けものフレンズBBS NEO

けもがたり '20 【5月号】

845 コメント
views
89 フォロー

ここは、げんじつちほー生き物自然環境について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から23:00まで!

第一日曜日(5/3)
鳥の話(留鳥・飛べない鳥・猛禽) 5/2~5/4 写真コンテスト連動企画(愛鳥週間5/10~16
第二日曜日(5/10)
動物と母性の話(有袋類・授乳・子育てなど) 第二日曜「母(おふくろ)の日」コラボ
第三日曜日(5/17) 
言葉の中の動物(ことわざ・慣用句・四字熟語) 5/18「ことばの日」コラボ
第四日曜日(5/24) 
生物多様性の話(シリアス回) 5/22「生物多様性の日」コラボ
第五日曜日(5/31) 
イタチ上科の話(イタチ科、スカンク、アライグマ、レッサーパンダ) 5月最終水曜日(27日)「世界カワウソの日」コラボ

ルール
生き物や自然環境に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、生き物や自然環境についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。

姉妹スレ

けものフレンズBBS NEO
動物・自然勉強会
動物・自然・環境等々について様々な意見、考えを見つけよう 込み入ったトピックを深くやっていきます。何か見つけることができれば幸いです。
zawazawa

名無しのフレンズ
作成: 2020/04/27 (月) 08:22:14
最終更新: 2020/05/31 (日) 08:16:02
通報 ...
510
ヘキサノイック 2020/05/17 (日) 23:02:21

お疲れ様でした!

511
名無しのフレンズ 2020/05/17 (日) 23:02:39 bc4ef@b0782

おつみんみ~

513
シズキ 2020/05/17 (日) 23:04:53

おつみんみー

515

おつみんみーでした!

516
名無しのフレンズ 2020/05/21 (木) 15:23:27 b652b@bb896
517
名無しのフレンズ 2020/05/22 (金) 16:13:44 修正 b652b@bb896 >> 516
518
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 20:10:34

今日のけもがたりは生物多様性の話(シリアス回) 
温暖化 森林伐採 マイクロプラスチックにビニールごみ
動物たちは住処を追われ絶滅していくこの昨今
エコとは何なのか 種を守るために何ができるのか
我々はいま何をすべきなのか

今夜はけもねおに温暖化の波が押し寄せる

519
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 21:46:02

もうすぐ始まります
小難しい話ももちろんOKですけど、失われつつある生物の多様性と、環境保護を考えるのが生物多様性の日の目論見なのでテーマとしてはかなり幅広いですね 気楽にやりましょう

520
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 21:59:22

はじまる!

521
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:00:13

ここ最近の夏は俺が子供のころに比べて比較にならないくらい暑いですね
本当かどうか知らないが暑すぎて蚊が減っているとかいう話も聞きました

524
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:02:03 >> 521

実際蚊を全然見ませんね
去年も外で仕事して汗かいてたのに殆ど刺されませんでした

525
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:02:08 df5cd@cb22a >> 521

マラリア蚊の北限が上がるっていう見立てもあつたけど、
前段階として(?)今いる蚊が夏バテしてるような・・・

527
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:02:37 >> 521

おっさんになると蚊に刺されにくくなるから気づいてないだけだっていう話もありますね

567
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:19:26 >> 521

暑すぎると駄目みたいです。

そういえば最近見ない?「蚊は35度以上の暑さで活動停止」は本当か
連日、猛烈な暑さが続く日本列島。最近では35度を超える猛暑日に驚きもしないほどになり、18日には岐阜県多治見市でついに40.7度を記録した。夏の不快なものといえば、噴き出る汗に強い紫外線…そして夜中に耳元でブーンと聞こえる羽音はまさに「かほどうるさきものはなし」なのだが、最近この邪魔者、見ているだろうか。Twitterでは「最近見かけないと思っていたけど、35度以上だと蚊は活動できないらしい」という投稿が話題になっている。夏の風物詩、むしろ暑ければ暑いほど元気に活動しそうなイメージもあるのだが…
FNNプライムオンライン

588

言われてみれば少なくなってる気がする!

522
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:01:13 bc4ef@b0782

アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品 - livedoor Blog(ブログ)
livedoor

とりあえずこれを貼る

540
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:08:54 df5cd@cb22a >> 522

日本も一昔前までは公害を撒き散らしていたので、
あまりエラそうなことは言えませんし、お国柄も違いますがヒド過ぎますよね

途上国(ブラジルとか)にありがち、と言ってしまえばそうなんですが、
どう説得していいやら…

555
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:13:36 >> 522

すげえー

523
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:01:23

メダカは地域ごとに血統というか、微妙に体つきや色味が違う
他所の土地からメダカを持ってきてもその地域特有の遺伝子が汚染されてしまうだけなのだ

528
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:02:37 >> 523

こういう遺伝の種類や地域差も生物多様性の一種だと思うのだ

529
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:02:53 >> 523

野生のメダカは絶滅危惧種なんだっけ

532
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:05:14 df5cd@cb22a >> 523

生態系の維持には「遺伝子」も含まれてますね
(自然的な突然変異はどう考えられているのだろう?)

