原神wiki

編集掲示板 / 3746

4958 コメント
views
7 フォロー
3746
名前なし 2023/12/13 (水) 22:43:04 c9512@d8a8f >> 3665

砂場に1枝>> 3666の議論リストとMenubarの告知の試作を作成しました。叩き台ですので、ご意見をお願いします。

通報 ...
  • 3752
    名前なし 2023/12/13 (水) 23:39:00 36096@ec15e >> 3746

    既存のページトップラベルや新しくMenuBarに追加するお知らせで注意・警告色(red)を使っているので、表の色もBGCOLOR(lightyellow):ではなくCOLOR(red)にした方が良いのではないでしょうか。

  • 3753
    名前なし 2023/12/13 (水) 23:42:46 d0b86@feb6a >> 3746

    一応追記しました、もし行が邪魔だったら具体的な部分は無くても良いですが...。提案日だけだと実行済になった日が分からないので更新日は要りますね

  • 3754
    名前なし 2023/12/13 (水) 23:51:13 修正 c9512@d8a8f >> 3746

    >> 3752提案内容に書くには圧が強そうに感じたのでので避けました。
    大きな違いはないので、これ以降に意見を書いていただける方は色についてもどちらが良いか書いていただけると助かります。実装することになった時により好評だった方を採用したいと思います。
    >> 3753ありがとうございます。一応、他の方の意見を待ってから反映したいと思います。

  • 3755
    名前なし 2023/12/14 (木) 00:40:01 36096@ec15e >> 3746

    「お知らせ」項目を追加し、そこに進行中の議論などを入れたMenuBarの案を作成しました。

  • 3757
    名前なし 2023/12/14 (木) 00:48:05 修正 0a824@f3976 >> 3746

    Menubar:案3を支持と一度書いたけど雑談掲示板が混ざってるしちょっと考えたい
    基本情報に告知は違うと思うので、お知らせ項目追加の方向は支持したい。

  • 3758
    名前なし 2023/12/14 (木) 00:53:22 4e650@75a79 >> 3746

    >> 3754良いと思います、ただ状態に関しては更新の手間がかかり更新し忘れる可能性が高い様に感じます(特に停止中)、議論中であることはそのリストに載っていることから分かると思うので、なくても良いと思いますがどうでしょう?

  • 3760
    名前なし 2023/12/14 (木) 03:13:36 e008c@6316f >> 3746

    色はリスト2の赤字が見やすいです。状態についてはリスト2のように提案日を左端に記載したうえでリスト1のように右に状態と状態更新日を分けた方がわかりやすいです。Menubarは案3寄りですが雑談掲示板の欄はなくていいと思います。あと個人的に案1の動くフキダシはあると嬉しい。

    状態更新し忘れが問題になるのはリストからの削除の時だけだと思います。このうち実行日についてはまず忘れることはないでしょうし後からも容易に確認できます。停止日についてはどうせ削除まで長期間待つ必要があるし、更新日がたとえ1週間かそこらズレてもあまり問題は起こらないように思えます。

    どちらかというと、宙づりになっている議論を全板分記載していく場合、リストがかなり長大になることが予想される点が気になります。停止中欄は別リストに折り畳みするのはいかがでしょうか。

  • 3761
    名前なし 2023/12/14 (木) 07:50:48 c9512@d8a8f >> 3746

    >> 3758放置の防止とアンケート中の表示のために置いています。停止中は厳密に運用する必要はなく、気づいた人が書き換えてもらえれば、それで充分です。(細則に追記しますね)

    >> 3760リストの長さについては運用してみないことには分からないので、運用後に検討しましょうか。

    >> 3757など 案3は逆に目立ちすぎているのが欠点だと思います。あくまで編集側の告知であって、wiki全体を代表した告知ではないので、トップに大々的に置くのには個人的に違和感があります。(正直な話をすると、現在のfrontpageもあまり良い状態だとは思っていません。もちろん必要性は分かるので代案を出すまでは問題提起しませんが。)

  • 3762
    名前なし 2023/12/14 (木) 07:51:53 修正 c9512@d8a8f >> 3746

    これまでの案から個人的ないいとこ取りで案4を作りました。引き続きフィードバッグや別案の作成(可能なら)をよろしくお願いします。

  • 3763
    名前なし 2023/12/14 (木) 12:14:24 修正 466d9@0e739 >> 3746

    リスト2と案3を少し改修しました。個人的に案1と案4のMenuBarにアニメーションは注意を引く意味では良いと思いますが、PCだと必ず目に入ることもあり煩わしさが大きいのではないかなと感じます。

