23年令和5年 年末
不動 オーバーホール前提の125トリシティ
18年式のブルーコアエンジン単体を格安で購入しました。
ガソリンタンク+インジェクション+エアクリbox
駆動もフルセットでした(^^)
マフラーは 1円 即決
アクシスZと比べるとエキパイが一回り二回り太いです。
この年からパワーが1馬力上がってます
アクシスZの1.46倍のパワー フルノーマルでも期待できます ストローク58.7です。
4バルブになったのです。
この時点ではトリシティとNmax
シグナスグリファス等と同じ様なエンジン形式とは知らずに
ただただシルバーグレーさんの
トリシティー対抗馬として始まります(笑)
ジャイロキャノピーみたいにシングルカムで 4バルブエンジンの弄りです
TA03に変わって始めました 4ストは始めたばかりの初心者です。
どうぞご参加下さいませ 一緒に勉強しましょう。
5月1日現在記事数が 365ページあります お楽しみください(^^)
5月16日 417ページ
9月11日 721ページ まで増えました。
格安ハイカム入れて純正ECUで問題なし
格安ビッグスロットも問題なし
7月 オイルクーラー
各種格安ゲージ設置しました
機能してます♪
ヘッド吹き抜けが始まりました 豆乳精製所
8月 四国ツーリング 伊那でテンショナー巻スプリング折れる
9月 YZF-R15 19馬力ヘッド入手 いよいよスワップチューニングです
①YZF-R15VVAエンジン入手クリック
②エキパイ加工クリック
③YZF-R15 SEC1Jヘッド比較クリック
R15ヘッド SEC1Jへスワップ 安定しています。
次はトラブル編のご紹介
④トリシティーのカムチェンテンショナー壊れて長野県で立ち往生 その場で直して再始動リンク
872ページに増えてます
それではお時間のある時 4バルブ トリシティーエンジンの情報交換しましょう よろしくお願いします
YZF 増量オイルポンプありますね
トリシティーにそれは付かないから
SEC1Jの増量オイルポンプ
またグリファスの来そうだから
純正ポンプ発注しました。
トロコイドポンプ 送料入れて2000円ぐらいでした
ギヤまでユニットになってるみたいですね
楽しみ
みた感じ 回転軸と左右の固定ビス穴 一直線上
行けそうだから購入しました
これはオイルポンプ
増量かは不明だけどレーシング
この言葉に(笑)
トロコイド軸と左右の固定穴が
ほぼ一直線上にあるから使えるかも
合言葉のR15 オイルポンプに 一直線上と への字2タイプあるみたい
年式違いかな
トロコイド軸と固定穴が への字の位置関係 グリファス 6型
それはSEC1Jに使えません。
オイルポンプ純正はアッシーなんですよ
増量のポンプは歯車ついてこないし
R15のポンプが付くとよいけど・・・
R15エンジンヘッドスワップ トリシティーSEC1Jエンジン
4バルブ トリシティーエンジン 異音するエンジン 購入して
いろいろ楽しめてます。 R15が載るって想像して R15のエンジントラブル調べたり・・・
R15エンジン 絶賛ですよね(^^) そのヘッドをトリシティーへ
最初 始動性と アイドリングが不調なのはISC ステッピングモーターが閉じてました それは
TPS スロットルポジションのボリュームが閉じても50%前後のままが原因でしたね。
150ccだった排気量が155ccに上がり2017年からVVA搭載したR15
そのエンジンヘッドをトリシティーSEC1Jへスワップ 今のところ不具合なく調子よいです。
ECUからスロットルボディー 吸気はSEC1J純正制御です
インジェクターはR15とSEC1Jは互換性がありハーネス無改造
吸気口がトリヘッドより広いのでR15のインマニを使って
