北斗の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
星5でもカウンターキャラこないかなー
桂木長正がもうモチーフ武器で良いんじゃねぇのってくらい、見た目も性能もしっくりくる件。やっぱ野太刀格好ええな…
ノリ的にちょっと居合っぽさもあるのがいいよね、あと突破すると柄が稲妻産だからか紫に光ってこれ北斗のためなのかって思ったくらいだ
公式にお知らせ来てたけど獣域で一番被害を受けたのは北斗なんじゃなかろうか。シールドに当たっても侵食付くってことはカウンター前提のスキルが死んでないかね
もっとも広く・多くのプレイヤーに使われている鍾離先生が一番割食ってると思いますね。それでも呼ばれそうですけど。
いくらシールド貫通と言っても被ダメージ+侵食なのが侵食ダメージだけで済む訳だし言うほどかなって感じはする。耐性ダウンもついてるし。一番割食ってるのは北斗だと思う
オタベクダサーイは北斗というより小清水亜美でしかなかったな!
恒常から末路出た&気づいたら4凸になってたから育ててるけどカウンタークッソ楽しいな。お散歩メンツにちょうど良き
侵食系のシステムってヒーラーと回避操作の価値は上がるけどそれでプレイ体験・面白さが向上するかと言うと、実はそれだけではただ難度とストレスを上げるだけの要素でしかない。脳死殴りを防いでバトルに緊張感を持たせたいなら、カウンタースキルに侵食入らない設定は目的に合致してるしプレイの幅を広げると思う。…とMihoyoが考えてくれればいいが、心海みたく最近はちょっと調整雑だからなあ
心海さんに関しては新しいことに挑戦してみようとした結果だと思いますわ。雑というとちょっとかわいそうかな。まあこれはうちの感想だけど。
今日公開された稲妻手帳・鶴観編を読んできたけど、曰く獣域の仕様は『シールド状態のキャラクターに命中すると、キャラクターも侵食効果を受けます』とのことらしい…。これはもう、mihoyoが調整でもしてくれない限りは、カウンターは突破されそう…。確かに、最近の環境はシールドが強かったし、いずれはシールドメタの敵が来るとは思っていたけど、『喰らっても大丈夫』ではなく『喰らわなければならない』仕様の北斗姐さんのカウンターも巻き込まれそうなのは、正直僕としては納得がいかないというか…。
別に獣域の攻撃そのものがシールド貫通ではないし侵食でHP減ってもベネットとか他の回復キャラいたら何とかなるでしょ。獣域の攻撃が本当にシールド貫通でカウンターが発動しない、とかなら文句出るけど
計算上、海皇は☆4で2番目クラスで元素爆発の火力がでるので、元素爆発型のオススメ候補にのっけちゃってもよさそうですね。1番はやはり紀行大剣。黒岩は2重でやっとだけど元素爆発運用だと重ねにくく、無重だと紀行と海皇に勝てない。古華試作は爆発バフの差で海皇が勝つ。
持ってる人の多い武器だし書いても良いのかも。
これに限らず配布の実装直後って相性見るために全キャラ見て回る人とかいそうだから、相性よくないなら良くないって期間限定とかで載せちゃっても良いのかもしれないですね。今回はダメージ出るから期間限定じゃなくていいし。
稲妻手帳いわく「獣域ウェルプと獣域ハウンドの攻撃は」とあるため文字通りならすべての攻撃に侵蝕が乗りそう。そして「攻撃がキャラクターに命中すると」ってことはシールド状態でも回避すれば問題さそだうけどカウンターには回避の選択肢はない。姉御とばっちりどころか一番被害がデカいまであるそ。
カウンター型とは別ビルドを組まなければならないかもしれない。また絶縁に行かねば…。最近は雷電の登場で操作が忙しくてカウンターする機会が減ってるけど逆境でそれが加速しちゃうかもね。カンが鈍っちまうぜ。
いやまあ、回避しないといけないならシールドや中断耐性の意味も無くなるし、キャラの性能が発揮できないという意味では被害の大きさは大して変わらんと思うよ
シールドキャラでも例えばノエルは別に爆発中に回避したところでエクスカリバーの性能は落ちないし、鍾離はデバフを活かす選択肢がある。中断耐性はそもそもシールド込みで使わないなら回復しながらじゃないとうまく機能しないから変わらない。けどカウンターは受ける選択肢が消えたら性能ガタ落ちするんだから被害は大きいでしょ
それを言ったら北斗だって元素爆発の性能は変わらないんだから〜って話になるだけでしょ
言うて効率落ちるとは言えスキル単押しでも使えるし、それに強力な元爆は問題なく使えるからそれほどでもないと思う
単押しでも使えるは流石に噓でしょ。どうしても元素付与したいときか全速前進のスライム倒すときでもなければ振る価値ないぞアレ。爆発に関しては問題ないけど、結局キャラの強みを一つ完全に潰すことには変わりないしそれほどでもないで済ませるにはちょっとしんどいと思う
使えるってのは本当に言葉そのままの意味で有効的に使用できるとは思ってないよ。まあさすがにスキルと1凸シールドが死ぬ時点でやっぱ厳しいか。侵食は受けないのが一番良さそうだし回避主体のキャラでも出すつもりかねえ
最近思ったことだけど、無工の剣のシールド強化って、逆飛びの流星みたく『シールド状態のキャラクターが受けるダメージが軽減することで、シールドを強化する』という性能なのかな。もしもそうだとすれば、北斗姐さんをメインで使う場合、行秋と北斗爆発を使った魔王武装との相性が凄く良さそうだけど…。
「シールド強化」は全部「シールドへのダメージ軽減」という意味のはず。だから北斗メインの場合は意味があるけど、北斗行秋の爆発を別キャラに纏わせる場合は効果がない
上の人のとおり、「シールド強化」というバフを装備した本人にのみ適用される。攻撃力や元素チャージ効率、元素耐性と同等のステータス扱い。
ダメージ軽減が重複することでシールドへのダメージを0(近く)にできるかもみたいな話?
