:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
:ここは、動物・自然・絶滅について語るけもがたりの会場です!
開場は毎週日曜日、22:00から24:00まで!
ルール
動物・自然・絶滅に対する考え方は十人十色です。
他人の考えを尊重すると共に、自分の考えにも自信を持ちましょう。
「けもがたり」は、動物・自然・絶滅についての結論を出したり、「これが正しい」と決めたりするものではなく、
けものフレンズの理念に沿って、動物・自然・絶滅についての考えを深める為の討論です。
グロ系はラベル推奨です。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中
🐉
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
変則隔週日曜日 22:00~23:00 けもがたりの場所
11・12月の予定 🐸<もう今年も終わりでありますなぁ
11/3 黄色い生き物の話 モンキチョウ、キビタキ、ウデフリツノザヤウミウシなど
11/17 赤い生き物の話 アカゲザル、タンチョウヅル、ベニザケ(繁殖期)など
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/1 緑・青色の生き物の話 ミドリムシ、ウグイス色のメジロ、アオツラカツオドリ、マルタタイガーなど
12/15 雪と氷と生き物と ユキヒョウ、ニホンザル、アザラシ、ワカサギなど
12/29 これまでのけもフレとこれからのけもフレ プロジェクト10周年!
けもがたり保管庫
(けもがたり過去ログまとめ)
2024/9/9
久々の日記更新。この前三次コラボに行ってきました。親になると子供目線で施設を見たり色々と気付きが出てきますね。
2024/12/15
熱中症になった
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
環境省のレッドリスト
絶滅の話の参考にしてください
そういう意味だったんか
そう言えばコレの基準って
「繁殖能力」とか「生態」も考慮に入れられてるんだろうか?
「これだけ居れば安全圏だろ?」なんて高を括ってたら絶滅しちゃった、
なんてことにならないのだろうか?
どうなのかな?
さすがにそれくらいは考えていると信じたいです。
EXからEWになったのはクニマス以外知らない
そういえばクニマスの絶滅から復活の話は小学校の教科書に載っていました。
もっと絶滅に関する教育が増えるといいですね。
日本の例だとかなり少ないですね
日本ではないですがバーバリライオンも絶滅したと思われいたのが、たまたま飼育下の個体が残っていた事で絶滅から野生絶滅に戻りました
結果オーライですし、美談として認識されるのはどうかなと個人的に考えています。
一時的に復活したけど絶滅したフクロオオカミ・・・
オオウミガラスと同じでリデザしたら皮肉なデザインになりそう
動物(植物も含め)を保護・保全するに辺り、お金は必要になります。でも大抵は知名度、メジャーな動物ばかり注目されますし、お金も集まりやすい傾向があります。ここで問題なのがローカル、知名度が低い動植物をどうするか これはもっと知られてほしいかなと思います。(逆にメジャーな動物も絶滅の危機だと感じにくい と言った部分もありますが)
だから動物の背景まで含めて知るってのが大事なんでしょうね
動物園にはちょうどそういうのも含めた解説が描かれていることも多いですし
小さいところだとなかったりするけど
一番良いのは生態系を保護・保全できるのが良いのですが、分かりにくい、シンボルとなるものがない(ビジネスによる資金調達が難しい)これがネックかな 分かりやすさを考えるとメジャー動物から生態系を守るになるのも仕方ないんですけど… 難しいです。
知名度が低いとお金も集まりにくくて、さらに絶滅が進行してしまうという悪循環。
哺乳類、鳥類が優先されやすいかな 次は爬虫類、魚類 虫、植物 今の時代、可愛さが優先されやすいですから仕方ないのですが、全体で考えていかないと
もっと広めるしかないね
絶滅危惧種の話って、話を聞くと「どうしたらいいんだろう、なんとかしなきゃ」と思うんだけど具体的に何をしたらいいのか分からなくて苦しくなっちゃうんです
ウナギが絶滅しそうだからウナギを食べないようにしよう!というだけではどうにもならないだろうし…
ちょっとわかりみ
でも食べないようにしよう!という意識も無駄な事ではないと思う
多分個人でできる事は限られているんじゃないかなあとは思うけど
結局絶滅危惧種の一番の問題はそこなんですよね…