590

メダカと一口に言っても色々な種がいるんですね!

526
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:02:16

ちょっとした藪とか雑木林がたくさんあったんだけど、今はずいぶん無くなっちゃって
子供が虫取りをするような場所が身の回りからどんどん減っているのがよくわかるね

536
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:08:02 bc4ef@b0782 >> 526

昔は木に蜜塗ってカブトムシとったりとかしたもんですね

541
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:09:01 >> 526

ただ子供が虫とるのが一概に良いこととも言えないんですよね・・・
朽木を幼虫ごと粉々にぶっ壊してクワガタとりする人とかいるし

548
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:11:40 >> 526

たしかに・・・
虫取りも結構虫からしたら迷惑な話だもんね

530
お粥 2020/05/24 (日) 22:03:47

用水路などで当たり前のように釣れたザリガニも今は減り気味ですね
するめにタコ糸で釣るんですよ

545
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:10:11 df5cd@cb22a >> 530

田んぼにもカブトエビとかいましたしね

546
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:10:48 >> 530

ザリガニってうまいのかな

560
お粥 2020/05/24 (日) 22:15:40 >> 546

エビなので当然おいしいですよ

531
マフティー 2020/05/24 (日) 22:04:05

生物多様性とは保護によってのみ守るものではなく、野生動物が人間と住み分けられる、といっても壁でも立てて分け隔てるのではなくお互いが干渉しすぎない牧草地や畑などの緩衝地がもっと必要だと思います。結局守りたい風景を残すことしか人は出来ませんが、その時自然をいつくしむ心は決して無駄ではないはずです

550
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:12:04 38cfb@76d57 >> 531

同意です

533
お粥 2020/05/24 (日) 22:05:49

昨今のキャンプブームのあおりもあってか、最近ユーチューブなどで山を購入する人が結構いますが
除草剤を使って山を拓いている人をたまに見かけます

除草剤は土壌汚染が結構強いので動物にも悪影響を与えますからもう少し気を付けて使ってほしいなあと思います
近くに川があったりするような場所だと危険だ

535
お粥 2020/05/24 (日) 22:07:07 >> 533

ちなみに除草剤は毒性が結構強いので自殺に使われたりもします
ただし解毒剤が存在しない上にすぐには死ねず、甚だ悲惨なことになりますが

553
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:13:04 >> 533

こわいこわいこわい!

556
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:14:02 >> 533

除草剤でイトトンボ減少 直接毒性なくても影響 近大チーム - 毎日新聞
 昆虫に毒性がない除草剤でも、水田で繁殖するイトトンボ類に間接的に影響し生息数を減らすことが分かったと、近畿大などのチームが米専門誌で発表した。水田で使う殺虫剤が目的外の昆虫も減らすことは明らかになっていたが、除草剤の影響はこれまで不明だった。チームは「除草剤などの農薬が及ぼす生き物へのリスクを予測
毎日新聞

昆虫の影響大きいですからね。手作業がいいのでしょうがふーむ

562
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:16:18 df5cd@cb22a >> 533

農薬自体は使わない農家も増えてきている印象ですが、
除草剤も動物はもちろんヒトにも有害ですよね
便利なものにはトゲがある・・・

534
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:06:50

画像1

↑これはマルチングって言って、作物の周辺に雑草が生えないようにするためのビニールシートなんだ
で、これ風で波打ってキラキラしてるからか水面と勘違いしてアメンボやらゲンゴロウやらが寄ってきて熱死してんだよね
そんでここ最近周りでゲンゴロウが減ってんだよね・・・

538
マフティー 2020/05/24 (日) 22:08:40 >> 534

これ便利ですけどそういうこともあるんですね

539
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:08:46 >> 534

近くでもしている人がいますが、そういった弊害があるのですね

543
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:10:01 bc4ef@b0782 >> 534

でも農業やっている人からすると必要不可欠なものだから…色を変えたらどうかな?