自作アダプターでトリシティー純正スロットルボディーを装着
アイドリングは1650~1900 ちょっと高めでガソリン流量はトリヘッドより若干多め
トリが0.6g付近でR15は0.8g付近で勝手に制御され 今のところエンストはしてません。
ガバッと開けて不具合なし
9.5gのWRで純正センタースプリング
7000rpmをすぐ超えていくようになり
7100に到達したところでGPS80
2ストチューニングとは違って大人しいですが 普段使いに疲れません。
問題の冷却水漏れは圧縮ゲージで7kでしたので心配なしです
タペット調整
吸気は0.15mmをなんとか入れると抜きにくいぐらい
排気は0.25mmが入らない感じでどちらも広めでしたが
触らず組んでます 異音はヘッドから感じない 問題なし
よっぽどSEC1Jのヘッドのほうが異音を感じてました。
ヘッドの異音はオイルポンプの不具合から
圧送が少ないとローラーロッカーに焼きが入って固着してました
購入時の状態は 排気に丸いカムが入ってました。
今思えばオイルポンプの不具合でカム山が削れて異音
パワーダウンして手放されたエンジンを購入していたのです。
劣化してるオイルポンプがすべての原因だったと気が付かず
オイルエアー噛みで何度も抱き着いて DVNOP格安にはお世話になりました。
最初から高価なキットを導入してたら泣きですよ。
それに何度も組み替えてるから 初心者でも慣れちゃって 理解していけたんですよ。
オイルポンプ劣化は クランクもやばいよ 大端はものすごく頑丈 小端に傷入ってます。
ピストンピン固着して エンジンストールもしました
この時だけはセルが重くて再始動断念 歩きました。
ピストンなら抱いても再始動してゆっくり走れるので・・・歩いたことなかった。
新たなハイカムを導入するも 少し削れたところでロッカーアームのローラー粉砕
このタイプのヘッド トラブル経験値 豊富です(^^)
さて オイルポンプがネックだから
R15のオイルポンプ 軸と取り付け穴 一直線タイプで画像通りなら使えるはずです
オイルポンプは注意したほうが良いです オイルプレッシャー見たほうが良いですよ。
トリシティーエンジン 不調 解決チューニング。
デコンプピン D型
これ外して遠心力のウェートも外して
その厚みのワッシャーが売ってますね(^^)
ピンを抜いてしまえばデコンプがかからないから
ウェートも必要なし それでセルが元気ならデコンプ必要なし。
ピンが刺さっている以上 そのピンの回転角度は重要で
エンジン静止状態から低い回転数でデコンプが働く
吸気カムにしか作用しないから
吹き返してるんだと思う
これは間違いでした。
SEC1Jはアイドリングストップが無いんだから
もう考えないで行きましょう(笑)
ー------------------
それで20アンペアのバッテリーが 背もたれカウルに入ってるから
TA03はヘッドライトスイッチ無いから スイッチつけたけど
もう30分ぐらいヘッドライトつけっぱなしでもセル1発です。
リチュームイオンは20Aでも5Aの鉛より軽いけどね
質問してみました
『 トリシティーエンジンのヘッドをパワーが出るヘッドに交換したい 』
信頼できるショップでの作業をおススメされてますね(^^)
そうですよ カウル取るとか 大変そうだもんね
トリシティエンジンVVA
デコンプピン考察
カムスプロケット側から差し込みしてます
排気カムに近い側から差し込みしてます
以上です。
誰だ 吸気カム側から
だから吹き返しあるとか言ってたの
吸気カム側からは
VVAのアクチエーターです。
デコンプピンは排気カムに作用してる
ジャイロキャノピーTA03は
カムチェーンがトリシティと反対だから
スンマセン(笑)飲んで書いてるところですし♪。