そうそう、そういう話。北斗姐さんをメインアタッカーとして使ってて最近は魔王武装を試し始めたけど、魔王武装のダメージ軽減80%の上に、さらに無工のシールドバフによるシールド時のダメージ軽減を使えば、爆発中も無工持ちの姐さんで暴れていれば一凸効果のシールドへのダメージを0近くにできるんじゃないかなと思ったんだよね。
なるほど、たしかにそれはありえそうですね。ダメージ軽減とシールド強化をあわせた計算式について詳しくしらべた、という話を聞いたことがないのであくまで推測だと1.足し算 率と率を足した割合値で対シールドダメージを軽減する(合計100%以上だとシールド0ダメージ)2.掛け算 どちらかの計算後にさらに割合軽減を行う(50%と50%でダメージを25%まで減らす)3.1と2の両方だがシールド強化のダメージ軽減量に元素耐性のように下限値があって決して0にはならないうちは1の可能性が高いなーと思います。(未検証)現実的な数値だとシールド強化は逆飛び35%、千岩30%、無工20-40%で85-105%まで盛れるんですよね。びっくり。さらに北斗元素爆発で30%(天賦8)、行秋スキルで約40%と試算すると二人だけで70%のダメ軽減がある。あれこれ逆飛び装備するだけで計算式わかるのでは?
アンケートの要請がくるたびに雷電の連携の件を書くマン。永遠に言い続けてmiHoyoくんに分からせるゾ
同じくだわ、超電導で雷耐性下げろってのも1年近く書き続けてる
新武器で評価上がるんじゃなぁ〜い?と言うかマグロ産廃になっちまったじゃねぇか。
新武器は限定祈願っていう制約はあるから産廃にはならない。
完凸で最大79.2%バフなるのかわからんが爆発に200%くらいバフ乗るのはえぐいな、場合によっては雷電みたいに攻撃杯でいいかもしれん。無工とか紀行大剣と違ってスタック稼ぐ必要ないのも楽でいい
限定星4の入手難度と編成の制限ってとこでなんとか…とは思うけどまあ元素エネルギー80なら乗り換え得だろうなあ。
千岩古剣も2回?しかPUされてないし限定星4は辛いな、鐘の剣とかいうゴミofゴミじゃなく千岩もダークアレイももっとPUしてくれ
鐘の剣のバリア発動CTの誤表記っていつまで放置なんやろ。いっそのことちゃんと凸でCT減らしてもええんやで
天空武器とか他にも青文字が変化しない奴らいるけど普通に性能詐欺にならんのかねこれ 突破したら性能上がると思ったからガチャ回したのに変化なしってケースアウトにしか見えないんだけど
散策パーティーで使ってるけどやっぱカウンターだけ別ゲー過ぎて楽しいな。他にもカウンターキャラ来ないかなぁ
北斗って突破や凸が進むにつれて通常や重撃が強化されますけど、実際にジャスガ→通常の流れで運用している方いますか(天賦倍率は低めですよね)? もしその時の通常の火力がまあまあ出るのであれば、沈淪4セットを本気で考えようかと……。
何で沈淪なの…
4セット効果目当てなのは解るけど、2セット効果殺してまで北斗で沈淪4にする意味あるのかな?攻撃18通常35の剣闘士4じゃ駄目な理由って何だろう
やっぱり通常目当てで沈淪組むのはトリッキー過ぎますよね……沈淪が余ってたもので。北斗の通常攻撃自体は皆さん使います?