549
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:11:47 >> 543

地温を上げる目的もあるので反射をできるだけ抑えることが大切になるかなと思いました

551
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:12:30 >> 543

艶消し素材にしよう

558
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:14:26 >> 543

やはり布製の防草シートこそ最強
でも高いんだよなあ

565
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:17:08 bb924@2485b >> 543

>> 558 消耗品ですからね。どうしてもコストを考えると安い方を選択してしまうかと

537
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:08:39 bc4ef@b0782

少しテーマからずれているかもしれませんが
命の尊さ、をというものを知るために動物の飼育や植物の生育などもやっておくべきことだと私は思ってます

542
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:09:22 bc4ef@b0782 >> 537

動物と人間の生活のかかわりを知るためにもやっておくべきことなのではないかと
一から育てた植物の成長を観察し育てた野菜を食べるなど、生物多様性の存在に直接触れられるよいチャンスになりますよね

552
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:13:00 38cfb@76d57 >> 542

そういう教育って本当に大事ですよねー

557
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:14:02 >> 542

魚が切り身で泳いでると本気で思っている子供がいるみたいですからね

563
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:16:34 bc4ef@b0782 >> 542

?????f???????????Ă??܂??I
Amazon

植物を育てよう

579
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:25:17 >> 542

昨今だと動物との触れ合いが少ないので問題になっていますからね。

571
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:20:13 df5cd@cb22a >> 537

入口は「見聞を広める」ことが大事ですよね。
こんな動物がいる、こんな自然の形(気候)がある。
へー! と感心することで興味を覚え、知りたいと思い調べる。

そういう意味で「けものフレンズ」は最適だと思う。(ダイマ)

575
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:22:05 >> 571

ほんまやね
みんなで見ようけものフレンズ!!!

594

うーがおー!

544
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:10:04

カブトムシ幼虫、北に生息するほど早く成長 冬に備え餌の量多く 山口大助教ら発表(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
山口大理学部(山口市)の小島渉助教の研究グループは、国立台湾師範大学(台湾台北市)の林仲平教授と共同で、カブトムシの成長速度が緯度に沿って変化し、北に生息するカブトムシの幼虫ほど早く成長するという研 - Yahoo!ニュース(毎日新聞)
Yahoo!ニュース

こういったことがあるので地域に合わせた保護保全が重要だと思われます。

574
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:21:47 df5cd@cb22a >> 544

相手が十人十色なら、対策もそれぞれ必要ですよね

589
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:28:21 >> 574

そう思います。私もあるのですが、つい先入観で動物を断じてしまうことがあるので汗 本当は調査をしっかりして判断するのが大切なんですけどね。難しいものです。

547
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:11:24 38cfb@76d57

エコ活動って環境ビジネスだとかどうのこうの言われてるけど
昔は自分が住んでる所は、その辺の川はゴミだらけでヘドロばっかで臭くて赤虫しか沸いてないような所が多かったけど、今は小魚が泳いでるくらい綺麗なんだよなー
ビジネスだろうがなんだろうが一般の考え方が変わったのは良かったと思う
子供の頃、通学の時に側を通るだけで体調崩しそうだった

561
名無しのカンザシ 2020/05/24 (日) 22:16:17 df79d@87565 >> 547

たしか昔の日本は公害王国といわれてましたね
(現在ではどっかの国がリサイクル工場がゴミをおくってきて公害王国になっていた)

568
名無しのカンザシ 2020/05/24 (日) 22:19:34 df79d@87565 >> 561

他にもゴジラで公害をイメージした怪獣のヘドラがいましたね(ゴジラ史上最も死者が多い)

566
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:17:22 bc4ef@b0782 >> 547

埋立地が増えて海が汚くなったなーこっちは

593

やらない善よりやる偽善!ですかね?

554
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:13:22

魚がいる=ここ綺麗とは言いづらい
魚おるやんと思ってガサガサしても同じ種類の魚とヌマエビしかいないこととかあるし

559
お粥 2020/05/24 (日) 22:15:05 >> 554

ライギョだのナマズだのは水質悪化に強いのでどこにでもいますしね
ボラもいるか

564
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:16:38 38cfb@76d57 >> 554

やっても赤虫とザリガニの死骸しか出てなかった事考えるとマシかなあってなりました

595
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:30:12 >> 554

ホタルはよく象徴となりがちですが、ちょっとぐらい汚れていたほうが良かったりしますからね。餌となるカワニナが関係していたりする。

569
お粥 2020/05/24 (日) 22:19:38

私はオートバイが好きなので環境云々の話になると排ガス規制が頭に浮かびます
最近は規制が見る見る厳しくなって、排ガス規制をクリアできないオートバイがどんどん生産終了に追い込まれていますね
オートバイ好きとしては寂しい気もしますがこれも時代の流れ 仕方のないことですね