たけさん お疲れ様です
ここはプライベーターが楽しむサイトです
頑張って楽しめる様に発信
AIとかには理解出来ないニッチな世界ですよ。
今夜はキャノピーで帰宅
自作回路ボリューム式間欠ワイパー
R15 トリシティエンジンも
絶好調でしたよ😃
我々は自分達の感と予想が頼りです(^^)
トリシティエンジン4バルブ
ピストン抱き付き
クランク小端抱き付き
ヘッドカム変磨耗
ローラーロッカーアームローラー固着粉砕
全ては電送フライホイールを外して
蓋を開けるとあるオイルポンプの問題でした。
この画像は新しいアッシーと
分解した問題のオイルポンプ
見た目では不具合消耗はわかりません。
見た目ではわかりませんが
オイル交換してオイルポンプまでにエアー
当然噛むのですが正常ならばエアー抜かなくてもすぐにオイルを引っ張るのです。
劣化したオイルポンプ 少しでもエアー噛んだら引っ張れない ご注意下さい。
カムシャフトが丸くなるまで変磨耗して
パワーが無くなり廃車コースになったのです。
オイルはギラギラだったはず
オイルは抜かれて送られて来るので見たわけではありませんが
ギラギラがオイルポンプの劣化を早めてその後を引き継いだのです(^^)。
最初の原因 後先考えれば
ヘッドへの流量オリフィス
その詰まりが先かもしれません。
ヘッドカバー外して確認すると
カムにオイルをシャワーする構造です
ヘッドにあるオイル通路オリフィスから
パークリするとオイルが2箇所からシャワーのように吹き出します。
カム軸は中空です 軸にOリングありますが、
そこにオイル通路はなくて、
カム内部からオイルが滲み出す名残がありますが、
トリシティーは運用はされてません。
格安ハイカムにはカム山に中空からオイルが抜けてくるように作られていて
実は格安は高級品だったのです(^^)
あと増量オイルポンプは、厚みがあるので
軸にピンがあるのですが差し込めません
ギヤと軸は圧入だけで空転させない構造で
オイル漬け部分で大丈夫なのかー・・・
オイルポンプ増量してもそこで空転したら瞬殺です(^^)
楽しみましょう トリシティーエンジン
明日はYZF-R15 V3
ノーマルマフラーをホンダキャノピーへ
取り回し変更からスタート
R15 エキパイがトリシティより太い
アクラポビッチがうるさいから買ったけど
静かにする方法をリオンさんから伝授
それも楽しみましょう😃
ノーマルマフラーの特性と
アクラポビッチの特性を比べて
うんぬん
アクラポビッチ エキパイフランジ太い
内径30.5
YZF-R15 V3純正 細い
内径24
特にフランジ部分が細い純正
これはこれでトルクが出るかもね・・・
フランジから曲がって
トリシティ純正29より太くなってる。
曲がってからは
アクラポビッチ外径31.5
YZF-R15外径31.5同じだけど二重構造で中身は細いです。
トリシティ純正マフラー
エキパイ外径29ですが二重構造ではなかった
アクシスZより太いです
YZFは太いけど二重構造で内径24φが続きます。
それでも12000rpmとか吹けるんでしょ
19psのR15純正マフラーです。
静かじゃないとね(^^)
カブカップモレと同じ残材4.5のメッキ板
1次プレートにしてマフラー取り付け
YZF-R15 v3 8ミリボルト1本止め
10ミリ使える様に穴をリュータ-で拡大
現時点で3箇所切って管長あわせ
ここからが擦り合わせ。
角度 建築職人の勘所
少し長目に
上手く行った。
SEC1J トリシティエンジン
YZF-R15 エンジンヘッドスワップ
純正マフラーキャノピー
管長も内径29で少し長目にあわせ
建築で使う32のステンレスです。
外さず楽に溶接出来るところは溶接
点付けで外して溶接だと思わぬ歪み
