詩のローカライズは何とも思わなかった(教養不足)けど、このセリフは気になってしまった。電話ないやろって
電話関係あると思ってんの?
どこまで本気で言っているのか分からないのがすごく怖い。…待った、もしかして海外の方?別ゲーで以前フレになったことがあるけど本人暴露するまでその人が外国人だったのが分からなかったって経験がある。文章だけならなおの事気づきにくい。これに対する葉つけによる回答は不要。疑問符で書いたけど別に答えが知りたいわけじゃない
最初わからなかったけど、もしもし?のこといってたのか。それじゃあ鬼滅の刃の胡蝶しのぶもおかしくきこえてるのかな。早見沙織がもしもーしっていってたやつ
「もしもし」という言葉は電話が誕生してから明治時代に作られた言葉だから、電話がない(と思われる)原神世界で「もしもし」っていう言葉はおかしい、っていう話でしょ?そんなに難しいか??キーボードがないのに文字を「打つ」とか言ってるようなもん。
現実世界と原神世界を持ち出すなら「原神世界では人に呼び掛ける時にもしもしと言う」で終わる話じゃない?
「もしもし」は「申します申します」の略であると言われてて、確かに重ねて言うようになったのは電話普及以降みたいだけどなんかの古典で「申し」が呼びかけで使われてるの読んだし「もし、そこのお方」みたいな声かけはわりと時代劇とかでも見るし自分の場合はそんなにおかしいと思わなかったな
カリオストロの城で意識を失ったルパンに姫様が声を掛けるシーンが浮かんだ。
電話がないから「もしもし」がおかしいって理論は成り立つかな…?それを言ったらテイワットで使われてる現代的な多くの言葉がおかしいって話になるけど。そもそもあの場面での「もしもし」に違和感は感じなかったなぁ。
アイドルなんてテイワットに存在しなかった概念を持ち込んだ魔女アリスが初期から設定としてある時点でなんでもアリだろ
実際はテイワット語で話しているのがプレイヤーには近い意味に翻訳されて聞こえている説
テイワットには仏教が存在しないのに仏教用語が使われてるみたいなネタとしてなら楽しめるがマジメに言ってるなら痛いやつだな。柳田國男や桜井徳太郎が妖怪は同じ言葉を繰り返せないから人間であることを証明するために「もし」ではなく「もしもし」と二回呼びかける文化を紹介してる。璃月ではぼーっと物思いにふけっている様子を妖魔が取り憑いた様子になぞらえてそういう相手には二度呼びする文化があるとか、別にいくらでも合理化は可能だ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
電話関係あると思ってんの?
どこまで本気で言っているのか分からないのがすごく怖い。…待った、もしかして海外の方?別ゲーで以前フレになったことがあるけど本人暴露するまでその人が外国人だったのが分からなかったって経験がある。文章だけならなおの事気づきにくい。これに対する葉つけによる回答は不要。疑問符で書いたけど別に答えが知りたいわけじゃない
最初わからなかったけど、もしもし?のこといってたのか。それじゃあ鬼滅の刃の胡蝶しのぶもおかしくきこえてるのかな。早見沙織がもしもーしっていってたやつ
「もしもし」という言葉は電話が誕生してから明治時代に作られた言葉だから、電話がない(と思われる)原神世界で「もしもし」っていう言葉はおかしい、っていう話でしょ?そんなに難しいか??キーボードがないのに文字を「打つ」とか言ってるようなもん。
現実世界と原神世界を持ち出すなら「原神世界では人に呼び掛ける時にもしもしと言う」で終わる話じゃない?
「もしもし」は「申します申します」の略であると言われてて、確かに重ねて言うようになったのは電話普及以降みたいだけどなんかの古典で「申し」が呼びかけで使われてるの読んだし「もし、そこのお方」みたいな声かけはわりと時代劇とかでも見るし自分の場合はそんなにおかしいと思わなかったな
カリオストロの城で意識を失ったルパンに姫様が声を掛けるシーンが浮かんだ。
電話がないから「もしもし」がおかしいって理論は成り立つかな…?それを言ったらテイワットで使われてる現代的な多くの言葉がおかしいって話になるけど。そもそもあの場面での「もしもし」に違和感は感じなかったなぁ。
アイドルなんてテイワットに存在しなかった概念を持ち込んだ魔女アリスが初期から設定としてある時点でなんでもアリだろ
実際はテイワット語で話しているのがプレイヤーには近い意味に翻訳されて聞こえている説
テイワットには仏教が存在しないのに仏教用語が使われてるみたいなネタとしてなら楽しめるがマジメに言ってるなら痛いやつだな。柳田國男や桜井徳太郎が妖怪は同じ言葉を繰り返せないから人間であることを証明するために「もし」ではなく「もしもし」と二回呼びかける文化を紹介してる。璃月ではぼーっと物思いにふけっている様子を妖魔が取り憑いた様子になぞらえてそういう相手には二度呼びする文化があるとか、別にいくらでも合理化は可能だ