原神wiki

雑談/誤訳 / 73

288 コメント
views
6 フォロー
73
名前なし 2021/10/30 (土) 23:57:14 572f4@c2ee0 >> 72

化学用語としては厳密にそういうふうに区別するが、日常生活においては区別するほうが稀だね。
中国語では別個に意味を持った漢字があるし英語では単語があるが、日本語では「とける」の1語のみで区別しておらず、そこに後から漢字を当て、また熟語が出来ただけだから。
「溶解」で辞書を引くと「とけること、液体中にとけること」の2つの意味があり、「とける」を辞書で引くと「溶、融」が同じ見出しにまとめられていて意味ごとの漢字の使い分けもなく「固体がとけること、液体中にとけること」の2つの意味がある。
そして何より「溶」の方が一般的によく用いられている。例えば「アイスがとけた」の「とけた」を「融けた」と真っ先に考える人はそう多くないと思う。

通報 ...