572
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:20:59 >> 569

俺も環境の事考えてスクーターを2ストから4ストに乗り換えました

612
お粥 2020/05/24 (日) 22:40:53 >> 572

2ストはパワーはあるけど環境にも悪いし燃費も悪いですからね…

570
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:20:05

6度目の大絶滅。人類は生き延びられるか?
驚くほどの速さで進む生物種の絶滅。作家のエリザベス・コルバート氏は、人類も絶滅の危機と無縁でないと考える。
nikkeibp

今が大量絶滅期だとして、それでもしぶとく生き延びてる生き物もたくさんいるわけで
そういう連中からまた亜種や新種が生まれて生物多様性ができるのかな

597
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:31:25 df5cd@cb22a >> 570

確かにどんな過酷な環境下でも生き残る生物はいると思う(思いたい)し、
何度でも生態系を構築し、多様性も獲得すると思うけど…
それを一部の人が「環境破壊の正当化」に使っちゃうんだよね・・・

573
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:21:36

魚が不漁だったりするのも温暖化の影響?

576
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:22:54 >> 573

環境の変化で繁殖地を失ったり遊泳場所を変えた魚は多いそうな

592

魚に関しては他国の捕り過ぎの影響もあるんじゃないかな?

577
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:22:56

ちょっとまって多様性を知ってもらうためにがけもフレはとても相性がいいんじゃないか

578
マフティー 2020/05/24 (日) 22:24:29 >> 577

あまりのフレンズの多さに困惑しそう、しかし現実はそれをはるかに上回っていますよね

580
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:25:20 >> 578

絶滅動物は多様性を考える上でいいフックになりそう
リョコウバトさんとかドードーちゃんとか

581
お粥 2020/05/24 (日) 22:25:48 >> 577

確かに動物の生態をうまくコミカルに表現していますので動物のことを知ってもらう第一歩としては
すごく良い作品ですねけものフレンズは もっと広まってほしいものです😄

582
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:26:17 df5cd@cb22a >> 577

だから早くWWFとは提携して欲しかったし、
してくれた時は「やっとか」と思いつつ嬉しかったんですけど…

まだ物足りないかなぁ・・・
もっとガンガン発信して欲しい。

584

どこまでも続けグレイトジャーニー!

585
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:26:57 38cfb@76d57 >> 577

そのためならもう少し課金の量も増やしてもいいのだ。

587

もっと寄付したい!

605
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:35:07 >> 585

大義面分があると違うよね

613
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:41:07 >> 577

生物の多種多様によって素晴らしい擬人化されたフレンズがたくさんいますからね。これによって良く知ろう 背景を知ろうと繋がったことは否定できないと思います。また思想面でも好きなフレンズ=動物をどう守っていくかにも繋がったと思います。

655
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:56:35 >> 613

この火を絶やさなければ動物の多様性の重要さを知らしめるのにすごく貢献できる作品だと思う

675
トラたぬ 2020/05/24 (日) 23:03:21 >> 613

>> 655 同意です👍

583
名無しのカンザシ 2020/05/24 (日) 22:26:22 df79d@87565

たしか「昆虫すごいぜ」のNHKスペシャルの「昆虫やばいぜ」で
昆虫カタストロフィ(大きな破壊)の説明でいつか人間カタストロフィに
繋がるなるかもしれないって知りました...

598
トラたぬ 2020/05/24 (日) 22:31:30 >> 583

受粉を行っているのは昆虫ですからね。これが絶滅するとどうなるか

600
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:32:38 bc4ef@b0782 >> 583

そう考えると上で出ている蚊がいなくなってるっていうのも結構やばいんでないのかと思ってしまう
蚊を食べてる動物多いだろうし

603
つきのめ 2020/05/24 (日) 22:34:06 >> 600

因みにハリガネムシが絶滅すると連鎖的にサケが絶滅してついでに日本の淡水魚が大幅に減らそうな
ハリガネムシに操られて入水した虫が魚の栄養になってるとかなんとかで

604
yuta(辰年ver) 2020/05/24 (日) 22:34:49 >> 600

ハリガネムシってかまきりのお尻からでてくるやつか

623
名無しのカンザシ 2020/05/24 (日) 22:47:22 df79d@87565 >> 600

蚊も花粉を運んでくれる生き物ですからね

606
名無しのフレンズ 2020/05/24 (日) 22:37:03 df5cd@cb22a >> 583

虫を餌にしてる鳥も多いでしょうしね。
ピラミッドの底辺に近い種が崩れると全てが瓦解してしまいます。

もちろん捕食者が減っても遅かれ早かれ、ですけど…