  • 3764
    名前なし 2023/12/14 (木) 12:42:48 d0b86@feb6a >> 3746

    案2(と言うほどのものではなく重要議論のリンクを付けたかっただけ)自体はこだわりないので、お知らせ欄を設けてリンクは畳む方向性、良いと思います。アニメーションは好み分かれてそうなのでなんとも言えないですね。リストの方は議論リストまで来ている以上すごく目立たせる必要はなく重要なのが分かれば良いので、ライトイエローの方が見やすいです

  • 3765
    名前なし 2023/12/14 (木) 15:30:12 修正 0a824@f3976 >> 3746

    MenuBar:現在は動く要素がページ全体で主人公アイコン(5秒間隔)以外ほぼ存在しないので、動くアイコンは目立ちすぎると思います。議論が終わった告知も、重要であるものはアイコンで強調していいと思いますが、赤アイコンにすると強すぎる気がします。
    そんな案5を作りました。
    リスト:ライトイエローだと強調していることはわかりますが何のための強調かまではイメージできない気がします。赤字はあからさまに重大事項であることがわかります。

  • 3766
    名前なし 2023/12/14 (木) 22:36:32 修正 e008c@6316f >> 3746

    案5について:
    今回の一連の騒動で可視化されたのは有志wikiの編集掲示板に全く訪れない層でした。彼らの存在を考えると、編集掲示板に参加するようなユーザーからすればある程度煩わしく感じる程度には強烈に目立たせなくてはならないように思います。ただ、動くアイコンが目立ちすぎるというのも頷けますので、その辺のラインの見極めが重要だと感じます。
    黒アイコンはかえって地味すぎるというよりシンプルに見栄えが悪く感じます。青や橙あたりはいかがでしょう?
    重要な議論が~のリンクを折りたたみの見出しと一体化させたのはコンパクトでよいですね。重要な議論がない時のために「進行中の議論」版もコメントアウトに残しておいて、適宜切り替えられるようにするとよいかもしれません。

  • 3772
    名前なし 2023/12/16 (土) 17:08:30 0a824@f3976 >> 3746

    案5 変更点:基準色で文字装飾のNew!の意味で指定されているdarkorangeを使用したのと、重要議論が追加されたときのテンプレもあったらいいのではないかと作成しました。

    リストの削除についてですが削除してしまうのはもったいないので、tablescrollで適当な丈にしてどんどんスクロール下送りにするか畳んだ表に移動させるのはどうでしょうか。
    過去の議論をその木のまま蒸し返したいときに表の上部に持っていって再提起と状態表示して、話が弾むようならまとめなおして新しい木を作るようにするとか。

  • 3774
    名前なし 2023/12/17 (日) 22:07:46 c9512@d8a8f >> 3746

    >> 3772終了した議論は増え続けるので、視認性を考慮すると畳んだ表に移動させることになると思います。ただ、そうした場合もデータ量は増え続けるため、ページの表示速度を考えるとそういった仕組みは今追加を検討するよりも議論の追加速度を見てから検討を開始する方が安全だと思います。

  • 3788
    名前なし 2023/12/18 (月) 23:01:25 c9512@d8a8f >> 3746

    >> 3781もしご覧になっていたら、案3にしたい理由を教えていただけますか?(Menubar内の位置、色など個別に設定できる部分であれば折衷案を探したいです。)

  • 3792
    名前なし 2023/12/19 (火) 01:03:50 0a824@f3976 >> 3746

    >> 3766
    重要議案以外もメニューバーに表示するのでしょうか?
    重要な議案がないときは、シンプルに「
    現在お知らせはありません。
    編集掲示板への参加をお願いしています。
    」といった感じにする案とか出していいですか?

