ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
1/14 今年の干支、辰・竜・龍の話
(インドシナウォータードラゴン、青龍、中日ドラゴンズ、竜頭蛇尾など「辰」に関することなら何でも)
1/28 アニトーーーーーク!! 1/28逸話の日コラボ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/11 夜行性の生き物の話 2/9フクロウの日コラボ
(フクロウ、カブトムシ、ハブ、ナマズなど)
2/25 薄明薄暮性の生き物の話
(ネコ、イヌ、ネズミ、ウサギ、シカなど)
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
おもな獲物であるネズミ類に合わせた勤務スタイルなのね
結局餌になる動物がそうだと、それを狙う動物も一緒になって活動する必要があるからってことか
ペットショップで見られるカブトニオイガメやミシシッピニオイガメも本来は薄明薄暮ですね
🐢
🐢って何を食べてるのだ?
野生のカブトニオイガメの場合、水性昆虫や貝、水生植物、遺骸、甲殻類などを食べるそうです。
雑食なのだ!
目ぇクリクリやな
小さいため、魚やエビなどと混泳を楽しむ方もいますね
かわいい顔してるのだ
ようは昼間の動物には暗くて見づらく、夜の動物には明るくて見づらい時間帯なので
天敵から身を隠すには都合のいい時間で、すき間時間を狙って活動しているということかな
なるほどなのだ
いや、わかりませんけどw
そしてそれは身を隠して襲う捕食者側にも言えたりする・・・んでしょうね
うさぎ飼いの人曰く、夜は割とおとなしくずっと寝てるそうです
飼い主の生活パターンに合わせてくれるようになるとか
(野生のうさぎは夜行性の種類も結構いるらしい)
まあこの辺は犬猫も一緒ですね
イヌの朝夕の散歩(ネコの構って)は野生の名残と言えるかも
でも本来の生活パターンと違う生活強いられてると思うと
ちょっとストレスかかってそうなのだ
でかぁぁぁぁい!
チンチラも夜行性じゃなかったんか!
ずっと夜行性だと思ってたのだ
シロマダラというヘビも明け方と夕方に活動することで有名です。見た目の割に発見しづらいのはこれが原因かもしれません…
マムシに似てるのだ
日本のヘビ好きを本気にさせる台詞
地域差があると思います。自分が見た個体は灰白色でしたが、フィールドでは白く見えました。
…ただし逃げ足がクソ早い
なるほど
🐍=3
変なダンスでおなじみのアメリカヤマシギも薄明薄暮性ですよ
2コーラスw
2コーラス草
クセになる足取りですよね
しかもまったく同じ動画先というw
こう考えるとペットにされる動物は薄命薄暮性のものが多いですね
犬猫、フェレット、モルモット、チンチラ、ハムスター、うさぎなど
そうなると家畜はどうなんだろう?
ざっと調べた感じウシ&ウマは昼行性の様です
そうねウシなんかはゴロゴロしてるだけに見えるけど
食べたり、その消化に当ててる時間だもんね
人間サイドが昼は働いている&夜は寝ているの生活スタイルなので
間の時間の内に元気な方が色々と都合が良かったのでしょうな
ヒトのイメージ(明け方に多い?)ってアテにならないんだなぁ
(真ん中あたりの折れ線グラフが分かりやすく、昼間にピークがある)
ウミガメの出産・孵化は夕方〜明け方が多いイメージだし実際そう
じゃあ人間の手を離れた野良猫はちゃんと薄暗い時間帯に活動してんのかね
マアジやクロダイが薄明薄暮らしいのですが、よくわからないんですよね…
クロダイに至っては繁殖も謎ですし(汗)
アジやクロダイって夜でもよく釣れますからね…あまりピンときませんね
いつでも餌食べてる感じがするんですよね…。沿岸域において人の影響を受けない個体を観察するのは至難の業なのでしょう
ヒトも朝型だったり夜型だったり(ほぼ24時間稼働)なので
野生生物も引きずられてしまうか・・・
結構盲点でしたね…
本来の状態では異なるのかもしれません
海の生き物は太陽の運行っていうより、
月の満ち欠け(潮の満ち引き)に左右されてそうですよね
はい、そのため可能性は否定できないです。
しかしアジは街頭のある港などに集まりやすいので、確かに言われてみると
そういう所あるかもしれまえせんね
コウモリは夜行性?
薄明薄暮性って割と曖昧なんやな・・・
実際夜行性といっしょくたにされがちですからね
数字でいうなら0~150luxの間らしいです
それがどのくらいなのか全然ピンとこないのだw
同じくww
曇天が2000~6000
晴天が15000
らしいです
ということは150ってのは薄暗い建物の中ぐらいか
満月の夜道ぐらいの明るさが0.2ルクスくらいだそうです
なるほど、薄明薄暮といえども月の満ち欠けで活動時間が変動しそうですね
興味深いです
満月って結構明るく見えるけど、思ったより全然暗いのだな
数値で見ると
夕方=黄昏時とは・・・
デビルマンタイムってこと?
妖怪などを見やすい時間帯のことだけど
元は野犬・狼、蛇といった薄明薄暮性動物に襲われてたのかも?
ヨシゴイ
ミョウガの化身です。こちらも薄明薄暮性
ミョウガは暗くなってからが本番…
ミョウガの花は夜に咲きますからね…
(決め台詞)
昼はミョーンって伸びて擬態してるのだ
かわいいですよね✨
世にもきみょーが物語
後味すっきり宜しいようで
おわったのだ
おつみみー
ちょっとテーマがむずかしかった
お疲れ様でした
おつー
お疲れ様でした
おつにゃす