けものフレンズBBS NEO

けもがたり '21 【1月号】

1435 コメント
views
89 フォロー

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

1/3  日本に棲む(かつて生息した)生き物の話(固有種以外もOK)
1/10 アメリカ大陸(北・中・南米)に棲む生き物の話
1/17 オーストラリア大陸(NZL&タスマニア込み)に棲む生き物の話
1/24 ユーラシア大陸に棲む生き物の話
1/31 アフリカ大陸に棲む生き物の話

今月のシリアス回はお休みです

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。

「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

けものフレンズBBS NEO
【めざせジャパリ大学!】覚えておきたい生き物関連の用語
生き物に関係ある用語とその意味や内容などを書くスレです
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2020/12/24 (木) 14:25:40
最終更新: 2021/01/25 (月) 11:51:09
通報 ...
10
さんどら 2021/01/03 (日) 22:01:27

日本在住といえばニホンイタチだけど他にもチョウセンイタチ(シベリアイタチとも)もいる

11
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:01:30 df5cd@cb22a

【オオムラサキ】
日本の国蝶
中国・朝鮮半島・ベトナムにも生息するが第一発見者が、日本人の佐々木さん
なので学名もsasaki charonda

16
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:02:52 >> 11

いつか食べてみたい…

21
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:03:42 df5cd@cb22a >> 16

天然記念物とかにはなってないから食べれる…のかな?

25
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:04:25 >> 16

虫食い派の方々なら食べられるはず

27
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:04:47 >> 16

調べたら食べた人の記録があったので大丈夫みたいですね

49
お粥 2021/01/03 (日) 22:08:39 >> 16

ほう 興味深いですね

29
いさな 2021/01/03 (日) 22:05:33 >> 11

まだ生きてる姿見たことないんですよね。
アカボシゴマダラならいっぱいいるんですが……

14
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:02:07

ニホンアナグマも美味しいらしいな(過去のけもがたりから)

15
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:02:48

【Social Likers! by JCTV】なぜ柴犬は海外で人気なのか?根強い人気の秘密10選
柴犬から「Shiba Inu」へ。ワールドワイドな人気となっている柴犬。寿司が「Sushi」、天ぷらが「Tempura」となって日本料理の定番になったのと同じく、一過性の流行で終わらず、根強い愛好家に支えられています。...
Social Likers! by JCTV

ザ・日本といったらしば

19
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:03:36 >> 15

そのへんの犬

23
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:04:04 >> 15

しょっちゅう見る

28
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:05:03 df5cd@cb22a >> 15

ザギトワさん推しの「秋田犬」もお忘れなく

31
いさな 2021/01/03 (日) 22:05:52 >> 15

そして天然記念物。

34
お粥 2021/01/03 (日) 22:06:29 >> 15

忠犬ハチ公…は秋田犬でしたね

48
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/01/03 (日) 22:08:38 84fc6@87565 >> 15

柴犬好きやわー

51
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:09:08 bb924@2485b >> 15

わかりみー

17
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:03:09

アクアマリンふくしまのユーラシアカワウソの展示は二ホンカワウソの生態を再現している

22
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:03:52

ヤンバルクイナってどんな鳥? ヤンバルクイナ その命名・生態・危機|山階鳥類研究所
ヤンバルクイナってどんな鳥? ヤンバルクイナ その命名・生態・危機|鳥類学(鳥学)を専門にしている研究機関、山階鳥類研究所のウェブサイトです。
yamashina

マハリ~ク マハ~リタ ヤンバルク~イ~ナ~

35
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:06:46 bc4ef@b0782 >> 22

なんで魔法使いサリーw

36
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:07:00 df5cd@cb22a >> 22

マハリーク マハーリタ バンバラバンバンバン
じゃなかったっけ? (違)

37
いさな 2021/01/03 (日) 22:07:09 >> 22

個人的に、木に登ってみんなで眠る習性が面白いです。

39
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:07:24 bb924@2485b >> 22

マングースで危うくだったぜ(なお野良猫

41
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:07:28 >> 22

古い…

60
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:11:08 >> 22

一応いっとくけどリアルタイム世代ではないです

32
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:06:02

トビズムカデとかいうでかいムカデすき
なんで!!!!!!うちの近所は!!!!!、!!!生息してないの!!!!、!。!!!!!

