けものフレンズBBS NEO

けもがたり '21 【1月号】

1435 コメント
views
89 フォロー

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

1/3  日本に棲む(かつて生息した)生き物の話(固有種以外もOK)
1/10 アメリカ大陸(北・中・南米)に棲む生き物の話
1/17 オーストラリア大陸(NZL&タスマニア込み)に棲む生き物の話
1/24 ユーラシア大陸に棲む生き物の話
1/31 アフリカ大陸に棲む生き物の話

今月のシリアス回はお休みです

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2020/12/24 (木) 14:25:40
最終更新: 2021/01/25 (月) 11:51:09
通報 ...
123
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:22:44

アブラゼミ:世界でも珍しいセミ
但馬の情報発信ポータルサイト「但馬情報特急」

羽根が透明じゃない蝉は世界的にみてもかなり珍しいんだって誰かが言っていた

126
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:23:22 修正 df5cd@cb22a

>> 8
【キジ】
日本の国鳥
桃太郎のお供としても有名
邪険にされるという意味の「けんもほろろ」は、
キジが警戒音として発する鳴き声「ケーン」と、
同じく縄張りを荒らしに来た外敵を「母衣(ほろ)打ち」で威嚇するところから来ている
ーという説が有力。

※母衣打ち・・・地面に叩きつけるように羽根をバタバタすること

141
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:26:23 bb924@2485b >> 126

北海道だとコウライキジが問題だったかな

177
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:33:41 修正 df5cd@cb22a >> 126

>> 11
先ほどから[国蝶・国鳥]と紹介してきましたが、
実は憲法や法律で定められたものではありません。
オオムラサキは日本昆虫学会、キジは日本鳥学会が定めたものであり、
政府が黙認しているという形になっています。
(首都・国技も同様)

130
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:24:09

雪降る直前くらいの田んぼにはハクチョウが餌を求めてやってくる
うちの職場の人に聞いたんだが、ハクチョウって鳥の中で一番美味いらしい

134
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:25:10 bb924@2485b >> 130

けもねお民は美味いかどうかで判断なのだ ってか食べれるのね

142
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:26:36 >> 130

どこ行ったら食えるんだハクチョウ

146
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:27:50 >> 142

うちの会社のかなり高齢の方が、大昔にロードキルしちゃったのをこっそり持って帰って食べたんですって

156
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:29:40 >> 142

さすがに普通に食用としてるところはないか

178
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:34:06 bb924@2485b >> 142

>> 146 ならしゃーないね

131
さんどら 2021/01/03 (日) 22:24:18

イイズナの亜種が日本にもいるその名もニホンイイズナ直球やん
ちなみに北海道にもキタイイズナという亜種がいる

132
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:24:24

近年のカワウソの扱い見る限り二ホンカワウソが再発見されても公式には伏せておいたほうがいいのかもしれない

139
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:26:00 bb924@2485b >> 132

でも極秘だと開発される可能性も 頭いたいいたいなのだ…

140
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:26:18 >> 132

言っちゃなんですけど押し寄せるのは目に見えてますしね…

145
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:27:18 >> 140

今に思えばいつぞやのタマちゃんブームもかなりの大問題だったのかも

152
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:28:47 bc4ef@b0782 >> 132

一時ニホンカワウソカ!?と騒がれていたのはユーラシアカワウソだったんでしたっけ

159
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:30:23 bb924@2485b >> 152

あーツシマの個体ですね 期待したけどそれだけ環境が戻ったと喜んでも良いかもしれないですね

144
いさな 2021/01/03 (日) 22:27:08

日本と言えば、ウナギですね。
もうちょっとしたらシラスウナギ漁。今年はどうなるやら……

150
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:28:08 bc4ef@b0782 >> 144

絶滅…

164
いさな 2021/01/03 (日) 22:30:56 >> 150

なんとか水際で防ぎたい。。。

155
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:29:26 bb924@2485b >> 144

