けものフレンズBBS NEO

けもがたり '24 【1・2月号】~日曜動物学者のつどい~

638 コメント
views
89 フォロー

ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00

<テーマ>
1/14 今年の干支、辰・竜・龍の話
     (インドシナウォータードラゴン、青龍、中日ドラゴンズ、竜頭蛇尾など「辰」に関することなら何でも)
1/28 アニトーーーーーク!! 1/28逸話の日コラボ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2/11 夜行性の生き物の話 2/9フクロウの日コラボ
     (フクロウ、カブトムシ、ハブ、ナマズなど)
2/25 薄明薄暮性の生き物の話
     (ネコ、イヌ、ネズミ、ウサギ、シカなど)

ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
 他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう

求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!

姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
けものフレンズBBS NEO
けもがたり保管庫
「けもがたり」の過去スレの保管庫です。時系列順になっています。
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2024/01/02 (火) 13:12:30
最終更新: 2024/02/22 (木) 14:45:25
通報 ...
358
リリィ 2024/01/28 (日) 22:53:35

ビーバーの作ったダムが、オオカミやクマなどのビーバー以外の動物にも恩恵を与えています

362
名無しのフレンズ 2024/01/28 (日) 22:54:55 7a313@26b0d >> 358

いわゆるひとつの共生関係

364
名無しのフレンズ 2024/01/28 (日) 22:56:51 7a313@26b0d

オナガセアオマイコドリおもしろいですよね
師弟で異性にアピールする鳥です

373
小鉢涼平 2024/01/28 (日) 23:00:33 fe4f3@ef234 >> 364

一生の大半が弟子で最後の何年かでようやく師匠の側に回って子孫を残せるというかなりのハードワーク…

365
小鉢涼平 2024/01/28 (日) 22:58:01 fe4f3@ef234

日本人が『鳩時計』と呼んでいる代物、
実は『カッコウ時計』

鳩時計はカッコウだった?カッコウの特徴、托卵の方法とその巧みな技とは | Petpedia
日本では夏の始まりに「カッコー」という鳴き声を届け初夏を知らせるカッコウ。 今もその声を聞くと「夏が始まったなぁ」と思う人もいるのではないでしょうか。 そんなカッコウは独特の繁殖方法で知られています。 自分で子育てをせず、他の鳥に育てさせる托卵。 その巧妙な技とは一体どんなものでしょうか。 ここでは、カッコウの特徴や托卵の方法など詳しくご紹介していきます。
Petpedia

367
yuta(辰年ver) 2024/01/28 (日) 22:59:22 >> 365

お前鳩やなかったんか!

383
小鉢涼平 2024/01/28 (日) 23:03:08 fe4f3@ef234 >> 367

本家ドイツ・シュバルツシルトで『Kuckucksuhr(カッコウ時計)』として売り出したものが
何故か日本では鳩になってしまったようです

380
名無しのフレンズ 2024/01/28 (日) 23:01:48 7da31@3ee2d >> 365

まさかの!

368
つきのめ 2024/01/28 (日) 22:59:25

共生といえばアナグマとコヨーテ
共同で狩りをするそうだが仲良しかわいい

370
yuta(辰年ver) 2024/01/28 (日) 23:00:10 >> 368

童話の世界なのだ

372
リリィ 2024/01/28 (日) 23:00:28 >> 368

ユウジョウ!!

369
名無しのフレンズ 2024/01/28 (日) 22:59:33 7da31@3ee2d

最後にオモロいヒトのエピソードを・・・

%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8A%B9%E6%9E%9C
Wikipedia

実例の最後のオチが効いてるw(落ちなかったけど)

371
yuta(辰年ver) 2024/01/28 (日) 23:00:18

おわったのだ!

