けものフレンズBBS NEO

けもがたり '24 【1・2月号】~日曜動物学者のつどい~

638 コメント
views
89 フォロー

ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00

<テーマ>
1/14 今年の干支、辰・竜・龍の話
     (インドシナウォータードラゴン、青龍、中日ドラゴンズ、竜頭蛇尾など「辰」に関することなら何でも)
1/28 アニトーーーーーク!! 1/28逸話の日コラボ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2/11 夜行性の生き物の話 2/9フクロウの日コラボ
     (フクロウ、カブトムシ、ハブ、ナマズなど)
2/25 薄明薄暮性の生き物の話
     (ネコ、イヌ、ネズミ、ウサギ、シカなど)

ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
 他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう

求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!

姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
けものフレンズBBS NEO
けもがたり保管庫
「けもがたり」の過去スレの保管庫です。時系列順になっています。
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2024/01/02 (火) 13:12:30
最終更新: 2024/02/22 (木) 14:45:25
通報 ...
407
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:09:20 7a313@26b0d

夜行性のフレンズは昼眠い…?

411
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:11:27 7da31@3ee2d >> 407

サーバルは頑張って起きてる設定でしたね
(スナネコはマイペースw)

412
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:11:33 >> 407

夜元気であることは間違いなさそうなのだ

409
アイマキ 2024/02/11 (日) 22:10:18 42899@26356

アナグマって夜行性だから動物園でもまともに姿を見れたことのほうがすくない気がする

410
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:10:50 修正 fe4f3@ef234

『コウモリって超音波で地形を把握できるんでしょ!すごいよね!』
…実はエコーロケーションが出来るのは昆虫食中心で小型な『ココウモリ』だけで
果物食中心で大型な『オオコウモリ』には出来ないのです…

%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AA
Wikipedia

413
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:12:04 >> 410

オオコウモリのモンスター感すき

422
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:16:25 fe4f3@ef234 >> 413
429
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:18:51 >> 413

つぶらな瞳なのだ

419
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:14:33 7a313@26b0d >> 410

このナリでフルーツ食べるのギャップありすぎて好き

428
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:18:49 fe4f3@ef234 >> 419

何処からどう見ても肉食だろ!って見た目なのにバナナが好きというギャップ萌えなのだ

414
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:12:17

ちなみにみなさんは夜行性?

418
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:14:14 7a313@26b0d >> 414

一応昼行性

425
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:17:51 7da31@3ee2d >> 414

夜勤とかとても出来んわ
ホントご苦労様です

415
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:12:27

恐竜は一部の種は夜行性だったのでは?という説があります。
例によって諸説ありですが、そうなると哺乳類にとっては夜も中々危険だったのかもですね。

恐竜は夜でも目が見えたの?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館
現在の夜行性の動物は、その多くが大きい眼球をもっています。恐竜の眼球は化石として残りませんが、眼球が入っていた穴が大きい恐竜は、夜行性だったかもしれません。 しかし、眼球の大きさだけでは夜行性とは言い切れません。はっきりした答えを得るには、恐竜の眼球の構造(角膜の大きさ、角膜と網膜との距離)を調べなければなりません。恐竜の場合、眼球を支える骨(強膜輪)が残っていると、そこから「角膜の大きさ」を推定できます。一方、恐竜の眼球はヒトのように球体ではなく、近いなかまである鳥やワニのように押しつぶされたような形だと考えられています。そのため、「角膜から網膜までの距離」は推定が難しく、したがって特定の恐竜を確実に夜行性だと言い切ることは、今のところできません。
FPDM: 福井県立恐竜博物館

416
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:13:58 >> 415

爬虫類とかも夜行性結構いるし、なんら不思議ではないのだ

423
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:16:36 7da31@3ee2d >> 415

(羽毛が生えていたのなら)寒さも苦にはなりにくいかもですね

417
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:14:04 7da31@3ee2d

たまたま竹林で発見されたので命名されたカグヤコウモリ
画像
こちらは夏に1頭で生まれ、30日ほどで大人になる

421
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:15:59 >> 417

フレンズがかぐや姫チックだったのはそういう事でしたか

420
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:15:51

昔はよく実家の窓のところにコウモリが侵入してきてたもんなのだ

424
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:16:38 7a313@26b0d

ペットで人気のオカヤドカリも実は夜行性と聞いてちょっと意外でした

427
いさな 2024/02/11 (日) 22:18:34 >> 424

昼間はカタツムリ並みに動かないですね。隅っこや影でじっとしてて

426
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:17:59

サソリも夜行性だから、ホテルとかにたまに侵入してきて危険ってきいたのだ

431
お粥 2024/02/11 (日) 22:20:17

今の子供たちは夏の夜にカブトムシを探しに行ったりとかしないんでしょうか
レアリティの高いクワガタとかを見つけるとテンションあがりますよね

433
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:21:22 >> 431

オオクワガタを探すのだ!
まあ好きな子は探しにいく子もいるんじゃないのだ?

