この分類だと螺旋で流行の将軍香菱ベネット行秋はどこに入るのかな、と考えると不足がある気がしますね(バフやシールドでの将軍のサポートではないしダブルアタッカーでもない)。元素爆発型の編成って結局「雷電将軍のCT時間中に他のキャラが何をするか」で決まるので、「雷電将軍の立ち位置」より「他のキャラが何をするのか」で分類した方がいいのかもしれません。細分化されてパーティ編成紹介になりそうではあるけど…
通報 ...
この分類だと螺旋で流行の将軍香菱ベネット行秋はどこに入るのかな、と考えると不足がある気がしますね(バフやシールドでの将軍のサポートではないしダブルアタッカーでもない)。元素爆発型の編成って結局「雷電将軍のCT時間中に他のキャラが何をするか」で決まるので、「雷電将軍の立ち位置」より「他のキャラが何をするのか」で分類した方がいいのかもしれません。細分化されてパーティ編成紹介になりそうではあるけど…
書き出して気づきましたが「バフ・シールド等」は「等」が一応付いてるんですね 行秋はよく使われるサポーターなのでこの手の置物スキルにもう少し言及があってもいい気はしますが含まれていると見なせなくもない 説明では一言で書きづらいんですよね
行秋シャンリンベネットみたいな編成は明確なメインアタッカーを用意せず各自の爆発をループさせることで火力を出す方法なのでどちらにも当てはまらない気はしますね。これは雷電の元素エネルギー供給というサポート性能をフルに活かした使い方なので枠として1つあってもいいかもしれません。雷電自身の運用は爆発主体の時限アタッカーでしかないので、「メインアタッカー」「ダブルアタッカー」という枠組みは胡桃やタルタリヤのそれと考え方は変わらないはず。
雷電行秋シャンリンベネットという編成はメインアタッカー運用じゃないですか? 行秋やシャンリン入れたら雷電視点でメインアタッカー運用じゃなくなるということはないはずです もちろんサポート特化してメインアタッカー不在ってパターンもありえますが
行秋香菱+駄目押しの将軍元爆のトリプルアタッカーになるのかな。
多分将軍いなくても回りそうだけど
本質的に、雷電将軍がこれまでにないタイプで、「サブアタッカーをサポートするアタッカー(メインandサブ)」って役割だろうからなあ。
メインアタッカーってのは可能な限り場に居座ることを要求するので、爆発打って終わったら退場する雷電のやっていることは行秋やシャンリンと変わらないかな。火力貢献度は行秋雷電シャンリンベネットどれも均等ですね。
メインアタッカーは火力の話ではなく役割の話だと思うので自分も「場に居座る、場に出る」キャラだと思うのだけど、雷電、行秋、シャンリン、ベネットだと殴り続ける雷電の出番は長いと思うのでやはり雷電がメインアタッカーなのでは? 別例だと胡桃+行秋は胡桃がメインアタッカーで行秋は爆発打ってスキル打って下がるだけでサポーターだと思う
メインアタッカーの定義に話がズレたけど場に出るキャラが交代する宵宮+雷電のダブルアタッカー(サポーターに行秋入れてもよい)と場に出るキャラが一人の雷電行秋シャンリンベネット編成は運用が別物だと思うのでこれを一緒にするのは反対ですね 個人的には後者はメインアタッカーの一種だと思いますが、この両者も違うという意見が多いのであればサブアタッカー複数編成みたいな運用項目を新しく建てるのが丸いのかなあ
4(クワドラプル)アタッカーでいいだルルォ!?