カウントダウンまであと少し なお他の漁業もボロボロだったりする

170
いさな 2021/01/03 (日) 22:31:58 >> 155

この時期は頭が痛くなる季節なのです。

176
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:33:31 bb924@2485b >> 155

>> 170 せめて闇組織に行かないようにして欲しいですね…

158
いさな 2021/01/03 (日) 22:30:18 >> 144

野生のニホンウナギってめっちゃ気が強いので、養殖ウナギと一緒の水槽に入れると他の子噛み殺しちゃうんですよね。

162
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:30:46 bb924@2485b >> 158

へー それは知らなんだ

165
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:31:15 >> 158

ワイルドだぜぇ

171
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:32:19 >> 158

逆にいうとそれほどでもないと野生では生きられないわけですね

174
いさな 2021/01/03 (日) 22:33:03 >> 158

そのため、養殖したウナギを放流しても無駄ではないかという説が出ています。大事なのは、住処になる草むらや岩陰を増やしてやることも必要だとか……

216
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:42:42 df5cd@cb22a >> 144

日本に売るために中の国が乱獲するそうですからねぇ
まず季節限定消費をヤメないと…

227
いさな 2021/01/03 (日) 22:45:41 >> 216

日本に売れば間違いなく買いますからね。💧

157
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:29:50

日本に住むレオパの仲間
天然記念物なのが実に惜しい

クロイワトカゲモドキ
クロイワトカゲモドキ(黒岩蜥蜴擬、Goniurosaurus kuroiwae)は、爬虫綱有鱗目トカゲモドキ科トカゲモドキ属に分類されるトカゲ。別名リュウキュウトカゲモドキ。 分布 日本(沖縄諸島)固有種 形態 全長15 - 18センチメートル。頭胴長6.5 - 8.5センチメートル。腹面の鱗は扁平で、瓦状。体色は黒や暗褐色などで、黄色やピンク色などの縦縞や横縞が入る。尾に3 - 5本の白い横縞が入るが、再生尾では全体的に不規則な白色斑が入る。 分類 2014年に発表されたミトコンドリアDNAの12S rRNAや16S rRNA・シトクロムbの分子系統推定から、本種の亜種とされていたオビトカゲモドキは他の亜種と遺伝的距離が大きいため、独立種として分割する説が有力とされる。この分子系統推定では基亜種の沖縄島南部個体群とマダラトカゲモドキの伊江島個体群が単系統群を構成するなど、基亜種と亜種マダラトカゲモドキは偽系統群という解析結果も得られている。 オビトカゲモドキとは14,500,000年前に分岐し、6,000,000 - 3,900,000年前に各亜種が分岐したと推定されている。2017年に亜種マダラトカゲモドキの渡嘉敷島個体群が、亜種ケラマトカゲモドキG. k. sengokuiとして記載された。 IUCNレッドリスト(2017)・Reptile Database(2018)などのように各亜種を独立種とする説もある。以下の分類は日本爬虫両棲類学会(2017)に、和名は戸田(2014)・日本爬虫両棲類学会(2017)に、英名は戸田(2014)に従う。 Goniurosaurus kuroiwae kuroiwae Namiye, 1912 クロイワトカゲモドキ Kuroiwa's ground gecko 日本(沖縄島、瀬底島、古宇利島、屋我地島)固有亜種 体形は細い。背面の体色は暗褐色や黒褐色。胴体には明瞭な横帯は入らない。胴体前半部にピンクがかった縦縞が入り、その周辺に不規則に明色の斑点が入る。虹彩は赤褐色や暗赤褐色。 Goniurosaurus…
Wikipedia

161
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:30:38 >> 157

うーん実に美しい

163
さんどら 2021/01/03 (日) 22:30:48 >> 157

この子好き欲しい(無理)

169
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:31:49 >> 157

かわいい

173
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:32:44 bb924@2485b >> 157