自分はキャラ増えてきたのもあって最近はカウンターと爆発ばかりですわ メイン運用だと雷討ち4セットつけてる人は結構見る印象
雷剣闘士で重撃振ってるのがここに。北斗さん通常がもっさりしてるからカウンター後は重撃振りたくなってしまう
ジャスガの後で通常のダメージアップとか、ダメージ受けると通常に少しだけ雷ダメージ乗りますとか、通常をスキルの後で使えと運営から示唆されているようで、使うべきなのかなと。もうちょっと育ててみます
よっぽどのサポートキャラでも無ければ通常か重撃か自元素を強化する凸効果はわりとみんな持ってるので、メインで使いたい人や単騎で使いたい人のためのボーナスみたいなところはあると思います。凸効果全部使い切れるキャラってそうそういないはず。
ありがとうございます。結局は、使用者の好みに応じてって感じですね。参考にさせていただきます
元素爆発のTipsの「効果なし:鐘の剣の攻撃力UP」の部分ですが、攻撃力UPではなくダメージUPでは。それと、「元素爆発後、交代先でシールドを張っても北斗のダメージは増えない」という意味で書かれたと思うのですが、「北斗がシールドを張っている状態で元素爆発を使った後交代すると、鐘の剣の効果発揮されずダメージが減る」というように読めるので書き方をかえたほうがいいと思います。
指摘ありがとうございます、鐘の剣はたしかにダメージバフですね。シールド有りの状態で爆発を撃ってからキャラチェンしても火力は落ちないのでしょうか。たしかだいぶ前にコメントで書かれたのをそのまま転記した物だったと思うので、一度検証した方が良いのかもしれません。
検証するのを忘れていて返事が遅れました。すみません。
「北斗がシールドを張っている状態で元素爆発を使った後交代すると、鐘の剣の効果発揮されずダメージが減る」は正しい事を確認しました。スナップショットの仕様に関して誤解していたために誤った発言をしてしまいました。すみません。 それと、一緒に検証したのですが、鐘の剣のシールド、ノエルの固有天賦・誠心誠意のように交代先に引き継がれないシールドを北斗が付けている間は、北斗控えに居ても鐘の剣の効果でダメージが増えるようです。
鐘の剣、一番使いこなせるのは北斗なんだろうけど、北斗にとって一番の武器ではないのよな…
確かに。シールド目当てなら他キャラで補えるものね。
PT相談です。宵宮行秋早柚に1凸北斗を入れようと思うのですが雷旅人がそれなり(天賦6910)に育ってる場合でも北斗を採用する旨味はありますか?採用したい理由は元素反応とシールドと集団戦の期待とカウンター楽しいし単純にかっこいいからです。懸念は構成的にチャージできなくてあまり爆発打てなそうなのと宵宮スキル早柚スキル時間に加えて北斗のカウンターもあると忙しそう
元素反応を視野に入れると、北斗の元素爆発が「通常と銃撃が近距離の敵に命中したとき」なので、宵宮の射程を存分に活用すると発動しないことがそれなりに発生しそうなので雷旅人のほうが相性がいいのではとは思います。宵宮のスキル中は気軽に交代も出来ないのでカウンター緊急回避ってのも難しいですしね。宵宮のスキルCT中は北斗メインで殴ってダブルアタッカーすればどっちも活躍はできそうです。琉金の炎中の敵に早柚のスキル長押しで拡散するコンボは難しくなるのでトレードオフになってしまうので、北斗がどれぐらい使いたいかってぐらいの差なのかなとは思います(雷旅人と同程度の戦力まで育成するリソースの元が取れるとは言いづらい)
一応近距離と言いながら宙に浮いた狂風のコアを下から法器キャラで攻撃するときに追撃が発動するくらいの射程はあるので、弓の通常攻撃が自動で相手を追尾してくれる程度の距離なら問題ないと思います
爆発の効果時間に余裕があるのは宵宮はかなり助かりそう。カウンターの防御恩恵は宵宮以外で受けることになるけど、フィールドだと草焼いて環境ダメージでカウンターとか採掘もできるんでしたっけ。旅人で運用してみて怯みとか回避の機会が多く感じるようなら、そのあたりを減らして殴りやすくできるのが北斗ってことになるんじゃないかな、チャージとトレードオフで。早柚のスキルは行秋北斗の爆発CT調整+粒子生成と割り切って短めに切り上げてもいいかもしれないですね。(追記 他3人固定したいものとして、行秋の中断耐性とダメージ軽減でも不足を感じるようなら、ってつもりで書いてます)
旅人の聖遺物はどんなのを使ってるのかな?火力型ならそのまま流用できて嬉しいけど熟知型だと北斗用に厳選しないといけないね。2凸が本命なのでいきなり最後まで鍛えるのではなくちょっと様子見しながら使ってみて判断するのが良いと思う。カウンターと宵宮の相性が今ひとつなのは皆の言う通りで、>> 862さんが言うように敵と戦う前に狙い撃ちで草を燃やすと北斗が喜ぶはず。北斗か早柚に西風武器があると良いかも?火力としては旅人のようなチャージができない代わりに同ステータスでのダメージは3倍くらいあり、敵に伝播する。怒り2剣闘士2を多少厳選して紀行大剣を持たせると、攻撃時計なら爆発会心5000〜6000くらい、カウンターはジャスガ会心30000くらいにはなると思う。北斗完凸で末路持たせて天賦と聖遺物厳選をやりきると爆発11000くらい(完凸で耐性ダウン)、カウンター44000くらい。伸びしろとしてこのダメージをどう見るかも判断基準にすると良いと思う。
宵宮北斗構成の宵宮側の一番のメリットは中断耐性を貰えることじゃない?宵宮のデメリットに通常5段(3秒)を出しきれずに回避等いれると火力が落ちるってのがあるけど、中断耐性+回復である程度被弾しながら戦えるのが宵宮北斗の魅力かなと。そういう意味では北斗の元素爆発(スナップショット)とか宵宮との元素共鳴を考えて旧貴族ベネットが欲しくなるんだけど。
木主です。レベル低いままですが祭礼絶縁亡命者でアドバイス参考に試してきました。持て余してた行秋スキルの回復と耐性を北斗スキルに回して高火力相手にも無理矢理カウンター狙えそうだったり、そこそこの距離なら感電蒸発過負荷が入り乱れたり、フィールドの草燃やしたり水辺感電させた中で北斗スキルが一気に最大までいけるのや乱戦になったら宵宮は爆発打って下がり他3人のスキルでゴリ押せるのが楽しいです。ご指摘していただいた通りカウンターを宵宮の隙を埋める為には使えないシナジーの薄さは低レベル育成でもかなり実感しました。雷旅人よりもダメージ見込めそうで耐性重ね掛けも便利なので北斗育成します!ありがとうございました
楽しそうで嬉しい
マグロ剣、簡単な紹介を追加しました。今度出る限定祈願武器次第ではまたちょっとかわるかもしれません。
乙です。あれが海山の力か…!!
