストはサンドボックスの子ページで作るか、もしくは過去に個別ページにzawazawaを設置したときのように議論板ページ内に置くことを想定しています。
まずは相談がてら、ここに投げさせていただきました。ご意見お待ちしています。

1578
名前なし 2025/06/03 (火) 23:00:32 修正 a8105@52fd9 >> 1577

今回の場合、+5、+10するだけとはいえ数が多いためミスが出るかもしれないので、先に最大所持数の表を更新して1~2日程度置いてから、コピペする形で個別ページを編集することを提案します。

バランス調整履歴も長くなるので「進化後所持数統一」などの名称でfoldが良さそう。

追記:個別ページの調整履歴はアップデート/ポケモンからincludexされているようです。個別ページ前に編集の形が良さそう。
個別ページに調整履歴がないポケモンには追加する必要があります。

1579
あまる 2025/06/04 (水) 23:13:39 >> 1577

https://wikiwiki.jp/poke_sleep/サンドボックス/進化後所持数作業リスト
細かい作業説明などはまだ書けていませんが、ひとまず、作業リストのページを作成しました。

1580
名前なし 2025/06/05 (木) 14:21:56 修正 a8105@52fd9 >> 1579

最初の最大所持数、アップデート/ポケモンの編集を楽にする正規表現置き換えを作りましたので、サンドボックスに何度か修正しましたが記述しました。

1番目の置き換えで所持数を書いた表を置き換えにより該当の書式に変換していくので、正規表現に対応したメモ帳などで表をコピーして作業が良いと思います。 手元とwikiwiki上で正規表現にチェックを入れた状態では問題が発生していないですが、うまくいかなかったらすみません。

1581
あまる 2025/06/05 (木) 16:34:09 >> 1579

>> 1580
正規表現助かります!
手元にサクラエディタがあるのでそれで作業するつもりです。
最大所持数の一覧表を元に、どんどん置き換えながら欲しい文字列を得ていく感じですね。

1582
名前なし 2025/06/05 (木) 23:56:48 a8105@52fd9 >> 1577

今回の正規表現の置き換えを 編集者用トップの定期更新しているページの一覧 に追加したほうが良いですかね?
ポケモン、スキルの調整の見出しを作って、おて時、スキル系も含めて編集するページを記述するついでに折りたたんで置く。
多いと楽になるけれどPC前提かつ所持数のみが対象で、調整される時は3~4匹だからコピペ編集のほうが楽かもなんで微妙なところ。

ないのは後々困ることになりそうなので、正規表現は抜きにしても追加はするつもりです。

1583
あまる 2025/06/06 (金) 00:43:54 >> 1582

そうですね。
少なくとも「●●が調整されたときに修正すべきページの一覧」は欲しいですね。
正規表現は必要になるケースがあまりなさそうですが、今回はかなり助かったので、置いてあると役立つこともあるかもです。
そしていざ必要な頃には元のページのフォーマットが変更されてて泣くとこまで読めた

1584
名前なし 2025/06/06 (金) 13:22:31 a8105@52fd9 >> 1582

アプデのバランス調整内の項目で専用ページ以外が必要なところは記述したいと思います。
正規表現も文字情報だけで圧迫もしないだろうしで追加しときます。あの表で追加する項目があるかは謎ですが、そうなっても次の編集者はきっとうまくしてくれます。

1585
名前なし 2025/06/07 (土) 07:16:19 21cdd@e883b

デカ盛り!料理ウィークのイベントリアクションに
Xより毎回使われてる😋 を提案します!

1586
あまる 2025/06/08 (日) 19:17:54 >> 1585

雑談板でアンケートを行い、結果に従って🍴を設定いたしました

1587
名前なし 2025/06/09 (月) 15:45:25 4e314@a88b0

チーム編成(その他)のページについて、コンテンツサイズが大きすぎるという警告が出ています。取り急ぎご共有まで。
画像1

1588
あまる 2025/06/09 (月) 21:26:26 >> 1587

報告ありがとうございます。
行数オーバー対策で、別ページに分けてincludeしていたものの、
include後のコンテンツサイズが大きくなりすぎて警告が出たようですね。

「チーム編成(その他)」にincludeするのではなく、
「チーム編成/特殊なチーム編成」および「チーム編成/食材の組み合わせが優秀なポケモンのセット」に対して、直接「チーム編成」の目次から飛ぶ形にするのがよいでしょうか?

1590
名前なし 2025/06/12 (木) 17:04:03 修正 4e314@a88b0 >> 1588

ページの容量を見てみましたが、そもそも下位ページであるチーム編成/特殊なチーム編成のみでサイズが1MBを越えてしまっているようです。
なので特殊なチーム編成の記載内容をなんとかしてスリムにするか、一部の内容を別ページに移植するかしかないように思います。

1591
Spect 2025/06/12 (木) 18:45:20 >> 1588

私もページを分割するほうが良いと思います
チーム編成(シアン〜ゴールド)が肥大化した時と同じ対応、つまり大見出しごとに「チーム編成/特殊なチーム編成/汎用チーム編成」「チーム編成/特殊なチーム編成/シャワーズ構築」のように分けるのがいいかなと

