ポケモンスリープ攻略・検証Wiki

編集相談板 / 1310

1560 コメント
34910 views
1 フォロー
1310
名前なし 2024/10/03 (木) 15:15:17 49ce6@594a2

編集に携わっておらず要望になってしまうのですが、スマホにて「食材獲得量の期待値」のページを開くとかなり重くフリーズすることがあります。
ページ右上の処理時間も赤色になっており負荷がかかっているようです。
個人の環境の問題ならば構わないのですが、全体で問題があるようでしたらご対応していただきたいです。よろしくお願いします。

通報 ...
    • 1311
      あまる 2024/10/03 (木) 15:32:00 修正 >> 1310

      まずはご報告ありがとうございます。
      なるほど、そうですね。

      食材獲得数推定値一覧ページではHTMLデータ量が3.78MB、
      一覧表ページもHTMLデータ量が1.31MBあり、見直す必要がありそうです。

      現在の構成は、「一覧表」にすべてのデータが集約されており、それを「食材獲得数推定値一覧」で食材ごとにincludexで引用する形になっています。
      同じポケモンがそれぞれの食材ごとに表示される関係上、「一覧表」よりも「食材獲得数推定値一覧」のほうが重くなるようです。

      改善案としては、まず「食材獲得数推定値一覧」のほうは食材ごとにページを分けるのが無難でしょうか。
      「一覧表」は難しいですね。この表を複数ページに分割すると、引用時にひとつの表にならない問題が発生するような…

      1312
      名前なし 2024/10/03 (木) 16:15:51 0e37c@d8442 >> 1311

      こちらのwikiの画像は全てpngファイルで作成されているようですが、webpに変換すれば負荷軽減が見込めます。
      全ての画像を変換するのは手間だと思うので、&iconプラグインに使用する食材の画像だけでもご検討ください。

      1314
      あまる 2024/10/03 (木) 16:48:59 修正 >> 1311

      試しに、アイコンページの「ふといながねぎ.png」をwebpに変換し、同ページに「ふといながねぎ.webp」を添付しました。
      そして:config/plugin/iconのながねぎの&refを「ふといながねぎ.webp」に変更しました。
      単体のファイルサイズは、pngが6.8KBに対しwebpが2.6KBと、かなり軽量化されました。

      しかし後からよく考えたらCSSスプライトの仕組み上、複数の画像が自動で結合されるんですよね。

      で、結合されたものがこちらですが、拡張子は一見ついていないものの、どうやらPNG扱いのようです。
      他の画像がPNGだからかもしれませんし、実はまだ結合画像生成が間に合っていなくて古いものが表示されているだけかもしれませんが…。

    • 1315
      Spect 2024/10/03 (木) 17:22:00 >> 1310

      おそらくですが、ただでさえ負荷が高めなページを#includexで複数回参照していることが原因かと思われます
      根本的な解決策は表に画像を使用せず文字のみで表すことくらいでしょうか
      各食材のページに既に対応する期待値表がそれぞれ引用されているため、食材別の表はそちらに任せて#includexの羅列は消してしまうというのも手かと思われます

      1316
      あまる 2024/10/03 (木) 18:19:07 >> 1315

      表に画像を使用せず文字のみで表す

      それだと一気に軽くなりますが、アイコンのみで表示されていた食材を名前表示に変更すると、表が大きく横に広がってしまうのが悩みどころ。文字だらけで視認性も悪そうです。

      各食材のページに既に対応する期待値表がそれぞれ引用されているため、食材別の表はそちらに任せて#includexの羅列は消してしまう

      言われてみれば、各食材ページで事足りますね。
      ならばそもそも「食材獲得数推定値一覧」ページ自体が不要…?

      1331
      Spect 2024/10/13 (日) 10:56:51 >> 1315

      議論が収束したようなので「ポケモンの一覧/食材獲得数推定値一覧」から食材別の引用を削除しました