爆発開始時のエフェクトが地味だからかイワシが映える映える… しんえんちゃんのイワシライブだと派手すぎて目立たないのよね
侵食攻撃のカウンター試してみたけど、やっぱりカウンターのシールド貫通された…。これはまずい…。
まぁヒーラーつれていけば解決
侵食存在してんのかってレベルで微妙過ぎて何一つ問題ない件
侵食は累積するからシールド頼りで一切攻撃避けないとかだと効いてくるのかもしれんが、北斗のカウンターの頻度ならまあ無問題だったね
ちゃんと比べてないけど、PVで見た時よりスリップダメ減ってる?文句が出過ぎて弱体化されたんかね
カウンター貫通すると分かってから試しに鶴観にいた獣域を狩り尽くしてみたけど、結果としては思ったよりも大丈夫で、あまり問題はないという結果だったね。確かに、事前のpvとかよりも結構侵食効果が弱くなってるような気がするね…。まあ、何はともあれカウンターを貫通されるのは納得はいかなくても、バーバラとかをつれていけばひとまずは大丈夫そうだね。
雷犬に雷を当てると耐性が60%下がる代わりに凶暴化するんだっけ?複数回ガードするような接触は最低限に抑えてジャスガに徹した方が良いかもね。うまく行けば大ダメージ、下手すりゃ味方全員死にかけ、北斗ガチ勢は腕が鳴るんじゃなかろうか。螺旋ではさすがに別キャラ選ぶかカウンター控えたほうが良さそうだけどね。
育成終わったから週ボスに連れてってるけど、作業ゲーだったものにゲーム要素が足された感じがして楽しいわね。螺旋適正のある強キャラもいいけど、もっとこういう遊びのあるキャラも欲しいなぁ
君にもトワリンタックルやオオカミタックルをカウンターしたくなる呪いをかけてあげる。やりがいあるよ!
もうやってる(小声)
西風か祭礼で迷うな...
西風は便利だけど火力が低いのがね…。祭礼はピーキーだけど3凸くらいしてると遺跡守衛のワンツーを連続カウンターできたりして楽しいはず。原型余ってれば稲妻鍛造も悪くない。
先生持ってないと敵の強攻撃は回避が必須になるけど、北斗だとカウンターで無理やり推し通れるのが便利だし楽しい
同じこと考えて凶暴化してる町の依頼の遺跡ハンターをカウンターしたらシールド割られた上にHP半分近く持ってかれた事がある。
中々に回避しづらい守衛ミサイルもある程度育てた北斗なら長押しで全弾受けきれるからな。 楽勝楽しょ、あっぐるぐるアタックはやめてください沈でしまいm。
なんか今日タルタリヤの感電の相方として使ってみたけど、たぶんダメージは出てるんだろうが難しいな 感電って風4セット必須? というか感電するならタルタリヤも熟知時計にしたらいいんだろうか
うーん、北斗のうまい構成がまだわからない・・・
時計まで熟知にする必要はないけど、感電過負荷で戦うならスクロースあたりの熟知バフは欲しいところ。北斗一人で爆発回すの厳しいからラスト一枠はもう一人雷キャラ入れるのがベターかな
一応時計熟知のスクロースならいるからそれで試してみます!
感電反応は誰が起こすかコントロールしにくいから、やるとしてもスクロースのバフでみんなの熟知を上げつつ拡散感電って気がする。それと北斗の場合は熟知より火力上げて爆発で感電(ゴリラ)をばら撒く方が似合う気も。この場合はタルタリヤとも北斗爆発とも相性が良いベネットか万葉を加えると色々うまく行きそう。
惡王丸を追加し、旧貴族を削除しました。試作が個別化されていたのを火力武器の一群に戻して追撃ダメージの説明もそちらに移動しました。うちの環境だと惡王丸は精錬2か3くらいから無凸末路を超える模様。
獣域ハウンドの2連ひっかきみたいなモーションででカウンターが発動しないんだけど…仕様なわけないよね?