めちゃくちゃ面倒なことになってるからサブアタッカー型やめてほしい。行秋シャンリンべネットで使ってるけど雷電がメインアタッカーだと思ってるので書くとしてもメインかダブルかだけでいいでしょ。
というよりアタッカーって括りで雷電使うなら他が誰だろうが動き全く一緒だしわざわざ行数増やす必要ないでしょ。雷電の爆発使うまでもない敵に対応したいならタルタリヤとか宵宮とかみたいな爆発だけ撃って交代みたいなことしてもそこそこ仕事出来るアタッカー入れりゃいいだけだし
行秋入れたらメインアタッカーじゃなくなるなんて話聞いたことないぞ。うちの将軍様は行秋にご奉公させてるメインアタッカーだ。バフとシールドしか使えない縛りプレイ強要されても困る。
結局枝の話に戻っちゃいますが、雷電の動きが同じなこととアタッカーの定義自体各人バラバラなことからも、元素爆発型の中で更に○○型の形に分類する必要自体がないのかなと。因数分解的に雷電将軍の動きを概要の方にまとめたうえで、その前提で役に立つ編成紹介みたいな形の方が実用性はある気がしてます。
皆様ご意見ありがとうございます。自分なりに整理をして後ほど修正案を上げたいと思います。
いやダブルアタッカー運用とメインアタッカー運用で話が終わるなら分かりやすくていいと思うよ 大別で終わるのに細分化するのは反対かな 編成紹介は既存のものを消して入れようではなくて別口で考えるものだと思う(運用の下に新項目で入れるのか、キャラクター紹介の前提に入れるのかそもそも入れないのかはまた別議論で)
アタッカーの定義が各人バラバラって書いてるけど行秋入れたらメインアタッカー運用じゃないなんて言ってるのは枝主と4アタッカーだろぉとか変なこと言ってるやつだけじゃない?メインアタッカーに含まれると思ってる側から言うと各人バラバラだからではなくメインアタッカーじゃなくなる明確な理由を示さないとダメだぜ。
枝主ですけど「砂場の説明だと将軍香菱ベネット行秋をうまく説明できてない」という指摘はしましたが、「行秋入れたらメインアタッカー運用じゃない」なんて思ってませんし書いてませんよ。
仮に雷電がメインですってなった時、普通「メインアタッカーのサポート」って言うと砂場に書かれてる通りシールドやバフデバフ、元素反応目的の置物が主体になるけど、なんで行秋シャンリン(+ベネット)といった爆発ループの構成が螺旋使用率トップなのか、は雷電の特色そのものでもあるからきちんと説明していいと思ってるよ。逆にそれ以外のメイン/ダブルの考え方は一般的なこと以外語る内容がないかな。
じゃあアタッカーの定義も各人バラバラじゃなくて皆一緒じゃん。ダブルアタッカーとメインアタッカーだけでいいよ。
>> 4073の「明確なメインアタッカーを用意せず」、>> 4075の「香菱と行秋もアタッカー」、>> 4079と>> 4082の「メインアタッカーってのは可能な限り場に居座る」とそれぞれ定義は違うので、少なくとも「皆一緒」ではないかな。その上で統一的にダブルとメインに分類するなら網羅性を補完したいね、という話で。
分類するという事で構造を解析しました。本質的には運用法は2通りです。1つは自分でダメージを出す構成。他キャラは全てコレをサポートします。2つ目はチャージ不足のキャラと併用し彼らのダメージを上げる。エウルア、シャンリン、行秋らです。この場合、自身のダメージ占有率が低ければ(1/3以下程度)自身のダメージを捨て、チャージサポートに特化する選択肢が生まれます。そうでなければ自身のダメージを上げた方が得です。
この2つ目の運用に名前をつけるのは難しいです。自身のダメージを伸ばす方向ではダブルアタッカー、メインアタッカー寄りとなり、ダメージを下げればエネルギーサポート、爆発の触媒の役割となります。ただコレらは本質的には同じ構造をしています。
爆発型はステータスの選択を迫られる状況が少なく、元素チャージ優先にしたらすべてが向上するので構造が同じになっちゃうのは確かですね。あとは300%を超えるか否かとサブOPの厳選度合の話でしかないのでアタッカー寄りとエネルギーサポートの境界も定めにくく、「自分がメインだと思ったらメインだ」というのもある意味正鵠を得ている。
爆発サブアタッカー(を)サポート型とでも命名すればいいんじゃね。
うーん、メインアタッカー運用、ダブルアタッカー運用で説明するよりも複雑化しているだけで「人に説明する」という観点だといい方向に進んでるように見えないかな 行秋周りの説明が抜けてるので補完した方がいいという話だが、行秋も置物型というだけで元素爆発の1つなので特別視する必要はない気がする 1文追加する程度ならあってもいいのではと思ったけど説明が複雑化するくらいならいらないのでは