エキパイ加工は簡単ではない。
これが早く出来ないと
普段の仕事でも苦戦する♪
昨日の現場はアルゴンガス50本位
設備配管してた
あれは大変(笑)
プロみたいに付けられないけど
楽しんでます。
18の1.5ナット溶接
試走してきました
ガバッと開けて7700rpm変速でした
50メーターで60kmぐらいかな
マッタリして乗りやすい加速です
音はYZF純正で静かです
気持ちアイドリングからのレスポンスが良くなったかな
変速が終わる7700以上回さなかったので
またのお楽しみに。
YZF-R15エンジンヘッドの排気フランジは
トリシティーエンジンヘッドと排気の向きが違って
マフラーが売ってません(^^)
アクラポビッチはうるさいから実走行はしてないんですよ
そのチタンみたいなエキパイ フランジ利用して
トリシティーの純正マフラーに取り回して8500rpm頭打ち
これはECUがトリシティー純正だからかもしれないけど
YZF-R15 V3純正マフラーにして下のトルクはUPして
街乗りは良い感じです。
7700rpmCVT変速して行って
変速が終わるところまでスピード出してないので
それ以上の回転数を見てませんが
アイドリングから7700への過渡期を見る限り
ECUに問題はなく
気になってるのは異音
メカノイズを感じる様な気がして・・・
気がして・・・
オイルプレッシャーゲージ 始動時は1k
すこし走ると0k 吹かして微妙に針が動く感じ
中古のオイルポンプ入れてエアー抜きしなくて良くなったけど
流量が少なくなってる可能性があるので
もうすぐYZFのトロコイド軸と取り付け穴が一直線のポンプが来るから
( YZFのオイルポンプは一直線になってない画像の物もあります )
それがトリシティーに付くなら付けて 点かなければ今来てるトリシティー純正を付けて
プレッシャーゲージを見比べたいのです。
あとは20w-50だね
アメ車に使ってるオイルあるから
10w-40 指定 この意味は
ヘッドのオリフィス穴が抵抗になって
その分はクランク大端へオイルが流れる
ヘッドとクランクからピストン裏側へのオイル分配が決まるから
固さを変えるとその割合が変わりそうですね。
プレッシャーはヘッドのオイル通路のオリフィス手前に
5mmビスがあって
そこへニップル付けてホース繋いでセンサー繋いでます。
そこにホースがあると
エンジン組みなおしたときのオイル通路エアー抜きに便利で
そこから注入するとオイルパンのストレーナーから出てきます。
明日はトリシティエンジン
朝からオイルポンプの調子みて
なんでもプレッシャーゲージが
始動直後しか上がらないから
調査は簡単です
ペットのビスはニップルにホース付き
オイルプレッシャーゲージからホース
外したらオイルプレッシャーわかります。
その点検からです。
オイルが吹き出すのか
それともおじさんの小便なのか
お楽しみに。
ーーー
YZF-R15 YouTubeでエンジン音確認
そのYouTubeではある程度ノイジーでした。 気にする事無さそうに感じました。
ならば、明日のカテーテル確認で決着すると嬉しいです。
お待たせ
トリシティエンジンのオイルプレッシャーゲージが
始動直後1キロ 1キロ走れば0キロ
オイル10W-50 少しでも暖まると0キロ
オイルプレッシャーセンサーからホースを外して
受け皿はオイラー
元々少しオイルが残ってたオイラー
アイドリング20秒出て来た量
牛乳混ざってないよ😃
真っ黒なオイルが流れ出ました。
YZF-R15 V3マフラー
トリシティのノーマルより
オイルゲージがさわりやすい
トリシティノーマルは火傷しますから。
出て来たオイル戻す?☺️
あれだけオイル交換したのに
真っ黒です
YZFヘッドはカバーもキレイだったのに