試しにやってみたけど…本当にカウンター発動しないね。頼むからバグであって欲しい…。
侵食状態異常になるだけで直接ダメージを受けてるわけじゃ無いからカウンター取れなかったりしそう
普通に敵に応じた元素ダメージ受けるし耐性で軽減されてたから侵食とは違うと思うけど、内部では侵食ダメージ扱いになっちゃってるのかな。普通にバグっぽいから報告しておきます
自分も試そうと思って忘れてたから検証感謝だ。報告しとくよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F29&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
星5でもカウンターキャラこないかなー
桂木長正がもうモチーフ武器で良いんじゃねぇのってくらい、見た目も性能もしっくりくる件。やっぱ野太刀格好ええな…
ノリ的にちょっと居合っぽさもあるのがいいよね、あと突破すると柄が稲妻産だからか紫に光ってこれ北斗のためなのかって思ったくらいだ
公式にお知らせ来てたけど獣域で一番被害を受けたのは北斗なんじゃなかろうか。シールドに当たっても侵食付くってことはカウンター前提のスキルが死んでないかね
もっとも広く・多くのプレイヤーに使われている鍾離先生が一番割食ってると思いますね。それでも呼ばれそうですけど。
いくらシールド貫通と言っても被ダメージ+侵食なのが侵食ダメージだけで済む訳だし言うほどかなって感じはする。耐性ダウンもついてるし。一番割食ってるのは北斗だと思う
オタベクダサーイは北斗というより小清水亜美でしかなかったな!
恒常から末路出た&気づいたら4凸になってたから育ててるけどカウンタークッソ楽しいな。お散歩メンツにちょうど良き
侵食系のシステムってヒーラーと回避操作の価値は上がるけどそれでプレイ体験・面白さが向上するかと言うと、実はそれだけではただ難度とストレスを上げるだけの要素でしかない。脳死殴りを防いでバトルに緊張感を持たせたいなら、カウンタースキルに侵食入らない設定は目的に合致してるしプレイの幅を広げると思う。…とMihoyoが考えてくれればいいが、心海みたく最近はちょっと調整雑だからなあ
心海さんに関しては新しいことに挑戦してみようとした結果だと思いますわ。雑というとちょっとかわいそうかな。まあこれはうちの感想だけど。
今日公開された稲妻手帳・鶴観編を読んできたけど、曰く獣域の仕様は『シールド状態のキャラクターに命中すると、キャラクターも侵食効果を受けます』とのことらしい…。これはもう、mihoyoが調整でもしてくれない限りは、カウンターは突破されそう…。確かに、最近の環境はシールドが強かったし、いずれはシールドメタの敵が来るとは思っていたけど、『喰らっても大丈夫』ではなく『喰らわなければならない』仕様の北斗姐さんのカウンターも巻き込まれそうなのは、正直僕としては納得がいかないというか…。
別に獣域の攻撃そのものがシールド貫通ではないし侵食でHP減ってもベネットとか他の回復キャラいたら何とかなるでしょ。獣域の攻撃が本当にシールド貫通でカウンターが発動しない、とかなら文句出るけど
計算上、海皇は☆4で2番目クラスで元素爆発の火力がでるので、元素爆発型のオススメ候補にのっけちゃってもよさそうですね。1番はやはり紀行大剣。黒岩は2重でやっとだけど元素爆発運用だと重ねにくく、無重だと紀行と海皇に勝てない。古華試作は爆発バフの差で海皇が勝つ。
持ってる人の多い武器だし書いても良いのかも。
これに限らず配布の実装直後って相性見るために全キャラ見て回る人とかいそうだから、相性よくないなら良くないって期間限定とかで載せちゃっても良いのかもしれないですね。今回はダメージ出るから期間限定じゃなくていいし。
稲妻手帳いわく「獣域ウェルプと獣域ハウンドの攻撃は」とあるため文字通りならすべての攻撃に侵蝕が乗りそう。そして「攻撃がキャラクターに命中すると」ってことはシールド状態でも回避すれば問題さそだうけどカウンターには回避の選択肢はない。姉御とばっちりどころか一番被害がデカいまであるそ。
カウンター型とは別ビルドを組まなければならないかもしれない。また絶縁に行かねば…。最近は雷電の登場で操作が忙しくてカウンターする機会が減ってるけど逆境でそれが加速しちゃうかもね。カンが鈍っちまうぜ。
いやまあ、回避しないといけないならシールドや中断耐性の意味も無くなるし、キャラの性能が発揮できないという意味では被害の大きさは大して変わらんと思うよ
シールドキャラでも例えばノエルは別に爆発中に回避したところでエクスカリバーの性能は落ちないし、鍾離はデバフを活かす選択肢がある。中断耐性はそもそもシールド込みで使わないなら回復しながらじゃないとうまく機能しないから変わらない。けどカウンターは受ける選択肢が消えたら性能ガタ落ちするんだから被害は大きいでしょ
それを言ったら北斗だって元素爆発の性能は変わらないんだから〜って話になるだけでしょ
言うて効率落ちるとは言えスキル単押しでも使えるし、それに強力な元爆は問題なく使えるからそれほどでもないと思う
単押しでも使えるは流石に噓でしょ。どうしても元素付与したいときか全速前進のスライム倒すときでもなければ振る価値ないぞアレ。爆発に関しては問題ないけど、結局キャラの強みを一つ完全に潰すことには変わりないしそれほどでもないで済ませるにはちょっとしんどいと思う
使えるってのは本当に言葉そのままの意味で有効的に使用できるとは思ってないよ。まあさすがにスキルと1凸シールドが死ぬ時点でやっぱ厳しいか。侵食は受けないのが一番良さそうだし回避主体のキャラでも出すつもりかねえ
最近思ったことだけど、無工の剣のシールド強化って、逆飛びの流星みたく『シールド状態のキャラクターが受けるダメージが軽減することで、シールドを強化する』という性能なのかな。もしもそうだとすれば、北斗姐さんをメインで使う場合、行秋と北斗爆発を使った魔王武装との相性が凄く良さそうだけど…。
「シールド強化」は全部「シールドへのダメージ軽減」という意味のはず。だから北斗メインの場合は意味があるけど、北斗行秋の爆発を別キャラに纏わせる場合は効果がない
上の人のとおり、「シールド強化」というバフを装備した本人にのみ適用される。攻撃力や元素チャージ効率、元素耐性と同等のステータス扱い。
ダメージ軽減が重複することでシールドへのダメージを0(近く)にできるかもみたいな話?
