首都:東京 政体:立憲君主制 総理大臣:長生 史幸(ながお ふみゆき) 天皇:雪華(せつか) 人口:1億3000万人(と1億1200万人のフィリピン人) 領土:日本列島 ミクロネシア フィリピン 軍 日本国軍 常備人員:32万人 予備人員:6万人 組織 ・陸軍(150000人) ・海軍(80000人) ・航空軍(50000人) ・海兵隊(30000人) ・特殊作戦軍(10000人)
日本の軍事は日本国軍と保護国のフィリピン共和国軍、ヴラジオ・カムチャッカ警備軍(極東ロシア警備軍)で構成される。 人員 日本軍 計:320,000(70,000) ├陸軍:150,000 ├海軍:80,000 ├航空軍:50,000 ├特殊作戦群、海兵隊:40,000 ├予備人員:70,000 フィリピン共和国軍 計:51,000(200,000) ├陸軍:40,000 ├海軍:4,000 ├空軍:4,000 ├予備人員:200,000 極東ロシア警備軍 計:89,000(50,000) ├陸軍:71,000 ├海軍:3,000 ├空軍:2,000 ├参謀本部隷下:7,000 ├内務省軍:6,000 ├予備人員:50,000
計:460,000(320,000) フィリピン、ロシア派遣隊 日本軍はフィリピン駐屯軍として1個師団と砲兵、防空、航空隊を派遣している。フィリピン駐屯軍であった第17師団はミンダナオからの撤退後、再編され第17,18旅団となりロシア駐屯軍となった。なお同部隊は再編の際にフィリピンでの麻薬密売、軍需品の横流しにかかわったとされる人員の一掃が行われた。 ロシア派遣隊として第1,7師団隷下の警備隊が編成された。1個戦車中隊、2個機械化歩兵中隊を主力に自走砲や防空部隊を持つ800人規模の部隊であり、警備軍の監視、17,18旅団の支援などを行っている。 極東ロシア警備軍 ロシア進駐後、スペツナズによって司令部が爆殺された現地ロシア軍はウラジオストク政府に従うことを宣言。ウラジオストク政府と日本政府の協議の結果、警備軍として編成されることになった。警備軍以外に内務省に所属するスペツナズや警備旅団など計80,000人近い軍を持つ。ソビエト再興を企てる勢力やその他の危険勢力が紛れ込んでいる可能性があり、内務省とロシア派遣警備隊は協力して警備軍の監視を行っている。
北海道、本州、四国、九州、南西諸島の本土以外の土地。原住民の意見を尊重しない編入・併合などによる不満が大きい地域もあるため、治安は本土より悪くインフラの整備されてない地域も多い。
人口:154,000人 行政所在地:パリキール 4つの州で分かれており、行政の中心地はパリキールとなっている。人口は移住者などにより少しずつ増えており、インフラの整備が行われている。チューク諸島に第6艦隊司令部が設置されており「せんだい」を旗艦とした第6艦隊が配備されている。また各州に陸軍の分遣隊が駐留しており、ミクロネシア全体で3000人近い日本軍が駐留している。
人口:46,220,000人 首都:マニラ 大統領:ロドリゴ・ラモス 日本によるルソン進駐、ビサヤ侵攻によってルソン島とビサヤ諸島が支配された後、新たなフィリピン政府を立ち上げ、日本の保護国としてフィリピン共和国が樹立された。ルソン島に第16師団、ビサヤ島に第17師団が駐屯していたが、ビサヤ諸島からの撤退後、17師はロシア方面へ移動となった。第16師団内での麻薬摘発が増えると、日本政府はフィリピンでの麻薬問題の深刻さを認識し、フィリピン国家警察と協力して麻薬戦争を開始した。フィリピンには麻薬以外にもテロを繰り返す人民軍、麻薬密売を拡大するギャングの問題が存在する。16師、フィリピン国家警察と国家情報調整局は連携し国内を蝕む腐敗に挑んでいる。 --] [ブラジ・カムチャッカ共和国 人口:2,100,000人 首都:ウラジオストク 大統領:アレクサンドル・イサエフ ロシア進駐と沿海戦争後、ウラジオストクにて新たな政府が設置されブラジ・カムチャッカ共和国として日本の保護国となった。第14特殊任務旅団から分離したグローザ部隊が札幌へのミサイル攻撃を強行しようとする軍司令部を爆破すると、沿海州のロシア軍は次々とウラジオストク政府へ降伏した。これらのロシア軍は警備軍として共和国の軍隊となった。共和国内にはソ連再興を目指す赤軍勢力が潜み警備軍に紛れている。17,18旅団と1,7師団派遣隊はそれらの監視を行いながら、ソ連時代の遺構の調査を続けている。
フリゲート(21) あいづ型:21
