原神wiki

編集掲示板 / 2037

5441 コメント
views
8 フォロー
2037
名無しの旅人 2022/12/01 (木) 04:31:45 d6607@643f6 >> 2001

以前チーム編成のページ立てた者として昔話をさせていただくと、前半と後半で記事の毛色が違うのはそもそも初稿を書いた人が違うからなんですよね。(ロールベースの初級者編が自分、役割早見表と海外パーティー紹介が別の方)
書きたいことに差異があったけどwiki全体に『編成を紹介する』という概念がまだ無かったので、とりあえずお互いに相乗りしてページを完成させたって感じです。ページが充実してきた今となっては一緒のページになってる必要性は薄いと思います。
個人の意見としては海外編成例の部分をチーム編成ページの子ページとして分離するのが良いと思います(>> 2003>> 2027に賛成)。木主さんの言う「大量に載せてもどれ選べばいいのかわからない」というのは例示が平たく列挙されてることにも原因があると思うので、編成の方向性毎にカテゴライズして分類して上げると見やすくなるかなと思います。(ハイパーキャリー編成、ドライバー編成、mono元素編成、ナショナル系編成、凍結集敵編成、ダブルアタッカー編成、とかかな?)

通報 ...
  • 2040
    名無しの旅人 2022/12/01 (木) 10:21:45 71b34@f115f >> 2037

    まさか立てた御本人がいらっしゃるとは。ページ分割には賛成ですが、カテゴリ分けは先に元スレで書いた通り難しいと考えています。同じカテゴリの編成でもたとえばモノハイドロとモノパイロでは刺さるシチュエーションが大きく異なり、同一カテゴリにまとめられるのはかえって混乱を招くことになります。「何を選べばいいか〜」という層の目的は基本的に螺旋であると思われますので、分けるなら「どんな敵に刺さるか」で分けた上で螺旋ページ側で「今期の○層にはこれが刺さるよ」と紹介してもらうのが丸いかと思います

  • 2042

    仮想敵別よさそうですね。対単体ボス向け、対複数集団向け、とかでしょうか。それ以上踏み込もうとすると敵の元素タイプとかに言及する必要がありそうで難しいですね……

  • 2046
    名無しの旅人 2022/12/02 (金) 15:17:28 c4332@38d27 >> 2037

    記事構成としてカテゴリごとにまとめるかはともかく、紹介する編成がどのような方向性で組まれているかのカテゴライズはパーティから見てどこに代用パーツが使えるか、キャラから見て他のパーティに同じ役割で採用できるかなどの指針になりますし、刺さるシチュエーションが異なる一方で共通の弱点や要求ステータス・採用聖遺物の傾向もあるはずなので情報としては載ってた方がありがたいかなと思います。仮想敵ごとは可能ならありがたいけど、元スレでも出てるように細分化にキリがない気がするのでかなり難しそうですね…

  • 2048
    名無しの旅人 2022/12/02 (金) 17:53:37 b6dff@acf2a >> 2037

    仮想敵は、この編成はこの仮想敵にしか刺さらない、ってのは少ないから難しいと思う。編成のコンセプトごとに1~2紹介するって方向ならページの流れに一致しているように思う。螺旋対応という意味では螺旋用専用の紹介板を作るとか?「キャラ・ビルド紹介」の隣に作るか「深境螺旋」の下に作るか、どっちがいいかはわからない。

  • 2052
    名無しの旅人 2022/12/03 (土) 21:16:33 8e92b@1d174 >> 2037

    ページ内の配置で分類をしようとすると恐らくざっくり過ぎて機能しないかか細分化にキリがなくなるかのどっちかにしかならない。で、自分はソート可能な分類表を作る方法を考えてた。1.通称 2.基本的な構成(代用不可のキャラは背景色変えるとかして判別可能にする) 3.元素反応 4.形式(ハイパーキャリーやクイックスワップなど) 5.瞬間火力寄りか継続火力寄りか 6.対複数寄りか対単体よりか みたいに分類するみたいな感じ。

  • 2054
    名無しの旅人 2022/12/04 (日) 00:37:28 2aedb@66869 >> 2037

    それいいな。ただ結局その表が横にどんどん伸びていかないか?