そうそう、そういう話。北斗姐さんをメインアタッカーとして使ってて最近は魔王武装を試し始めたけど、魔王武装のダメージ軽減80%の上に、さらに無工のシールドバフによるシールド時のダメージ軽減を使えば、爆発中も無工持ちの姐さんで暴れていれば一凸効果のシールドへのダメージを0近くにできるんじゃないかなと思ったんだよね。
なるほど、たしかにそれはありえそうですね。ダメージ軽減とシールド強化をあわせた計算式について詳しくしらべた、という話を聞いたことがないのであくまで推測だと
1.足し算 率と率を足した割合値で対シールドダメージを軽減する(合計100%以上だとシールド0ダメージ)
2.掛け算 どちらかの計算後にさらに割合軽減を行う(50%と50%でダメージを25%まで減らす)
3.1と2の両方だがシールド強化のダメージ軽減量に元素耐性のように下限値があって決して0にはならない
うちは1の可能性が高いなーと思います。(未検証)現実的な数値だとシールド強化は逆飛び35%、千岩30%、無工20-40%で85-105%まで盛れるんですよね。びっくり。さらに北斗元素爆発で30%(天賦8)、行秋スキルで約40%と試算すると二人だけで70%のダメ軽減がある。あれこれ逆飛び装備するだけで計算式わかるのでは?
アンケートの要請がくるたびに雷電の連携の件を書くマン。永遠に言い続けてmiHoyoくんに分からせるゾ
同じくだわ、超電導で雷耐性下げろってのも1年近く書き続けてる
新武器で評価上がるんじゃなぁ〜い?と言うかマグロ産廃になっちまったじゃねぇか。
新武器は限定祈願っていう制約はあるから産廃にはならない。
完凸で最大79.2%バフなるのかわからんが爆発に200%くらいバフ乗るのはえぐいな、場合によっては雷電みたいに攻撃杯でいいかもしれん。無工とか紀行大剣と違ってスタック稼ぐ必要ないのも楽でいい
限定星4の入手難度と編成の制限ってとこでなんとか…とは思うけどまあ元素エネルギー80なら乗り換え得だろうなあ。
千岩古剣も2回?しかPUされてないし限定星4は辛いな、鐘の剣とかいうゴミofゴミじゃなく千岩もダークアレイももっとPUしてくれ
鐘の剣のバリア発動CTの誤表記っていつまで放置なんやろ。いっそのことちゃんと凸でCT減らしてもええんやで
天空武器とか他にも青文字が変化しない奴らいるけど普通に性能詐欺にならんのかねこれ 突破したら性能上がると思ったからガチャ回したのに変化なしってケースアウトにしか見えないんだけど
散策パーティーで使ってるけどやっぱカウンターだけ別ゲー過ぎて楽しいな。他にもカウンターキャラ来ないかなぁ
北斗って突破や凸が進むにつれて通常や重撃が強化されますけど、実際にジャスガ→通常の流れで運用している方いますか(天賦倍率は低めですよね)? もしその時の通常の火力がまあまあ出るのであれば、沈淪4セットを本気で考えようかと……。
何で沈淪なの…
4セット効果目当てなのは解るけど、2セット効果殺してまで北斗で沈淪4にする意味あるのかな?攻撃18通常35の剣闘士4じゃ駄目な理由って何だろう
やっぱり通常目当てで沈淪組むのはトリッキー過ぎますよね……沈淪が余ってたもので。北斗の通常攻撃自体は皆さん使います?