オイルポンプは最低限大丈夫そう
5900RPMでGPS60
トリシティWR9.5オール
ノーマルセンスプです。
この変速比はアクシスZよりロー
アクシスZは6300辺りまでしか回らない
回っても6500
アクシスZエンジンは静かなエンジン
トリシティエンジンは回るけどノイジーです。
YZF-R15 ヘッドにして
少し静かにも感じますが
5000RPMとか40キロで走ってると静かな
吹かせば7700RPM変速で
今朝もそれ以上出すチャンスなし
アクシスZと比べたら
充分速い
オイルポンプからヘッドに行く通路
プレッシャー0キロ
チョロチョロ出て来てるので
回転数上がればカムへシャワー
白黒分離したオイル
温度が同じになって
自然に混じりました。
特に振って混ぜた訳ではありません。
熱いものは膨張して体積増えて
オイルでも混じり合わない
熱伝導して混じり合う結果です。
サニーのOPオイルポンプは、
始動時 回転あげないと
油圧全く上がりませんでした。
てつやさん ありがとうございます
継続は力になります
上達は毎日です。
オイルポンプがトラウマ
今朝は簡単なチェックで少し安心出来たので
今夜のシグナルグランプリはフルスロットル
トリシティエンジン引っ提げて
Nmaxと
ビッグスクーターはマフラー左右に出てた
なんでしょ うるさかった。
シグナルから先は登坂車線
まずはnmax脱落
キャノピーは登坂車線を
トリシティエンジンのキャノピーです
よろしくお願いいたします。
教えて君に聞いたら
おそらくエアクリだって😃
250らしいです
緑の枠はなかったかな~
最近は見かけない
ビッグスクーターカスタム
ポン付けしてるだけだと
飽きるよね
仕方ない
これっきりかもよ。
ぽん付けヘッド
トリシティエンジンSEC1J にYZF-R15
取り付けはポン ヘッドは無加工
始動性良くなった 吹き抜けなくなった
手持ちのコンプレッションゲージ7キロ
実際は8.5キロぐらいだと思います。
あとはオイルポンプ
YZFのオイルポンプがSEC1J につくのか
ポン付け情報
今朝は小雨 キャノピー快調です♪
Yzf-r15
オイルポンプ到着
セラーの画像通り
SEC1J 純正と並べました。
固定穴とトロコイド軸の位置関係は
同じですが
ボアが倍ありました
厚みが倍あるのです
それを回すトルク倍増
必然的に樹脂ギヤは大きいから
交換したとしても
厚みが組めなそう。
やはりオイル供給量
少しでも増させないと😃
YZFはオイルじゃぶじゃぶ
新品 トリシティオイルポンプ
新品 YZF-R15 オイルポンプ
比較
4葉 と 7葉 違いがあります
取り付け穴は同じ おそらく年式で最近のは違うと思う
決定打は厚みが違いすぎです♪
トリシティの方は 軸と歯車一体構造
YZF-R15 は歯車交換可能でした。
同じシリンダーのエンジンでこれだけオイル容量が違うとなると・・・
またロッカーアームローラーが固着して
ベアリング粉砕 カム山はまん丸なんてな事に!
対策は???
今朝はこれらの事を踏まえてオイルプレッシャーゲージ見ながら
始動時1.5k
1kmも走ると1kなくなり
2kmも走れば5000rpm越でも
0k付近で震えてます。
今のWRは9.5gオール
5800rpmで60km
プレッシャーゲージは安物ですが目安になります
ヘッドの流量調整
油温が低いときは1.5k
温まると回しても0k付近で微動
現在使ってるオイルポンプは155用の中古
125と155は仮に型番違っても同じだと思います
この中古も劣化しているのかもしれません。
仮ナンバー返却
お! ピンクナンバーのグリファス
スイスイ走って先行して行きます
音も違ってた マフラーうるさくはないけど替えてるのかな???