  • 2090
    名無しの旅人 2022/12/08 (木) 21:51:51 修正 8e92b@1d174 >> 2037

    とりあえずサンプルを砂場に作りました。案A(対象が1列・概要なし・横に短め)と案B(対象が2列・概要あり・横に長め)の2パターンです。評価内容はいったんおいといて、情報の区分や表示形式についてのご意見をお願いします。固まってないのは以下です。

    • 各種表示形式
      外国名は中英二段にするべき? 炎単色とかも含めて「反応軸」でOK?
      形式欄は略記(例:クイックスワップ→QS)の方がいいか? などなど
    • チームメンバーの必須度合いを背景色で分ける方法について
      とりあえず必須のみ黄色にしてみましたが、「完全に代用不可」「同役割のキャラで代用は可能だけど相性が著しく落ちる」「同役割のキャラなら誰でも代用は可能」「同役割じゃなくても代用が可能(自由枠)」等細かく分けるのもアリかと。
  • 2091
    名無しの旅人 2022/12/08 (木) 22:23:26 fccab@b288d >> 2037

    ・外国名は英中どっちか日本でよく普及してるほうだけでいい
    ・反応を起こさないという意味で「○単色」を反応軸に入れるでいい
    ・形式欄は略記にはしないほうがいい
    ・有名な編成を挙げて、代用の可不可は各キャラページでやってもらえばいいので、背景色アリナシでいい
    ・情報の一覧性が高いので自分はB案が好み

    自分からは以上です。

  • 2092
    名無しの旅人 2022/12/08 (木) 23:03:26 2aedb@66869 >> 2037

    自分もB案を推す。代用可能性については不可/同役割/自由枠の三段階を支持。外国名は細かいこと気にせず浸透してるものでおk。あとよくわからんアルファベットは増やさん方が

  • 2093
    名無しの旅人 2022/12/08 (木) 23:17:12 c9512@55fea >> 2037

    自分も既出の意見と同意見で特に異論ありません。良いと思います。

  • 2095
    名無しの旅人 2022/12/10 (土) 14:55:07 b6dff@acf2a >> 2037

    これって上の方においてアンカーで飛んでもらう感じ?それともこの表だけで紹介を完結させるつもり?アンカーで飛ばすなら、スマホで見たときに幅がかなり厳しいからチーム名はなくすか概要の右か左で良いと思う

  • 2096
    名無しの旅人 2022/12/10 (土) 15:04:58 2aedb@66869 >> 2037

    あースマホか。チーム名を見にくいとこに置くべきではないし、日本名と外国名を二段にしてまとめるくらいがいいんじゃないかね

  • 2098
    名無しの旅人 2022/12/10 (土) 19:14:18 b6dff@acf2a >> 2037

    普及してる名前はどっかに書くべきだとは思うけど、先頭に置くべき程重要な項目か?と思ってる。見る人が知りたいのは名前ではなく、4キャラの組み合わせと特徴では?今のところ用語集的なページは却下されてるよね。随所で見出しとして使われてるけど、それのせいで無理して探してきた結果「こんな名前知らねーぞ」って突っ込み食らったりしてたんじゃないかな... 

  • 2103
    名無しの旅人 2022/12/11 (日) 01:34:08 2aedb@66869 >> 2037

    前にも書いたけどチーム編成ページに来るのは「手持ちで組める強い編成ないかなー」と「○○って編成が強いらしいけどどんな編成なのかなー」に分けられて、後者の需要(検索の利便性)のために普及してる名前は必要。前者の人にはたしかに組み合わせと特徴のほうが重要だけど

  • 2104
    名無しの旅人 2022/12/11 (日) 01:35:23 2aedb@66869 >> 2037

    そのうえで、我々普段からwikiにいて編集にも一枚噛んでるような人種に後者のような利用者はほぼ含まれてない。でも、そういう人のためにこそ本来wikiはあるんじゃないかな

  • 2106
    名無しの旅人 2022/12/11 (日) 06:08:43 fccab@b288d >> 2037

    検索性が下がるのでチーム名は分かりやすいとこに置いとくのでいいと思うよ。外国名は英中どっちか浸透してるほうだけでいいって意見に特に異論が出てこないので、日本名・外国名の二段組にして一列減らすという案には賛成。

  • 2110
    名無しの旅人 2022/12/11 (日) 15:41:24 b6dff@acf2a >> 2037

    勝手にCを追加 名前は重視してる人多そうなので、場所はそのままで改行で並べる感じにした。言語がどうこうというより複数あったら複数並べる感じにすればいいんじゃないかな。改行で並べたらスマホ幅でちょうど改行が折り返しと並んだ時に判別が付かなくなっちゃったけど他にいい方法ないかな 他にも色が何を意味しているのか個人的に分かりにくかったから別案追加 完全自由枠も追加