自分はキャラ増えてきたのもあって最近はカウンターと爆発ばかりですわ メイン運用だと雷討ち4セットつけてる人は結構見る印象
雷剣闘士で重撃振ってるのがここに。北斗さん通常がもっさりしてるからカウンター後は重撃振りたくなってしまう
ジャスガの後で通常のダメージアップとか、ダメージ受けると通常に少しだけ雷ダメージ乗りますとか、通常をスキルの後で使えと運営から示唆されているようで、使うべきなのかなと。もうちょっと育ててみます
よっぽどのサポートキャラでも無ければ通常か重撃か自元素を強化する凸効果はわりとみんな持ってるので、メインで使いたい人や単騎で使いたい人のためのボーナスみたいなところはあると思います。凸効果全部使い切れるキャラってそうそういないはず。
ありがとうございます。結局は、使用者の好みに応じてって感じですね。参考にさせていただきます
元素爆発のTipsの「効果なし:鐘の剣の攻撃力UP」の部分ですが、攻撃力UPではなくダメージUPでは。それと、「元素爆発後、交代先でシールドを張っても北斗のダメージは増えない」という意味で書かれたと思うのですが、「北斗がシールドを張っている状態で元素爆発を使った後交代すると、鐘の剣の効果発揮されずダメージが減る」というように読めるので書き方をかえたほうがいいと思います。
指摘ありがとうございます、鐘の剣はたしかにダメージバフですね。シールド有りの状態で爆発を撃ってからキャラチェンしても火力は落ちないのでしょうか。たしかだいぶ前にコメントで書かれたのをそのまま転記した物だったと思うので、一度検証した方が良いのかもしれません。
検証するのを忘れていて返事が遅れました。すみません。
「北斗がシールドを張っている状態で元素爆発を使った後交代すると、鐘の剣の効果発揮されずダメージが減る」は正しい事を確認しました。スナップショットの仕様に関して誤解していたために誤った発言をしてしまいました。すみません。
それと、一緒に検証したのですが、鐘の剣のシールド、ノエルの固有天賦・誠心誠意のように交代先に引き継がれないシールドを北斗が付けている間は、北斗控えに居ても鐘の剣の効果でダメージが増えるようです。
鐘の剣、一番使いこなせるのは北斗なんだろうけど、北斗にとって一番の武器ではないのよな…
確かに。シールド目当てなら他キャラで補えるものね。
PT相談です。宵宮行秋早柚に1凸北斗を入れようと思うのですが雷旅人がそれなり(天賦6910)に育ってる場合でも北斗を採用する旨味はありますか?採用したい理由は元素反応とシールドと集団戦の期待とカウンター楽しいし単純にかっこいいからです。懸念は構成的にチャージできなくてあまり爆発打てなそうなのと宵宮スキル早柚スキル時間に加えて北斗のカウンターもあると忙しそう
元素反応を視野に入れると、北斗の元素爆発が「通常と銃撃が近距離の敵に命中したとき」なので、宵宮の射程を存分に活用すると発動しないことがそれなりに発生しそうなので雷旅人のほうが相性がいいのではとは思います。宵宮のスキル中は気軽に交代も出来ないのでカウンター緊急回避ってのも難しいですしね。宵宮のスキルCT中は北斗メインで殴ってダブルアタッカーすればどっちも活躍はできそうです。琉金の炎中の敵に早柚のスキル長押しで拡散するコンボは難しくなるのでトレードオフになってしまうので、北斗がどれぐらい使いたいかってぐらいの差なのかなとは思います(雷旅人と同程度の戦力まで育成するリソースの元が取れるとは言いづらい)
一応近距離と言いながら宙に浮いた狂風のコアを下から法器キャラで攻撃するときに追撃が発動するくらいの射程はあるので、弓の通常攻撃が自動で相手を追尾してくれる程度の距離なら問題ないと思います
爆発の効果時間に余裕があるのは宵宮はかなり助かりそう。カウンターの防御恩恵は宵宮以外で受けることになるけど、フィールドだと草焼いて環境ダメージでカウンターとか採掘もできるんでしたっけ。旅人で運用してみて怯みとか回避の機会が多く感じるようなら、そのあたりを減らして殴りやすくできるのが北斗ってことになるんじゃないかな、チャージとトレードオフで。早柚のスキルは行秋北斗の爆発CT調整+粒子生成と割り切って短めに切り上げてもいいかもしれないですね。(追記 他3人固定したいものとして、行秋の中断耐性とダメージ軽減でも不足を感じるようなら、ってつもりで書いてます)
旅人の聖遺物はどんなのを使ってるのかな?火力型ならそのまま流用できて嬉しいけど熟知型だと北斗用に厳選しないといけないね。2凸が本命なのでいきなり最後まで鍛えるのではなくちょっと様子見しながら使ってみて判断するのが良いと思う。カウンターと宵宮の相性が今ひとつなのは皆の言う通りで、>> 862さんが言うように敵と戦う前に狙い撃ちで草を燃やすと北斗が喜ぶはず。北斗か早柚に西風武器があると良いかも?火力としては旅人のようなチャージができない代わりに同ステータスでのダメージは3倍くらいあり、敵に伝播する。怒り2剣闘士2を多少厳選して紀行大剣を持たせると、攻撃時計なら爆発会心5000〜6000くらい、カウンターはジャスガ会心30000くらいにはなると思う。北斗完凸で末路持たせて天賦と聖遺物厳選をやりきると爆発11000くらい(完凸で耐性ダウン)、カウンター44000くらい。伸びしろとしてこのダメージをどう見るかも判断基準にすると良いと思う。
宵宮北斗構成の宵宮側の一番のメリットは中断耐性を貰えることじゃない?宵宮のデメリットに通常5段(3秒)を出しきれずに回避等いれると火力が落ちるってのがあるけど、中断耐性+回復である程度被弾しながら戦えるのが宵宮北斗の魅力かなと。そういう意味では北斗の元素爆発(スナップショット)とか宵宮との元素共鳴を考えて旧貴族ベネットが欲しくなるんだけど。
木主です。レベル低いままですが祭礼絶縁亡命者でアドバイス参考に試してきました。持て余してた行秋スキルの回復と耐性を北斗スキルに回して高火力相手にも無理矢理カウンター狙えそうだったり、そこそこの距離なら感電蒸発過負荷が入り乱れたり、フィールドの草燃やしたり水辺感電させた中で北斗スキルが一気に最大までいけるのや乱戦になったら宵宮は爆発打って下がり他3人のスキルでゴリ押せるのが楽しいです。ご指摘していただいた通りカウンターを宵宮の隙を埋める為には使えないシナジーの薄さは低レベル育成でもかなり実感しました。雷旅人よりもダメージ見込めそうで耐性重ね掛けも便利なので北斗育成します!ありがとうございました
楽しそうで嬉しい
マグロ剣、簡単な紹介を追加しました。今度出る限定祈願武器次第ではまたちょっとかわるかもしれません。
乙です。あれが海山の力か…!!