435
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:22:38 7da31@3ee2d >> 431

田舎ではまだかろうじて残ってそう

438
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:24:46 >> 435

あんまりにも田舎だと、探すまでもなくそこらへんにいるっていう

447
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:28:15 fe4f3@ef234 >> 435

夏になると学校の照明とか自販機の前とかに頭だけになったクワガタの残骸(捕食された)が落ちてましたな…

432
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:21:11 7da31@3ee2d

コウモリ繋がりでもう1つ

月下美人とは
月下美人の魅力一番の魅力は、深夜に花経(かけい)が20cm超の純白の花を咲かせることです。日没後にツボミが開き始め、22~23時頃に満開を迎えます。そして日の出前には萎(しぼ)んでしまう儚(はかな)さも魅力の一つです。
月下美人

植物の生存戦略もスゴいんよ

436
いさな 2024/02/11 (日) 22:23:23 >> 432

好きです月下美人。
育ててました

446
マフティー 2024/02/11 (日) 22:26:54 >> 432

サボテンの仲間なんですね

434
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:22:05

夜行性の動物の、瞳孔がでかくて目が真っ黒なのちょっとかっこいいよな

439
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:24:54 >> 434

猫とか明るいところとのギャップがあって良いですよね

443
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:25:19 >> 439

わかるマン

441
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:25:12 7da31@3ee2d >> 434

猫の目もなかなか・・・

猫の目はなぜ光る? 目の奥に、光を効率よく使う反射板があるから:朝日新聞デジタル
■兵庫県・高本悠矢さん(小1)ほかからの質問 ののちゃん お友だちのネコちゃんを預かっているんだ。ふわふわでかわいいの。目が青いんだよ。 藤原先生 青く見えているのは、虹彩(こうさい)と呼ばれる部分ね…
朝日新聞デジタル

緑色に光〜る〜

437
いさな 2024/02/11 (日) 22:24:28

夜行性と言えばウナギ!
この前シラスウナギ見つけました

440
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:25:04 >> 437

穴子も夜行性じゃなかったっけか

454
いさな 2024/02/11 (日) 22:29:34 >> 440

基本ウナギ目は夜行性ですね。
夜の海で出会うと腰抜けちゃいます

453
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:29:05 7da31@3ee2d >> 437
457
いさな 2024/02/11 (日) 22:30:51 >> 453

今の季節。夜に礫でできた浜を探すと子供のアナゴやウミヘビ、ウツボに出会えるので楽しいです

442
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:25:14 fe4f3@ef234

イカ漁に欠かせない物と言えば煌々と海面を照らす誘漁灯。
永らく『光に惹かれてイカが集まってくる』とされてましたが
近年の研究でむしろ『イカは光が嫌い』である可能性が浮上してきたそうです

イカの習性。光に集まるのはなぜ!?
多くの人は生き物たちが光に集まる様子について気になったことや、またその習性を利用して生き物を捕まえたりしたこと …
生き物NAVI

444
いさな 2024/02/11 (日) 22:26:16

ヨザル(夜猿)と言うかっこいい名前に反してかわいい動物も捨てがたいですね。

445
お粥 2024/02/11 (日) 22:26:49

ホタルを見られる場所もすっかり減ってしまいました

449
アイマキ 2024/02/11 (日) 22:28:22 42899@26356 >> 445

無暗な放流で地域個体群もえらいことに

450
いさな 2024/02/11 (日) 22:28:26 >> 445

昔は良く飛んでたのですが、私の地域も1ヵ所絶望的な地域がありますね(汗)
あとは放流ホタルだったり…

451
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:28:45 >> 445

食べられないので昆虫食目的で採取する人はほぼいないでしょうに不思議ですね(え)

452
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:29:05 >> 445

昔はこっちでも見れる場所あったんだけどなー
今はもうすっかりなのだ

448
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:28:22 7a313@26b0d

実はコアラも半夜行性らしいです
あんまりイメージないけど

455
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:30:39 7da31@3ee2d >> 448

