自分も気になったから完凸ガイア爆発を水アビスのバリアにぶつけてみた。iPadで画質荒いけど リンク別垢の完凸未満ガイアでも同様に撮影リンクよく見ると完凸の方は完凸未満と比べて小刻みにゲージが削れてる。けどそれ以上の事は自分には分からない…
動画の「凍結」表示回数を数えたけど未完凸5回の完凸6回で増えてるね。上の方の俺が撮った動画でスライム相手だと7回凍結の表示がある
やっぱり“3hit/2.5s”は『“2.5秒経過”+“2.5秒以内に3ヒット”』はor条件だからってのが正しいと思う。将来100lv突破が実装されたら氷柱の数2個増えろ。
未完の方は木主が書いたのと同じ0・3・4・7・8(と11)のタイミングだけど、完凸の方のゲージ削れるタイミングが0・3・6・9・11・14・16に見えるな。{[0]}>1>2>[3]>4>5>{6}>7>8>[9]>10>{11}>12>13>[14]>15>{16}かな。1と2の間隔だけがやけに短いから、そこで木主が書いたのとは2.5カウントの方が1hitぶんずつズレてるのと、最後の16がギリギリ収まって付着回数が1回増えてるっぽい?
間違えた、1と2の間隔じゃなくて0と1の間隔だった。ただ、付着「頻度」は結局3hitカウントと2.5カウントが交互に続くから未完でも確かに変わらないな。
そもそも動画のヒット数を数えたんだけど未完凸12ヒット、完全凸16ヒットだったから単純に3hit一回付着で条件がandの場合は付着増えない?
未完の方見直したら12も有ったのね、11で終わりに見えてた。てことは付着回数も一緒か。
動画だとダメージ出てなくてわかりにくいけど、ガイアの爆発は継続ダメージとは別で発動した瞬間に+1回終わりに1回(か2回)ダメージ判定がある。(小型の敵にはほぼ当たらない?)動画ではかなり敵と密着して発動してるからたぶん当たってると思う
未完凸・完凸で継続時間それ自体は変わらないから、12/8=1.5回/s=3.75回/2.5s、16/8=2回/s=5回/2.5sで3hit判定には有利になってるのは確か。
動画ありがとうございます。スロー再生して確認したところ、だいたい最初の計算通りの結果になりました。 【方法】 :動画をスロー再生して氷柱がヒットしたタイミングで停止し、爆発のクールタイムカウント(ストップウォッチ代わり)を確認する。その際バリアゲージが大きく削れているか(凍結反応による消費=元素付着)も確認。 注意点:初回の付着を0とカウント。また爆発終了時にも氷柱とは別の攻撃判定がある(ICDは共通?)あと手動で停めてるので0.1秒ぐらいは誤差があります 【完凸】 付着タイミング:0.3.6.9.11.14.17(17は終了時) 各付着時の時間 0(14.8)>3(13.5)>6(12.0)>9(10.5)>11(9.5)>14(8.1)>終了時17(6.9) ※()内はヒット時の爆発クールタイム 解説・考察 :5ヒット目が(12.5)なので2.5秒制限で付着しなかった。また終了の直前に16ヒット目(7.1)がある(付着なし) 【未完凸】 付着タイミング:0.3.4.7.8.11.12(12は終了時) 0(14.8)>3(12.9)>4(12.3)>7(10.2)>8(9.6)>11(7.7)>終了時12(7.0) 解説・考察 :付着と付着の間が短いので凍結表示が出ない時がある ついでに832の【完凸・水スライム】も 付着タイミング:0.2.5.8.10.13.16(16は終了時) 0(14.8)>2(13.6)>5(12.2)>8(10.7)>10(9.6)>13(8.2)>終了時16(6.9) 解説・考察 :基本的に上の完凸と同じ。2で付着しているのはおそらく発動時に氷柱と合わせて2ヒットしているためか。終了時の攻撃は氷柱とICD共通かと思われるが、どのケースでも付着しているのでICD独立の可能性もある?
表にするとこう(出先なので見辛かったらスマン)
普段自分で元素付着頻度とか確認しないから検証方法も書いてくれてありがたい。感謝です。元素付着の回数自体は完凸してもほとんど変わらなそうですね。溶解編成とかで未完凸と比べて氷付着しやすく感じるのはほぼ気のせい?あるいは極僅かなタイミングの差によるものなのかな
実際に付着回数が増えているんだから、どうして増えるのかという解析フェイズよ。8秒で計測してるけど実際のプレイでは2凸効果で効果時間ほぼ倍になるんだし
844見る限り2.5s/3hitのルールから外れてはなさそうだし、完凸ガイアの付着力は付着頻度ではなく付着間隔の変化によるもの、でよさそう?