トラたぬさんが書かれている様に知名度の高い動物ばかりが注目されてしまうので、まずは少しでも絶滅の危機あるという知名度を上げていく事が大切かと思います
スナドリネコを保全・保護している人がいますが資金調達が一番難しいみたいです。後、現地に生活基盤を置いている人達の啓蒙活動も難しさを極めているみたいで…
国による宗教などの文化の関係で難しい事も多いとは聞きますね
保護するにしても人々の生活環境に大きく影響を及ぼしたりする様なことは出来ませんし…
両立するのは相当厳しいことになりそうです
1.なるべく正確な情報を知ること、だと思います。
→皆さんの言うように動物園は他にも楽しめることもあってオススメですね。
(知る=楽しいことでもあって欲しいので)
2.自分にできる事からする。
→問題は大き過ぎて、手に負えないのが本音です。
ウナギを食べる回数を減らすとか、エアコンの設定温度をこまめに調整とか、
小さなことからコツコツと。
できる範囲で実行していのが一番ですからね。大切なことだと思います。
一筋縄じゃいかないんだよなぁ そこが難しいですよね
知って何か超規模の活動をできたら良いのですが、現実では難しいです。だから、上でcb22aさんも言ってますが、やっぱり「知ること」が重要なのかな、と思います。
ゴリラみたいな元UMAは絶滅危惧種でも仕方ないと思う
逆にもし絶滅の心配ないレベルまで繁殖したら奇跡だよ・・・
下手し生態系壊れるのでは…
ジャイアントパンダは何もしなくても勝手に絶滅しそうな気が
私は動物園によく置いてある募金箱に毎回100円入れるようにしてるよ
何とか基金みたいなのに募金するっていうのもアリなんだろうけど、もっと具体的で分かり易い支援をしている気になれるから
募金する蟻🐜・・・(場違い)
🐜それはとてもいい事ですね🐜
🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
ありがとう
アリだー!
動物園で募金!なるほど
楽しませてもらった感謝の気持ちも込めて・・・
それは良いですねー
スナドリネコも絶滅危惧種か…
今は危急ですが、東南アジアの開発によっては(彼らも豊かになりたいですし、そこをどう折り合っていくか)
こういったところに募金をしたりするのもいいかもしれませんね
これだと外ではゴミのポイ捨てはしない、は明日からでもできますね
地味だけど大切な事ですよね
プラスチックゴミに対して危機感を持たないと(マイクロプラスチック果たして)
こういう団体があるんだ
宇宙開発とかの分野でも思うけど、国はもっと動物保護に力を入れていいんじゃないかな。やっぱり金銭面での支援は一般人にはどうしようもない金額がかかったりするから…。
国もいろいろ厳しいのだろうけど。
環境資源は国を豊かにすると認識が変われば良いのですが(即効性が求められているので難しいか)
目先の利益ばかり追って、長いスパンでは中々考えてくれないから・・・難しい
>> 518まあ、でも最近は自然の資源はお金になるのでチャンスはあります。(エコツアー等)
本当なら「保護することのメリット」を提示出来れば良いんだけど、
「保護しないと、こんなデメリットが」を広めるしかないのかも。
例えば「花粉症患者の増加は、寄生虫の根絶が原因(仮説)」とか。
発症にはIgE抗体という免疫細胞が関わっており、
これは元々、寄生虫を攻撃する機能を持っていた。
あを抑える為にサナダムシやギョウ虫などを寄生させてはどうか、
ーという学者も居るという。
そういう説もあるのか
ファッ!?(花粉症患者)
ただなぁ、正しいことを発信しても途中で話が変わったりしたり
定説が変わったりして前までの偏見が邪魔になったりするからなぁ
まずは発信する側として常に情報を再更新し続けないと行動に責任を負えないかも
オオカミは種としてのレッドリストは軽度懸念なんですが亜種レベルではイタリアオオカミやメキシコオオカミのように絶滅の危険があるためワシントン条約で規制されてるそうですね
地域絶滅の恐れありか… (中には家畜を襲うとしてヘイトをためさせることがありましたし共存の難しさが…)
保護に金かけるのも大事だけど
人に害ある生き物を駆除しすぎないのも大事
感染症もった虫とか迫害されがち
人間が無双すぎるからなあ
保護は人間がきちんと生活できる事が前提になってますかね、当然といえば当然ですが
…ただ、害があるから根絶するというのは自然界的にはどうなんでしょうか。
正直、根絶する事が絶対に間違いであるとは言い切れない気がします。
そう思います。じゃあ蚊は感染症を媒介するから全て根絶すべきかと言われれば違うと思います。蚊を補食する動物がいるのですから、そこを考えておかないと