そう言えばダーウィンでも夜にナーバリ争いしてましたね

456
お粥 2024/02/11 (日) 22:30:47

夏の夜といったらナマズ釣りですよ
バコバコ言いながらルアーを追ってくるナマズフィッシングはとてもエキサイティングです

458
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:33:32

オオカミであるコヨーテも夜行性だが、けもvのコヨちゃんは
生活圏の問題で遅い時間に配信してるだけで、別段夜行性というわけではないのだ

459
いさな 2024/02/11 (日) 22:34:57

ちょっと危険ですが、今の時期なら夜の河口でシロウオの遡上を観察することもできますね。ガラス細工みたいでかっこいい魚。

462
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:35:46 >> 459

透明感なのだ

470
いさな 2024/02/11 (日) 22:39:56 >> 462

潮が完全に満ちる前後2時間で探すと案外たくさん見れますね。あんな小さな魚が川の流れに逆らって遡上するとは…

460
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:35:13

昼行性と夜行性の動物ってどっちが多いんだろ

469
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:39:50 7da31@3ee2d >> 460

地球は回ってるしなぁ…
(白夜や極夜もあってわけわからん)

461
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:35:37 修正

夜行性と言って良いかは微妙ですが、セミの幼虫の羽化は夕方から夜にかけて行われる事が多いです。
この羽化直前の幼虫がセミを最も美味しく食べられる状態なので、セミを美味しく食べたい場合は夏の夜に公園などの木の周りで待機しておく良いです。
※最近では昆虫食目的にセミの幼虫を取られすぎて捕獲を禁止している公園などもあります。しっかり確認して、取る際もそんなに沢山取らないように注意しましょう。

463
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:36:23 >> 461

中国人がアホほど乱獲してる動画とか見かけるもんなたまに・・・

471
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:40:04 >> 463

どうせ取るなら最近問題視されてる外来種タケオオツクツクを狙ってくれないでしょうかね(^_^;)

465
お粥 2024/02/11 (日) 22:37:30 >> 461

セミの幼虫はおいしいのですが、少し待てば美しい成虫のセミに羽化すると思うと
食べてしまうには惜しいように思えてしまいます
成虫もおいしいですけどね

468
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:39:02 >> 465

不完全変態ではあるものの成虫と幼虫で別の良さがありますよね
味的にも

466
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:37:53 >> 461

たべないでくださーい!

467
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:38:36 7a313@26b0d >> 461

羽化直前のほうが柔らかいとかなのかな

472
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:41:28 >> 467

羽化直前の幼虫は身が詰まっていて柔らかいという食材として最高の状態です。
勿論土に埋まっている幼虫やその辺を飛んでる成虫も食べられますが、一番良いのはこの時期ですね。

474
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:43:44 >> 467

幼虫状態のほうが捕まえるの簡単そうだしな

481
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:45:34 >> 467

ちなみに捕まえ終えたらたらすぐに帰って調理した方が良いです。
一晩経ってからとかだと虫かごの中で羽化を初めてしまい、せっかく幼虫の状態で捕まえた意味がなくなってしまうといった事も。

464
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:36:53 7da31@3ee2d

画像
花札の8月(旧暦なので現代の暦では9月:中秋の名月)に描かれている雁(カリ/ガン)

ŒŽ‚ÆŠå@Šå‚ÌVŽš•Ò‘à”òs@‚Ë‚®‚ç‚Ö
Famille

浮世絵師;歌川広重も「月に雁」という作品を遺しています

473
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:41:51

アシダカグモも夜行性だから、たまに家帰ってくるときアパートの外にアシダカ先生スタンバってるときある
挨拶してから家入るのだ

475
突撃怒りのチンパンジー 2024/02/11 (日) 22:43:48 >> 473

アパートって沢山の人が住む都合上アシダカグモにとっては餌のゴキブリを簡単に手に入れられて鳥などの天敵に狙われにくい比較的安全な場所ですからね

479
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:45:15 >> 475

ある意味釣り堀みたいなもんよね、アシダカグモにとっては

476
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:44:08 fe4f3@ef234 >> 473

🕷<ドモドモ、ユータ=サン。アシダカデス

480
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:45:33 >> 476

外人だったんかワレェ

477
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:44:43 7a313@26b0d >> 473

アシダカ軍曹オッスオッス

484
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:46:10 >> 477

お勤めご苦労様なのだ

482
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:45:37 7da31@3ee2d >> 473

( ̄^ ̄)ゞ

485
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:46:18 >> 482

(`・ω・´)ゞ

478
名無しのフレンズ 2024/02/11 (日) 22:44:45 7da31@3ee2d

フンコロガシ(夜行性ver)は天の川も認識している・・・(天文学者?)

フンコロガシはなぜ空を見ながら糞を転がすのか
フンコロガシは体内に備わった高度なGPSを駆使し、昼夜を問わず正しい方位を検知することが神経科学的に初めて裏付けられた。
Nikkeibp

487
小鉢涼平 2024/02/11 (日) 22:47:09 fe4f3@ef234 >> 478

星の位置で現在位置を把握するとは古の船乗りの様ですね…

492
yuta(辰年ver) 2024/02/11 (日) 22:49:46 >> 478

動物って不思議なのだ