あら可愛い

160
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:30:23

ネコが殺しまくっている

166
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:31:16 修正 bb924@2485b >> 160

ついでに野良犬もね 放し飼いは駄目よ ちなみに現地の努力により個体数は回復傾向に向かいつつあるので頑張って欲しいですね

180
いさな 2021/01/03 (日) 22:34:22 >> 160

巣穴を親がぺったんぺったんしてふさいでるとこが可愛くて好きです。

190
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:36:54 bb924@2485b >> 180

しかも威嚇も可愛い さすが島国の動物

167
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:31:39

日本固有の虫というとマイマイカブリが思い浮かびますね。
名前にもついているカタツムリを食べる虫で、危険を感じるとお尻から液体を噴出する(後ろだけでなく前にも撃てる)ので迂闊に触らないように注意。
ちなみに味の方は結構良いそうです。

マイマイカブリ
マイマイカブリ(蝸牛被、学名:Damaster blaptoides)は、コウチュウ目(鞘翅目)オサムシ科オサムシ亜科に分類される昆虫の1種。成虫の体、特に頭部が前後に細長い大型のオサムシである。日本の固有種で、地域変異が大きく、多くの亜種に分化している。 分布 日本の北海道、本州、四国、九州、離島では粟島、佐渡島、伊豆大島、隠岐諸島、五島列島、対馬、屋久島に分布する。世界の他地域には分布していない日本の固有種であるが、台湾には農業害虫となるカタツムリの駆除のために導入されたものが定着しているという。 特徴 成虫の体長は3-7 cmほどで、基本的に全身がつやのない黒色だが、体の大きさや前胸部および頭部の色彩が地域や亜種によって大きく異なる。 成虫は細長いヒョウタンに長い触角と脚が生えたような形をしている。頭部と前胸部は前方に細長く伸び、大顎が発達する。触角は細長く体長の半分ほど、脚も細長いががっしりしている。後胸部と腹部は背面が膨らんだドーム状で、前翅の先端がとがる。左右の前翅は羽化後にそのまま融合してしまい開くことができない。さらに後翅も糸状に退化しているため飛ぶことができない。 日本では特に珍しい昆虫でもないが、マイマイカブリをオサムシ類全体で見ると、日本固有種であること、世界的に見ても大型種であること、頭部と前胸部が近縁の他のクビナガオサムシ類と比べても極端に細長いことなどの特徴を持つ。亜種ごとに様々な変異があるので昆虫採集の対象となっており、愛好家も多い。海外のオサムシ収集家にも憧れの的の1つともなっている。 習性 森林とその周辺に生息し、春から秋まで見られる。おもに地上を歩き回るが木に登ることもあり、夏にはクワガタムシやカブトムシと同様に雑木林の樹液に集まることもある。また、本来は夜行性だが日陰の多い林道などでは日中でもたまに歩き回る成虫が見られる。冬は成虫または終齢幼虫で越冬し、朽ち木の内部や落ち葉、石の下などでじっとしている。 長い脚で活発に歩行するが、危険を感じると尾部からメタクリル酸とエタクリル酸を主成分とし、強い酸臭のある液体を噴射する。この液体は刺激が強く、手はともかく目に入ると大変な痛みを感じ、炎症を起こす。後方だけでなく上方にも噴射できるので…
Wikipedia

179
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:34:21 >> 167

けもねおにてフレンズ化もしています(笑)

182
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:35:04 修正 >> 179

流石はけもNEOの民
いやていうか私も関わってるやんけ!