>> 534
上でも書きましたが、メディア報道の問題にもなりますね。
デング熱の怖さや環境問題は煽るのに、生態系の話はしないのか、と。
CMもそうですよね。
蚊を落とす=効き目抜群! のような表現で
視聴者に蚊は居なくても良い存在である、という考えを
植え付けているようなものですから。
>> 540これはありますね。実際、ヒアリはまだ日本にいないのにヒアリの恐怖心ばかり煽って日本の在来のアリが被害を受ける可能性があるので
どちらも報道してこそ、公平な報道といえるのに…
儲けとか、利益の即効性が求められているのですかね。もっと広域な視点で報道してもらいたい。
メディアの報道に関しては動物に限らずですしあの辺の業界を根本的に変える必要性がありますね
何とも壮大な話ですがそれだけ困難ということでもあります
今日のコメントを見て、やっぱり日々の「意識した行動」が重要なのかな。金銭面とか実際の現場に参加することは(支援できればいいけど)難しいから、
・まずは動物について正しい知識を持つ
・>> 517のような「少し意識すればできる貢献」を積み上げていく
・周りの人に広めていく
同意です。後は、どう知り、どうやって伝えていくか 考えていければ
それを広めていくのも『けものフレンズ』の役割ですから、有効に活用していきたい所ですね
私としては好きなフレンズを守る=原作動物を守る原動力になって欲しいと思います。(難しいですけど)
私もそう思いますね。
単なる動物の擬人化というだけでなく原作の動物についてもちゃんと関わりの深いコンテンツですから、是非ともそうなってほしいとも思います。
そういう意味ではけものフレンズという作品は、最初の1ステップとしてものすごい可能性を秘めているのだ!
絶滅危惧種の事を知って、できるなら動物園なんかで実際の姿を見た方がいいと思う
やっぱり生きている姿を見るとリアリティが違いますもんね
マンガ「寄生獣」ではありませんが、ヒトにはこれといった天敵がいない。動植物 を大切にしたいですね。
だからこそ地球に棲まわせてもらっている、という謙虚さを忘れずに、
同じ同居人である
動物について色々知るようになると、良いことばかりでない「裏の話」を沢山聞く
かわいい・かっこいい・すごい・不思議 の次にある そういう話についても色々考えたいと思った
動物との共存って本当に難しい
彼らは喋りませんからね… 私達が解釈して、できるだけ正解である道を見つけていくしかないかな それが不正解だとしても
同意です
激しく同意!
まず人と人の共存の時点で全然できてないからね
確かに
まあ言ってしまえばそこなんですよね
あえてこう書きますが同じ人間ですら「この有様」ですから
本当の意味で共存できる日はまだまだ遠いと思います
この界隈にいると超わかりみ…
それでも出来るだけ正解を模索していくしかない
それが不正解だったとしても
>> 550実際、そうですからね… まあ、嘆いて失望しても絶滅は防げないですし できることからしていくしか方法がないのですが
そういう人たちに「けものフレンズ」を観て欲しい。
それでもヒトは捨てたもんじゃない、という人間賛歌の物語だったと思うので…
>> 554
だからこそ、大きく変えられないからこそそういった小さな歩みが重要なんですよね
>> 561そう思います。もし圧倒的破壊(暴力、支配と言うべきかな)によって変えてしまうのは良くないと思うので… 少しずつ正しい道を通って変えていくのが大切かと思います。
なんか最後良い感じにまとまりましたね
今日の生けもねおはこの辺で閉会です。
みなさん、おつかれさまでした。
絶滅とか難しい話題でもちゃんと考えてくれて、参加してくれるNEOの人達すこ
お疲れ様でした。次回は好きな動物を好きになったきっかけ(動物が好きになったきっかけ)が良いかな
OKです。
>> 573まあ、私個人の意見ですから他の人の意見を聞いてみたいです。
今回みたいなテーマは疲れますからね。
そんなNEOの為に色々やってくれるテルさんもすこ
ありがとうございますっ!!!
僕は企画を考えたりするのが好きなだけの若造ですが、NEOの役に立っているのなら本当に嬉しいです。
お疲れ様でした~
難しいテーマですが…さすがですね、皆さん色々考えていらっしゃる
今日は色々と有意義な話を聞くことができました(ほぼ見る専でしたが💦)
お疲れみんみー
お疲れ様でしたー
色々勉強になった
お疲れ様でした。
また来週〜 ノシ
皆さん、お疲れ様でした。次回も宜しくお願いします。
毎度ながら皆さん深夜までお疲れ様でした
それではまた来週に
みんな詳しくてすごい!
お疲れ様みんみ!
いつもギリギリになってしまう…反省。