ここは定められたテーマに沿ってげんじつちほーの生き物や自然環境について
日曜動物学者たちが集い、語り合うスレです。
開場:変則隔週日曜日、22:00から23:00
<テーマ>
7/2 ヤマアラシ形亜目の話(グンディ、ヤマアラシ、モルモット、チンチラ、デグーなど)
7/2世界ヤマアラシの日 7/16モルモット感謝の日コラボ
7/9 ーーー
7/16 似てない者親子な生き物の話
ニワトリとヒヨコ、オタマジャクシとカエル、完全変態昆虫、大きさギャップなど
7/23 ーーー
7/30 ウナギ目の話(ウナギ、アナゴ、ハモ、ウツボなど)
7/30夏の土用の丑の日コラボ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/6 ーーー
8/13 刺胞動物門の話(クラゲ、イソギンチャク、サンゴなど)
8/15お盆を過ぎるとクラゲが増えるから海に入っちゃダメだヨという言い伝えコラボ
8/20 ーーー
8/27 夏休みフレンズ研究発表会!
・原作と公式キャラ(デザイン比較、法則考察、芸細ポイントなど)
・今後の公式フレンズの行方(キャラ化予想、実装・リデザ要望など)
・推しフレ愛アピール
・フレ!フレ!オリフレ!(この絵師・オリフレがすっごーい!など)
・セルリアンの考察もOK
ルール
けもがたりは生き物や自然環境について自分の考えを深める為の意見を出し合う場
時におちゃらけたり、時に感心したり、時にマジメに語り合いましょう
動画(画面表示が重くなることがある)・グロ系画像(蓮コラ・大量の虫など)はラベル推奨です。
※本職の動物学者でも分からないことや間違いはあります
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう
求む!情報提供者!
リアクション(相槌)、アーカイブ(時間外)でのコメントもお待ちしてます
ROM勢も大歓迎!
姉妹スレ
更に議論を深めたい、という方はこちら↓
けもがたり内はもちろん、その時々で気になった専門用語の忘備録↓
アーカイブ(過去がたり)はこちら↓
ゲンジボタルは幼虫も光る
卵も光る
毒なんだっけあの光る成分
なので食べられません。残念。
光る部分というか毒を持ってるしマズイよ、
という警戒色代わりとして光ってるんじゃないかと言われてますね
(夜行性なので)
チベットスナギツネ
子どもの時もあの顔ということ知って笑いました。
好きです。
でも赤ちゃん時代のほうがちょっと表情マイルドな気がします
気持ちソフトですね(なお横顔…
生まれた時から悟り顔(でも何も悟ってない)
キャラが濃ゆいですよ。
一応生まれて間もない頃はまだまん丸みたいです
本当だ、生まれたばかりの頃はそれほど悟っていないですね…
というかこの個体、心なしか表情が明るいような…?
本当ですね! しかし、輪郭にうっすらチベスナみが出てるのがじわじわ来ます。
イナズマチョウ
「ぅえ!毛虫!!」と驚くような見た目の幼虫ですが、毒性はありません。海野和夫さんの特集で存在を知ったとき目が釘付けになりましたね。見事な擬態です。
すげええええ
からまっちゃいそう
これで葉っぱの葉脈に擬態します。
あみだくじみたいな身体してますねw
触ると反り返って怒るそうですw
ネコジャラシかな?
う~ん、クマケムシよりかは…いやでもこの感じ、近いものがありますね。
ツマグロヒョウモン
幼虫は赤と黒の毒々しい毛虫のような見た目をしていますが、刺しません。今の時期にスミレやパンジーについてるのが良く見られます。
警戒色擬態なんですかね
目立つ色してるわりにあまり襲われてないとこを見ると、その可能性がありますね。
おわったのだ!
お疲れ様でした
おつみみーでした
おつかれー
おつにゃす!
久しぶりに参加しました。
新鮮なネタがあまりなくてすみません。
いや、なかなか興味深い話が頂けました
またいろいろ引き出せるようテーマを考えます
おつかれさまでした
今日のけもがたりはウナギ目の話(ウナギ、アナゴ、ハモ、ウツボなど)
はじまーる
水族館にいるウツボはまじまじと見てしまうのだ
ウナギの旬(天然)は秋〜冬!
土用の丑も年4回
だから夏にキャンペーンをするのは売る側の都合なんだよね
(クリスマスケーキのイチゴと一緒)
スタミナがつく云々は嘘なのだ?