188
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:36:41 bc4ef@b0782 >> 179

やめーやw

191
さんどら 2021/01/03 (日) 22:36:57 >> 179

192
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:37:09 bb924@2485b >> 179

草生える

184
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:35:16 bb924@2485b >> 167

なんだかミイデラゴミムシっぽい

181
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:34:24

日本固有種のニホンノウサギとウサギの品種の日本白色種はまったくの別物

186
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:36:16 bb924@2485b >> 181

ニホンノウサギ見たことないかも

201
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:38:47 >> 186

トウホクノウサギ表記なら多摩にいた

220
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:43:41 bb924@2485b >> 186

>> 201 地域によって違うのかな

183
いさな 2021/01/03 (日) 22:35:08

カヤネズミ、シマエナガ、トラツリアブ、オオスカシバ、癒されます。

185
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:35:51 bb924@2485b >> 183

カヤネズミは稲刈りの時たまに巣があったりしてほっこりする

197
いさな 2021/01/03 (日) 22:37:56 >> 185

なんですって!!!
いいなぁ、いいなぁ

202
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:39:21 bb924@2485b >> 185

>> 197 でも生ではまだ ハツカネズミはあるんだけどね

187
お粥 2021/01/03 (日) 22:36:24 >> 183

トラツリアブかわいいですよね

199
いさな 2021/01/03 (日) 22:38:34 >> 187

ですね。指の上に停まってる写真とか羨ましい限りです。

193
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:37:26 >> 183

オオスカシバは見た目も可愛い上に味も良いらしいのでかなり好きです

205
いさな 2021/01/03 (日) 22:39:49 >> 193

なんと、味がいいのは食草に関係があったりするのでしょうか?

212
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:41:47 修正 >> 193

あまり直接的に(?)クチナシっぽさないらしいですね。
ただ、結構甘いらしいです。

233
いさな 2021/01/03 (日) 22:47:02 >> 193

ありがとうございます!

189
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/01/03 (日) 22:36:47 84fc6@87565

実はうちオオスズメバチのこと外来種かと思っていた...

196
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:37:54 bb924@2485b >> 189

わからんでもない なんで殺意、殺傷力マシマシの昆虫が日本いるのか

194
いさな 2021/01/03 (日) 22:37:27

魚と言えば、北の海にすむトクビレの仲間がとにかくかっこいい。
爬虫類のようなルックスも相まって、ファンタジーの生き物のように見えます。

204
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:39:45 >> 194

トクビレ (ハッカク) | 市場魚貝類図鑑
「トクビレ」の生息域や生態などの基本情報から地方名・食べ方・料理方法・料理例・加工品などを写真付きで解説。「市場魚貝類図鑑」は水産物関連著書多数のぼうずコンニャク主宰。掲載種は2500種以上。
ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑

ひゃーかっけー

207
いさな 2021/01/03 (日) 22:40:22 >> 204

サイトクビレもいいわよ。
ちっちゃくてかわいいの。

206
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:39:53 bb924@2485b >> 194

調べたらかっこいい魚ですね

208
いさな 2021/01/03 (日) 22:40:53 >> 206

あの顔が、魚と言うかドラゴンぽくて好きですね。

214
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:42:14 bc4ef@b0782 >> 194

確かにちょっとファンタジーっぽさある

219
いさな 2021/01/03 (日) 22:43:24 >> 214

いいセンスしてますよね。
おまけに美味しい。

195
さんどら 2021/01/03 (日) 22:37:33

アオダイショウって固有種?

198
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:38:30 bb924@2485b >> 195

調べたら固有種で大丈夫

200
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:38:43 bc4ef@b0782 >> 195

日本固有種っぽいですね

209
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:41:24

ニホンモモンガなんてのもいるのね

モモンガかわいいよモモンガ

213
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:41:59 bb924@2485b >> 209

わかるー ヤマネも捨てがたいな

215
いさな 2021/01/03 (日) 22:42:36 >> 209

昔は、夜間に人の顔に飛びついてくることから「野衾(のぶすま)」という妖怪扱いされてたそうですね。

217
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:43:06 bb924@2485b >> 215

それなんてご褒美(バンバン

218
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:43:09 bc4ef@b0782 >> 209

飛びつかれたい

224
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:44:42 >> 209

日本にも生息していると知った時は驚きましたね

226
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:45:21 >> 209

そして以外にもフレンズがいない
誰かオリフレを作るんだ!