374
名無しのフレンズ 2024/01/28 (日) 23:00:40 7da31@3ee2d

おつー

375
つきのめ 2024/01/28 (日) 23:01:02

おつみー
いいオチ(落ちてない)だった

377
突撃怒りのチンパンジー 2024/01/28 (日) 23:01:09

お疲れ様でした

378
リリィ 2024/01/28 (日) 23:01:13

乙でした

379
いさな 2024/01/28 (日) 23:01:21

お疲れ様でした。

381
yuta(辰年ver) 2024/01/28 (日) 23:01:57

おつにゃす

382
名無しのフレンズ 2024/01/28 (日) 23:02:09 7a313@26b0d

おつかれさま

384
小鉢涼平 2024/01/28 (日) 23:04:19 fe4f3@ef234

お疲れ様でした

385
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 21:54:46

もうすぐはじまる!

386
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 21:55:01

今日は夜行性の話!

387
アイマキ 2024/02/11 (日) 22:00:04 42899@26356

ナマケモノは夜行性と言っていいのだろうか
君夜も寝てるよね?

388
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:00:17

みんな大好きゴキブリだよな、夜行性といえば

389
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:00:21 7da31@3ee2d

ヨタカ
全国初の支部として1936年に発足して以来、愛鳥精神の普及と野鳥保護に取り組んできました。現在、約800名の会員を擁し、年間100回以上の探鳥会を開催すると同時に、野鳥保護のための各種調査を実施しています。
日本野鳥の会 京都支部

※擬態も上手い

391
アイマキ 2024/02/11 (日) 22:01:12 42899@26356 >> 389

宮沢賢治の小説で滅茶苦茶言われてたけどぶっちゃけくっそかわいい

402
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:06:06 fe4f3@ef234 >> 391

ガマグチヨタカが話題になった事もあり最近は別の意味でスターになっていますね

392
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:01:22 fe4f3@ef234 >> 389

結構可愛らしい鳴き声ですな

394
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:02:25 >> 389

ちょんちょんちょんちょん

398
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:04:44 7da31@3ee2d >> 389

F-117_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
Wikipedia

この名を冠した光学ステルス機
完成記念撮影(プライベート)では、
なかなかピントが合わなくてニヨニヨしてたらしいw

430
いさな 2024/02/11 (日) 22:19:39 >> 389

ヨタカが好きな人に、オオミミヨタカを教えたいです。

390
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:00:48 7a313@26b0d

動物園の夜行性館ってなんかぞわっとしてテンションあがりますよね

395
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:02:39 >> 390

わかる
そして涼しい

396
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:02:46 7da31@3ee2d >> 390

撮影出来ない(暗い+フラッシュ焚けない)のが玉に瑕ですが…
(仕方ない)

403
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:06:20 >> 396

カメラの撮影技術が問われるのだ

393
マフティー 2024/02/11 (日) 22:02:15

沖縄の魂(龍が如く3並感)ハブはなんとなく昼間も活動しているイメージがあるが夜行性
マングースは昼行性だからそりゃわざわざ狙う機会もないわな

408
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:10:02 7da31@3ee2d >> 393