言い出した江戸時代はビタミンとかの知識がなくてよく江戸で脚気が流行してたからそりゃタンパク質取るだけでダンチ
つまり別にウナギでなくてもいいってことか
おろす時には首に釘刺して固定するんですが、
とうぜん暴れ回るんですよね
それを見て「生命力すげぇ!」っていうのが大きいです
※栄養が無いとは言いませんが、他にも食材(豚とか)はあるので・・・
うなぎ皮の財布が売ってるってご存じですか?
ぬるぬるしてないのだ?
耐久性が気になります
ウツボが皮製品になっているのは聞いた気がしますが
ウナギでもできるんですか!
なんやこれw
めちゃくちゃウナギ売れ残ってるらしいぞ
なぬ!?
半額でも売れないらしい
単純に値段が高すぎる…
まあな
普通に魚買うだけでも高いのに
まぁ別に今日食べる意味もないですからね
いつでも食えるのだ!
国内産は高いし、中国産は食べたくない
完全予約制が浸透してきて敷居が高い
そして、こういうのがバレてきてるのもあるかと・・・
色々闇が深いぜ
だいたいどこも売りすぎなんだよ
恵方巻状態なのだ
ハナヒゲウツボ
ウツボ界のファッションリーダーです!実は性転換をするウツボでして、水族館などでよく見られる青い体の個体は全員オスで、メスは黄色い体をしてるそうです。
黄色と青でめっちゃきれいなのだ!
はい。顔つきもユニークで人気のウツボですね。
カラフルル〜
英語で「リボン・モレイ」とか「ベルベッド・モレイ」と呼ばれているのも納得です。神秘的な魅力があります。
うっかり死ぬほどじゃないけどウナギ目の血にはイクチオヘモトキシンという毒がある…
が丁寧に血抜きして刺し身で出すところもあるとか
粘液にも毒はあるらしいがハモ捌いたときは痒いなーとか感じなかったけどどうなんだろ
フクロウナギ
深海のウナギです。生きてる姿が観察されたときは感動しました。口が膨らんで音符みたいになってる姿がかわいらしいです!
例のあのすごい口のやつですね
まさに絵に描いたような魚ですね。尾鰭がへら状の器官になってるそうですが、まだ詳しいことはわかってないそうです。続報が楽しみですね。
アゴはずれちゃいそう
昔のサザエさんみたいな口してますよねw
なんかうなぎの刺身食ったってジョフが言ってたな
一部の料亭のみで食べられます。前日から血抜きをしたり、ぬるま湯で洗いにして食されます。
そこまでして刺身で食べる意味がよくわからないですけど、その手間をかける価値があるくらいうまいのかな
生で食べられるくらい新鮮!アピールでしょうかね
フグも値段高いけどカワハギのほうがうまかったりしますから
うなぎの刺身もそのたぐいかと思います
変わったものを食っている優越感込みというか
ハモは骨切りが面倒ですが、味は絶品…
専用の包丁があるんですよね
なぜか「黒い家」というホラー小説(のちに映画化)の
ラスボスの武器に採用されてましたが・・・
大竹しのぶが主演のやつでしたっけ?
そうですそうです(映画ではオリジナル武器を使ってたかも?)
ウナギは日本以外でも食材として愛されている魚でありますが
スペイン・バスク地方では「シラスウナギ」の方を食材として使うそうで
近年の漁獲量減少により現在1Kg10万円越えで取引されているとの事。
当然「そんなの高くて食べられないよ!」となっているので
代替品として「シラスウナギかまぼこ」が一般人向けに売られているそうな…
参考記事
カニカマみたいですねw
実際カニカマが欧州圏で「スリミ(すり身)」の名前で普及して
その派生商品として生まれた物らしいですね
なお、味はほぼカニカマなので本物のシラスウナギとは別物らしい…
ヨーロッパウナギにも「のれそれ」的な食べ方があるのですね。
アナゴよろしく稚魚取りまくったらそりゃあ減りますよ。
おまけにEU脱退国が中国向けに密漁密輸してますし
グレートな連合王国…相も変わらず質が悪い…
ウナギに関して(に限らないんだろうけど)迂回輸出入、ロンダリングなど
胡散臭いワードが飛び交ってますね…
ウミヘビ(魚類)もウナギ目ですよね
よく考えたら爬虫類(肺呼吸)が海の中では暮らせないですよね
ですね
ウナギと食文化は中々に古く、日本は勿論の事、古代ギリシャなど様々な国で昔から食べられていたそう。
これは意外
ギリシャでもかば焼きにして食ってたのか
ドイツ等ではウナギは燻製にされていますね
参考記事