50
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:08:51 bb924@2485b >> 32

しかも子煩悩という 

67
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:11:48 >> 32

ムカデには子供の頃かまれたトラウマが・・・

33
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:06:10 bb924@2485b

タヌキ 日本文化に深く食い込んでいる動物だとおもう

40
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:07:27 df5cd@cb22a >> 33

キツネもですね

46
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:08:32 bb924@2485b >> 40

狐の嫁入りとか今でも使いますからね~

45
いさな 2021/01/03 (日) 22:08:14 >> 33

海外の方がタヌキに会うとスゴイ喜ぶらしいですね。
置物でしか見たことないから架空の生き物扱いされてるとか……

54
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:10:01 bb924@2485b >> 45

コビトカバとトレードされた話は有名ですよね~ さすがシンガポール動物園

69
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:12:12 >> 45

たぬき飼ってるユーチューバーの人の海外ファンすごい

66
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:11:47 df5cd@cb22a >> 33

タヌキ→信楽焼→玉が大きいですが、
元は江戸の職人がシャレで「金が貯ま(玉)りますように」と作ったのが最初らしい

38
さんどら 2021/01/03 (日) 22:07:12

ニホンイタチはチョウセンイタチより多少小さいらしい
これもあってか数も少なくなってるるみたい

43
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:07:55 bb924@2485b >> 38

負けてしまうんですかね

42
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:07:40 bc4ef@b0782

世界で唯一!温泉に入る野生のサルを見に「地獄谷野猿公苑」へ│観光・旅行ガイド - ぐるたび
一大スノーリゾート・志賀高原の魅力北信濃、上信越高原国立公園の志賀高原スキー場は、日本最大級の規模や良質な雪質をシーズン通して楽しめる一大スノーリゾート。全18カ所のスキー場が揃い、面積とリフトの数、標高の高さ(2,307m)は日本トップク
ぐるたび

温泉に入ってるサルは世界的に見て相当稀
サル系は熱帯に住んでいるものばかりなので

47
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:08:33 df5cd@cb22a >> 42

入る必要ないですもんね
日本ならでは!

56
マフティー 2021/01/03 (日) 22:10:06 >> 42

日本が猿が生息している地域の中でも最北なんでしたっけ?

58
いさな 2021/01/03 (日) 22:10:51 >> 56

たしかそのはずです……

72
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:12:30 df5cd@cb22a >> 56

ニホンザルが北限種ですね

59
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:10:56 bb924@2485b >> 42

ヨーロッパとか猿を見ることが出来ない人にとって魅力的みたいですね

75
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/01/03 (日) 22:13:03 修正 84fc6@87565 >> 42

ちなみに大人のオスは風呂に入らない

98
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:17:21 df5cd@cb22a >> 75

なんでやろ?
匂いが消えるからとか?

127
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/01/03 (日) 22:23:46 84fc6@87565 >> 75

いちおうメスはストレス発散のために入っているそうです

143
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:26:37 df5cd@cb22a >> 42

この話でいつも思うんだけど、タオルも無しによく湯冷めしないもんですね

305
名無しのフレンズ 2021/01/05 (火) 17:10:23 49980@75948 >> 143

すると、服を脱いで温泉に入ることを覚えたフレンズたちには湯冷めの危険性があるということに・・・?
しっかりバスタオルで拭いてあげねば!(使命感)

44
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:07:57

狸とかハクビシンとかってめちゃくちゃ逞しいよね
東京とかでも緑のある場所にしぶとく生き残ってるくらいだし

53
いさな 2021/01/03 (日) 22:09:53 >> 44

ですね。
猫バスだ!って騒がれたりもしてましたねw

52
マフティー 2021/01/03 (日) 22:09:17

オオサンショウオ
繁殖期に川を遡上して卵を産むが他の種類は通常は落ち葉が豊富な森林などの陸上で生活していることもある。
サンショウオの名前の発祥は山椒のような匂いがするからだといわれている。