・イージス駆逐艦(126) きたかぜ型:18 改きたかぜ型:24 ふぶき型:25 しらつゆ型:10 あやなみ型:15 あさしお型:12 あかつき型:9 かげろう型:22 みねかぜ型:18隻
・軽巡洋艦(13) もがみ型:4 せんだい型:3 ながら型:6
・戦艦(14) こんごう型:4 いせ型:2 やみぞ型:4 あづま型:4
・空母(11) あかぎ型:2 そうりゅう型:2 しょうかく型:2 たいほう型:1 あまぎ型:4
・軽空母(2) ずいほう型:2
・攻撃型潜水艦(48) 11型原子力潜水艦:6 18型原子力潜水艦:21 40型原子力潜水艦:21
・両用戦艦(3) おとみ型:3
・支援艦(14) いき型(補給):9 いぬぼうさき型(船渠):4 みずほ型(特務):4 あまつかぜ:1 ・艦総数:252隻
警察組織 ・特殊急襲部隊(SAT):1970年代に多発したテロに対し即座に制圧することを目的として設立した部隊。 ・特殊異常調査班(SAIT):通常発生しないような異常な事件の捜査を行う調査班。 日本軍 第1空挺旅団:2個連隊で構成される精鋭空挺部隊。陸軍の最精鋭部隊として各地で行動を行っている。 海軍特殊作戦大隊:海上での特殊作戦や水中作戦、非正規戦などを行う部隊。特別警備隊から派生し外地での行動を行う部隊として創設された。 特別警備隊:海軍の特殊部隊。臨検や重要基地での警備などを行う。 特殊舟艇連隊:上陸目標地点に浸透し陣地の破壊や制圧を行い後続部隊の揚陸を援護する部隊。 先鋒偵察小隊:上陸目標地点の威力偵察や襲撃などを行う部隊。フォースリーコン的なやつ。 対AM特選群:異常存在との戦闘を想定し精鋭部隊から選抜され訓練を受けた特殊部隊。 第16憲兵隊:フィリピン駐屯軍の保安職務を行う憲兵隊。あらゆる手段を使って麻薬密売の除去を行う異様な部隊。特殊部隊ではない。 保護国軍 特殊作戦連隊:非正規戦を行うフィリピン軍の特殊部隊。 第14独立特殊任務旅団:対テロ、威力偵察、空挺、破壊工作など様々な任務を行うことができるスペツナズ部隊。 グローザ部隊:ウラジオ共和国内務省所属の特殊部隊。反政府的な武装組織の除去や軍内部の不穏分子の暗殺を行う。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
日本
首都:東京
政体:立憲君主制
総理大臣:
天皇:
人口:1億3000万人(と1億1200万人のフィリピン人)
領土:日本列島 ミクロネシア フィリピン
軍
日本国軍
常備人員:32万人
予備人員:6万人
組織
・陸軍(150000人)
・海軍(80000人)
・航空軍(50000人)
・海兵隊(30000人)
・特殊作戦軍(10000人)
日本の軍事は日本国軍と保護国のフィリピン共和国軍、ヴラジオ・カムチャッカ警備軍(極東ロシア警備軍)で構成される。
人員
日本軍 計:320,000(70,000)
├陸軍:150,000
├海軍:80,000
├航空軍:50,000
├特殊作戦群、海兵隊:40,000
├予備人員:70,000
フィリピン共和国軍 計:51,000(200,000)
├陸軍:40,000
├海軍:4,000
├空軍:4,000
├予備人員:200,000
極東ロシア警備軍 計:89,000(50,000)
├陸軍:71,000
├海軍:3,000
├空軍:2,000
├参謀本部隷下:7,000
├内務省軍:6,000
├予備人員:50,000
計:460,000(320,000)
フィリピン、ロシア派遣隊
日本軍はフィリピン駐屯軍として1個師団と砲兵、防空、航空隊を派遣している。フィリピン駐屯軍であった第17師団はミンダナオからの撤退後、再編され第17,18旅団となりロシア駐屯軍となった。なお同部隊は再編の際にフィリピンでの麻薬密売、軍需品の横流しにかかわったとされる人員の一掃が行われた。
ロシア派遣隊として第1,7師団隷下の警備隊が編成された。1個戦車中隊、2個機械化歩兵中隊を主力に自走砲や防空部隊を持つ800人規模の部隊であり、警備軍の監視、17,18旅団の支援などを行っている。
極東ロシア警備軍
ロシア進駐後、スペツナズによって司令部が爆殺された現地ロシア軍はウラジオストク政府に従うことを宣言。ウラジオストク政府と日本政府の協議の結果、警備軍として編成されることになった。警備軍以外に内務省に所属するスペツナズや警備旅団など計80,000人近い軍を持つ。ソビエト再興を企てる勢力やその他の危険勢力が紛れ込んでいる可能性があり、内務省とロシア派遣警備隊は協力して警備軍の監視を行っている。