210
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:41:29 bb924@2485b

ヘビ関係だと身近だとマムシ、ヤマカガシが毒を持っているヘビになるかな 田舎だと駆除されがちなのがね…

221
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:43:48 >> 210

ああいう蛇の皮とかって使えないんですかね
流石に野生のだと厳しいか

246
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:50:26 bb924@2485b >> 221

たまにマムシ酒にしたりする人がいるぐらいかな 脱皮の場合サイフに入れてと言ったぐらいしかないかも

223
いさな 2021/01/03 (日) 22:44:27 >> 210

個人的には、ハブが怖くて沖縄上陸の時、森林や田畑を焼き払ったって話が本当なのか気になるところ。

248
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:51:03 bb924@2485b >> 223

まだ日本兵の方が信憑性があるかな

225
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:44:54 >> 210

マムシの毒は恐ろしい

252
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:51:46 bb924@2485b >> 225

なおヤマカガシの方が強い模様 まあそこまで噛まれることはないんですけどね

211
さんどら 2021/01/03 (日) 22:41:32 修正

蛇で思い出したけど日本にも一応シュウダいるそうです(与那国島にいるヨナグニシュウダと尖閣諸島にいるチュウゴクシュウダ)

231
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:46:31 df5cd@cb22a >> 211

イタチ科も結構いるもんだね

235
さんどら 2021/01/03 (日) 22:47:15 >> 231

蛇っすよ

238
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:48:05 df5cd@cb22a >> 231

あ、すんません。
勘違いしてましたm(ーー)m

237
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:47:55 >> 211

ニオイ出す蛇やったけ

240
さんどら 2021/01/03 (日) 22:48:45 >> 237

いえす
ちなみに私のオリフレはタイリクシュウダです

228
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:46:01 df5cd@cb22a

ここまでニッポニア・ニッポンの話題無し!
(中国・朝鮮にもいるので固有種ではないけどね)

232
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:46:48 >> 228

さっきアニテレのライブでにっぽにあにっぽんが大暴走してたで

234
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:47:04 >> 232

ニッポニアニッポン(金朋)

250
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:51:18 bc4ef@b0782 >> 232

ちらっと見てたけどカレンダさんの乳揉んでましたね

236
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:47:41 bb924@2485b >> 228

よしならコウノトリをアピールだ (稲していると田んぼ荒らされないか心配なんだよね

230
いさな 2021/01/03 (日) 22:46:27

蛍見に行った時聞こえるカジカガエルの鳴き声好きです。

239
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:48:45 bb924@2485b >> 230

清流の歌姫の鳴き声を聴いたことあるのは渋いですね

244
いさな 2021/01/03 (日) 22:49:37 >> 239

地元にいくつかいい場所がありましてね。

256
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:52:47 bb924@2485b >> 239

>> 244 いいなー ならこっちはシュレーゲルアオガエルで対抗する 

265
いさな 2021/01/03 (日) 22:54:49 >> 239

シュレーゲルもいますね。
あとはモリアオを探してるとこです。

297
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 23:01:37 bb924@2485b >> 239

>> 265 モリアオはけもフレコラボ岡山でいましたねー 誰かが持ち込んだみたいなのが悔やまれますが

243
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:49:31 >> 230

田舎の夜には大体どこでも聞こえる印象があります

247
いさな 2021/01/03 (日) 22:50:31 >> 243

ナカーマ!!
関東に行ったとき聞こえなくてびっくりした思い出があるのです。

245
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:49:44 >> 230
251
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:51:36 bc4ef@b0782 >> 245

なるほど綺麗

253
いさな 2021/01/03 (日) 22:51:50 >> 245

ホタル探しの目印にもしてますね。
そして安定のcharm。

241
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:49:05

虫の声で切なくなったり、鳥やカエルの声で季節を感じたり、日本人はすごく感性豊かなんだなあ

262
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:54:18 bb924@2485b >> 241