61
いさな 2021/01/03 (日) 22:11:25 >> 52

あのサイズ感、潜水中に出会ったらびびります。

68
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:11:59 bb924@2485b >> 61

しかも手がもげる模様

81
いさな 2021/01/03 (日) 22:14:00 >> 61

噛む力強いんですよね。
飼育員でも指なくなっちゃう人たまにいます。

96
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:17:07 bb924@2485b >> 61

>> 81 ほー現場情報ありがたい

64
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:11:39 bb924@2485b >> 52

純粋な在来種がいなくなりつつなのは痛い部分でもありますばい

70
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:12:26 >> 64

チュウゴクオオサンショウウオとの雑種が増えてるんでしたっけ

102
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:17:43 bb924@2485b >> 64

>> 70 ですです 京都だとほとんどそうみたいで辛いですね…

108
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:18:57 >> 64

というかそのチュウゴク以下略もそっちはそっちで色々雑種問題があるらしいんですよね…

124
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:23:12 bb924@2485b >> 64

>> 108 あー… 現地も一緒やんであちこち放流した結果 後でDNA鑑定の結果違うやんでやってしまったのがね… これがあるから注意しなければ

55
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:10:03

こいつだけは別格
ひぐらしって日本だけの生き物なのかな?聞いたことないけど

79
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:13:56 df5cd@cb22a >> 55

中国にもいるようです
あと早朝&夕方しか鳴かないそうですね(byカマキリ先生)

57
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:10:41

セミの声を「あ~いいなぁ」と思って聞いているのは日本人だけだと聞いたけどホントかな
海外の方々はうるせーなあとしか思わないらしい

63
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:11:38 >> 57

美味しいのに…

74
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:12:50 >> 63

韓国人は蝉を美味しいと思っているらしい

85
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:14:47 bb924@2485b >> 57

海外だとスズムシ系も雑音扱いみたいっすね

88
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:15:20 df5cd@cb22a >> 57

雑音扱いされるので、映画を海外に出品する時はカットするとか…

92
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:16:36 bb924@2485b >> 88

マジカ

101
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:17:42 bc4ef@b0782 >> 88

なんと…もったいない

120
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:22:02 >> 88

カットするなら俺にくれ(謎

62
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:11:25

冬になると極たまに近所の山を登るツキノワグマが見えるんだ
木に葉っぱが無いから遠くからでも見えるんだ

77
いさな 2021/01/03 (日) 22:13:24 >> 62

なにそれ面白そう……

89
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:15:25 bb924@2485b >> 62

野生のツキノワグマ見てみたい

119
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:21:47 >> 62

ちょっと怖い・・・

138
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:25:45 >> 62

まあいわゆる穴持たずだから危ないっちゃ危ないのよね

65
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:11:44

ツシマヤマネコは野良猫と競合してしまうので対馬ではノネコは大問題になってる

73
いさな 2021/01/03 (日) 22:12:47 >> 65

ズーラシアでツシマヤマネコ見たときは感動しました。
イリオモテより輪郭丸い感じ。。。

78
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:13:50 bb924@2485b >> 65

イリオモテヤマネコだとロードキル問題みたいっすね 駄目飛ばしすぎ

71
さんどら 2021/01/03 (日) 22:12:28

ホンドテンは日本にしかいない多分
そういえばテンは三重のある地方では「狐七化け 狸八化け 貂九化け」と言われており人を化かすどころかきつねやたぬきを上回る能力があると言われているらいし

76
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:13:16 >> 71

テン最強やんか!

80
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:13:57 >> 71

ホンドテン -けものフレンズ攻略Wikiまとめ
けものフレンズ攻略Wikiまとめ - Gamerch Wiki

前髪ばっつんのホンドテンちゃんもよろしく!