しかし、既存の大見出し枠組みに当てはまらない編成が提案された際、ページが乱立してしまう懸念もあります。が、これは許容範囲内でしょう

1602
名前なし 2025/06/27 (金) 16:20:12 修正 4e314@a88b0 >> 1588

遅くなりましたが、チーム編成(その他)まわりのページを整理しました。
現在は以下のような構成になっています。ややこしいですが…
チーム編成/その他 ※メニューバーのリンク先、コメント欄あり、下層ページの目次のみ掲載
チーム編成/特殊なチーム編成 ※形骸化した内容の無い中間ページ、基本アクセスされない
チーム編成/特殊なチーム編成/汎用攻略チーム
チーム編成/特殊なチーム編成/汎用攻略チーム/シャワーズ構築 ※汎用攻略チームにincludeされている
チーム編成/特殊なチーム編成/日曜チーム
チーム編成/特殊なチーム編成/食材特化チーム
チーム編成/特殊なチーム編成/ダブルヒーラー編成
チーム編成/食材の組み合わせが優秀なポケモンのセット
チーム編成/特殊なチーム編成/限定環境下でのチーム

1589
Edible 2025/06/10 (火) 22:22:50

『サブレ』の自動リンクはサブレに関する文章に繰り返し現れること、近くに個別サブレ名がありリンクには困らないことが大多数なので不要に感じましたがいかがでしょうか。

1593
あまる 2025/06/23 (月) 23:51:37 >> 1589

遅ればせながら、AutoAliasNameの「サブレ」をコメントアウトし、自動リンクを解除いたしました

1595

まごまごしている間に代わっての編集ありがとうございました

1597
名前なし 2025/06/25 (水) 20:20:22 a8105@52fd9

同じ編集者さんがした編集で、やるなら統一したほうが良いと思うことの話(悪いダメという話じゃないです)。

1.は考察用パラメータに入れず、必要なら比較している文章内に畳んで引用する。 2.は派生元2文字目の位置にゼロ幅スペース。 3.は公式からの引用はいじらずに、2文字目にゼロ幅スペース。 が良いと考えております。

しなくていいという意見もあると思いますが、皆様はどうお考えになるでしょうか。

1598

該当の編集を行った者です。

1599
名前なし 2025/06/26 (木) 00:10:01 a8105@52fd9 >> 1598

一応ですが、3.のAutoAliasNameにある単語がリンク切れした際はそこを修正すればいいだけなので、該当単語ページでリンクのみ外すことの効果はあまりなかったりします(アンカー名が変わっても該当箇所に飛べないだけでページには飛べます)。
なので主にモバイル勢がミスタップでページの一番上などに飛ばないことの効果が大きいと思っています。

(気になっているページはinclude元ページって扱いだと思うので、includeもとでも問題となるのかはわからないです。 分けるなら食材とそれ以外だと思いますが、あげた題から外れるので話し合うなら新しくしてください)

1600
あまる 2025/06/26 (木) 19:17:38 >> 1598

なんか話が噛み合っていないように見受けられるのですが

3.のAutoAliasNameについて
a8105さんの指摘はおそらく「たくわえるのページでこういう編集をしたのなら、他のメインスキルでも同様に(=統一)すべきでは?」というもので、たくわえるのページの編集内容自体を咎めているわけではない
Edibleさんの弁明は「AutoAliasNameから『たくわえる』を登録解除してしまうとリンク切れの恐れがあるため、それはせず、たくわえるのページのほうを編集した」というもので、a8105さんが訊きたかったことは多分それではない

1601
名前なし 2025/06/26 (木) 23:58:59 修正 a8105@52fd9 >> 1598

そうであったならば、意図を読みとれておらずすみません。
2.と3.で行われた編集は、利用者のミスが少なくなる利点があるから統一編集したほうが良いだろうであげましたが、AutoAliasNameから外れるなどは考えていませんでした。
この先外れたとしても2.と3.はすべてに実行しても統一していれば戻しやすいし、利用者のミスが少なくなるのは変わらないと思う。

1603
Edible 2025/06/27 (金) 16:55:00 修正

>> 1600
噛み合わないというか、自分は提案を反対されたときに意外にショックを受けたので、失礼や統一したい人たちのモチベーションを下げることがないよう配慮した形です

1604
名前なし 2025/06/27 (金) 22:40:40 修正 a8105@52fd9 >> 1603

リンクはずしだけなら文字置き換え機能などで編集自体はしやすいですが、万人向けではないので、統一は行わないことにします。 意味のないリンクが多いのに気づいた場合は編集する程度が、追記修正する編集の気おくれが少なくなりますね。

1605
Spect 2025/07/09 (水) 21:00:42

編集テクニックのページが行数制限に達したため分割を行いました

1606
名前なし 2025/07/11 (金) 11:32:59 6a989@fb18c

ここで報告していいのかな?
ゴル電の出現ポケモン一覧評価順で並べて、解放寝顔を確認しようとしましたが
なぜかぐっすりのカモネギだけがノーマル1のところに混ざってて、評価順で並んでくれないのです
直す方法がよくわかりません……すみません……

1607
Spect 2025/07/11 (金) 13:48:41 >> 1606

修正しました
評価アイコンのコメント部分に1-1というような文字列が記入されていて、評価ランク順に対応させて1-1から5-20と入力することでソートさせる仕組みっぽいのですが、カモネギは全部1-1(=ノーマル1)になっていたのが原因でした

1608
名前なし 2025/07/11 (金) 18:31:43 6a989@fb18c >> 1607

おお、直りました!
いつもありがとうございます!