ここで他の攻略サイトの話するのもなんだけど、KQMでガイア凸効果についての記述を読むと完凸して氷柱が増えると氷付着も増えるっぽい書き方してるんだよね。どうやって検証してるんだろう
自分も疑問に思っていた『炎溶解の下地役は完凸の方が向いてる』というのは、おそらく何度かコメントに上がった付着タイミングの違いによるもののようですね。 ・炎溶解は二倍反応(炎1Uにつき下地の氷を2U消費する)のため、大抵反応一回で氷付着を消してしまう。 ・そのため炎溶解の下地役は、氷付着が剥がれたら即座に再付着させられるようなキャラが向いている。 ・特に831の動画のディシア爆発と合わせる運用だと、ディシア爆発の付着が約1.5秒に一回発生しているので、未完凸ガイアだと付着の間が2秒かかるタイミングで炎下地になってしまうと思われる。 なおガイア側で氷溶解を起こす場合は半減反応(氷1Uにつき下地の炎を0.5U消費)なので完凸も未完凸も関係ない。しいて言うなら2凸効果の時間延長に対応できる炎キャラかどうかが重要になる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
動画の「凍結」表示回数を数えたけど未完凸5回の完凸6回で増えてるね。上の方の俺が撮った動画でスライム相手だと7回凍結の表示がある
やっぱり“3hit/2.5s”は『“2.5秒経過”+“2.5秒以内に3ヒット”』はor条件だからってのが正しいと思う。将来100lv突破が実装されたら氷柱の数2個増えろ。
未完の方は木主が書いたのと同じ0・3・4・7・8(と11)のタイミングだけど、完凸の方のゲージ削れるタイミングが0・3・6・9・11・14・16に見えるな。{[0]}>1>2>[3]>4>5>{6}>7>8>[9]>10>{11}>12>13>[14]>15>{16}かな。1と2の間隔だけがやけに短いから、そこで木主が書いたのとは2.5カウントの方が1hitぶんずつズレてるのと、最後の16がギリギリ収まって付着回数が1回増えてるっぽい?
間違えた、1と2の間隔じゃなくて0と1の間隔だった。ただ、付着「頻度」は結局3hitカウントと2.5カウントが交互に続くから未完でも確かに変わらないな。
そもそも動画のヒット数を数えたんだけど未完凸12ヒット、完全凸16ヒットだったから単純に3hit一回付着で条件がandの場合は付着増えない?
未完の方見直したら12も有ったのね、11で終わりに見えてた。てことは付着回数も一緒か。
動画だとダメージ出てなくてわかりにくいけど、ガイアの爆発は継続ダメージとは別で発動した瞬間に+1回終わりに1回(か2回)ダメージ判定がある。(小型の敵にはほぼ当たらない?)動画ではかなり敵と密着して発動してるからたぶん当たってると思う
未完凸・完凸で継続時間それ自体は変わらないから、12/8=1.5回/s=3.75回/2.5s、16/8=2回/s=5回/2.5sで3hit判定には有利になってるのは確か。
動画ありがとうございます。スロー再生して確認したところ、だいたい最初の計算通りの結果になりました。
【方法】
:動画をスロー再生して氷柱がヒットしたタイミングで停止し、爆発のクールタイムカウント(ストップウォッチ代わり)を確認する。その際バリアゲージが大きく削れているか(凍結反応による消費=元素付着)も確認。
注意点:初回の付着を0とカウント。また爆発終了時にも氷柱とは別の攻撃判定がある(ICDは共通?)あと手動で停めてるので0.1秒ぐらいは誤差があります
【完凸】
付着タイミング:0.3.6.9.11.14.17(17は終了時)
各付着時の時間
0(14.8)>3(13.5)>6(12.0)>9(10.5)>11(9.5)>14(8.1)>終了時17(6.9)
※()内はヒット時の爆発クールタイム
解説・考察
:5ヒット目が(12.5)なので2.5秒制限で付着しなかった。また終了の直前に16ヒット目(7.1)がある(付着なし)
【未完凸】
付着タイミング:0.3.4.7.8.11.12(12は終了時)
0(14.8)>3(12.9)>4(12.3)>7(10.2)>8(9.6)>11(7.7)>終了時12(7.0)
解説・考察
:付着と付着の間が短いので凍結表示が出ない時がある
ついでに832の【完凸・水スライム】も
付着タイミング:0.2.5.8.10.13.16(16は終了時)
0(14.8)>2(13.6)>5(12.2)>8(10.7)>10(9.6)>13(8.2)>終了時16(6.9)
解説・考察
:基本的に上の完凸と同じ。2で付着しているのはおそらく発動時に氷柱と合わせて2ヒットしているためか。終了時の攻撃は氷柱とICD共通かと思われるが、どのケースでも付着しているのでICD独立の可能性もある?
表にするとこう(出先なので見辛かったらスマン)
普段自分で元素付着頻度とか確認しないから検証方法も書いてくれてありがたい。感謝です。元素付着の回数自体は完凸してもほとんど変わらなそうですね。溶解編成とかで未完凸と比べて氷付着しやすく感じるのはほぼ気のせい?あるいは極僅かなタイミングの差によるものなのかな
実際に付着回数が増えているんだから、どうして増えるのかという解析フェイズよ。8秒で計測してるけど実際のプレイでは2凸効果で効果時間ほぼ倍になるんだし
844見る限り2.5s/3hitのルールから外れてはなさそうだし、完凸ガイアの付着力は付着頻度ではなく付着間隔の変化によるもの、でよさそう?
ここで他の攻略サイトの話するのもなんだけど、KQMでガイア凸効果についての記述を読むと完凸して氷柱が増えると氷付着も増えるっぽい書き方してるんだよね。どうやって検証してるんだろう
自分も疑問に思っていた『炎溶解の下地役は完凸の方が向いてる』というのは、おそらく何度かコメントに上がった付着タイミングの違いによるもののようですね。
・炎溶解は二倍反応(炎1Uにつき下地の氷を2U消費する)のため、大抵反応一回で氷付着を消してしまう。
・そのため炎溶解の下地役は、氷付着が剥がれたら即座に再付着させられるようなキャラが向いている。
・特に831の動画のディシア爆発と合わせる運用だと、ディシア爆発の付着が約1.5秒に一回発生しているので、未完凸ガイアだと付着の間が2秒かかるタイミングで炎下地になってしまうと思われる。
なおガイア側で氷溶解を起こす場合は半減反応(氷1Uにつき下地の炎を0.5U消費)なので完凸も未完凸も関係ない。しいて言うなら2凸効果の時間延長に対応できる炎キャラかどうかが重要になる。