究極はホタルの光ですかね 海外だとそういった文化がないみたい

242
いさな 2021/01/03 (日) 22:49:11

妖怪になってる生き物を調べると、昔の日本人の感性というか、生き物の身近さが感じ取れるのいいなぁと思ってます。

255
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:52:21 修正 >> 242

調べてると時折すでに絶滅した動物が元になってる妖怪もいて色々複雑な気持ちになります
こんな形で消えていく妖怪もいるのだなと

259
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:53:36 >> 255

カッパの正体は日本カワウソ説

261
いさな 2021/01/03 (日) 22:54:10 >> 255

送り狼、獺、もう会えないのですね……

267
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:54:52 bb924@2485b >> 255

あーなんと無情だ

275
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:56:45 df5cd@cb22a >> 242

キュウビギツネは一向に出てくる気配さえないですね…

294
いさな 2021/01/03 (日) 23:00:49 >> 275

まぁ、もともと中国から来た妖怪らしいですし……?

249
さんどら 2021/01/03 (日) 22:51:07

キタキツネは固有種なのかはわからないけどギンギツネは外国にもいる印象

269
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:55:34 bb924@2485b >> 249

最近だと毛の色の変化扱いでしたかね ギンギツネかアカギツネは

254
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:52:06

きつねといったらごんぎつね
ごん・・・おまえだったのか

257
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:53:13 df5cd@cb22a

【カグヤコウモリ】
中国やシベリアにも生息していますが、日本では竹林で発見されたため、こんな雅な名前に・・・
なお似た名前にカグラコウモリと言うのがいて、こちらは固有種と思われていましたが、
最近タイでも確認されました。

ちなみにコウモリは世界の哺乳類の1/4を占める960種を数え、
日本にも35種も居るという・・・

264
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:54:19 >> 257

リデザ後のフレンズが直球まんまのデザインでちょっと笑っちゃいましたね

270
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:55:37 >> 264

画像1

272
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:55:57 bb924@2485b >> 264

確かに汗

280
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:57:26 >> 264

超かぐや

258
いさな 2021/01/03 (日) 22:53:28

小笠原固有種のオビシメとユウゼンいう魚をぜひ調べてみてください。

268
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:54:57 df5cd@cb22a >> 258

名前からして和風ですね

274
いさな 2021/01/03 (日) 22:56:38 >> 268

名付け親の語彙力の高さを感じます。
ユウゼンはチョウチョウウオと思えない渋さがかっこいいですし。
オビシメの、他種にはない模様は一度見たら忘れません。

271
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:55:47 >> 258

何というかこう…スポーツ用品感のある見た目ですね

278
いさな 2021/01/03 (日) 22:56:59 >> 271

言われてみればたしかに……。

277
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:56:55 bb924@2485b >> 258

熱帯系は美味しいイメージが汗

282
いさな 2021/01/03 (日) 22:57:40 >> 277

オビシメはともかく、ユウゼンは大丈夫だったかな……?
ちょっと手を出さないほうが良いかもです。💧

286
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 23:00:00 bb924@2485b >> 277

>> 282 たいてい毒があるんですかね汗 注意せねば

299
いさな 2021/01/03 (日) 23:02:06 >> 277

毒っていうか、捕獲に許可が必要だった気がして心配です。

279
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:57:14 >> 258

オビシメ - Google 検索
google

ユウゼン - Google 検索
Google

検索結果

287
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 23:00:01 bc4ef@b0782 >> 279

ずんぐりむっくりでかわいい
ユウゼンは綺麗な魚ですがちょっと集合体恐怖症感ありますね

288
いさな 2021/01/03 (日) 23:00:01 >> 279

すみだ水族館で、もしかしたら会えるかもしれない。