  • 3795
    名前なし 2023/12/19 (火) 12:48:59 c9512@a3d0b >> 3746

    >> 3790
    ありがとうございます。根拠がとても明快で助かります。
    ①「基本情報」が一番上にない状態は不調和に感じます。2番目でも目立たせる目的としては十分だと思いますが、いかがでしょうか。②アイコンの色は認識不足でした。最後に追加で意見を募りたいと思います。③重要議論が並行した場合により分かりやすい方が良いと思います。「進行中の議論」→「新しい議論が進行中」の場合、変化に気づかない人がいる懸念があります。そのあたりはいかがでしょうか。④2と同様最後に意見を募りたいと思います。⑤今回の議論はお知らせ部分が主体で基本情報は副次的なものです。どうしてもセットということでなければ、分けて考えるのがベターだと思います。

    >> 3792
    新しい提案は歓迎しています。ただ、重要な議案がないときにもMenubarのスペースを占有してしまうことは>> 3666「編集に参加しない人の利便性を毀損しないこと」に影響しますので、慎重に考える必要があると思います。現状は重要議案以外は表示せず、不要時は枠ごとコメントアウトで検討しています。

  • 3797
    名前なし 2023/12/19 (火) 13:53:29 e008c@6316f >> 3746

    >> 3796
    返答ありがとうございます。承知いたしました。

    議論用にアイコンのカラーサンプルを設置しました。>> 3766では橙も提案しましたが、こうしてみるとblueやgreenあたりがバランスがよいように思えます。

  • 3799
    名前なし 2023/12/19 (火) 16:31:31 69268@91d24 >> 3746

    darkorangeはredの近くで使われていると気になる色ではありますが、基準色でnewに使う色として設定されているので、使用することに一定の理解を示すことができます。一方でそれ以外のblueやgreen、purpleなどの色は基準色で他の役割に当てられていたり、そもそも設定されていない色なので反対です。もちろん基準色が絶対と言うわけではないですが、他のページでの使用例もないのでdarkorangeとred以外の色は避けたほうがいいと思います。
    その上でオレンジアイコンは赤に変更・黒に変更(目立たせたければ更に太字にする)・オレンジのままのどれかがいいと思い、個人的には赤に変更か黒に変更を推します。

  • 3802
    名前なし 2023/12/19 (火) 18:39:35 d0b86@feb6a >> 3746

    オレンジと赤が並ぶと少し見づらいのは思ってました。2つ並んでいるアイコンを片方オレンジ(か赤)、片方黒にすれば良いのではと思います

  • 3803
    名前なし 2023/12/19 (火) 20:07:36 c9512@d8a8f >> 3746

    >> 3797
    ありがとうございます。>> 3799>> 3802のような意見もありますし、重要議論→赤 お知らせ→黒 にすると円満に解決できそうですね。(現時点でB票が多いですが、もちろんアンケート3番の結果も待ちたいと思います。)

  • 3805
    名前なし 2023/12/19 (火) 22:05:28 修正 e008c@6316f >> 3746

    >> 3799
    基準色に設定されていないのはその通り。ただ、社会通念上赤系統や黄色系統は制止が必要な事項に対する強い強調というイメージが強く、お知らせ・インフォメーションのような強制力を伴わない周知にはどうにもそぐわないように思えます。というかそもそも「お知らせ」を意味する基準色がまだない以上、青色のように既存の色に別の役割を担わせたり、トップラベルのように茶色や青緑色といった基準色にまだ設定されていない色を使ったりしても問題はないのではないでしょうか。あと正直黒色アイコンは見出しの黒とかぶって見づらいです。

    自分の考えはこんなところです。もちろん今後の多数決で赤色黒色に決まった場合はそれに従います。

  • 3811
    名前なし 2023/12/20 (水) 23:33:11 修正 0a824@f3976 >> 3746

    >> 3795
    自分も枠ごとコメントアウトのほうがいいので一旦取り下げます。

    circle-exclamationはもう少しサイズが大きくないとどの色でも!が潰れて見えますね。
    なので色で意味付けをするのでなければ、中黒や何もなしでもいいと思います。
    他にひねり出せる案としては✔✅☑みたいな絵文字を用いるぐらいでしょうか。

  • 3814
    名前なし 2023/12/20 (水) 23:52:07 c9512@d8a8f >> 3746

    >> 3811了解です。(アイコンについて)この場合、アイコンの!を完璧に視認する必要はないので、中黒やチェックを用いるよりも素直にcircle-exclamationを用いる方が差別化ができて誘目性は高いと思います。

    >> 3797>> 3799>> 3802>> 3805明日中に比較できるように案をまとめますのでお待ちください。