95
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:17:05 bc4ef@b0782 >> 80

かわいい

82
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:14:11 bb924@2485b >> 71

おっとテン最強説きたか

83
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:14:19

個人的に日本の鳴く虫の中で一番声が美しいと思う

カンタン (昆虫)
カンタン(邯鄲、Oecanthus longicauda)は、極東に分布するバッタ目(直翅目)コオロギ科に分類される昆虫の一種。ただし21世紀初頭の日本ではコオロギ科からマツムシ科を独立させ、そのうちのカンタン亜科に分類するのが主流である。またカンタン科を独立させて、そこに分類する考えなどもある。 カンタンの名は明治時代の文献に見える。中国の古都邯鄲の字をあてているのは当て字で、鳴き声から名がついたものかという。 夏の終わりから晩秋まで約2ヶ月近くその音色を聞くことが出来るが、個体としての成虫の寿命は短い。 分布 ロシア(沿海地方、シベリア) 日本(北海道、本州、四国、九州) 朝鮮半島 中国。なお、『外来種ハンドブック』(日本生態学会(編)、地人書館、2002、p.312)では本種を外来種としてリストアップし、それを引用した国立環境研究所の侵入生物データベースにも外来種として名が挙げられているが[1]、日本直翅類学会では「本種は外来種ではない」と明言している。 形態 体長11 - 20mm。スズムシ程の大きさで、羽根を立てて鳴いている時はシルエットもやや似ている。体は細長く、長い触角を持ち、薄黄色をしている。成虫の腹部下面(腹部腹板)は通常黒くなる。 生態 クズ、ヨモギ、ススキ、カナムグラなどが多い草地に生息する。これら草本が密生し湿度の高い状態を好むことから、とりわけ河川等の岸辺に多数生息する。成虫は8 - 11月にかけて出現する。 オスは夜間、葉に空いた穴やえぐれなどから頭を覗かせ「ルルルルルルルル」と連続して鳴く。図鑑その他でよく「穏やかな声」といわれるが、これは野生の生息地で多くの草本により音が遮蔽され和らげられるからで、至近距離や室内で聞くその声は、大音量の「ティピピピピピピピピピ…!!」というようなやかましいものである。 姿が小さく、人の気配に非常に敏感で鳴き声を頼りに探すのはかなり困難であり、根気を要する。捕獲するので有ればむしろ昼の方が良く、鳴き声がした場所を覚えておき、植物の枝の先…
Wikipedia

86
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:14:58 >> 83

捕まえるの簡単そう

103
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/01/03 (日) 22:18:17 84fc6@87565 >> 86

燃やせ!

105
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:18:37 bc4ef@b0782 >> 86

higejii

87
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:15:18 >> 83


ちな鳴き声

110
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:19:06 bc4ef@b0782 >> 87

綺麗な鳴き声
私はマツムシ派

84
ちゃんセン 2021/01/03 (日) 22:14:28

ツシマヤマネコは藪の代わりに田んぼに身を隠して狩りを行うので地味に人間の生活に頼っている
フレンズはごはん派かもしれない

91
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:16:18 bb924@2485b >> 84

神戸どうぶつ王国だと田んぼとセットのイメージがあるからそうかも

94
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/01/03 (日) 22:16:52 84fc6@87565 >> 84

というか日本は米畑だらけなので...

90
いさな 2021/01/03 (日) 22:16:03

ハナガサクラゲ
日本固有のクラゲで、よく海外の水族館と生き物トレードされます。
ちなみに夜行性なので、昼間は海藻とかにくっついて眠ってます。

104
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:18:19 bb924@2485b >> 90

ほークラゲにも固有種いるんですね

109
いさな 2021/01/03 (日) 22:19:02 >> 104

不思議ですよね~。
流されてどこにでも行っちゃいそうなのに……

112
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:19:58 >> 90

クラゲがちゃんと寝てることにびっくりした

116
いさな 2021/01/03 (日) 22:21:02 >> 112

傘を閉じてピクリともしないんですよね
最初見たときは死んじゃったかと焦りました💧

93
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:16:50 bc4ef@b0782

やや地味ではありますが甲斐犬も結構すきです

106
名無しのカンザシ(第二回けもねおピクセン優勝者) 2021/01/03 (日) 22:18:38 84fc6@87565 >> 93

かわいい

97
いさな 2021/01/03 (日) 22:17:21

ワカサギ、サザエ、ゴンズイが日本固有種で、しかも新種だったって話は、学生の時衝撃を受けました。

114
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:20:38 >> 97

言われてみれば海外でサザエ食ってるとこみたことない

121
いさな 2021/01/03 (日) 22:22:05 >> 114

見た目は似てなくても、仲間はけっこういるようですね。
鳥羽水族館にコレクションがあったような気がします。

115
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:20:48 bb924@2485b >> 97