意図的に導入された外来種マングースが起こした生態系破壊
マングースは、ハブを駆除する目的で沖縄に入れられた後、沖縄で問題になっている外来種だということは、ご存知の方も多いと思います。マングースは、どういった経緯で連れてこられ、何が問題となっているのでしょうか。今回と次回は、沖縄でのマングース問題を解説します。 マングースとは? 日本には在来のマングースはいません。日本で、マングースというと日本に侵入したフイリマングースを指すことが多いと考えられますが、マングース科の動物は、10属以上あり、また、種類も30種以上います。日本人にとって比較的馴染みのあるミーアキャットも、マングース科の動物です。マングース科の動物は、アフリカ、インド、東南アジアにかけて分布し、森林からサバンナまで多様な環境に生息しています。ハブを襲う動物として有名ですが、日本に定着したフイリマングースは、昆虫類、鳥類、爬虫類、哺乳類から果実まで食べる雑食性で、昆虫類が主な食べ物であることがわかっています。 [caption id="attachment_7091" align="aligncenter" width="600"] photographed by Marzena7 on Pixabay マングースの一種[/caption] 沖縄に入れられたマングース 1910年に、渡瀬庄三郎という動物学者によって、ガンジス川流域で捕獲されたフイリマングースが沖縄に持ち込まれました。その目的は、サトウキビ農園に害をもたらしていたネズミの駆除と、ハブの駆除でした。現在沖縄にいるマングースは、そのときに持ち込まれた、17頭のマングースの子孫です。害獣の天敵を導入することによって、害獣をコントロールする方法を生物的防除といいます。当時、マングースによる生物的防除は、沖縄に限らず世界の他の地域でも行われました。沖縄にマングースを導入した渡瀬庄三郎は、生物の分布について研究し、渡瀬線という有名な生物分布の境界を提唱した学者でした。生物の分布について研究している学者ですら、ほんの100年前まで、外来の動物を自然界に導入する危険性について、それほど理解していなかったのです。 マングースにハブの駆除効果はほとんどなかった。 [caption id="attachment_7093" align="aligncenter" width="600"] ハブ Photo by No specific photographer credit [Public domain], via Wikimedia Commons[/caption]現在の沖縄には、マングースが広く分布していますが、ハブもたくさん生息しています。結果的に、マングースは、ハブの生息にほとんど影響を与えなかったと考えられています。その原因の一つは、マングースが昼行性で、ハブが夜行性であるということです。また、マングースは、猛毒をもっている危険なハブとわざわざ戦ってハブを食べなくても、もっと安全に食べられる生き物が他にウロウロしているのですから、そちらを好んで食べていると考えられます。 マングースはどのような問題を起こしているのか。 島に生息している肉食者は、大陸に生息している肉食者よりも種が限られていることが多いです。そのため島では、天敵から逃げる能力の低い、飛べない鳥や動きの遅い爬虫類でも繁栄することができます。そんなところに、大陸仕込みのハンティングの名手を入れた結果は、火を見るよりも明らかです。なんでも食べるマングースは、片っ端から捕まえやすい生き物を捕食して、どんどん沖縄に広がりました。沖縄では、マングースが侵入した地域で顕著にヤンバルクイナが減少し、1985年からの20年間だけで生息域は、40%減少しました。 [caption id="attachment_9373" align="aligncenter" width="600"] やんばる地域を車で走ると、時々ヤンバルクイナが道路を横断するところに出くわします。頭を前に突き出して小走りで走る姿は、どことなくひょうきんで可愛らしい生き物です。[/caption] 絶滅危惧種に指定されているハナサキガエルやオキナワキノボリトカゲ、鳥類のホントウアカヒゲなど、多くの分類群の希少種がマングースにより捕食されていることが明らかになりました。奄美大島でも、アマミノクロウサギ、ケナガネズミなどの希少種を捕食していることが確認されています。西インド諸島やフィジー諸島などの島では、マングースによる爬虫類の絶滅も起こっているようです。 ハブの数を減らすために導入したマングースですが、結局ハブはほとんど食べることありませんでした。それどころか、在来の生物を捕食し、爆発的に個体数を増やした結果、本来の生態系に甚大な被害を与えています。次回は、沖縄でのマングースの駆除の取り組みについて解説します。
株式会社バイオーム

ヤンバルクイナからしたらダブルパンチという・・・

397
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:03:01

蝶と蛾、夜行性かどうかだけで嫌われ者と人気者が分かれるのだ

399
マフティー 2024/02/11 (日) 22:05:15 >> 397

明確な違いがないって本当かよって思ってしまいますよね

401
お粥 2024/02/11 (日) 22:05:36 >> 397

蛾だってよく見ればかわいいものです

405
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:06:44 7da31@3ee2d >> 397


「夜の蝶」と言えどかなり地味・・・

400
お粥 2024/02/11 (日) 22:05:18

アオリイカは夜行性です
昼でも釣れますけど、夜のほうが活性が上がるため釣りやすくなります
春に産卵期を狙いましょう

404
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:06:39

ハムスターは気軽に飼えるが、夜周し車をカラカラまわしてちょっとうるさいのだ

406
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:07:30

蛾の触覚が葉っぱみたいな形してもふもふなの好き