北海道、本州、四国、九州、南西諸島の本土以外の土地。原住民の意見を尊重しない編入・併合などによる不満が大きい地域もあるため、治安は本土より悪くインフラの整備されてない地域も多い。
人口:154,000人
行政所在地:パリキール
4つの州で分かれており、行政の中心地はパリキールとなっている。人口は移住者などにより少しずつ増えており、インフラの整備が行われている。チューク諸島に第6艦隊司令部が設置されており「せんだい」を旗艦とした第6艦隊が配備されている。また各州に陸軍の分遣隊が駐留しており、ミクロネシア全体で3000人近い日本軍が駐留している。
人口:46,220,000人
首都:マニラ
大統領:ロドリゴ・ラモス
日本によるルソン進駐、ビサヤ侵攻によってルソン島とビサヤ諸島が支配された後、新たなフィリピン政府を立ち上げ、日本の保護国としてフィリピン共和国が樹立された。ルソン島に第16師団、ビサヤ島に第17師団が駐屯していたが、ビサヤ諸島からの撤退後、17師はロシア方面へ移動となった。第16師団内での麻薬摘発が増えると、日本政府はフィリピンでの麻薬問題の深刻さを認識し、フィリピン国家警察と協力して麻薬戦争を開始した。フィリピンには麻薬以外にもテロを繰り返す人民軍、麻薬密売を拡大するギャングの問題が存在する。16師、フィリピン国家警察と国家情報調整局は連携し国内を蝕む腐敗に挑んでいる。
--]
[ブラジ・カムチャッカ共和国
人口:2,100,000人
首都:ウラジオストク
大統領:アレクサンドル・イサエフ
ロシア進駐と沿海戦争後、ウラジオストクにて新たな政府が設置されブラジ・カムチャッカ共和国として日本の保護国となった。第14特殊任務旅団から分離したグローザ部隊が札幌へのミサイル攻撃を強行しようとする軍司令部を爆破すると、沿海州のロシア軍は次々とウラジオストク政府へ降伏した。これらのロシア軍は警備軍として共和国の軍隊となった。共和国内にはソ連再興を目指す赤軍勢力が潜み警備軍に紛れている。17,18旅団と1,7師団派遣隊はそれらの監視を行いながら、ソ連時代の遺構の調査を続けている。
陸軍関係
海軍関係
フリゲート(21)
あいづ型:21
・イージス駆逐艦(126)
きたかぜ型:18
改きたかぜ型:24
ふぶき型:25
しらつゆ型:10
あやなみ型:15
あさしお型:12
あかつき型:9
かげろう型:22
みねかぜ型:18隻
・軽巡洋艦(13)
もがみ型:4
せんだい型:3
ながら型:6
・戦艦(14)
こんごう型:4
いせ型:2
やみぞ型:4
あづま型:4
・空母(11)
あかぎ型:2
そうりゅう型:2
しょうかく型:2
たいほう型:1
あまぎ型:4
・軽空母(2)
ずいほう型:2
・攻撃型潜水艦(48)
11型原子力潜水艦:6
18型原子力潜水艦:21
40型原子力潜水艦:21
・両用戦艦(3)
おとみ型:3
・支援艦(14)
いき型(補給):9
いぬぼうさき型(船渠):4
みずほ型(特務):4
あまつかぜ:1
・艦総数:252隻
空軍関係
その他
警察組織
・特殊急襲部隊(SAT):1970年代に多発したテロに対し即座に制圧することを目的として設立した部隊。
・特殊異常調査班(SAIT):通常発生しないような異常な事件の捜査を行う調査班。
日本軍
第1空挺旅団:2個連隊で構成される精鋭空挺部隊。陸軍の最精鋭部隊として各地で行動を行っている。
海軍特殊作戦大隊:海上での特殊作戦や水中作戦、非正規戦などを行う部隊。特別警備隊から派生し外地での行動を行う部隊として創設された。
特別警備隊:海軍の特殊部隊。臨検や重要基地での警備などを行う。
特殊舟艇連隊:上陸目標地点に浸透し陣地の破壊や制圧を行い後続部隊の揚陸を援護する部隊。
先鋒偵察小隊:上陸目標地点の威力偵察や襲撃などを行う部隊。フォースリーコン的なやつ。
対AM特選群:異常存在との戦闘を想定し精鋭部隊から選抜され訓練を受けた特殊部隊。
第16憲兵隊:フィリピン駐屯軍の保安職務を行う憲兵隊。あらゆる手段を使って麻薬密売の除去を行う異様な部隊。特殊部隊ではない。
保護国軍
特殊作戦連隊:非正規戦を行うフィリピン軍の特殊部隊。
第14独立特殊任務旅団:対テロ、威力偵察、空挺、破壊工作など様々な任務を行うことができるスペツナズ部隊。
グローザ部隊:ウラジオ共和国内務省所属の特殊部隊。反政府的な武装組織の除去や軍内部の不穏分子の暗殺を行う。