サザエだったかな最近ニュースになったはず

122
いさな 2021/01/03 (日) 22:22:36 >> 115

なりましたね。
学名すらないピンピンの新種だったそうです。

229
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:46:26 bb924@2485b >> 115

>> 122 これですね さすが日本の多種多様な環境です

日本のサザエ、「新種」だった 学名あったのは中国産:朝日新聞デジタル
 国内でおなじみの貝「サザエ」は実は学名がない「新種」だったことを岡山大の研究者が突き止め、19日発表した。18世紀に欧州の学者が残したスケッチと記述をもとに付いた名が使われていたが、これが実は中国産…
朝日新聞デジタル

135
いさな 2021/01/03 (日) 22:25:13 >> 97

ちなみにサザエは二足歩行します。

147
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:27:51 df5cd@cb22a >> 135

ナンダッテー!?

153
いさな 2021/01/03 (日) 22:28:53 >> 135

腹足が2つに分かれてて、ちゃんと交互に動かしているのです。
水槽に入れてはじめて知りました。

172
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:32:42 >> 135

知らんかった・・・
あのまるいところで歩いてるんじゃないのか

99
さんどら 2021/01/03 (日) 22:17:27

アメリカミンクも日本では外来種としているみたい
ミンク…

113
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:20:12 bb924@2485b >> 99

一時ニホンカワウソと間違われたこともありましたね

107
つきのめ 2021/01/03 (日) 22:18:56

マメコガネ
こいつ綺麗で子供の時よく集めてた
なおアメリカで農作物を食いまくり、挙句に『このクソったれな虫のいるJ●Pの国をぶっ飛ばせ!!』見てえなプロパガンダに使われた模様

117
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:21:14 bb924@2485b >> 107

ワカメと並ぶ強さ 

125
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:23:18 >> 107

マメコガネからしちゃいい迷惑だぜ

133
お粥 2021/01/03 (日) 22:24:35 >> 107

素揚げで食べるとおいしいですよ
小柄でたべやすい

136
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:25:28 >> 133

食べたんだ…

137
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:25:41 >> 133

なるほど…

148
お粥 2021/01/03 (日) 22:27:51 >> 133

味としてはエビに近い味ですね

151
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:28:23 bb924@2485b >> 133

!? さすがけもねお民

168
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:31:43 >> 133

エビ・・・なんとなく想像つくのがまた

175
突撃怒りのチンパンジー 2021/01/03 (日) 22:33:17 >> 133

やっぱり甲殻類系の味なんですね

111
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:19:43 bb924@2485b

では私はサクラをアピールしたい 日本の文化、園芸技術の促進等ここまで浸透していると思う

118
yuta(辰年ver) 2021/01/03 (日) 22:21:14 >> 111

ザ・日本って感じすよなあ桜
なんか別格感ある

129
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:24:07 bb924@2485b >> 118

>> 118 未だに春の歌で出てきますからね~ 梅はどうなのか

203
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:39:38 df5cd@cb22a >> 118

昔(平安時代まで)は花見と言えば梅、だったんですがね
今も観梅という風習は残っていますが・・・

128
いさな 2021/01/03 (日) 22:23:50 >> 111

品種も含めて実に多様ですよね。それだけ昔から人の心をつかんで離さなかったってことでしょうか。

149
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:27:56 bb924@2485b >> 128

ですです サクラに教え子を戦地に送り出した後悔を晴らすべく品種改良した話は今でも好きだったりします

154
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:29:08 df5cd@cb22a >> 111

一応国花ですもんね(もう1つは菊)

222
名無しのフレンズ 2021/01/03 (日) 22:44:23 bb924@2485b >> 154

確か法律で明確に表明されていなかったはず