グリファス調べた
シグナスxが水冷になったとある
ブルーコアの NMAXと同じで
セルモーターがジャイロキャノピー的な静かな奴です
これはECUが弄りにくいでしょうネ。
信号でならんだ(^^) まさかのキャノピー ・・・
まさかのグリファス すかさず
キャノピーに追従してくるも
戦意喪失 確認。
トリシティーのブルーコアエンジン
マフラーはYZF-R15 静かです。
キャノピーのお相手
今度は・V125✌️
弄った v125 静かにしてるし😃
今一番動きたいのはオイルポンプ
YZFはオイルポンプ ボアが倍ある
オイル供給は大切なところなんだろう(^^)
次なるパワーアップ構想
ヘッドを乗せ換えるのが一番
2ストロークの排気ポート研磨みたいなものです(^^)
水冷の場合 吹き抜けるとババロアになるので
圧縮は控えめでロングツーリングできるエンジンでありながら
パワーウェイトレシオ v125を目標に
次なる構想は・・・
水路が合わない余らせてるセラミックシリンダーキットへ
それに余らせてるトリシティーの純正ヘッドを装着する弄り
これは夢があって楽しめると思います。
ヘッドガスケットを、3か2mm厚みの銅で作ってデトネリングみたいにして
圧縮が上がるだろう予想の68mmビッグボアのセラミックシリンダー
この尻 水路がスタッドギリ位置 SEC1Jに載るには乗る
燃焼室にかかるヘッドの水路をふさいで
バイパス水路を掘る計画
たけさんが言ってた 水路と燃焼室が近い 近く見える それを解消
ヘッドからシリンダーへはヘッドガスケットで水路を制御させてる場合が多いので
バイパスはそれらに倣う形で行けると思う
圧縮も適正に下げられるし一石二鳥
2mmあげると4mmはカムチェーンが長くないと
そこんところ 2mmなら限界か?
次の楽しみができました。
62mmと比較すると
格安セラミックシリンダーの水路がスタッドギリギリ位置で大容量
ヘッド水路は燃焼室にオーバーラップ
トリシティーのヘッド乗せるとシリンダーの水路が見えるところが(><)
それほど大きいのであきらめてたのですが・・・
今回は余らせてるトリシティーのヘッドを弄って
乗せる計画になります 腰は触りません。
目が離せない プライベートチューニング
大胆な弄りは 格安に限ります(^^)
SEC1J トリシティ125
オイルポンプはこうなってる
おそらくオイル満タンでもレベルより高そうなので
抜かなくてもサイドスタンドの傾きで大丈夫そうだけど
ですから劣化するとエアー噛む
以前腰を割った時
確か同時に中古の155のオイルポンプ
入れてた筈です。
今朝は暗いのでLED点けて
中古だから歯車も色がついてる☺️
新たなオイルポンプ
125と155でボアに差はなかった。
アリエキスで買った
YZF-R15 オイルポンプ
倍のボアだが 留められる。
カバーと歯車を改造して
いつかは付けてみたい。
さぁ 新たなオイルポンプ
油圧はどうなった?✌️
油圧ゲージ画像解説リンク
昨日メンテしたインパクト活躍
パワーがコントロールできて正解
インパクトだって使い慣れないと(^^)
しかし正しく使いましょう
一番危ないのは インパクトでビスやナットを差し込んで回してしまうと(^^)
大変なことになりかねませんから注意です。
クランクのナットとかは18vでmaxで締めてます
それで不具合なし。
オイルポンプ交換してもエアーは自然に抜けると思うけど
オイルプレッシャーゲージのホースからオイラーで注入
50CCぐらい入れるとサイドスタンドで傾いてるから
ドレンボルトの穴から新鮮なオイルが出てくる
それを確認してドレンを締めてオイル注入
キャップを締めてそれからまた少しプレッシャーホースから入れて
ゲージにつなぐ
プレッシャーホースはヘッドの6Mビスをニップルと交換して
センサーにつないでいます。
オイルポンプ交換して静かになった。
中古オイルポンプ 少し劣化してた事実
ギヤの色 あの色だもん😃 良かった。
出来れば倍に増量したい
オイルポンプは心臓だった
Nmaxは心臓弱いぞ(笑)
ヘッドカバーのオリフィス
この小さな穴を通過して
2箇所からシャワー
横型はカムまで届いてないぞ☀️
心配です♪