爆発開始時のエフェクトが地味だからかイワシが映える映える… しんえんちゃんのイワシライブだと派手すぎて目立たないのよね
侵食攻撃のカウンター試してみたけど、やっぱりカウンターのシールド貫通された…。これはまずい…。
まぁヒーラーつれていけば解決
侵食存在してんのかってレベルで微妙過ぎて何一つ問題ない件
侵食は累積するからシールド頼りで一切攻撃避けないとかだと効いてくるのかもしれんが、北斗のカウンターの頻度ならまあ無問題だったね
ちゃんと比べてないけど、PVで見た時よりスリップダメ減ってる?文句が出過ぎて弱体化されたんかね
カウンター貫通すると分かってから試しに鶴観にいた獣域を狩り尽くしてみたけど、結果としては思ったよりも大丈夫で、あまり問題はないという結果だったね。確かに、事前のpvとかよりも結構侵食効果が弱くなってるような気がするね…。まあ、何はともあれカウンターを貫通されるのは納得はいかなくても、バーバラとかをつれていけばひとまずは大丈夫そうだね。
雷犬に雷を当てると耐性が60%下がる代わりに凶暴化するんだっけ?複数回ガードするような接触は最低限に抑えてジャスガに徹した方が良いかもね。うまく行けば大ダメージ、下手すりゃ味方全員死にかけ、北斗ガチ勢は腕が鳴るんじゃなかろうか。螺旋ではさすがに別キャラ選ぶかカウンター控えたほうが良さそうだけどね。
育成終わったから週ボスに連れてってるけど、作業ゲーだったものにゲーム要素が足された感じがして楽しいわね。螺旋適正のある強キャラもいいけど、もっとこういう遊びのあるキャラも欲しいなぁ
君にもトワリンタックルやオオカミタックルをカウンターしたくなる呪いをかけてあげる。やりがいあるよ!
もうやってる(小声)
西風か祭礼で迷うな...
西風は便利だけど火力が低いのがね…。祭礼はピーキーだけど3凸くらいしてると遺跡守衛のワンツーを連続カウンターできたりして楽しいはず。原型余ってれば稲妻鍛造も悪くない。
先生持ってないと敵の強攻撃は回避が必須になるけど、北斗だとカウンターで無理やり推し通れるのが便利だし楽しい
同じこと考えて凶暴化してる町の依頼の遺跡ハンターをカウンターしたらシールド割られた上にHP半分近く持ってかれた事がある。
中々に回避しづらい守衛ミサイルもある程度育てた北斗なら長押しで全弾受けきれるからな。 楽勝楽しょ、あっぐるぐるアタックはやめてください沈でしまいm。
なんか今日タルタリヤの感電の相方として使ってみたけど、たぶんダメージは出てるんだろうが難しいな
感電って風4セット必須? というか感電するならタルタリヤも熟知時計にしたらいいんだろうか
うーん、北斗のうまい構成がまだわからない・・・
時計まで熟知にする必要はないけど、感電過負荷で戦うならスクロースあたりの熟知バフは欲しいところ。北斗一人で爆発回すの厳しいからラスト一枠はもう一人雷キャラ入れるのがベターかな
一応時計熟知のスクロースならいるからそれで試してみます!
感電反応は誰が起こすかコントロールしにくいから、やるとしてもスクロースのバフでみんなの熟知を上げつつ拡散感電って気がする。それと北斗の場合は熟知より火力上げて爆発で感電(ゴリラ)をばら撒く方が似合う気も。この場合はタルタリヤとも北斗爆発とも相性が良いベネットか万葉を加えると色々うまく行きそう。
惡王丸を追加し、旧貴族を削除しました。試作が個別化されていたのを火力武器の一群に戻して追撃ダメージの説明もそちらに移動しました。うちの環境だと惡王丸は精錬2か3くらいから無凸末路を超える模様。
獣域ハウンドの2連ひっかきみたいなモーションででカウンターが発動しないんだけど…仕様なわけないよね?
試しにやってみたけど…本当にカウンター発動しないね。頼むからバグであって欲しい…。
侵食状態異常になるだけで直接ダメージを受けてるわけじゃ無いからカウンター取れなかったりしそう
普通に敵に応じた元素ダメージ受けるし耐性で軽減されてたから侵食とは違うと思うけど、内部では侵食ダメージ扱いになっちゃってるのかな。普通にバグっぽいから報告しておきます
自分も試そうと思って忘れてたから検証感謝だ。報告しとくよ。